スポンサーサイト--------(--)
行列のできるネパール料理店♪2010-02-06(Sat)
最近外食しないんです、ワタシたち。
なので。
新情報が少なくて申し訳ない。
去年の念頭目標「おうちご飯を増やす」がかなり成功して
今では日曜日に一週間分の献立をつくり
ほぼその通りのメニューをこなしております。
マダム手製の糖質制限食のおかげで(?)キャプテン・ブルースの血糖値も安定してるし
何より外食代が浮くの何のって。
ホントはですね、
人間こんな年になると(更年期なんだってば)
ってか、毎日疲れてるとね、
自分たちのことを良くわかってくれてる行きつけの店とか
うんとサービスのいい店にしか行きたくない。
行きつけの店ですと
メニューにないけど「南蛮漬け」なら鯵で、とかサラダは「ほらあのサラダ」って言っただけで
ボリュームたっぷりの炭水化物なしのサラダが出て来るわけで
そんな気心の知れたところが心地よいばかりか
疲れを癒してくれるのです。
だもんで新しい店に行くことはまれ。
急いでお昼ご飯をカイムキで、となったのですが
行きつけのまぐろ屋さんが満席で
その向かい側にできて評判になっていた
ネパール/インド料理の専門店、
『ヒマラヤンキッチン』に行ってきました!

ランチオンリーのコンビネーションプレートからチキン・ゾール($8.95)というのを。
左が鶏肉の煮込み、コレが激ウマーーーーーーー!!!!!
右が一番人気のベジタリアンカリー、あぁこれもほっんとにおいしい。
ぜひ焼き立てのナンといっしょに。
ほっかほかです。

外のテラスはランタンが置いてありましたから
きっと宵の口がステキなのではないかしらん。

店内も居心地良さそうな色に塗られています。

入り口はがらくた屋さんみたいなんだけど。

以前紹介したキョーレツに可愛いギフトショップシュガーケーンの2階です。
一階入り口にはこんなやじるしが。

Himalayan Kitchen
1137 11th Ave
Honolulu, HI
(808)735-1122
http://www.himalayankitchen.net/index.html
夜はとても賑やかですから
お早めの到着か予約がベスト。
アルコールは持ち込みOKですから忘れずに。
壁に飾ってあった魔除け(?)のお面。
カラフルでハワイの空気に良くなじみます。

やっぱ濃ゆいよ、カイムキ!
なので。
新情報が少なくて申し訳ない。
去年の念頭目標「おうちご飯を増やす」がかなり成功して
今では日曜日に一週間分の献立をつくり
ほぼその通りのメニューをこなしております。
マダム手製の糖質制限食のおかげで(?)キャプテン・ブルースの血糖値も安定してるし
何より外食代が浮くの何のって。
ホントはですね、
人間こんな年になると(更年期なんだってば)
ってか、毎日疲れてるとね、
自分たちのことを良くわかってくれてる行きつけの店とか
うんとサービスのいい店にしか行きたくない。
行きつけの店ですと
メニューにないけど「南蛮漬け」なら鯵で、とかサラダは「ほらあのサラダ」って言っただけで
ボリュームたっぷりの炭水化物なしのサラダが出て来るわけで
そんな気心の知れたところが心地よいばかりか
疲れを癒してくれるのです。
だもんで新しい店に行くことはまれ。
急いでお昼ご飯をカイムキで、となったのですが
行きつけのまぐろ屋さんが満席で
その向かい側にできて評判になっていた
ネパール/インド料理の専門店、
『ヒマラヤンキッチン』に行ってきました!

ランチオンリーのコンビネーションプレートからチキン・ゾール($8.95)というのを。
左が鶏肉の煮込み、コレが激ウマーーーーーーー!!!!!
右が一番人気のベジタリアンカリー、あぁこれもほっんとにおいしい。
ぜひ焼き立てのナンといっしょに。
ほっかほかです。

外のテラスはランタンが置いてありましたから
きっと宵の口がステキなのではないかしらん。

店内も居心地良さそうな色に塗られています。

入り口はがらくた屋さんみたいなんだけど。

以前紹介したキョーレツに可愛いギフトショップシュガーケーンの2階です。
一階入り口にはこんなやじるしが。

Himalayan Kitchen
1137 11th Ave
Honolulu, HI
(808)735-1122
http://www.himalayankitchen.net/index.html
夜はとても賑やかですから
お早めの到着か予約がベスト。
アルコールは持ち込みOKですから忘れずに。
壁に飾ってあった魔除け(?)のお面。
カラフルでハワイの空気に良くなじみます。


やっぱ濃ゆいよ、カイムキ!
ここ行ってみたかったんです! 美味しいって評判ですよね!
いいなーー!! カレー美味しそう!!
akikoさんお墨付きならマチガイナイ!!(^^
この場所は、以前Days of Aloha ってカフェだったころに1回いきました。
2010-02-08 12:42 | URL | JOECOOL [ 編集]