新しく船が就航する時に必ず行われるのが
命名式や進水式です。
英語ではBlessings(ブレッシング)と言いますが
キャプテン・ブルースの新艇セレンディピティー号もやっと完了です!
とても忙しかったこの夏、ずっとやりたいと思っていたのに気がついてみると
暦はなんと11月の声が聞こえるくらいになっているではありませんか。
セレンディピティー号の重鎮たちが集まり神妙な顔つきで聞いているのは
私たちの通う教会の牧師のありがたいお話。
セレンディピティー号とその乗客の安全と繁栄を祈願していただきました。
牧師によって祈りと香油(お神酒の代わり?)とで清められた船は
守られてる感がより増した気がします。

日本はもう秋のど真ん中だというのに
ハワイはまだ夏の陽射し。
甲板に乗ると汗ばみます。

「この船は皆を安全に守る羊飼い」というとてもありがたいお話をしていただき、
一同心も新たに引き締めました。

このところのオアフ島は雨が少なくとてもドライ。
今日のサンセットもスペクタキュラーな美しさ!

この後、スタッフだけでサンセットクルーズに。
生まれも育ちもハワイというハワイアンの牧師もこんな風にダイヤモンドヘッドを見たこたとなかった、と大感動。
さて。
先ごろ始めたGoProレンタル($65)が大好評なんです!
10台あるGoProが完売してしまってレンタルできないお客様が肩を落とされることもあります。
で。
ウェブのお客様オンリーに先行予約始めました。
ツアーご予約されGoProレンタルご希望のお客様はオフィスまでお気軽にお申し込みください。
ちなみに下のカメさんはスタッフのユウキががツアー内にGoProで撮ったもの。
水中でも鮮明に撮ることができるのはGoProならでは。

GoProレンタル先行予約受け付け
http://tengokunoumi.com/product-GoproRental.php
yoyaku@tengokunoumi.com
808-922-2343(日本語専用)
命名式や進水式です。
英語ではBlessings(ブレッシング)と言いますが
キャプテン・ブルースの新艇セレンディピティー号もやっと完了です!
とても忙しかったこの夏、ずっとやりたいと思っていたのに気がついてみると
暦はなんと11月の声が聞こえるくらいになっているではありませんか。
セレンディピティー号の重鎮たちが集まり神妙な顔つきで聞いているのは
私たちの通う教会の牧師のありがたいお話。
セレンディピティー号とその乗客の安全と繁栄を祈願していただきました。
牧師によって祈りと香油(お神酒の代わり?)とで清められた船は
守られてる感がより増した気がします。

日本はもう秋のど真ん中だというのに
ハワイはまだ夏の陽射し。
甲板に乗ると汗ばみます。

「この船は皆を安全に守る羊飼い」というとてもありがたいお話をしていただき、
一同心も新たに引き締めました。

このところのオアフ島は雨が少なくとてもドライ。
今日のサンセットもスペクタキュラーな美しさ!

この後、スタッフだけでサンセットクルーズに。
生まれも育ちもハワイというハワイアンの牧師もこんな風にダイヤモンドヘッドを見たこたとなかった、と大感動。
さて。
先ごろ始めたGoProレンタル($65)が大好評なんです!
10台あるGoProが完売してしまってレンタルできないお客様が肩を落とされることもあります。
で。
ウェブのお客様オンリーに先行予約始めました。
ツアーご予約されGoProレンタルご希望のお客様はオフィスまでお気軽にお申し込みください。
ちなみに下のカメさんはスタッフのユウキががツアー内にGoProで撮ったもの。
水中でも鮮明に撮ることができるのはGoProならでは。


GoProレンタル先行予約受け付け
http://tengokunoumi.com/product-GoproRental.php
yoyaku@tengokunoumi.com
808-922-2343(日本語専用)
街を歩いているとどこからか金木犀の香りに気づく季節になったというのに
今年は残念ながらお預けです。
桜やアジサイ、金木犀といった日本の季節を感じさせてくれるステキなものに
人生であと何回会えるのかしら・・・・と数え始めたマダムです。
今年は仕事の事情で日本への帰国が遅れてしまいますが久しぶりの紅葉を堪能できるのではと
今からワクワクです。
誕生日でした。
こう見えて大変照れ屋のワタクシは、
なるべく誕生日などの自分が主役になる舞台を避ける方で(はいはい、わかってます。そう見えないって💧)。
今までは、なので敢えてひっそりと(?)旅行に出たりしていたわけですが。
今年は珍しくホノルルにいたために、サプライズありーの、プレゼントありーの、
バースデーケーキありーの、と盛大にお祝いしていただきました。
バースデー・クルーズに出ました。
想定内のドラマチックなサンセット。
さすがハワイ。
裏切りません。
涙出たー。

朝からシャンパンからワインから、何本開けたかわかりません。
朝9時に出発のクルーズ。
サプライズで友人たちがそれぞれ日本とサンフランシスコから駆けつけてくれました。
まったくの想定外な登場に驚愕。

想定外その2
なんとサンノゼから娘がこれもサプライズで登場。
あ〜もうお母さん号泣。

キャプテン・ブルースを始め友人や弊社スタッフたちに見事にしてやられました(笑)
誕生日の翌日は、ホノルルで一番お気に入りのレストラン、
Chef Mavroへ。
秋のメニューに変わったばかりのシェフ・マブロは本当にハワイを満喫するのにぴったりの地産地消ばかり。
あの米国内で最も予約のとれないレストラン、
ナパは「フレンチランドリー」のシェフだったジョナサン・リーが2週間前にエグゼクティブシェフに就任、
メニューにもっと広がりができる予感が。

ハワイ秋の味覚、最初の一皿はスミダ農場産クレソンのブーケを
自家製あっさりマヨネーズとともに。
ひとたらししてあるのは絶品のお醤油。
お皿をなめてしまいそうに(笑)
4品コースにはその日の鮮魚の一皿と

最高級バークシャーポークのロースが。

そしてコレのために来ました、ってほど楽しみなマラサダ、マブロスタイル。
普通のマラサダは手のひらサイズ、
シェフ、マブロのそれは直径4cmの一口サイズでレディーのお口にぴったり。
ブリオッシュのタネで作るから中モッチモチ、外カリッカリ。
言わずもがな絶品。
添えられたサイコロより小さいライムのジュレがお口をさっぱりしてくれます。
あー、幸せ!
ハワイに来たらこれはぜひ体験していただきたいお味です。

ワイキキからはちょっと遠いシェフ・マブロには
弊社ドライバーがタンタラスの夜景とともにお連れしています。
シェフ・マブロとタンタラス夜景
お問い合わせは弊社予約課まで
☎︎808.922.2343
yoyaku@tengokunoumi.com
<<おまけの一枚>>
皆様ハロウィーンのコスチュームはお決まりですか?
こんな写真をピンタレストで発見!
あまりの可愛さに思わずリ・ピンしちゃいました。

皆様の誕生日とハロウィーンが一生の思い出に残るものになりますように・・・・!
今年は残念ながらお預けです。
桜やアジサイ、金木犀といった日本の季節を感じさせてくれるステキなものに
人生であと何回会えるのかしら・・・・と数え始めたマダムです。
今年は仕事の事情で日本への帰国が遅れてしまいますが久しぶりの紅葉を堪能できるのではと
今からワクワクです。
誕生日でした。
こう見えて大変照れ屋のワタクシは、
なるべく誕生日などの自分が主役になる舞台を避ける方で(はいはい、わかってます。そう見えないって💧)。
今までは、なので敢えてひっそりと(?)旅行に出たりしていたわけですが。
今年は珍しくホノルルにいたために、サプライズありーの、プレゼントありーの、
バースデーケーキありーの、と盛大にお祝いしていただきました。
バースデー・クルーズに出ました。
想定内のドラマチックなサンセット。
さすがハワイ。
裏切りません。
涙出たー。

朝からシャンパンからワインから、何本開けたかわかりません。
朝9時に出発のクルーズ。
サプライズで友人たちがそれぞれ日本とサンフランシスコから駆けつけてくれました。
まったくの想定外な登場に驚愕。

想定外その2
なんとサンノゼから娘がこれもサプライズで登場。
あ〜もうお母さん号泣。

キャプテン・ブルースを始め友人や弊社スタッフたちに見事にしてやられました(笑)
誕生日の翌日は、ホノルルで一番お気に入りのレストラン、
Chef Mavroへ。
秋のメニューに変わったばかりのシェフ・マブロは本当にハワイを満喫するのにぴったりの地産地消ばかり。
あの米国内で最も予約のとれないレストラン、
ナパは「フレンチランドリー」のシェフだったジョナサン・リーが2週間前にエグゼクティブシェフに就任、
メニューにもっと広がりができる予感が。

ハワイ秋の味覚、最初の一皿はスミダ農場産クレソンのブーケを
自家製あっさりマヨネーズとともに。
ひとたらししてあるのは絶品のお醤油。
お皿をなめてしまいそうに(笑)
4品コースにはその日の鮮魚の一皿と

最高級バークシャーポークのロースが。

そしてコレのために来ました、ってほど楽しみなマラサダ、マブロスタイル。
普通のマラサダは手のひらサイズ、
シェフ、マブロのそれは直径4cmの一口サイズでレディーのお口にぴったり。
ブリオッシュのタネで作るから中モッチモチ、外カリッカリ。
言わずもがな絶品。
添えられたサイコロより小さいライムのジュレがお口をさっぱりしてくれます。
あー、幸せ!
ハワイに来たらこれはぜひ体験していただきたいお味です。

ワイキキからはちょっと遠いシェフ・マブロには
弊社ドライバーがタンタラスの夜景とともにお連れしています。
シェフ・マブロとタンタラス夜景
お問い合わせは弊社予約課まで
☎︎808.922.2343
yoyaku@tengokunoumi.com
<<おまけの一枚>>
皆様ハロウィーンのコスチュームはお決まりですか?
こんな写真をピンタレストで発見!
あまりの可愛さに思わずリ・ピンしちゃいました。

皆様の誕生日とハロウィーンが一生の思い出に残るものになりますように・・・・!
天高く馬肥ゆる秋と申しますが。

今年もハロウィーンの季節がやってきました。
アメリカでは収穫の象徴、
あちらこちらでかぼちゃのディスプレーが見られます。
なのに。
健康志向のキャプテン・ブルース
このところビーガン目指してます。
ビーガンとは菜食主義者のことですが
とりわけ肉類、魚介類の他、卵や乳製品などを摂取しない食事制限のことを言います。
カラダ全体でディトックスされて実に気持ち良くなります^^/
野菜ばかりで
からだがすっかり健康になったばかりか
体重がストーンと落ちてただいま3週間で5kg減。
マダムもそれに準じた食事にお酒+時々寿司やステーキといったなんちゃってベジタリアン的な食事に。
それでも私もすでに4kg減。
というわけでヘルシー志向のカフェが最近の我が家の外食の中心ですが
今日も大好きなピースカフェに行って来ました。

この素敵なウッドボウルにはいったものはポケ丼。
通常のポケ丼はマグロですがこちらのは
雑穀米の上に厚揚げが角切りで乗っかています。
上にはアルファルファともみ海苔をたっぷりと。
マダムの大好物メニューです!
↓キャプテン・ブルースの定番メニューはイタリアンサンド。
ほうれん草やグリルした綺麗なパプリカなどがたっぷり挟まっていて
実に美味。

「日替わり味噌汁」と頼んで来たのは
なんと、レンズ豆と根菜のカレースープ。
思っていたのと全然違うけどウマい。
植物性たんぱく質たっぷり。

シンプルな手作り風店内はホッとするインテリアです。
カウンターで注文するとテーブルに届けてくれるシステム。

他にも美味しいメニューがてんこ盛り。
何回通っても飽きません。

Peace Cafe
http://peacecafehawaii.com/
2239 S. King St. Honolulu, HI 96826
Tel 808.951.7555
info@peacecafehawaii.com
Mon-Sat: 11am – 9:00pm
Sun: 11am – 3:00pm
<<今週のおまけ>>
昨日のワイキキクルーズからのサンセット。
霧にけぶってオレンジ色に染まる水平線。
もう、、、、
感動しっぱなし。

ディナー無しのクルーズにお客様持ち込みのベジタリアンサンドをおすそ分けいただきました。
昨日オープンしたばかり、モンサラット通りのカフェのあまりにも美しいテイクアウト。

本当に美味しくいただきましたよ。
今度レポートしますね!
皆様の一週間が平和で実りあるものになりますように・・・・・

今年もハロウィーンの季節がやってきました。
アメリカでは収穫の象徴、
あちらこちらでかぼちゃのディスプレーが見られます。
なのに。
健康志向のキャプテン・ブルース
このところビーガン目指してます。
ビーガンとは菜食主義者のことですが
とりわけ肉類、魚介類の他、卵や乳製品などを摂取しない食事制限のことを言います。
カラダ全体でディトックスされて実に気持ち良くなります^^/
野菜ばかりで
からだがすっかり健康になったばかりか
体重がストーンと落ちてただいま3週間で5kg減。
マダムもそれに準じた食事にお酒+時々寿司やステーキといったなんちゃってベジタリアン的な食事に。
それでも私もすでに4kg減。
というわけでヘルシー志向のカフェが最近の我が家の外食の中心ですが
今日も大好きなピースカフェに行って来ました。

この素敵なウッドボウルにはいったものはポケ丼。
通常のポケ丼はマグロですがこちらのは
雑穀米の上に厚揚げが角切りで乗っかています。
上にはアルファルファともみ海苔をたっぷりと。
マダムの大好物メニューです!
↓キャプテン・ブルースの定番メニューはイタリアンサンド。
ほうれん草やグリルした綺麗なパプリカなどがたっぷり挟まっていて
実に美味。

「日替わり味噌汁」と頼んで来たのは
なんと、レンズ豆と根菜のカレースープ。
思っていたのと全然違うけどウマい。
植物性たんぱく質たっぷり。

シンプルな手作り風店内はホッとするインテリアです。
カウンターで注文するとテーブルに届けてくれるシステム。

他にも美味しいメニューがてんこ盛り。
何回通っても飽きません。

Peace Cafe
http://peacecafehawaii.com/
2239 S. King St. Honolulu, HI 96826
Tel 808.951.7555
info@peacecafehawaii.com
Mon-Sat: 11am – 9:00pm
Sun: 11am – 3:00pm
<<今週のおまけ>>
昨日のワイキキクルーズからのサンセット。
霧にけぶってオレンジ色に染まる水平線。
もう、、、、
感動しっぱなし。

ディナー無しのクルーズにお客様持ち込みのベジタリアンサンドをおすそ分けいただきました。
昨日オープンしたばかり、モンサラット通りのカフェのあまりにも美しいテイクアウト。

本当に美味しくいただきましたよ。
今度レポートしますね!
皆様の一週間が平和で実りあるものになりますように・・・・・
学生時代によくお茶していたのは
当時新宿伊勢丹にあったバビントンティールームでした。
ローマ本店はオードリー・ヘップバーンもご愛用だったというこの素敵なカフェのある伊勢丹には、
新宿がキャンパスだった私たちは当時から百貨店の中ではそのお洒落さで群を抜いていたこともあってよく通ったものです。
残念なことに時代は流れ
その伊勢丹にはバビントン・ティールームはもうありませんが
とても落ち着くカフェ、
ル・サロン・ジャック・ボリー
が今はあります。
今でも日本に帰るたび必ず訪れる伊勢丹。
アメリカと違って至れり尽くせりの洗練されたサービスにアメリカ人のキャプテン・ブルースはただただ驚くばかりです(笑)
そこに行くといつもいただく素敵なサンドイッチがこちら。

シンプルな
ローストビーフのサンドイッチ
なのですが初めて食べた時は思わず
「ギャーっ」
と悲鳴をあげそうになったほどです。
柔らかな和牛のフィレがトマトの味がするホームメイドケチャップに挟まれて
おくちの中でとろけそうです。
オアフ島という太平洋の小島から出てきている私たち。
さっすが、都会にはこんなうまいもんがあんだなぁと感涙にむせびました。
さて。
その太平洋の小島のワイキキの端っこで
同じように落涙しそうなサンドイッチに出会いました。
ホテルニューオータニ・カイマナビーチホテルの
都レストラン
はホノルルでも老舗の和食レストランです。
唯一和食でオーシャンビューなのもウリですが
ワイキキを一望できるその眺めは有名。
そこの裏メニューがコレです。
その名もシンプルに
ビーフカツサンド($18)

こちらも悶絶級の美味しさ。
なぜ裏メニューかというと
このサンドイッチは今月の期間限定メニューだからです。
島なのでお肉の無い日もあるのかしらん、と疑ってしまいそうになりますが
懐石料理がメインのこちらは余力のある日でないとやらないのかしらね・・・
一口食べたロコのお客様が家人にとテイクアウトするほどの美味しさです。
この日は焼酎のアテにサラダや竜田揚げやらと頼んで
何かもう一品食べたいね、とついでに頼んでその美味しさに驚愕。
ハワイもここまで来たかっ。

皆さまもぜひテイクアウトにいかが?
ワイキキビーチで寝転びながら花火鑑賞というときにもぴったりです。
都レストラン
ニューオータニ・カイマナビーチホテル
http://kaimana.com/miyako_jp.htm
2863 Kalakaua Ave.
Honolulu, Hawaii 96815
808-921-7077
5:30 pm - 9 pm(火曜定休)
当時新宿伊勢丹にあったバビントンティールームでした。
ローマ本店はオードリー・ヘップバーンもご愛用だったというこの素敵なカフェのある伊勢丹には、
新宿がキャンパスだった私たちは当時から百貨店の中ではそのお洒落さで群を抜いていたこともあってよく通ったものです。
残念なことに時代は流れ
その伊勢丹にはバビントン・ティールームはもうありませんが
とても落ち着くカフェ、
ル・サロン・ジャック・ボリー
が今はあります。
今でも日本に帰るたび必ず訪れる伊勢丹。
アメリカと違って至れり尽くせりの洗練されたサービスにアメリカ人のキャプテン・ブルースはただただ驚くばかりです(笑)
そこに行くといつもいただく素敵なサンドイッチがこちら。

シンプルな
ローストビーフのサンドイッチ
なのですが初めて食べた時は思わず
「ギャーっ」
と悲鳴をあげそうになったほどです。
柔らかな和牛のフィレがトマトの味がするホームメイドケチャップに挟まれて
おくちの中でとろけそうです。
オアフ島という太平洋の小島から出てきている私たち。
さっすが、都会にはこんなうまいもんがあんだなぁと感涙にむせびました。
さて。
その太平洋の小島のワイキキの端っこで
同じように落涙しそうなサンドイッチに出会いました。
ホテルニューオータニ・カイマナビーチホテルの
都レストラン
はホノルルでも老舗の和食レストランです。
唯一和食でオーシャンビューなのもウリですが
ワイキキを一望できるその眺めは有名。
そこの裏メニューがコレです。
その名もシンプルに
ビーフカツサンド($18)

こちらも悶絶級の美味しさ。
なぜ裏メニューかというと
このサンドイッチは今月の期間限定メニューだからです。
島なのでお肉の無い日もあるのかしらん、と疑ってしまいそうになりますが
懐石料理がメインのこちらは余力のある日でないとやらないのかしらね・・・
一口食べたロコのお客様が家人にとテイクアウトするほどの美味しさです。
この日は焼酎のアテにサラダや竜田揚げやらと頼んで
何かもう一品食べたいね、とついでに頼んでその美味しさに驚愕。
ハワイもここまで来たかっ。

皆さまもぜひテイクアウトにいかが?
ワイキキビーチで寝転びながら花火鑑賞というときにもぴったりです。
都レストラン
ニューオータニ・カイマナビーチホテル
http://kaimana.com/miyako_jp.htm
2863 Kalakaua Ave.
Honolulu, Hawaii 96815
808-921-7077
5:30 pm - 9 pm(火曜定休)