梅雨明けの遅い今年の日本の皆様
そろそろビヤガーデンの恋しい季節ではないですか。
それがですね、
屋上ビヤガーデンが出来たんです、ワイキキにも!
(あちらとしてはビヤガーデンとしてくくられたくないだろーけど)
本当はメキシカン・レストランなんですけど、

店の面積の大部分がルーフトップなのです。
先週ソフトオープンしたばかりの
ブホ・クッチーナは開放的でフェスティブで気の置けない仲間と飲むにはピッタリです。

弊社オフィスの真上に出来たばかりの先週、
スタッフを連れ行ってきました。
まだアルコール許可がなく残念ながら酒類は今のところBYOB(Bring Your Own Beer=持ち込みOK)
です。
アクアフレスカの種類が豊富。
キュウリ、パイナップル&リリコイなど数種類あります。
“取り敢えず”のおつまみにはやっぱりチップス&サルサで。
ホームメードでとても美味しい!

メキシカン料理には詳しくないけど何度か行ったメキシコで食べたそれよりずっと美味しいと思うのは
アメリカナイズされているせい?
本格的なトルティーヤ・スープ。
キャプテン・ブルースの大好物です。

人気アペタイザーの一つ、セビーチェ。
メキシコ風でちょっとピリッと。

シュリンプ・エンチラーダはとてもとても美味しかったです。
定番のブラックビーンとメキシカンライスが添えられていて。
ぷりぷりのエビがたっぷり顔をのぞかせています。

イチゴをたっぷりのテキーラと砂糖に漬け生クリームを添えたデザート。
イチゴはめっちゃ美味しいけどクリームが激甘。
参りました。甘すぎて完食できず。

ルーフトップ部分のフロアは3区画とバーカウンターに別れていてどのセクションも魅力的。
ひな壇のように高いボードウォーク、

カラカウア通りを見下ろすテーブルは
強い陽射しを燦々と浴びる事ができます。

大人数で集まるなら広々としたテーブル席で。

その他にも12名までの個室、ほんの少しだけあるキッチン前の室内(下)など、
いろいろな顔を持つとても魅力的なレストランです。
サービスの方々はオープンしたても手伝ってか、
フレンドリーで親切。

↑座り心地が悪く腰を痛めてしまいそうな椅子はとてもオサレです(笑)
日没後ならぜひルーフトップがお勧め。
ワイキキショッピングプラザの5階から入ることもできますが
カラカウア通りに専用エレベーターがありそこから5階へ。
エレベーターのドアが開くとそこはルーフトップレストランです。
とてもカジュアルな雰囲気なのでオーバードレスに気をつけて。
Buho Cocina Y Cantina
2250 Kalakaua Ave
Level 5
Honolulu, HI 96815
Phone number (808) 922-2846
そろそろビヤガーデンの恋しい季節ではないですか。
それがですね、
屋上ビヤガーデンが出来たんです、ワイキキにも!
(あちらとしてはビヤガーデンとしてくくられたくないだろーけど)
本当はメキシカン・レストランなんですけど、

店の面積の大部分がルーフトップなのです。
先週ソフトオープンしたばかりの
ブホ・クッチーナは開放的でフェスティブで気の置けない仲間と飲むにはピッタリです。

弊社オフィスの真上に出来たばかりの先週、
スタッフを連れ行ってきました。
まだアルコール許可がなく残念ながら酒類は今のところBYOB(Bring Your Own Beer=持ち込みOK)
です。
アクアフレスカの種類が豊富。
キュウリ、パイナップル&リリコイなど数種類あります。
“取り敢えず”のおつまみにはやっぱりチップス&サルサで。
ホームメードでとても美味しい!

メキシカン料理には詳しくないけど何度か行ったメキシコで食べたそれよりずっと美味しいと思うのは
アメリカナイズされているせい?
本格的なトルティーヤ・スープ。
キャプテン・ブルースの大好物です。

人気アペタイザーの一つ、セビーチェ。
メキシコ風でちょっとピリッと。

シュリンプ・エンチラーダはとてもとても美味しかったです。
定番のブラックビーンとメキシカンライスが添えられていて。

ぷりぷりのエビがたっぷり顔をのぞかせています。

イチゴをたっぷりのテキーラと砂糖に漬け生クリームを添えたデザート。
イチゴはめっちゃ美味しいけどクリームが激甘。
参りました。甘すぎて完食できず。

ルーフトップ部分のフロアは3区画とバーカウンターに別れていてどのセクションも魅力的。
ひな壇のように高いボードウォーク、

カラカウア通りを見下ろすテーブルは
強い陽射しを燦々と浴びる事ができます。

大人数で集まるなら広々としたテーブル席で。

その他にも12名までの個室、ほんの少しだけあるキッチン前の室内(下)など、
いろいろな顔を持つとても魅力的なレストランです。
サービスの方々はオープンしたても手伝ってか、
フレンドリーで親切。

↑座り心地が悪く腰を痛めてしまいそうな椅子はとてもオサレです(笑)
日没後ならぜひルーフトップがお勧め。
ワイキキショッピングプラザの5階から入ることもできますが
カラカウア通りに専用エレベーターがありそこから5階へ。
エレベーターのドアが開くとそこはルーフトップレストランです。
とてもカジュアルな雰囲気なのでオーバードレスに気をつけて。
Buho Cocina Y Cantina
2250 Kalakaua Ave
Level 5
Honolulu, HI 96815
Phone number (808) 922-2846
10日間の本土の旅を終えて帰って来たのはハワイ島。
帰りの便を変更したらホノルルまでの直行便が売り切れていたので
ハワイ島コナ経由でホノルル入り。
せっかくだからとランチをフアラライで済ませてから帰ってきました。
その日はハワイ時間で午前2時に起床、
朝一のフライトでカリフォルニア州オークランドからハワイ島へ。
レイオーバーの時間を利用してランチをいただく為にタクシーを飛ばしてフアラライのフォーシズンまで足を伸ばしました。
あの乾いてスモッギーな「カリフォルニアの青い空」から比べると文字通り抜けるような青空。
青い色の彩度と透明度が違います。
コナ空港はなぜかいまだに昭和の旅を彷彿とさせるタラップがあります。

タクシーと飛ばすこと15分、約$40ほどの距離にあるフアラライのフォーシーズンへ。
直行するのはいつものビーチバー。
オーシャンフロントののどかなバーは朝11時から営業です。
ここの眺めはスゴいんです。
だってココ、バーなのにお酒の棚が腰から下の高さにあり、
目の前を遮る物が何もない。
あまりにも至近距離の波に目をやり甘い潮風に吹かれていると
忘れられないことなど何も無い究極の癒しが・・・

大きな一枚板のカウンターに陣取り風景を独り占め。
バーだし朝っぱらからワインなのは休日の特権。(とか言ってホントはこの後すぐ仕事だった・・・・)

バーに腰掛け左肩越しに後ろを見やると
そこもやっぱ海。

朝からカクテルメニューを眺めてるだけでバケーション感がひしひし♪

冷たいマンゴーのガスパチョ。
ギャーっと叫びたいくらい美味しい。
ハワイでは5月から9月くらいがマンゴーの季節。
夏にハワイにいらっしゃる方はぜひ旬で味わって欲しい。

大海老入りのサラダ。
農業の盛んなハワイ島は野菜がおいしいのよ。

大変気に入ってしまったチキンタコス。
トルティーヤが焼き立てだった!

カウンターに座るとディフォルトで出て来るお通しセット。
自家製ハーブとスパイスで和えたマカデミアナッツやオリーブの盛り合わせで
ぐいぐいワインが進みます。

旅の始まりと終わりはいつもセルフィー。バカップル・・・・

帰りに寄ったホテル内の売店にはマンゴー味のグミが。
めっちゃ美味しくてめっちゃオサレ。($20!)
おみやげに絶対ウケます。

サンフランシスコを後にして後ろ髪引かれる思いで帰って来たハワイ。
でもでも。
やっぱハワイはスッゴい!
なんなんだ、この癒され感は。
色といい、風といい、空気の匂いといいすべてが上質です。
バンクーバーもナパもそりゃ素晴らしかったけれど。
ハワイに勝るところなどどこにも無いよね、と珍しく意見が一致した夫婦でした。
東京から飛行機飛ばしてわざわざ行く価値のあるバーがこちらです。
Four Seasons Hualalai at Historic Ka'upulehu
Beach Tree Bar
72-100 Kaupulehu Dr, Kailua-Kona, HI 96740
(808) 325-8000
予約不要 ウォークインのみ
最高のサンセットを最高の席で見るなら早めに陣取ったほうが・・・
<<マダムの珍道中>>
今日もいろいろあった長い1日でした。
夕ご飯を食べに入った和食レストラン「凛花」(りんか)ではっと気がつくと
履いてる靴が左右ち、違わなくね?
3年に一度くらいこーゆーことやります。
夫に証拠写真撮られた。

帰りの便を変更したらホノルルまでの直行便が売り切れていたので
ハワイ島コナ経由でホノルル入り。
せっかくだからとランチをフアラライで済ませてから帰ってきました。
その日はハワイ時間で午前2時に起床、
朝一のフライトでカリフォルニア州オークランドからハワイ島へ。
レイオーバーの時間を利用してランチをいただく為にタクシーを飛ばしてフアラライのフォーシズンまで足を伸ばしました。
あの乾いてスモッギーな「カリフォルニアの青い空」から比べると文字通り抜けるような青空。
青い色の彩度と透明度が違います。
コナ空港はなぜかいまだに昭和の旅を彷彿とさせるタラップがあります。

タクシーと飛ばすこと15分、約$40ほどの距離にあるフアラライのフォーシーズンへ。
直行するのはいつものビーチバー。
オーシャンフロントののどかなバーは朝11時から営業です。
ここの眺めはスゴいんです。
だってココ、バーなのにお酒の棚が腰から下の高さにあり、
目の前を遮る物が何もない。
あまりにも至近距離の波に目をやり甘い潮風に吹かれていると
忘れられないことなど何も無い究極の癒しが・・・

大きな一枚板のカウンターに陣取り風景を独り占め。
バーだし朝っぱらからワインなのは休日の特権。(とか言ってホントはこの後すぐ仕事だった・・・・)

バーに腰掛け左肩越しに後ろを見やると
そこもやっぱ海。

朝からカクテルメニューを眺めてるだけでバケーション感がひしひし♪

冷たいマンゴーのガスパチョ。
ギャーっと叫びたいくらい美味しい。
ハワイでは5月から9月くらいがマンゴーの季節。
夏にハワイにいらっしゃる方はぜひ旬で味わって欲しい。

大海老入りのサラダ。
農業の盛んなハワイ島は野菜がおいしいのよ。

大変気に入ってしまったチキンタコス。
トルティーヤが焼き立てだった!

カウンターに座るとディフォルトで出て来るお通しセット。
自家製ハーブとスパイスで和えたマカデミアナッツやオリーブの盛り合わせで
ぐいぐいワインが進みます。

旅の始まりと終わりはいつもセルフィー。バカップル・・・・

帰りに寄ったホテル内の売店にはマンゴー味のグミが。
めっちゃ美味しくてめっちゃオサレ。($20!)
おみやげに絶対ウケます。


サンフランシスコを後にして後ろ髪引かれる思いで帰って来たハワイ。
でもでも。
やっぱハワイはスッゴい!
なんなんだ、この癒され感は。
色といい、風といい、空気の匂いといいすべてが上質です。
バンクーバーもナパもそりゃ素晴らしかったけれど。
ハワイに勝るところなどどこにも無いよね、と珍しく意見が一致した夫婦でした。
東京から飛行機飛ばしてわざわざ行く価値のあるバーがこちらです。
Four Seasons Hualalai at Historic Ka'upulehu
Beach Tree Bar
72-100 Kaupulehu Dr, Kailua-Kona, HI 96740
(808) 325-8000
予約不要 ウォークインのみ
最高のサンセットを最高の席で見るなら早めに陣取ったほうが・・・
<<マダムの珍道中>>
今日もいろいろあった長い1日でした。
夕ご飯を食べに入った和食レストラン「凛花」(りんか)ではっと気がつくと
履いてる靴が左右ち、違わなくね?
3年に一度くらいこーゆーことやります。
夫に証拠写真撮られた。

<<お詫び>>
ツアーお申し込みの皆様、予約が取れにくくて誠に申し訳ありません。
予約は1年前からお受けしています。
ハワイ日程がお決まりになりましたらぜひ弊社予約課までご希望のお日にちを添えてお問い合わせください。
ウェイトリストも常時お受けしています。
空きが出次第即時ご連絡を差し上げていますのでぜひお書き添えください。
(実際にキャンセルやお日にち変更などで空きが出る事が多々あります)
<<6/14のお客様より>>
パパ力持ち!
今日は父の日ですね、世界中のお父さん、おめでとうございます。

さて。
ただいま休暇ちう。
6ヶ月ぶりの休みをいただいておりましてバンクーバーにおります。
私事で恐縮ですが長男に引き続きその下の長女までもが同じ月に入籍しまして
そのお祝い&レセプションの下見にサンフランシスコやナパを廻って今日はカナダ。
そうです、覚えて下さってる方もいるかな。
14才から弊社のスタッフだったエルマです。
あちこちのワイナリーやリゾートを見ましたが
ハワイ挙式に勝るものはいやはや、なかなか見つかりません。

ホント、珍道中の私たち。
レンタカーを借りればハーツにには珍しくシステムダウンで45分待ち(いつも待ち時間ゼロ)の上に
予約した車が手配されず10ランクくらい上の(ウソ)グリーンコレクションにアップグレードしてくれました。
パッセンジャーが二人と言ったら有無を言わさずコレに乗ってって、と。

ムスタングのGT、ペンスキー。
どこ言っても話題にされてちょー恥ずかしいんですけど。
あー、4ドアが欲しかった。
乙女のマダムは車高が低すぎてよっこらしょって言わないと立ち上がれない。
バンクーバーからビクトリアに行くフェリーの中ではハワイの友人にばったり、
その後ブッチャートガーデンでもまたまた遭遇。
ハワイでも滅多に会わないのに!
私たちつながっている・・・

仕事なのか休暇なのか。
キャプテン・ブルースは休暇中でもセーリングします。サンフランシスコ沖で。

カナダはビクトリアでは弊社でも導入済みの電気ボートのダフィーに乗船。

役に立たないブログですみません
来週は新鮮なハワイネタをお届けします!
お楽しみに。
皆様の1週間が素晴らしいものになりますように・・・
ツアーお申し込みの皆様、予約が取れにくくて誠に申し訳ありません。
予約は1年前からお受けしています。
ハワイ日程がお決まりになりましたらぜひ弊社予約課までご希望のお日にちを添えてお問い合わせください。
ウェイトリストも常時お受けしています。
空きが出次第即時ご連絡を差し上げていますのでぜひお書き添えください。
(実際にキャンセルやお日にち変更などで空きが出る事が多々あります)
<<6/14のお客様より>>
パパ力持ち!
今日は父の日ですね、世界中のお父さん、おめでとうございます。


さて。
ただいま休暇ちう。
6ヶ月ぶりの休みをいただいておりましてバンクーバーにおります。
私事で恐縮ですが長男に引き続きその下の長女までもが同じ月に入籍しまして
そのお祝い&レセプションの下見にサンフランシスコやナパを廻って今日はカナダ。
そうです、覚えて下さってる方もいるかな。
14才から弊社のスタッフだったエルマです。
あちこちのワイナリーやリゾートを見ましたが
ハワイ挙式に勝るものはいやはや、なかなか見つかりません。

ホント、珍道中の私たち。
レンタカーを借りればハーツにには珍しくシステムダウンで45分待ち(いつも待ち時間ゼロ)の上に
予約した車が手配されず10ランクくらい上の(ウソ)グリーンコレクションにアップグレードしてくれました。
パッセンジャーが二人と言ったら有無を言わさずコレに乗ってって、と。

ムスタングのGT、ペンスキー。
どこ言っても話題にされてちょー恥ずかしいんですけど。
あー、4ドアが欲しかった。
乙女のマダムは車高が低すぎてよっこらしょって言わないと立ち上がれない。
バンクーバーからビクトリアに行くフェリーの中ではハワイの友人にばったり、
その後ブッチャートガーデンでもまたまた遭遇。
ハワイでも滅多に会わないのに!
私たちつながっている・・・

仕事なのか休暇なのか。
キャプテン・ブルースは休暇中でもセーリングします。サンフランシスコ沖で。


カナダはビクトリアでは弊社でも導入済みの電気ボートのダフィーに乗船。


役に立たないブログですみません

来週は新鮮なハワイネタをお届けします!
お楽しみに。
皆様の1週間が素晴らしいものになりますように・・・
Only in Hawaiiな
スーパー・カジュアルウェディングはいかが。
手前ごとで恐縮ですが
ウチの長男が結婚しまして。
そうです。
古くからのリピーターのお客様にはおなじみの元弊社スタッフのキャプテン・ミッキーです。
今ではレストラン、シェフ・マブロでシェフの片腕として活躍中のミッキーも高校生の頃から
キャプテン・ブルース初代スタッフとして「天国の海」を支えて来た一人。
そんな彼があれよあれよと言う間に結婚することになり
私は花婿の母に。
当初役所で入籍だけで済ませるはずが
周りの友人たちのおかげであっという間にこんなステキなウェディング・クルーズが出来上がりました。
場所はワイキキ、アラワイハーバー。
自前のクルーザー、パール号が活躍しました。

弊社スタッフがウェディング仕様に船をデコレーション。
乗船前のスナップ。ヒルトンをバックに。

お願いしたのは前々日だというのに
ウチの教会の牧師が式に駆けつけてくれました。

みんなゴム草履!
ハワイのウェディングのお約束はレイ。
花婿にはティーリーフのレイを。
ダウンタウンのワタナベフローリストで調達。
母から息子へ。

花嫁の乗船を迎える新郎の笑顔。
幸せな息子よ、いつもそんな笑顔で妻を見つめていれば
すべてはきっとウマくゆくよ。

息子の部下だった花嫁とは職場結婚で結ばれました。

手配で唯一困ったのがブーケ!
母の日ウィークだったことで「1日で作れなんて到底ムリ!」とあちこちで
断られ続けたのに友人の口利きで日本人デザイナーの方が即日で作って下さいました。
ケイト妃もお使いになられたバラ「イブ・ピアジェ」が素晴らしい香りでした。

カジュアルだけど荘厳に行われた式。


額に誓いの香油を塗ります。一同感動、牧師が家族全員の為に祈って式は終了。


式後はくつろぎながらハーバーを周遊。
行き交う船もお祝いの手を振りながらお祝いの言葉をかけてくださる。

買ったばかりのリングもピカピカ。
シャンパンで乾杯!

船上ではケーキの代わりにフルーツで!

その後時間の許す限りサンセットを楽しんで
クルーズを堪能。

毎日のように水平線に沈む太陽を見ている私たち。
でも今日のサンセットはひときわ心に残ります。

まさかこんなに急に花婿の母になるなんて!
まったく予期していなかった急展開でしたが社内スタッフを始め友人たちの協力で
インスタント・スーパーカジュアル・ウェディングが忘れられない思い出のすばらしい物になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
ハワイウェディングにお越しの皆さん、こんなカジュアルクルーズに繰り出してみませんか。
あるいは、突然思い立って結婚しようって時には(まるでブルーノ・マースの唄のように)弊社までどうぞお声をかけてください
至れり尽くせりとは行かないかもしれませんが
楽しいクルーズにお連れしますよ。
キャプテン・ブルースのスタッフたちが心を込めて一生の思い出のお手伝いをします。
スーパー・カジュアルウェディングはいかが。
手前ごとで恐縮ですが
ウチの長男が結婚しまして。
そうです。
古くからのリピーターのお客様にはおなじみの元弊社スタッフのキャプテン・ミッキーです。
今ではレストラン、シェフ・マブロでシェフの片腕として活躍中のミッキーも高校生の頃から
キャプテン・ブルース初代スタッフとして「天国の海」を支えて来た一人。
そんな彼があれよあれよと言う間に結婚することになり
私は花婿の母に。
当初役所で入籍だけで済ませるはずが
周りの友人たちのおかげであっという間にこんなステキなウェディング・クルーズが出来上がりました。
場所はワイキキ、アラワイハーバー。
自前のクルーザー、パール号が活躍しました。

弊社スタッフがウェディング仕様に船をデコレーション。
乗船前のスナップ。ヒルトンをバックに。

お願いしたのは前々日だというのに
ウチの教会の牧師が式に駆けつけてくれました。

みんなゴム草履!
ハワイのウェディングのお約束はレイ。
花婿にはティーリーフのレイを。
ダウンタウンのワタナベフローリストで調達。
母から息子へ。

花嫁の乗船を迎える新郎の笑顔。
幸せな息子よ、いつもそんな笑顔で妻を見つめていれば
すべてはきっとウマくゆくよ。

息子の部下だった花嫁とは職場結婚で結ばれました。

手配で唯一困ったのがブーケ!
母の日ウィークだったことで「1日で作れなんて到底ムリ!」とあちこちで
断られ続けたのに友人の口利きで日本人デザイナーの方が即日で作って下さいました。
ケイト妃もお使いになられたバラ「イブ・ピアジェ」が素晴らしい香りでした。

カジュアルだけど荘厳に行われた式。


額に誓いの香油を塗ります。一同感動、牧師が家族全員の為に祈って式は終了。


式後はくつろぎながらハーバーを周遊。
行き交う船もお祝いの手を振りながらお祝いの言葉をかけてくださる。

買ったばかりのリングもピカピカ。
シャンパンで乾杯!

船上ではケーキの代わりにフルーツで!

その後時間の許す限りサンセットを楽しんで
クルーズを堪能。

毎日のように水平線に沈む太陽を見ている私たち。
でも今日のサンセットはひときわ心に残ります。

まさかこんなに急に花婿の母になるなんて!
まったく予期していなかった急展開でしたが社内スタッフを始め友人たちの協力で
インスタント・スーパーカジュアル・ウェディングが忘れられない思い出のすばらしい物になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
ハワイウェディングにお越しの皆さん、こんなカジュアルクルーズに繰り出してみませんか。
あるいは、突然思い立って結婚しようって時には(まるでブルーノ・マースの唄のように)弊社までどうぞお声をかけてください

至れり尽くせりとは行かないかもしれませんが
楽しいクルーズにお連れしますよ。
キャプテン・ブルースのスタッフたちが心を込めて一生の思い出のお手伝いをします。

先週ご紹介したケロケロキングのきはらようすけ先生が作った
ウーとクレレのウクレレチューナーが・・・ワイキキ・サンセットクルーズで黄昏れてます・・・
後ろ姿がちょーキュートでキュン死しそうになったわよ。
さてさて。
カネオヘで一仕事終えるとダウンタウンは早めのランチタイムってことがよくあります。
というわけで今日はあちこちがとってもステキに変身している
ダウンタウンのめっちゃ可愛いラザニア屋さん、
『Bruno's Forno』

いつ行っても焼き立て、もっちもちのチーズがたっぷりかかったラザニアに出会えます。

ハム&ちーずのサンドイッチ等、軽い欄hcいメニューがサラダ付きで供されます。

絞り立てのリンゴジュースやオーガニックの手作りレモネード


新オーナーの日本人女性が焼く手作りチーズケーキやブロンディーなど焼き菓子も充実

店内の黒板には豊富なメニューが。
どれも毎日通えるお手頃価格🎵

前オーナーから引き継いだのはこんなチャーミングなカップル!
二人ともチカラ合わせて頑張っていて思わず応援したくなります



窓際のコーナー席に陣取り街行く人を眺めながら・・・と言いたいけれど
やっぱり治安の悪いダウンタウン、へんなヒトも多いので目を合わせちゃダメ〜!

私たち行きつけの「Duc's Bistro」の並びにあり可愛い店構えに日本人観光客も多く入りやすい

お隣は有名なチャイナタウンの市場入り口
お買い物休憩にもちょうど良い場所です
チャイナタウンの真ん中にあり駐車場も斜め前にあり便利で
私たちもとても気に入ってしまいました!
ダウンタウンは美味しいところがたくさんありますが小腹が空いた時もガッツリ食べたい時も
ココは重宝しますよ
Bruno's Forno
1120 Maunakea St, Honolulu, HI 96817
(808) 585-2845