先週の衝撃的なニュースです。
カナダから旅行中だった妊娠6ヶ月のカップルが破水の後救急車でホノルルの病院に運ばれ
帝王切開。
未熟児ながら無事出産したところ
病院からの請求書が何と1億円($950.000)!!
主治医からの許可も取り付けブルークロスの保険にも入り、万端の準備を整えて臨んだハワイ旅行。
なのにどうしてこんなコトになったのでしょう。
請求書の内訳は・・・
救急搬送料&施設費 $40.000
ママの入院費 $160.000
ベビちゃんの新生児集中治療室料 $750.000
合計 $950.000
そのうちご本人の本国カナダの健康保険が$20.000、
アメリカ生まれのベビちゃんは米国市民なのでアメリカ政府が援助してくれ$12.000がそれぞれ支給。
それでもカップルの個人負担額は$918.000。
妊娠4ヶ月の時点で尿道炎から来る出血を起こしていた為に妊娠自体が保険でカバーされないという
カナダの保険システム。(日本でも出血した妊婦さんには渡航許可がおりない病院は多いはず)
それを良く認識していなかったカップルは「個人破産しか道はないかも」と逡巡していますが
識者の見解は「カナダの保険システムは見直す必要がある」けれど「今のところ救済策は特にない真の悲劇」とCBCが伝えています。
聞いてる私たちも絶句するほかないくらいお気の毒ですが、
となると泣き寝入りはハワイの病院側?
一度でもハワイで治療を受けた事がある方はその費用が実に高額だという事はお分かりだと思います。
マダムも全身麻酔の手術なら何度か経験がありますが
日本では1週間の入院を要するものでもハワイでは術後2時間で帰宅させられるのが普通です。
10年ほど前日本からの友人が事故で集中治療室に入った際はカイルアのキャッスル病院で一泊$3000でした。
7泊ほどで退院しましたがその全てとそして付き添い1名の滞在費を含む旅費まで日本で事前に加入しておいた旅行保険でまかなわれたのでした。
日本からの皆様、
どうぞハワイ旅行の際には必ず旅行保険にお入り下さい!
(それでも出産に関することには保険は支払われませんから気をつけて)
そして油断せずその内容も把握しておいて下さいね。
皆さんのハワイが楽しい安心な旅行になりますように願って止みません。
閑話休題
今日の本題はコチラです🎵
ここのところエクササイズの後には夫婦でアサイーボウルが定番です。
今回はトレーナーのオススメ、モンサラット通りの
「Health Bar」に行って来ました。
上のトッピングはヘルシーなタロ。
今のところコチラでしか見かけないタロ入りアサイーボウルは$9.25

我らがトレーナー氏オススメと会っては行かねばならぬと
カピオラニパークでのケトルベルトレーニングの後ゼーゼーしながら伺いました。
かつて拙ブログでも紹介してマダムもとても気に入っていた「ジュースボックス」は早くもその門を閉じ、
どこでほてった身体を冷やしたものかと思案していた所です。
入り口右のラウンジは外も見えて素敵です。
ぜひグループで!

広いカウンターでゆっくりする事も。

サンドイッチなどヘルシーなランチも始まりました。

ちょっとヒッピー風なインテリアですが
ここの主な客筋はワイキキやこの辺の短期滞在者とおぼしき人々か観光客。
観光客も多くゆっくりおしゃべりする人ばかり。
時間を気にしなくていい人が多いまったり空間です。

ダイヤモンドヘッドの周りを歩いて一周するときのちょうど良いブレイクスポットです。
あのパイオニアインの真向かいですから!
Diamond Head Cove Health Bar
3045 Monsarrat Ave, Ste 5, Honolulu, Oahu, HI 96815-4400 (Diamond Head - Kapahulu - St. Louis)
808-732-8744
Hours:
Sun 10:00 am - 11:00 pm
Mon 9:00 am - 8:00 pm
Tue - Thu 9:00 am - 11:00 pm
Fri 9:00 am - 8:00 pm
Sat 10:00 am - 8:00 pm
さて所変わって下の写真はカハラのラニカイジュースのアサイーボウル。
私はこちらの方が気に入ってしまったけれど(笑)
このラニカイジュースは100%ご近所さん系ランナーかヨガスタジオ帰りの方々。
全員(本当に!)トレーニングウェアを来ている人ばかり!!
こちらの方がロコ色強し。

カナダから旅行中だった妊娠6ヶ月のカップルが破水の後救急車でホノルルの病院に運ばれ
帝王切開。
未熟児ながら無事出産したところ
病院からの請求書が何と1億円($950.000)!!
主治医からの許可も取り付けブルークロスの保険にも入り、万端の準備を整えて臨んだハワイ旅行。
なのにどうしてこんなコトになったのでしょう。
請求書の内訳は・・・
救急搬送料&施設費 $40.000
ママの入院費 $160.000
ベビちゃんの新生児集中治療室料 $750.000
合計 $950.000
そのうちご本人の本国カナダの健康保険が$20.000、
アメリカ生まれのベビちゃんは米国市民なのでアメリカ政府が援助してくれ$12.000がそれぞれ支給。
それでもカップルの個人負担額は$918.000。
妊娠4ヶ月の時点で尿道炎から来る出血を起こしていた為に妊娠自体が保険でカバーされないという
カナダの保険システム。(日本でも出血した妊婦さんには渡航許可がおりない病院は多いはず)
それを良く認識していなかったカップルは「個人破産しか道はないかも」と逡巡していますが
識者の見解は「カナダの保険システムは見直す必要がある」けれど「今のところ救済策は特にない真の悲劇」とCBCが伝えています。
聞いてる私たちも絶句するほかないくらいお気の毒ですが、
となると泣き寝入りはハワイの病院側?
一度でもハワイで治療を受けた事がある方はその費用が実に高額だという事はお分かりだと思います。
マダムも全身麻酔の手術なら何度か経験がありますが
日本では1週間の入院を要するものでもハワイでは術後2時間で帰宅させられるのが普通です。
10年ほど前日本からの友人が事故で集中治療室に入った際はカイルアのキャッスル病院で一泊$3000でした。
7泊ほどで退院しましたがその全てとそして付き添い1名の滞在費を含む旅費まで日本で事前に加入しておいた旅行保険でまかなわれたのでした。
日本からの皆様、
どうぞハワイ旅行の際には必ず旅行保険にお入り下さい!
(それでも出産に関することには保険は支払われませんから気をつけて)
そして油断せずその内容も把握しておいて下さいね。
皆さんのハワイが楽しい安心な旅行になりますように願って止みません。
閑話休題
今日の本題はコチラです🎵
ここのところエクササイズの後には夫婦でアサイーボウルが定番です。
今回はトレーナーのオススメ、モンサラット通りの
「Health Bar」に行って来ました。
上のトッピングはヘルシーなタロ。
今のところコチラでしか見かけないタロ入りアサイーボウルは$9.25

我らがトレーナー氏オススメと会っては行かねばならぬと
カピオラニパークでのケトルベルトレーニングの後ゼーゼーしながら伺いました。
かつて拙ブログでも紹介してマダムもとても気に入っていた「ジュースボックス」は早くもその門を閉じ、
どこでほてった身体を冷やしたものかと思案していた所です。
入り口右のラウンジは外も見えて素敵です。
ぜひグループで!

広いカウンターでゆっくりする事も。

サンドイッチなどヘルシーなランチも始まりました。

ちょっとヒッピー風なインテリアですが
ここの主な客筋はワイキキやこの辺の短期滞在者とおぼしき人々か観光客。
観光客も多くゆっくりおしゃべりする人ばかり。
時間を気にしなくていい人が多いまったり空間です。

ダイヤモンドヘッドの周りを歩いて一周するときのちょうど良いブレイクスポットです。
あのパイオニアインの真向かいですから!
Diamond Head Cove Health Bar
3045 Monsarrat Ave, Ste 5, Honolulu, Oahu, HI 96815-4400 (Diamond Head - Kapahulu - St. Louis)
808-732-8744
Hours:
Sun 10:00 am - 11:00 pm
Mon 9:00 am - 8:00 pm
Tue - Thu 9:00 am - 11:00 pm
Fri 9:00 am - 8:00 pm
Sat 10:00 am - 8:00 pm
さて所変わって下の写真はカハラのラニカイジュースのアサイーボウル。
私はこちらの方が気に入ってしまったけれど(笑)
このラニカイジュースは100%ご近所さん系ランナーかヨガスタジオ帰りの方々。
全員(本当に!)トレーニングウェアを来ている人ばかり!!
こちらの方がロコ色強し。

興亡激しいハワイのビジネス業界。
アラモアナショッピングセンターも1959年の開業以来、
たくさんの新陳代謝を繰り返し今のカタチを築いて来ました。
かつてシアーズがあったサイドには超高級低層コンドミニアムや大手デパートのブルーミングデールズが出店し
来年にはきっと便利に美しく生まれ変わっている事でしょう。
そんな中、少し悲しいニュースですが今年の12/13にアラモアナ創業以来の老舗、
スーパー「フードランド」が55年の歴史に幕を閉じます。
オペレーションコストの高騰が原因とのことですが
このプレミアム・ロケーションで生き残るのは大手にとっても容易ではないということです。
アラモアナSCにはティファニーに勤務していたのでマダムも12年の永きにわたりお世話になりましたから
こちらで夕ご飯のお買い物を済ませる事もしょっちゅうでした。
でもでも!
和食中心の私たちには嬉しいことに
そのブルーミングデールサイドに新しく日本からレストランが二つ出店します。
すでにハワイカイのココマリーナ・ショッピングセンターに12/1オープンが決まった(当初8月の予定だった💦)「五穀」ジャパニーズ・レストランのPier30レストラングループ。
和食の「天ぷら一代」とイタリアンの「Pier's Cafe」の2店をひっさげアラモアナ・デビューするのは2015年後半だそう。
インショップレストランの得意な超ベテラン企業ですからきっとハワイの飲食業界に新しい風を吹き込んでくれるのではと期待しています。
さて。
そんな秋の夕暮れ、ウワサを聞いてやって来たのは珠玉のラーメン屋さん、
「満一」(まんいち)アラモアナ店です。
私たちは大変気に入ってしまいましたわよ!
本当においすぃっ!!
まろやかなのに濃厚すぎずトンコツのコクがたまりません。
ちょっとデラックスな黒まるトンコツしぼり $13↓

また餃子が絶品なのなんのって!
皮が薄くて上品なのに豪快に焼き付けてあり
外のパリパリと中のジューシーさが絶妙なコンビなわけです。
オリジナル餃子$5.50

海苔やモヤシなどのトッピングを追加すると
ラーメンと餃子で¥2000くらいになっちゃったり💦するので油断できないけど(笑)
つい先日までラーメ屋さん「開」があったところですが
めっちゃ改装してあって、かなりステキ。
お一人様でも気軽なカウンター席とテーブル席と。

写真入りのメニューはハワイでは珍しいんだけど
見たらどれも食べたくなります。


白木屋の威風堂々が姉妹店。
こちらの方が何と言っても落ち着きます。
先月オープンしたばかり。
並ばずに入れるのも◯!

アラモアナSC山側のコナ通りにあります(アラモアナSCの中ではなく)
ラーメン満一(まんいち)
1430 Kona St
Honolulu, HI 96814
<<今週のワンショット>>
パール号でのワイキキクルーズ、
ゴージャスな日没後のダスクにうっとり・・・
仙台からカップルさんがそれぞれのお母様たちを連れて親孝行クルーズに。
11/10のクルーズから。
アラモアナショッピングセンターも1959年の開業以来、
たくさんの新陳代謝を繰り返し今のカタチを築いて来ました。
かつてシアーズがあったサイドには超高級低層コンドミニアムや大手デパートのブルーミングデールズが出店し
来年にはきっと便利に美しく生まれ変わっている事でしょう。
そんな中、少し悲しいニュースですが今年の12/13にアラモアナ創業以来の老舗、
スーパー「フードランド」が55年の歴史に幕を閉じます。
オペレーションコストの高騰が原因とのことですが
このプレミアム・ロケーションで生き残るのは大手にとっても容易ではないということです。
アラモアナSCにはティファニーに勤務していたのでマダムも12年の永きにわたりお世話になりましたから
こちらで夕ご飯のお買い物を済ませる事もしょっちゅうでした。
でもでも!
和食中心の私たちには嬉しいことに
そのブルーミングデールサイドに新しく日本からレストランが二つ出店します。
すでにハワイカイのココマリーナ・ショッピングセンターに12/1オープンが決まった(当初8月の予定だった💦)「五穀」ジャパニーズ・レストランのPier30レストラングループ。
和食の「天ぷら一代」とイタリアンの「Pier's Cafe」の2店をひっさげアラモアナ・デビューするのは2015年後半だそう。
インショップレストランの得意な超ベテラン企業ですからきっとハワイの飲食業界に新しい風を吹き込んでくれるのではと期待しています。
さて。
そんな秋の夕暮れ、ウワサを聞いてやって来たのは珠玉のラーメン屋さん、
「満一」(まんいち)アラモアナ店です。
私たちは大変気に入ってしまいましたわよ!
本当においすぃっ!!
まろやかなのに濃厚すぎずトンコツのコクがたまりません。
ちょっとデラックスな黒まるトンコツしぼり $13↓

また餃子が絶品なのなんのって!
皮が薄くて上品なのに豪快に焼き付けてあり
外のパリパリと中のジューシーさが絶妙なコンビなわけです。
オリジナル餃子$5.50

海苔やモヤシなどのトッピングを追加すると
ラーメンと餃子で¥2000くらいになっちゃったり💦するので油断できないけど(笑)
つい先日までラーメ屋さん「開」があったところですが
めっちゃ改装してあって、かなりステキ。
お一人様でも気軽なカウンター席とテーブル席と。

写真入りのメニューはハワイでは珍しいんだけど
見たらどれも食べたくなります。




白木屋の威風堂々が姉妹店。
こちらの方が何と言っても落ち着きます。
先月オープンしたばかり。
並ばずに入れるのも◯!

アラモアナSC山側のコナ通りにあります(アラモアナSCの中ではなく)
ラーメン満一(まんいち)
1430 Kona St
Honolulu, HI 96814
<<今週のワンショット>>
ゴージャスな日没後のダスクにうっとり・・・
仙台からカップルさんがそれぞれのお母様たちを連れて親孝行クルーズに。
11/10のクルーズから。

2014年もクリスマスシーズンの到来です〜!
ハロウィーンが終わったとたんに
ハワイはもうあちこちでクリスマスのデコレーションが見られるのは日本も同じ?
アメリカの秋の風物詩といえば感謝祭のカボチャのデコレーション。
感謝祭は家族が集まって植民地時代にアメリカに入植して来た人々の苦労をしのんだりアメリカ先住民に感謝をするためのクリスチャン中心のイベントで、200年前に食糧難を救った七面鳥とカボチャのパイを食べるのがお約束。
贈り物をどっさり贈る習慣はありません。
従ってコマーシャリズムから言うと、
消費者の購買意欲をあおる為にはどうしてもクリスマスをプッシュしないと。
なので商業施設が早々とクリスマスデコレーション一色になるのは仕方のないことなのかも・・・
でも楽しい季節が長いのはいいもんだわ。
「まだはえーよ💦」と思いながらもクリスマスソングを聴くとほっこりしてしまいます♥️

今日のアラモアナSCには既にあの巨大なサンタさんがニーマン・マーカスの前にお目見え。
道行く人に笑顔を、ショッパーの私たちには可愛いお尻後ろ姿を見せてくれています。
そのアラモアナSCでマダムが毎年とても楽しみにしているのが
恒例ティファニーのショーウィンドー。
今年は店内にも余計に二つのショーウィンドーがしつらえられて
たくさんの素敵なニューヨークのミニチュア・クリスマスシーンを見る事が出来ます。
毎年このディスプレイにはドラマがあり
ハートがとても暖かくなります。
1m四方ほどの小さな空間に遠近法で奥行きを見せウィンドーショッピングをする恋人たち。
彼は後ろに彼女への内緒のブルーボックスを持って・・・
この後の彼女の驚く顔を想像するだけで鼻がツーンと来るのは私だけ?
あ〜ロマンチックーぅ!!

ディスプレーの中には隠し絵のように本物のジュエリーが使われていて
ひときわキラキラ輝いています。

映画「セレンディピティー」にも出て来たロックフェラー・センターのスケートリンク。
ライティングも完璧です。

ちょっと寒いけどこのワクワクするシーズンにハワイを訪れるラッキーな方達はぜひ
覗いてみて下さいね。
さて。
ハワイは食事の時間が他の都市に比べかなり早いのですが
よくお邪魔するカパフル通りの「和田」さんではスーパーお値打ちなハッピーアワーが始まりました!
4pmから6pm&9pmから11pmまでの特別メニューがちょーお値打ち&大盛況です!
何を頼んでも$3.50以下!
凄くね?!
なすのチーズグラタン、石焼牛肉ご飯も$3.50!!

チーズとお餅の春巻きも$3.50!!
安すぎます〜!!

寿司も一貫$2.25!

巻物も1本$3.75!!

アルコールも$3でウーロン茶($4)より安い!
お料理もどれも美味しく食べた後罪悪感すら感じる安さです。
ぜひお試しを。

和田(Wada)
611 Kapahulu Ave. Honolulu. Hawaii 96815
808-737-0125
Dinner 16:00~24:00
月曜日、祝日定休
http://www.restaurantwada.com
ハロウィーンが終わったとたんに
ハワイはもうあちこちでクリスマスのデコレーションが見られるのは日本も同じ?
アメリカの秋の風物詩といえば感謝祭のカボチャのデコレーション。
感謝祭は家族が集まって植民地時代にアメリカに入植して来た人々の苦労をしのんだりアメリカ先住民に感謝をするためのクリスチャン中心のイベントで、200年前に食糧難を救った七面鳥とカボチャのパイを食べるのがお約束。
贈り物をどっさり贈る習慣はありません。
従ってコマーシャリズムから言うと、
消費者の購買意欲をあおる為にはどうしてもクリスマスをプッシュしないと。
なので商業施設が早々とクリスマスデコレーション一色になるのは仕方のないことなのかも・・・
でも楽しい季節が長いのはいいもんだわ。
「まだはえーよ💦」と思いながらもクリスマスソングを聴くとほっこりしてしまいます♥️

今日のアラモアナSCには既にあの巨大なサンタさんがニーマン・マーカスの前にお目見え。
道行く人に笑顔を、ショッパーの私たちには可愛い
そのアラモアナSCでマダムが毎年とても楽しみにしているのが
恒例ティファニーのショーウィンドー。
今年は店内にも余計に二つのショーウィンドーがしつらえられて
たくさんの素敵なニューヨークのミニチュア・クリスマスシーンを見る事が出来ます。
毎年このディスプレイにはドラマがあり
ハートがとても暖かくなります。
1m四方ほどの小さな空間に遠近法で奥行きを見せウィンドーショッピングをする恋人たち。
彼は後ろに彼女への内緒のブルーボックスを持って・・・
この後の彼女の驚く顔を想像するだけで鼻がツーンと来るのは私だけ?
あ〜ロマンチックーぅ!!

ディスプレーの中には隠し絵のように本物のジュエリーが使われていて
ひときわキラキラ輝いています。


映画「セレンディピティー」にも出て来たロックフェラー・センターのスケートリンク。
ライティングも完璧です。

ちょっと寒いけどこのワクワクするシーズンにハワイを訪れるラッキーな方達はぜひ
覗いてみて下さいね。
さて。
ハワイは食事の時間が他の都市に比べかなり早いのですが
よくお邪魔するカパフル通りの「和田」さんではスーパーお値打ちなハッピーアワーが始まりました!
4pmから6pm&9pmから11pmまでの特別メニューがちょーお値打ち&大盛況です!
何を頼んでも$3.50以下!
凄くね?!
なすのチーズグラタン、石焼牛肉ご飯も$3.50!!


チーズとお餅の春巻きも$3.50!!
安すぎます〜!!


寿司も一貫$2.25!

巻物も1本$3.75!!


アルコールも$3でウーロン茶($4)より安い!
お料理もどれも美味しく食べた後罪悪感すら感じる安さです。
ぜひお試しを。

和田(Wada)
611 Kapahulu Ave. Honolulu. Hawaii 96815
808-737-0125
Dinner 16:00~24:00
月曜日、祝日定休
http://www.restaurantwada.com
日本から帰って来てやっと一週間が経ち、
やっと社会復帰しております。
10月の日本にいて驚いたのはあのハロウィーンのスゴい盛り上がりです。
私たち親子が日本にいた25年も前の頃は「ハロウィン」と言えばブギーマン?という時代でしたが(昭和ネタでどーも)、時代も変わって「トリックorトリート」も商業ベースで根付いて来たようですね。
25年前の横浜のハロウィンは息子の通う横浜インターナショナルスクールの体育館でコスチュームを着た子どもたちがパレードという安全かつプライベートなものでしたが、今回のジャパントリップでは凝ったコスチュームでパフォーマンスを交えながら練り歩くパレードを六本木で見かけてびっくり。
アメリカ本国のジモティー的なハロウィーンより実に洗練されたモノに昇華させているのは感心するばかりです。
日本の伝統的なお祭りよりも、
コスチュームや配るキャンディーなど商業的にはずっと成功している感があるのは何とも複雑な気持ちになりますが(笑)。
今晩のワイキキの空。↓
夕日がドラマチックにオフィスの窓を染めてゆきます。
こんな時間にはビーチでゆっくり眺めたいと思いつつもまだオフィス・・・

虹の季節になって来ました。
このところ『キャプテン・ブルース天国の海』ではスコールのおかげで
毎日美しい虹がかかります。↓
今日のは低く濃く、ストロングなレインボー。
虹を見ると再びハワイに戻ることが出来ると言う言い伝えがありますから
ぜひ虹を捕らえて帰ってくださいね。

日曜と言えばベルニーニにお邪魔することが多くなりました。
それも今が旬のトリュフのせい・・・

ハワイには相変わらず優しい貿易風が吹いているのに
日本はもう北風が頬を突き刺す季節もすぐそこ。
3週間の休暇の後は仕事もとても楽しくて毎日充実しています。
あぁ働く皆さんの気持ちが良くわかります。
日本の皆さん今週もお元気で!
ハワイにお越しの皆さん、港で私たちを見かけたらどうぞお声をかけて下さいね!!
*お知らせ*
NHKで私たちが少々お手伝いさせていただいた「嵐」in Hawaiiのドキュメンタリーが放映されます。
「嵐 LIVE & DOCUMENT ~15年目の告白~」
NHK総合11月7日(金)22:00~22:48
ぜひご覧ください💓