久々のLA出張でした。
先週の日曜、父の日ディナーを
シェフマブロで無事済ませ・・・

父の日といっても子供たちはみな海の向こうなのでテキストや電話でお祝いの言葉が入り、
唯一ハワイにいる長男はこのレストランのキッチンで腕を振るっています。
母の日もマブロに来ましたがあの日は家族が多く、
この日はカップルが多い。
いずこの地も父の存在が母のそれに比べ薄いのは万国共通でしょうか(笑)
↓アスパラガスの4種盛りで始まったディナー、トスカーナのワインでお祝いして・・・

その父の日はしたたか飲んでそのまま爆睡。
翌朝あわててパックしロスアンジェルスへ。
月曜日のホノルル上空は快晴!

眼下にダイヤモンドヘッドぉ!!
ワイキキはうっとりするほど海が青いです。
神様もうんと空の上から見て
特にハワイ上空の美しさには「よし」とされたんじゃないかしらん。
碧のトーンが濃いのよ。
ホノルル発便はA席が好き♫

機内食のカルボナーラ↓
ハワイアンの食事は本当においしい!

深夜到着の翌朝レンタカーで今回の目的地、
デーナポイントまで飛ばします。
通称PCH、パシフィックコーストハイウェイのど真ん中。
ハワイだったらさしずめカラニアナオレHWY?
美しい海岸線をひた走ります。

ボートヤードにたどり着きました。
私たちの欲しいボートは建造に2年かかるんです。
顔合わせのミーティングは大成功。

ロスアンジェルスはやっぱメキシカンでしょ!
ダウンタウンで評判の『YXOTA』(イソータ)で。
こちらの特大エンチラーダ・プレートで$10未満。

ちょっぴりコワいエリアにあります。
↓ビジネスマンばかりで満席だったのにあっという間にこんな。
みなさん仕事に帰りました。

ウェストフィールドセンターにはワンちゃん用の水飲み場が。
ビスケットは無料!
ショッピングセンターで犬を歩かせてはいけないハワイとちょっと違う。

地元サンタバーバラでのみ獲れるストーンクラブ、あっまーい!!
(ロバートソンの『IVY』で)
指2本分の太さのフランスパンのハム&ブリーサンド。
(『Jones on the 3rd』で。ここではジャック・ブラックがお惣菜を買いにに来てたよ!!)

という訳で相変わらずの珍道中から昨晩帰ってきました。
5泊の弾丸トリップは仕事するにもくつろぐにも短すぎ。
でもアポイントメントをこなし、
サンフランシスコから来ていた娘にも会え、
俳優修行中の友人とも再会を果たすという実りの多い旅でした。
今回の目的地デーナポイントはまるで軽井沢の海岸版というべき
のどかでかわいらしい街。
↓こんな絶景レストランがそこここに。
こちらは一番有名な平日でも並ぶメキシカンレストラン『Las Brisas』

入り江入り江にマリーナがあり
置かれている豪華ヨットは目の保養に。
ヒョエーと悲鳴を上げたくなるようなボートにこと欠かなく
ハワイではできない良い体験がたくさんできました。
短い旅ではありましたが
瞬間ビタミン剤のように刺激的な5日間。
初夏の西海岸は素晴らしい気候で
まるでアルバート・ハモンドの唄そのもの。
彼の「カリフォルニアの青い空」という曲が毎週聞いていた「アメリカントップ40」という
ラジオ番組に流れていたのは中学生のときでした。
そのころは歌詞の意味すら知らずに漠然とアメリカに憧れたものでしたが
後に夢破れ都落ちするミュージシャンの挫折を唄ったものだと分かってからは
カリフォルニアのイメージすらちょっと切ないものに変わってしまいました。
今では行くたびに新しい発見があり
ハワイに住む私には東京より身近に刺激を感じられる
エキサイティングでそれでいてホッとできる場所なのです。
皆さんの次のハワイ旅行が
今回の私たちの旅のように日常をリフレッシュするものでありますように・・・
*今週のみことば*
今日は教会で5才の女の子に
「Are you Akiko's dad?」と聞かれ
クサるヒトとご機嫌なその妻↓
こどもは正直よのう。ほっほっほ

先週の日曜、父の日ディナーを
シェフマブロで無事済ませ・・・

父の日といっても子供たちはみな海の向こうなのでテキストや電話でお祝いの言葉が入り、
唯一ハワイにいる長男はこのレストランのキッチンで腕を振るっています。
母の日もマブロに来ましたがあの日は家族が多く、
この日はカップルが多い。
いずこの地も父の存在が母のそれに比べ薄いのは万国共通でしょうか(笑)
↓アスパラガスの4種盛りで始まったディナー、トスカーナのワインでお祝いして・・・


その父の日はしたたか飲んでそのまま爆睡。
翌朝あわててパックしロスアンジェルスへ。
月曜日のホノルル上空は快晴!

眼下にダイヤモンドヘッドぉ!!
ワイキキはうっとりするほど海が青いです。
神様もうんと空の上から見て
特にハワイ上空の美しさには「よし」とされたんじゃないかしらん。
碧のトーンが濃いのよ。
ホノルル発便はA席が好き♫

機内食のカルボナーラ↓
ハワイアンの食事は本当においしい!

深夜到着の翌朝レンタカーで今回の目的地、
デーナポイントまで飛ばします。
通称PCH、パシフィックコーストハイウェイのど真ん中。
ハワイだったらさしずめカラニアナオレHWY?
美しい海岸線をひた走ります。

ボートヤードにたどり着きました。
私たちの欲しいボートは建造に2年かかるんです。
顔合わせのミーティングは大成功。

ロスアンジェルスはやっぱメキシカンでしょ!
ダウンタウンで評判の『YXOTA』(イソータ)で。
こちらの特大エンチラーダ・プレートで$10未満。

ちょっぴりコワいエリアにあります。
↓ビジネスマンばかりで満席だったのにあっという間にこんな。
みなさん仕事に帰りました。

ウェストフィールドセンターにはワンちゃん用の水飲み場が。
ビスケットは無料!
ショッピングセンターで犬を歩かせてはいけないハワイとちょっと違う。

地元サンタバーバラでのみ獲れるストーンクラブ、あっまーい!!
(ロバートソンの『IVY』で)
指2本分の太さのフランスパンのハム&ブリーサンド。
(『Jones on the 3rd』で。ここではジャック・ブラックがお惣菜を買いにに来てたよ!!)


という訳で相変わらずの珍道中から昨晩帰ってきました。
5泊の弾丸トリップは仕事するにもくつろぐにも短すぎ。
でもアポイントメントをこなし、
サンフランシスコから来ていた娘にも会え、
俳優修行中の友人とも再会を果たすという実りの多い旅でした。
今回の目的地デーナポイントはまるで軽井沢の海岸版というべき
のどかでかわいらしい街。
↓こんな絶景レストランがそこここに。
こちらは一番有名な平日でも並ぶメキシカンレストラン『Las Brisas』

入り江入り江にマリーナがあり
置かれている豪華ヨットは目の保養に。
ヒョエーと悲鳴を上げたくなるようなボートにこと欠かなく
ハワイではできない良い体験がたくさんできました。
短い旅ではありましたが
瞬間ビタミン剤のように刺激的な5日間。
初夏の西海岸は素晴らしい気候で
まるでアルバート・ハモンドの唄そのもの。
彼の「カリフォルニアの青い空」という曲が毎週聞いていた「アメリカントップ40」という
ラジオ番組に流れていたのは中学生のときでした。
そのころは歌詞の意味すら知らずに漠然とアメリカに憧れたものでしたが
後に夢破れ都落ちするミュージシャンの挫折を唄ったものだと分かってからは
カリフォルニアのイメージすらちょっと切ないものに変わってしまいました。
今では行くたびに新しい発見があり
ハワイに住む私には東京より身近に刺激を感じられる
エキサイティングでそれでいてホッとできる場所なのです。
皆さんの次のハワイ旅行が
今回の私たちの旅のように日常をリフレッシュするものでありますように・・・
*今週のみことば*
今日は教会で5才の女の子に
「Are you Akiko's dad?」と聞かれ
クサるヒトとご機嫌なその妻↓
こどもは正直よのう。ほっほっほ

こんばんは。
父の日おめでとうございます。
世のお父さんたち本当に毎日お疲れさまです。
さて。
お父さんたちにもきっと行きつけの飲み屋さんがあることでしょう。
疲れてるときほど(いつも?)
ハッスルせずにウマいものでハラを満たし
心地よいおしゃべりにちょっと花を咲かせてひとときを過ごしたいと思いませんか。
そんな時私たちが行くのが行きつけのお寿司やさんか
ステーキハウスのバー。
おいしい料理と聞き上手なバーテンダーがいればサイコーです。
今日ご紹介するのは雰囲気抜群なバーがあるレストランで
しかもパノラミック・オーシャンビュー付き♪
ある平日の夕方ダウンタウンでミーティングをこなした後ちらりと寄ってみた
「53by The Sea」。
5時にもなっていないのにバレットパーキングの方が気持ち良く招き入れてくれて
バーで待っていたら、と。
ハッピーアワーのメニューから選んだネグロ二。
カンパリ、ジン、ベルモットのミックスで甘苦くて美しいカクテルは
日没前の大人のバー(の女の古)にピッタリ。

パノラミック・ビュー+聞き上手な日本人女性バーテンさん、
パーフェクトでしょ?

テーブルの支度が出来てからも
楽しいおしゃべりに長居してしまったバー。

そのままバーで食事も出来ます。
オードブルにチーズ・プレートを頼んだら
とてもとても美味しかった!
サイコロのパルミジャーノはエイジの違うものが2種。

広い店内は洗練されていてとても都会的。

シーザーサラダとボクチョイの上にのったオパカパカ(タイ)

一本でお腹いっぱいになったラム。

おかわり自由なスイートブレッドとホールホイートブレッド。

人気の横並びオーシャンビュー・テーブル。
↓もう一組目が帰った後です。

夕陽に染まるファサードは壮観。
御殿のようなレストランです。

53 BY THE SEA
(カカアコ、昔のジョン・ドミニス)_
毎日ワイキキの歩いて3分以内のレストランばかりなのですが
ダウンタウンの帰りに寄るといいかも、です。
このところめちゃオサレなチャイナタウンでショッピングの後、
タクシーで行けば5分とかかりません。
*緊急おしらせ*
世のパパたちにプレゼント!(どこが)
グラビア・クイーンの星名美津紀ちゃんがテレビの撮影に
キャプテン・ブルース天国の海に来てくれました!
(キャプテン、かっなりハッピーじゃね?)
とてもカワイイがんばり屋さんで
天国の海の美しさに驚嘆してくれました。

BS TBS(チャンネル1)の人気番組『BEACH ANGELES』で放映されます。
みづきちゃんのハワイガイドもありますので最新のハワイ情報満載です。
7/22の放送をお見逃し無く!!
父の日おめでとうございます。
世のお父さんたち本当に毎日お疲れさまです。
さて。
お父さんたちにもきっと行きつけの飲み屋さんがあることでしょう。
疲れてるときほど(いつも?)
ハッスルせずにウマいものでハラを満たし
心地よいおしゃべりにちょっと花を咲かせてひとときを過ごしたいと思いませんか。
そんな時私たちが行くのが行きつけのお寿司やさんか
ステーキハウスのバー。
おいしい料理と聞き上手なバーテンダーがいればサイコーです。
今日ご紹介するのは雰囲気抜群なバーがあるレストランで
しかもパノラミック・オーシャンビュー付き♪
ある平日の夕方ダウンタウンでミーティングをこなした後ちらりと寄ってみた
「53by The Sea」。
5時にもなっていないのにバレットパーキングの方が気持ち良く招き入れてくれて
バーで待っていたら、と。
ハッピーアワーのメニューから選んだネグロ二。
カンパリ、ジン、ベルモットのミックスで甘苦くて美しいカクテルは
日没前の大人のバー(の女の古)にピッタリ。

パノラミック・ビュー+聞き上手な日本人女性バーテンさん、
パーフェクトでしょ?


テーブルの支度が出来てからも
楽しいおしゃべりに長居してしまったバー。


そのままバーで食事も出来ます。
オードブルにチーズ・プレートを頼んだら
とてもとても美味しかった!
サイコロのパルミジャーノはエイジの違うものが2種。

広い店内は洗練されていてとても都会的。

シーザーサラダとボクチョイの上にのったオパカパカ(タイ)


一本でお腹いっぱいになったラム。

おかわり自由なスイートブレッドとホールホイートブレッド。

人気の横並びオーシャンビュー・テーブル。
↓もう一組目が帰った後です。

夕陽に染まるファサードは壮観。
御殿のようなレストランです。

53 BY THE SEA
(カカアコ、昔のジョン・ドミニス)_
毎日ワイキキの歩いて3分以内のレストランばかりなのですが
ダウンタウンの帰りに寄るといいかも、です。
このところめちゃオサレなチャイナタウンでショッピングの後、
タクシーで行けば5分とかかりません。
*緊急おしらせ*
世のパパたちにプレゼント!(どこが)
グラビア・クイーンの星名美津紀ちゃんがテレビの撮影に
キャプテン・ブルース天国の海に来てくれました!
(キャプテン、かっなりハッピーじゃね?)
とてもカワイイがんばり屋さんで
天国の海の美しさに驚嘆してくれました。

BS TBS(チャンネル1)の人気番組『BEACH ANGELES』で放映されます。
みづきちゃんのハワイガイドもありますので最新のハワイ情報満載です。
7/22の放送をお見逃し無く!!
あ、ぶつかる・・・!ワケなくて。
自由出勤、自由退社の海ガメ社員、ポイちゃんとあまりにも自由なエイのエイタ君。

ウマいことすれ違って・・・

あいさつ終了。

キャプテン・ブルースのサンドバーは天然の
プチ水族館です。

のどかな先週の午後、
天国の海まるごと貸切イベントがありました!
キャプテン・ブルースオリジナル、青いバージンカクテル「天国の海」と
ベリー入り特製シャーリーテンプルが大変喜ばれました。
スタッフもレナーズのマラサダを配ったりスナップを激写したりと大活躍。

この日マネージャーのジェイミーは「日本に連れて帰りたい」と
言われるほどの人気者に!

スペシャルオーダーのバルーンが飾られたり

抽選会が行われたりと大盛況!

パーティーにふさわしいキャプテン・ブルース特製の
豪華なワッフルも振る舞われ船上パーティーは大好評でした!!




この日もいつものツアー通りたくさんの新婚さんに混じって結婚40年にもなるカップルさんが。
長続きの秘訣を伺うと「え〜なんとなく」「え〜わからない」と双方がおっしゃる。
無我の境地という事か・・・
ぃえパーフェクトな相性の恵まれたご夫婦ということですね。
この日を最後にカネオへのハーバーはお化粧直しの大工事に入りました。
のんびりハワイタイムのカネオへですからして
いったいどれくらいの月日がかかるのかもわかりませんが
来年の今頃はきっと安全でキレイな桟橋が出来上がっている事でしょう。
それまで皆さんにはご迷惑をおかけしますがごめんなさいね。
長いあいだ漁港として活躍してきたカネオへ、ヘエイアケア・ハーバーに名残を惜しんで
キャプテン・ブルース天国の海チームでパチリ!

↓ワタシも落ちた思ひ出の桟橋・・・
安全なのができますように・・・

<<ツアー参加の方にお知らせ>>
船上では無料WiFiがつながるようになり
ツアー中にFacebookやTwitterするお客様がたくさん!
お友達に写メしたりツイッターしたり、FBしたりして天国の海を自慢してね
自由出勤、自由退社の海ガメ社員、ポイちゃんとあまりにも自由なエイのエイタ君。

ウマいことすれ違って・・・

あいさつ終了。

キャプテン・ブルースのサンドバーは天然の
プチ水族館です。

のどかな先週の午後、
天国の海まるごと貸切イベントがありました!
キャプテン・ブルースオリジナル、青いバージンカクテル「天国の海」と
ベリー入り特製シャーリーテンプルが大変喜ばれました。

スタッフもレナーズのマラサダを配ったりスナップを激写したりと大活躍。


この日マネージャーのジェイミーは「日本に連れて帰りたい」と
言われるほどの人気者に!

スペシャルオーダーのバルーンが飾られたり

抽選会が行われたりと大盛況!

パーティーにふさわしいキャプテン・ブルース特製の
豪華なワッフルも振る舞われ船上パーティーは大好評でした!!




この日もいつものツアー通りたくさんの新婚さんに混じって結婚40年にもなるカップルさんが。
長続きの秘訣を伺うと「え〜なんとなく」「え〜わからない」と双方がおっしゃる。
無我の境地という事か・・・
ぃえパーフェクトな相性の恵まれたご夫婦ということですね。
この日を最後にカネオへのハーバーはお化粧直しの大工事に入りました。
のんびりハワイタイムのカネオへですからして
いったいどれくらいの月日がかかるのかもわかりませんが
来年の今頃はきっと安全でキレイな桟橋が出来上がっている事でしょう。
それまで皆さんにはご迷惑をおかけしますがごめんなさいね。
長いあいだ漁港として活躍してきたカネオへ、ヘエイアケア・ハーバーに名残を惜しんで
キャプテン・ブルース天国の海チームでパチリ!

↓ワタシも落ちた思ひ出の桟橋・・・
安全なのができますように・・・

<<ツアー参加の方にお知らせ>>
船上では無料WiFiがつながるようになり
ツアー中にFacebookやTwitterするお客様がたくさん!
お友達に写メしたりツイッターしたり、FBしたりして天国の海を自慢してね

日本では例年より早く梅雨入りしたそうですね。
雨模様の続く中、皆さんはいかがお過ごしですか。
先週のあるド・ピーカンの1日、クルーズの合間に時間が空いたので
スタッフとラグーンまで船を繰り出し釣り場の開拓(?)に行って来ました。
やっぱ短時間じゃムリだったわ。撃沈。

本当はド・ピーカンが大好きなのですが。
ツアーの事を常に考えていると晴れてくれた日には実にホッとしています。
が、実は雨になるとなぜかワクワクしてしまうのです。
(お客様には申し訳ない)
周りの緑が潤うことに安堵するからなのか、
部屋の中でずーと本を読んでいても罪悪感を感じないせいなのかはわかりませんが。
大好きだったあじさいの季節に思い出すのは学生時代に愛用していた傘のことです。
木彫りのテリアの頭が手元になっているタータンチェックの傘で
骨も多く小さいのにとても重かったのですが
雨の日が待ち遠しくなるくらいに愛用していたものです。
鎌倉の小さな傘専門店でその値段に驚きつつも
ゴクンと息を飲んで自分で買ったのを覚えています。
ハワイに住んでからは傘を携行することがなくなりました。
旅行用に買おうと思うのですが欲しいと思うものが見つからないのもありますが、
降っても小雨、それも一日中降り続くなどありえないくらい希少なハワイでは
少し待てばすぐ雨はやんでしまうので従って出番がない。
この次日本に行くときはぜひワクワクするような傘を見つけたいと思います。
さて。
皆さんはとても美しい鳴き声のカエルを知っていますか。
ウチの小さな庭にはどうやらカジカガエルが住み着いているようで
雨が降ったり庭の水やりをするとあの美しい鳴き声が聞こえて来ます。
日本では水辺裏に生息する5cm前後の小さな茶色のカエル。
そのあまりに美しい癒し系の鳴き声は江戸時代には
涼をさそう、として虫かごに入れ売られていたほどだそう。
ハワイではどうやらコーキ・フロッグと呼ばれているカエルと同種のようで
住民に害を与える動物としてハワイでは駆除に毎年30万ドルが公費で費やされているという事実に驚愕しました。
その害というのが
「鳴き声がうるさくて眠れない」
ひょっぇええええーーーっと声が出るくらいびっくりしました、ふんとに!
日本人の大好きなあの秋の虫の声もアメリカ人には騒音に聞こえる、というのを高校の頃、
教科書で読んでびっくりしましたがニュースでワイマナロの住民たちが「ホントーにうるさいの」とインタビューに答えています。
きっと夜ごとの大合唱に辟易しているのでしょう。
1990年代に南米からの植物の中にまぎれて入って来てからあっと言う間に増殖したとみられていますが
ハワイ固有種の昆虫への圧迫を恐れて島をあげての大駆除合戦が繰り広げられているのも仕方の無い事なのかも・・・
あぁさすがに世界で一番孤立した諸島だけあってカエルちゃんも大問題です。
うちの庭ではきっとワタシの大事なバラをたべちゃう芋虫たちを食べてくれているんだよね、と
希望的想像を働かせ、彼らの無事を祈るばかりです。
ぁ、また鳴いてる・・・(笑)
<<今日のハワイご飯>>
私たちの大好きなタイ料理店が我が家のご近所にあります。
『Maile's Thai Bistro』
ハワイカイというオアフ島の東側、ハナウマ湾からもほど近い
ハワイカイ・ショッピングセンターの真ん中辺り。
バーは夕方になると地元ロコのたまり場ですし、
テイクアウトも大人気のレストランです。
週末は予約しないと8時まで入れないくらいの盛況ぶりなのですが平日はちょっと待てば入れます。
マヒマヒのフライにスティッキーライスと呼ばれるタイ米の餅米がサイドに。

春雨や野菜gあふんだんに入ったヘルシーな春雨。

こちらの大人気のドリンク、キューカンバー・クーラー。
さわやかなキュウリの香りのウォッカ・ベースのカクテルですがかなり強いです。
辛いタイ料理には良く合います。

一日の終わりにご近所レストランで食べると本当にホッとします。
私たちが車で5分以上走りたくないときの切り札レストランがココです。
店内写真なくてゴメンね。
食べる事に夢中でこの後食べたペナンカレーの写真もありませんが、オススメです!
日本の皆様が明るく楽しくハワイの空を思い浮かべながら
梅雨を乗り切られますようお祈りしてます!
雨模様の続く中、皆さんはいかがお過ごしですか。
先週のあるド・ピーカンの1日、クルーズの合間に時間が空いたので
スタッフとラグーンまで船を繰り出し釣り場の開拓(?)に行って来ました。
やっぱ短時間じゃムリだったわ。撃沈。


本当はド・ピーカンが大好きなのですが。
ツアーの事を常に考えていると晴れてくれた日には実にホッとしています。
が、実は雨になるとなぜかワクワクしてしまうのです。
(お客様には申し訳ない)
周りの緑が潤うことに安堵するからなのか、
部屋の中でずーと本を読んでいても罪悪感を感じないせいなのかはわかりませんが。
大好きだったあじさいの季節に思い出すのは学生時代に愛用していた傘のことです。
木彫りのテリアの頭が手元になっているタータンチェックの傘で
骨も多く小さいのにとても重かったのですが
雨の日が待ち遠しくなるくらいに愛用していたものです。
鎌倉の小さな傘専門店でその値段に驚きつつも
ゴクンと息を飲んで自分で買ったのを覚えています。
ハワイに住んでからは傘を携行することがなくなりました。
旅行用に買おうと思うのですが欲しいと思うものが見つからないのもありますが、
降っても小雨、それも一日中降り続くなどありえないくらい希少なハワイでは
少し待てばすぐ雨はやんでしまうので従って出番がない。
この次日本に行くときはぜひワクワクするような傘を見つけたいと思います。
さて。
皆さんはとても美しい鳴き声のカエルを知っていますか。
ウチの小さな庭にはどうやらカジカガエルが住み着いているようで
雨が降ったり庭の水やりをするとあの美しい鳴き声が聞こえて来ます。
日本では水辺裏に生息する5cm前後の小さな茶色のカエル。
そのあまりに美しい癒し系の鳴き声は江戸時代には
涼をさそう、として虫かごに入れ売られていたほどだそう。
ハワイではどうやらコーキ・フロッグと呼ばれているカエルと同種のようで
住民に害を与える動物としてハワイでは駆除に毎年30万ドルが公費で費やされているという事実に驚愕しました。
その害というのが
「鳴き声がうるさくて眠れない」
ひょっぇええええーーーっと声が出るくらいびっくりしました、ふんとに!
日本人の大好きなあの秋の虫の声もアメリカ人には騒音に聞こえる、というのを高校の頃、
教科書で読んでびっくりしましたがニュースでワイマナロの住民たちが「ホントーにうるさいの」とインタビューに答えています。
きっと夜ごとの大合唱に辟易しているのでしょう。
1990年代に南米からの植物の中にまぎれて入って来てからあっと言う間に増殖したとみられていますが
ハワイ固有種の昆虫への圧迫を恐れて島をあげての大駆除合戦が繰り広げられているのも仕方の無い事なのかも・・・
あぁさすがに世界で一番孤立した諸島だけあってカエルちゃんも大問題です。
うちの庭ではきっとワタシの大事なバラをたべちゃう芋虫たちを食べてくれているんだよね、と
希望的想像を働かせ、彼らの無事を祈るばかりです。
ぁ、また鳴いてる・・・(笑)
<<今日のハワイご飯>>
私たちの大好きなタイ料理店が我が家のご近所にあります。
『Maile's Thai Bistro』
ハワイカイというオアフ島の東側、ハナウマ湾からもほど近い
ハワイカイ・ショッピングセンターの真ん中辺り。
バーは夕方になると地元ロコのたまり場ですし、
テイクアウトも大人気のレストランです。
週末は予約しないと8時まで入れないくらいの盛況ぶりなのですが平日はちょっと待てば入れます。
マヒマヒのフライにスティッキーライスと呼ばれるタイ米の餅米がサイドに。

春雨や野菜gあふんだんに入ったヘルシーな春雨。

こちらの大人気のドリンク、キューカンバー・クーラー。
さわやかなキュウリの香りのウォッカ・ベースのカクテルですがかなり強いです。
辛いタイ料理には良く合います。

一日の終わりにご近所レストランで食べると本当にホッとします。
私たちが車で5分以上走りたくないときの切り札レストランがココです。
店内写真なくてゴメンね。
食べる事に夢中でこの後食べたペナンカレーの写真もありませんが、オススメです!
日本の皆様が明るく楽しくハワイの空を思い浮かべながら
梅雨を乗り切られますようお祈りしてます!