キャプテン・ブルース天国の海のサンドバーは
もう真夏のようです!

キャプテン・ブルースのサンドバーは広い、浅い!
1/20のツアーから。
ジャンプの練習して来ました。

クルーのキャロルは・・・これも仕事。

「キャプテン・ブルース天国の海」は日曜祭日は州法により定休日と定められていますが
ワイキキは定休日無しの営業です。
本日、日曜日もパール号(小型クルーザー)でホエールワッチングクルーズ出航しました。
鯨たくさん見る事がラッキー!とお客様が大喜びされたと報告が。
私たちは港からお見送りしましたがパール号の後ろに見える巨大なモーターヨットは
あのラナイ島の持ち主、ラリー・エリソン氏のプライベートボート。
いーなーーーーぁ。
パール号ちっちゃっ。

今日何を食べましたか:ハワイマダム編
毎日仕事をこなされている皆さんも仕事が立て込んでくるとランチタイムは行きつけの店や
近所の飯やで軽く済ませたり、あまり遠出や冒険もないですよね。
私たちもまったく同じで、
疲れ果てた夕方、食べたいものはほっこり和食かいつものイタリアン。
冒険や遠出も無く結局気の置けないいつもの店に落ち着きます。
という訳で多忙になるとブログネタになるような新規開拓もできましぇん。
で。
今日は今朝から食べたものを綴ってみる事に。
最近キャプテン・ブルースは5年前のジューサーに別れを告げ
バイタミックスを新兵器として購入。
毎朝それは美味しいケールの青汁ジュースを作って私のベッドまで届けてくれます。
ですがそれだけじゃ足りないマダムなので今朝は納豆を足して朝ご飯に。
ぃやコレがフツーの納豆じゃないんです。
「つるの子納豆」といって大粒のふっくら、ねっとりしたスーパー美味な納豆なんです。
昨年できたばかりの日本食材スーパー「Jショップ」で1包$6.85で売られている納豆なので
私たちには超高級食材ではあります。
日本ならラーメンぐらい食べられそうなお値段!
これが賞味期限当日になると半額になります。
そこが狙い目。
今日はご飯と一緒ではなく、
ひとつぶひとつぶお箸でつまんで有り難く頂きました。

日曜日という事もあり日本からの友人とカカアコの「53 by the Sea」へランチに。
ソーダ水ならぬワイングラスの中には貨物船ならぬダイヤモンドヘッドが。
(モト歌分かったあなたは70年代が青春か)

前菜5種はどれも一口サイズでエレガント。

ランチタイムは80%が女性客なのも頷ける清潔感のある静かなレストランですが
メニューはバラエティがあり、
パスタやサラダの他に刺身ライスプレートなるものも。
(ご飯はちゃんと冷めてます。ちらし風ですが酢飯ではなく)


この美しいランチの後はおやつに今ハマってるコレ。
ご近所スーパー、セーフウェイで買ったエメラルド印の袋入りアーモンド。
ロースト加減が抜群で他社のが食べられなくなったほど。
一袋食べるとちょうど100カロリーです。

さて。
新しいポスターが上がって来ました!
キャプテン・ブルースのオリジナル空撮でポスターをと女性デザイナーの方に依頼、
こんなカワイイ出来上がりに!
このポスターにキャッチコピーを一言、あなたなら何て添えますか?!

<<マダムの独り言>>
旅から我が家に帰るとつくづく有り難く思うものってありませんか。
ほらハワイから日本に帰って「良かった〜っ」て思うもの。
そうですか、ありませんか。
で。
マダムの場合、ちょっとした旅から帰ると
我が家のあったかいウォッシュレットがお尻にありがたっくってありがたっくって
それはもうジ〜ンとくるほどです。
我が家にはトイレが3カ所あるのですが
ウォッシュレット普及率全国4位の岐阜県の友人の厚意でその全てにウォッシュレットが完備されております。
はるばるウォシュレットを担ぎ、取り付けスタッフまで引き連れてハワイカイまでやって来てくれたのです!
今思い出しても泣ける・・・
手が汚れたら洗いますよね。
お尻だってそうしてほしいはず、とはその友人の弁。
ってワケでもう洗わないなんて考えられません。
でも悲しいかな、世界的には水質(硬水)と値段のせいでなかなか普及しないのだとか。
真冬のパリではカフェのトイレに入りその便座の氷のような冷たさに
お尻が心臓発作起こすかと思ったわよ。
暖かい便座だけでも普及して欲しいと切望しますが
アメリカはトイレにコンセント作ってもいいし(イギリスは不可)、
硬水用に改良されれば寒い地方や高級ホテルに普及すると思うんだけど。
もともとはアメリカが医療目的に発明したとのことですからその普及に尽力されたTotoさんやInaxさん、
ぜひ世界中のおしりの幸福のご検討を!
もう真夏のようです!

キャプテン・ブルースのサンドバーは広い、浅い!
1/20のツアーから。
ジャンプの練習して来ました。

クルーのキャロルは・・・これも仕事。

「キャプテン・ブルース天国の海」は日曜祭日は州法により定休日と定められていますが
ワイキキは定休日無しの営業です。
本日、日曜日もパール号(小型クルーザー)でホエールワッチングクルーズ出航しました。
鯨たくさん見る事がラッキー!とお客様が大喜びされたと報告が。
私たちは港からお見送りしましたがパール号の後ろに見える巨大なモーターヨットは
あのラナイ島の持ち主、ラリー・エリソン氏のプライベートボート。
いーなーーーーぁ。
パール号ちっちゃっ。

今日何を食べましたか:ハワイマダム編
毎日仕事をこなされている皆さんも仕事が立て込んでくるとランチタイムは行きつけの店や
近所の飯やで軽く済ませたり、あまり遠出や冒険もないですよね。
私たちもまったく同じで、
疲れ果てた夕方、食べたいものはほっこり和食かいつものイタリアン。
冒険や遠出も無く結局気の置けないいつもの店に落ち着きます。
という訳で多忙になるとブログネタになるような新規開拓もできましぇん。
で。
今日は今朝から食べたものを綴ってみる事に。
最近キャプテン・ブルースは5年前のジューサーに別れを告げ
バイタミックスを新兵器として購入。
毎朝それは美味しいケールの青汁ジュースを作って私のベッドまで届けてくれます。
ですがそれだけじゃ足りないマダムなので今朝は納豆を足して朝ご飯に。
ぃやコレがフツーの納豆じゃないんです。
「つるの子納豆」といって大粒のふっくら、ねっとりしたスーパー美味な納豆なんです。
昨年できたばかりの日本食材スーパー「Jショップ」で1包$6.85で売られている納豆なので
私たちには超高級食材ではあります。
日本ならラーメンぐらい食べられそうなお値段!
これが賞味期限当日になると半額になります。
そこが狙い目。
今日はご飯と一緒ではなく、
ひとつぶひとつぶお箸でつまんで有り難く頂きました。

日曜日という事もあり日本からの友人とカカアコの「53 by the Sea」へランチに。
ソーダ水ならぬワイングラスの中には貨物船ならぬダイヤモンドヘッドが。
(モト歌分かったあなたは70年代が青春か)

前菜5種はどれも一口サイズでエレガント。

ランチタイムは80%が女性客なのも頷ける清潔感のある静かなレストランですが
メニューはバラエティがあり、
パスタやサラダの他に刺身ライスプレートなるものも。
(ご飯はちゃんと冷めてます。ちらし風ですが酢飯ではなく)


この美しいランチの後はおやつに今ハマってるコレ。
ご近所スーパー、セーフウェイで買ったエメラルド印の袋入りアーモンド。
ロースト加減が抜群で他社のが食べられなくなったほど。
一袋食べるとちょうど100カロリーです。

さて。
新しいポスターが上がって来ました!
キャプテン・ブルースのオリジナル空撮でポスターをと女性デザイナーの方に依頼、
こんなカワイイ出来上がりに!
このポスターにキャッチコピーを一言、あなたなら何て添えますか?!

<<マダムの独り言>>
旅から我が家に帰るとつくづく有り難く思うものってありませんか。
ほらハワイから日本に帰って「良かった〜っ」て思うもの。
そうですか、ありませんか。
で。
マダムの場合、ちょっとした旅から帰ると
我が家のあったかいウォッシュレットがお尻にありがたっくってありがたっくって
それはもうジ〜ンとくるほどです。
我が家にはトイレが3カ所あるのですが
ウォッシュレット普及率全国4位の岐阜県の友人の厚意でその全てにウォッシュレットが完備されております。
はるばるウォシュレットを担ぎ、取り付けスタッフまで引き連れてハワイカイまでやって来てくれたのです!
今思い出しても泣ける・・・
手が汚れたら洗いますよね。
お尻だってそうしてほしいはず、とはその友人の弁。
ってワケでもう洗わないなんて考えられません。
でも悲しいかな、世界的には水質(硬水)と値段のせいでなかなか普及しないのだとか。
真冬のパリではカフェのトイレに入りその便座の氷のような冷たさに
お尻が心臓発作起こすかと思ったわよ。
暖かい便座だけでも普及して欲しいと切望しますが
アメリカはトイレにコンセント作ってもいいし(イギリスは不可)、
硬水用に改良されれば寒い地方や高級ホテルに普及すると思うんだけど。
もともとはアメリカが医療目的に発明したとのことですからその普及に尽力されたTotoさんやInaxさん、
ぜひ世界中のおしりの幸福のご検討を!
友人のお誘いでベレタニアストリートの
ポップアップ寿司やさんへ行って来ました。
昼間はお弁当屋さんですが夜はお寿司屋さんに変身、
看板も無く無地の真っ赤なのれんがかかるだけ。
駐車場も無いので路駐を探さなければなりません。
アルコールのサービスも無いのでBYOB(持込で)です。
何貫食べてもひとり$80なので酒の分が浮くだけお得感が。
うなるようなネタが。

ニューヨークで30年も7件の店を切り盛りしていたご夫婦が余生はやはり夢のハワイで、
ってことで4年前に開業。
絶妙の呼吸でおもてなししてくれます。
突き出し代わりのサラダは生ハム入りで実に美味。
おかみさんが目の前で作ってくれます。

まず一品目。
生ダコを2種のあしらいで頂きます。

この後、刺身が何点かでて握りへと行くのですが
おしゃべりに夢中になり写真失念。
で。
カラのカウンターでも撮ってみますた。
店内は昼は弁当屋さんとは思えないほど寿司屋さんとしてしっくり来ています。
ネタケースは昼には各種のお惣菜が並びます。

カウンター8席だけの小さなお寿司屋さんですが
とても美味しいのです。
おしゃべりなおかみさんの女王トークがめっちゃオモシロくて
クセになりそうです。
かわいいキャラのこの女将、気がつくと一緒に座って食べてる所が笑えます。
旅のキョーレツな思い出になる寿司屋さんですがぜひ予約して行ってください。
寿司ゆう
本当の名前は
桜や
Sakura-Ya
1317 S Beretania St
Honolulu, HI 96814
Phone number (808) 597-8069
<<マダムの独り言>>
先週はカメ見たせいか、とてもラッキーな事が続きまして。
①おとといの話。
先月のタヒチ旅行で買った南洋真珠のイヤリング。
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」でモデルが付けたのとそっくりなものを見つけて
思わず即買いした、一つが黒真珠、もうひとつが白真珠のものです。
色違いでバロックなのにまるで双子の姉妹のように大きさやカタチがそろっていて奇跡のようだったのと、
初めてのタヒチの思い出にと思い切って購入しました。
その白い方が今月早々、家に帰って外そうとすると、
ない。
暗い駐車場や車の中を何度も探しましたが、
ない。
一週間経ち諦めかけたころ、たまにしか乗らない夫の車のドアを開けると
座席には何と!
あの無くした(と思っていた)白真珠のイヤリングが鎮座しているではないですか。

戻ってきた双子の真珠
無くしたときには思い出しただけで心に暗雲が立ちこめましたが
見つかった今、嬉しさに涙がポロポロこぼれてしまいました。
②昨日の話。
友人に誘われて映画「American Sniper」(アメリカン・スナイパー)を見に行く事に。
ご存知のようにアメリカの映画館は冷房効き過ぎでもう富士山、ちがった(こう変換された)、
毛布持参で行く人もいるほど。
寒そーだなーと思ったので映画の前に脅威のディスカウントストア「RACK 」へ羽織るものを買いに。
まぁまぁ気に入ったカーディガンは元値が$47なにがし。
それが半額の$23くらいになっていたので手に取りレジへ。
ところがなぜかレジスターが値札のバーコードを読み込まず調べると、
在庫管理上、売り場にあるべき商品じゃないとかで何と、$0.01になったのです!
47ドル(これだけでもかなり安っ!)が1セントになるなんて🎵🎵
この1セント・カーディガンのおかげでぬくぬくとゆっくり映画を見る事が出来ました。
③今日の話。
ニーマン・マーカスでいつも買う香水がなくなりかけて来たので買いに行ったら、
何やらキャンペーン中とかで
わんさかアイシャドーコンパクトとか口紅とか美容液とかトートバッグとかいろいろいろいろ付いてきた。

使った金額よりはるかにもらってしまって何やら申し訳ないくらい。
ブログ読者の方にはハワイ旅行が当たったと思ったら
札幌雪祭り旅行も当たったというツワモノも。
やっぱ天国の海でカメさん見て良い事あったら
お礼参りに・・・って言うのが正しい『天国の海』の使い方かも(?)
2015年、皆さんにもいい事、たくさんおこりますように・・・・!
追記。
ちなみに映画は重い内容ですが素晴らしく、
超超・満席の大劇場が終わった後に「針が落ちるのが聞こえるほどの静寂」に包まれたのでした。
クリント・イーストウッド監督の最新作でアカデミー6部門にノミネートされているこの作品、
ネービーシールズ隊員だった狙撃手の自叙伝が原作の実話。
アメリカ軍隊最高峰の部隊で「レジェンド」とあだ名される戦士の活躍と苦悩に
手を合わせずにいられなくなりました。
旧約聖書の出エジプト記を題材にしたリドリー・スコットの「エクソダス」と合わせて
この冬、マダムの極上オススメ映画です。
ポップアップ寿司やさんへ行って来ました。
昼間はお弁当屋さんですが夜はお寿司屋さんに変身、
看板も無く無地の真っ赤なのれんがかかるだけ。
駐車場も無いので路駐を探さなければなりません。
アルコールのサービスも無いのでBYOB(持込で)です。
何貫食べてもひとり$80なので酒の分が浮くだけお得感が。
うなるようなネタが。

ニューヨークで30年も7件の店を切り盛りしていたご夫婦が余生はやはり夢のハワイで、
ってことで4年前に開業。
絶妙の呼吸でおもてなししてくれます。
突き出し代わりのサラダは生ハム入りで実に美味。
おかみさんが目の前で作ってくれます。

まず一品目。
生ダコを2種のあしらいで頂きます。

この後、刺身が何点かでて握りへと行くのですが
おしゃべりに夢中になり写真失念。
で。
カラのカウンターでも撮ってみますた。
店内は昼は弁当屋さんとは思えないほど寿司屋さんとしてしっくり来ています。
ネタケースは昼には各種のお惣菜が並びます。

カウンター8席だけの小さなお寿司屋さんですが
とても美味しいのです。
おしゃべりなおかみさんの女王トークがめっちゃオモシロくて
クセになりそうです。
かわいいキャラのこの女将、気がつくと一緒に座って食べてる所が笑えます。
旅のキョーレツな思い出になる寿司屋さんですがぜひ予約して行ってください。
寿司ゆう
本当の名前は
桜や
Sakura-Ya
1317 S Beretania St
Honolulu, HI 96814
Phone number (808) 597-8069
<<マダムの独り言>>
先週はカメ見たせいか、とてもラッキーな事が続きまして。
①おとといの話。
先月のタヒチ旅行で買った南洋真珠のイヤリング。
フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」でモデルが付けたのとそっくりなものを見つけて
思わず即買いした、一つが黒真珠、もうひとつが白真珠のものです。
色違いでバロックなのにまるで双子の姉妹のように大きさやカタチがそろっていて奇跡のようだったのと、
初めてのタヒチの思い出にと思い切って購入しました。
その白い方が今月早々、家に帰って外そうとすると、
ない。
暗い駐車場や車の中を何度も探しましたが、
ない。
一週間経ち諦めかけたころ、たまにしか乗らない夫の車のドアを開けると
座席には何と!
あの無くした(と思っていた)白真珠のイヤリングが鎮座しているではないですか。

戻ってきた双子の真珠
無くしたときには思い出しただけで心に暗雲が立ちこめましたが
見つかった今、嬉しさに涙がポロポロこぼれてしまいました。
②昨日の話。
友人に誘われて映画「American Sniper」(アメリカン・スナイパー)を見に行く事に。
ご存知のようにアメリカの映画館は冷房効き過ぎでもう富士山、ちがった(こう変換された)、
毛布持参で行く人もいるほど。
寒そーだなーと思ったので映画の前に脅威のディスカウントストア「RACK 」へ羽織るものを買いに。
まぁまぁ気に入ったカーディガンは元値が$47なにがし。
それが半額の$23くらいになっていたので手に取りレジへ。
ところがなぜかレジスターが値札のバーコードを読み込まず調べると、
在庫管理上、売り場にあるべき商品じゃないとかで何と、$0.01になったのです!
47ドル(これだけでもかなり安っ!)が1セントになるなんて🎵🎵
この1セント・カーディガンのおかげでぬくぬくとゆっくり映画を見る事が出来ました。
③今日の話。
ニーマン・マーカスでいつも買う香水がなくなりかけて来たので買いに行ったら、
何やらキャンペーン中とかで
わんさかアイシャドーコンパクトとか口紅とか美容液とかトートバッグとかいろいろいろいろ付いてきた。

使った金額よりはるかにもらってしまって何やら申し訳ないくらい。
ブログ読者の方にはハワイ旅行が当たったと思ったら
札幌雪祭り旅行も当たったというツワモノも。
やっぱ天国の海でカメさん見て良い事あったら
お礼参りに・・・って言うのが正しい『天国の海』の使い方かも(?)
2015年、皆さんにもいい事、たくさんおこりますように・・・・!
追記。
ちなみに映画は重い内容ですが素晴らしく、
超超・満席の大劇場が終わった後に「針が落ちるのが聞こえるほどの静寂」に包まれたのでした。
クリント・イーストウッド監督の最新作でアカデミー6部門にノミネートされているこの作品、
ネービーシールズ隊員だった狙撃手の自叙伝が原作の実話。
アメリカ軍隊最高峰の部隊で「レジェンド」とあだ名される戦士の活躍と苦悩に
手を合わせずにいられなくなりました。
旧約聖書の出エジプト記を題材にしたリドリー・スコットの「エクソダス」と合わせて
この冬、マダムの極上オススメ映画です。
2015年も2週目に入った早々風邪をうつされますた。
夫から。
オフィスは新しいスタッフも入り
密度濃い毎日なので
臥せっている場合ではないのに、と焦るばかりです。
が。
スタッフにうつっても困るので
家におります。
二日ほど良い子にしていたおかげでだいぶ社会復帰できるようになり
年末にオープンしたばかりの和食レストラン、『五穀』さんでサクっと夕ご飯してきました。
一番美味しくてリピートしたいと思った漁師汁(とマダム勝手に名付けたが「和風ブイヤベース」と書いてありました)。
ちょっとピリッとくる、魚のアラたっぷりの味噌汁。
豪快にどんぶりで。$18だったか。

外人さん向けには欠かせないドラゴンロール(だったか、、、)
丁寧で大ぶり。
もろきゅうのラー油漬け。
と、ここまで書いて気がつきました。
名前はマダムの創作ってことに。
どれもステキな名前が付いていたのですが、てへぺろ。寿司は14巻のおまかせコースで$45。

明るいカウンターはキャプテンブルースのお気に入り、
ハーバーを臨みステキな風景です。

大きなグループのための大テーブル。
居心地良さそうです。ファミリーに人気の席のよう。

〆のお茶はポットサービスで$3。
湯呑みを複数頼めば何人かでシェアできます。

郊外の住宅地という立地を考えると値段設定もメニューも
私たち住民のレベルよりやや高級感が。
サービスはまだぎこちないのですがバーテンダーさんは優しい。
ハワイカイ唯一の寿司屋さんなので長続きしてほしいー!


風邪のせいで食欲なく、味噌汁だけでマダムはおなか一杯に。
どれもボリュームありますからお腹すかせて行ってね。
Gokoku Sushi
ココマリーナショッピングセンター
7192 Kalanianaole Hwy, D-105,
Honolulu, Hawaii 96825
(808) 888-7777 (今は予約必須。ウォークインで入れない上にバーのメニューは乾き物程度なので)
月〜金:11AM-2PM, 5-10PM, 土・日:10AM-2PM, 4-10PM
<<マダム、今週のつぶやき>>
毎年日本へ里帰りすると横浜の友人夫婦と行く中目黒のお寿司屋さんがあります。
と言ってもうかがえるのは年に1度だけなので
とても常連さんとは言えない頻度なのですが。
裏通りの一角にひっそりと構える看板すらないその店は
カウンター11席だけのこじんまりした、でも仲々予約の取れない人気店。
昨年10月の帰国の際に相変わらずその友人夫婦とうかがうとそこでなんと、
ティファニー時代に婚約指輪を揃えてくださったお客様と再会したのです。
15年も前のほんの数十分の接客にもかかわらずお客様は私のことをよく覚えていてくださり
「大きすぎないかしら、このダイヤ」
「大丈夫、3日で慣れます」
と私の太鼓判を押したセリフまで覚えていてくださり再会を喜びあいました。
芸能界の方なのに実に気さくな彼女との思いがけない出会いは
そのテレビで見るのと変わらない上品で可愛らしい人柄と相まって忘れられないものになりました。
が、先方が覚えていて下さったのには大感激でした。
しかも驚いたことにはその2ヶ月前の8月にはなんと
我が「天国の海」の予約までしていて下さったという偶然。
彼女がした予約は台風の影響でキャンセルとなってしまいツアーに参加できずとても残念だったとも。
お正月にハワイにいらっしゃるとのことで再会を約束したお寿司屋さんでの出会い。
年が明け、約束通りご家族で天国の海に来てくださり
ご家族やうちのスタッフたちともとても楽しい時間を過ごすことができました。
何よりしみじみ嬉しかったのは
私が婚約指輪をお世話したご夫婦が素晴らしいファミリーを築かれているのを
この目で確かめることができたこと。
15年前の出会いの時とまったく同じように
ご主人が奥様をいたわり、奥様がご主人を尊敬し、
お互いを大切にしあっている姿は実に美しいものでした。
うちの子供達もこんなに素敵なファミリーを築いてほしいと思ったことです。
今日届いたその日のスナップはご主人が撮ってくれたもの。
モデルがいいのか(?)腕がいいのか(!)よく撮れていると思いません?
1/8のサンドバーです。

夫から。
オフィスは新しいスタッフも入り
密度濃い毎日なので
臥せっている場合ではないのに、と焦るばかりです。
が。
スタッフにうつっても困るので
家におります。
二日ほど良い子にしていたおかげでだいぶ社会復帰できるようになり
年末にオープンしたばかりの和食レストラン、『五穀』さんでサクっと夕ご飯してきました。
一番美味しくてリピートしたいと思った漁師汁(とマダム勝手に名付けたが「和風ブイヤベース」と書いてありました)。
ちょっとピリッとくる、魚のアラたっぷりの味噌汁。
豪快にどんぶりで。$18だったか。

外人さん向けには欠かせないドラゴンロール(だったか、、、)
丁寧で大ぶり。

もろきゅうのラー油漬け。
と、ここまで書いて気がつきました。
名前はマダムの創作ってことに。
どれもステキな名前が付いていたのですが、てへぺろ。寿司は14巻のおまかせコースで$45。


明るいカウンターはキャプテンブルースのお気に入り、
ハーバーを臨みステキな風景です。


大きなグループのための大テーブル。
居心地良さそうです。ファミリーに人気の席のよう。

〆のお茶はポットサービスで$3。
湯呑みを複数頼めば何人かでシェアできます。

郊外の住宅地という立地を考えると値段設定もメニューも
私たち住民のレベルよりやや高級感が。
サービスはまだぎこちないのですがバーテンダーさんは優しい。
ハワイカイ唯一の寿司屋さんなので長続きしてほしいー!


風邪のせいで食欲なく、味噌汁だけでマダムはおなか一杯に。
どれもボリュームありますからお腹すかせて行ってね。
Gokoku Sushi
ココマリーナショッピングセンター
7192 Kalanianaole Hwy, D-105,
Honolulu, Hawaii 96825
(808) 888-7777 (今は予約必須。ウォークインで入れない上にバーのメニューは乾き物程度なので)
月〜金:11AM-2PM, 5-10PM, 土・日:10AM-2PM, 4-10PM
<<マダム、今週のつぶやき>>
毎年日本へ里帰りすると横浜の友人夫婦と行く中目黒のお寿司屋さんがあります。
と言ってもうかがえるのは年に1度だけなので
とても常連さんとは言えない頻度なのですが。
裏通りの一角にひっそりと構える看板すらないその店は
カウンター11席だけのこじんまりした、でも仲々予約の取れない人気店。
昨年10月の帰国の際に相変わらずその友人夫婦とうかがうとそこでなんと、
ティファニー時代に婚約指輪を揃えてくださったお客様と再会したのです。
15年も前のほんの数十分の接客にもかかわらずお客様は私のことをよく覚えていてくださり
「大きすぎないかしら、このダイヤ」
「大丈夫、3日で慣れます」
と私の太鼓判を押したセリフまで覚えていてくださり再会を喜びあいました。
芸能界の方なのに実に気さくな彼女との思いがけない出会いは
そのテレビで見るのと変わらない上品で可愛らしい人柄と相まって忘れられないものになりました。
が、先方が覚えていて下さったのには大感激でした。
しかも驚いたことにはその2ヶ月前の8月にはなんと
我が「天国の海」の予約までしていて下さったという偶然。
彼女がした予約は台風の影響でキャンセルとなってしまいツアーに参加できずとても残念だったとも。
お正月にハワイにいらっしゃるとのことで再会を約束したお寿司屋さんでの出会い。
年が明け、約束通りご家族で天国の海に来てくださり
ご家族やうちのスタッフたちともとても楽しい時間を過ごすことができました。
何よりしみじみ嬉しかったのは
私が婚約指輪をお世話したご夫婦が素晴らしいファミリーを築かれているのを
この目で確かめることができたこと。
15年前の出会いの時とまったく同じように
ご主人が奥様をいたわり、奥様がご主人を尊敬し、
お互いを大切にしあっている姿は実に美しいものでした。
うちの子供達もこんなに素敵なファミリーを築いてほしいと思ったことです。
今日届いたその日のスナップはご主人が撮ってくれたもの。
モデルがいいのか(?)腕がいいのか(!)よく撮れていると思いません?
1/8のサンドバーです。

明けましておめでとうございます。
みなさんの2014年はどんな年でしたか。
昨年は長男(30)と長女(26)の二人が次々と片付き
母としてこんな嬉しいことはありませんでした。
肩の荷が下りたというか
せーせーしたというか
実に軽やかで満たされた気持ちのマダムです。
まだ熱愛中の子どもたちはとーーっても幸福そうで
その顔を見ているだけでも実に、
幸福な母なのです。
さて。
こどもたちが巣立った後に残された夫婦は今、
新たに新婚さんのように二人だけの生活を謳歌しています。
「レリゴー🎵 レッチュゴー〜〜🎵」(はい、あの節で)
昨年末に立てた今年の目標は今のところクリア中。
その記事を読み逃した方の為にもう一度。
『毎日を気持ちよく過ごす』です。
正月3日目はここカピオラニパークで初トレ。

10時に行っても誰もいない贅沢!
こんなに緑の美しい公園を独り占めなんですから。
26℃の公園は少し肌寒いくらいでした。
ちなみに写っているのは私たちのトレーナー氏。
私たちの後は日本の女子プロゴルファーをトレーニングだって。
生徒のレベル違い過ぎなくね・・・💦
年始め1/2 初早朝ツアーの様子を。


昼間のツアーはたくさんのファミリーに混じって女子たちも。
23℃の海でもちょー元気!

今日オフィスに戻る時出会った(夫には)懐かしいファルコン。
年代は私くらいか?
テールランプがかっこええ。

よく見ると後ろにはワンちゃんたちが。
しかも2匹!
何てハワイに似合うんでしょう。
クラシックカーは。

クラシックカーと言えばアメリカで大人気のテレビ番組に私も大ファンの
『Overhaulin'』(オーバーホーリン、Velocity 製作)というのがあります。
車検制度の無いアメリカでは古い車を底値で買って地道に時間をかけて自分でなおすアマチュア整備士さんがたくさんいます。
でも現実にはみな「いつか時間ができたら」とか「いつか部品を買うお金が貯まったら」と思うようには直せず何年もあるいは何十年も車庫に眠っているのが普通。
その眠っている車を家族が内緒でテレビ局のスタッフとグルになり
盗難にあったと装って密かにわずか1週間で部品やエンジンを新品に入れ替え
夢の車に再生して持ち主に返すのです。
警察官を装ったスタッフが持ち主に「あなたの車が見つかりました」と連絡、
大きなガレージに行くとそこには自分のポンコツ車がピッカピカに蘇って横たわり
家族もグルだったことを打ち明ける、というストーリーのリアリティーショー。
生まれ変わった愛車を目の前にして持ち主は号泣。
つられて仕込んだ家族もスタッフももらい泣きになることも多く、本当に感動してしまいます。
ターゲットになるのは大抵何十年も家族のために働いて車を直す余裕など無いお父さんたち。
男の人たちの車に対する愛情が半端ないことを知ったこの番組。
日本では放映されていますか。
Overhaulin'
番組メインページ http://www.velocity.com/tv-shows/overhaulin
ビフォー&アフター http://www.velocity.com/tv-shows/overhaulin/photo-galleries/2013-before-after.htm
みなさんの2014年はどんな年でしたか。
昨年は長男(30)と長女(26)の二人が次々と片付き
母としてこんな嬉しいことはありませんでした。
肩の荷が下りたというか
せーせーしたというか
実に軽やかで満たされた気持ちのマダムです。
まだ熱愛中の子どもたちはとーーっても幸福そうで
その顔を見ているだけでも実に、
幸福な母なのです。
さて。
こどもたちが巣立った後に残された夫婦は今、
新たに新婚さんのように二人だけの生活を謳歌しています。
「レリゴー🎵 レッチュゴー〜〜🎵」(はい、あの節で)
昨年末に立てた今年の目標は今のところクリア中。
その記事を読み逃した方の為にもう一度。
『毎日を気持ちよく過ごす』です。
正月3日目はここカピオラニパークで初トレ。

10時に行っても誰もいない贅沢!
こんなに緑の美しい公園を独り占めなんですから。
26℃の公園は少し肌寒いくらいでした。
ちなみに写っているのは私たちのトレーナー氏。
私たちの後は日本の女子プロゴルファーをトレーニングだって。
生徒のレベル違い過ぎなくね・・・💦
年始め1/2 初早朝ツアーの様子を。



昼間のツアーはたくさんのファミリーに混じって女子たちも。
23℃の海でもちょー元気!

今日オフィスに戻る時出会った(夫には)懐かしいファルコン。
年代は私くらいか?
テールランプがかっこええ。

よく見ると後ろにはワンちゃんたちが。
しかも2匹!
何てハワイに似合うんでしょう。
クラシックカーは。

クラシックカーと言えばアメリカで大人気のテレビ番組に私も大ファンの
『Overhaulin'』(オーバーホーリン、Velocity 製作)というのがあります。
車検制度の無いアメリカでは古い車を底値で買って地道に時間をかけて自分でなおすアマチュア整備士さんがたくさんいます。
でも現実にはみな「いつか時間ができたら」とか「いつか部品を買うお金が貯まったら」と思うようには直せず何年もあるいは何十年も車庫に眠っているのが普通。
その眠っている車を家族が内緒でテレビ局のスタッフとグルになり
盗難にあったと装って密かにわずか1週間で部品やエンジンを新品に入れ替え
夢の車に再生して持ち主に返すのです。
警察官を装ったスタッフが持ち主に「あなたの車が見つかりました」と連絡、
大きなガレージに行くとそこには自分のポンコツ車がピッカピカに蘇って横たわり
家族もグルだったことを打ち明ける、というストーリーのリアリティーショー。
生まれ変わった愛車を目の前にして持ち主は号泣。
つられて仕込んだ家族もスタッフももらい泣きになることも多く、本当に感動してしまいます。
ターゲットになるのは大抵何十年も家族のために働いて車を直す余裕など無いお父さんたち。
男の人たちの車に対する愛情が半端ないことを知ったこの番組。
日本では放映されていますか。
Overhaulin'
番組メインページ http://www.velocity.com/tv-shows/overhaulin
ビフォー&アフター http://www.velocity.com/tv-shows/overhaulin/photo-galleries/2013-before-after.htm