昨日5/25(土)の早朝ツアーで
マンタ大接近!
船内は興奮の渦。

毎日変わる大大好評のワッフル。
手前味噌ですが、外がカリッ、中がしっとりで、かなりイケます。

この週末は数少ない国民の祝日、
メモリアルデー。
毎年5月の最終月曜日が「戦没者記念日」といって戦没者を記念する日となっています。
他州ではこの日を境に夏が始まる感じがするのですが
ハワイではもう既に超真夏の陽気です。
あまりにも目の前ばかり見て仕事をしていると
年間の休暇の予定など
「そんな先のことは分からないもんなぁ」とばかりに、
後回しにしてしまいます。
が。
水曜日に今週末が3連休と気がつき(ウチは2連休)
行けるうちに行っておこう、と
翌日手配して昨日からマウイに来ています。
最初は切符の高さにあきらめかけましたが
前日になるとキャンセルが出て数日前の予約よりかなり安く買えました。
仕事じゃないマウイってステキ!
なんと今日は食事以外は部屋で爆睡。
一日ベッドの上にいたような。(ぃゃそーゆー意味じゃないから)
土曜日の夕方仕事を終えてハワイアン航空に飛び乗り
レンタカーしてカアナパリを目指します。
運転中ラハイナを通過する頃には見事な虹が。

夕日を追いかけるようにハイウェイを西へ。

途中、予約しておいたレストラン、フロント・ストリートの「Honu」へ。
前回とても気に入った美味しいレストラン。
レセプションのおばちゃんが覚えていてくれました。

日没の時間になると強い日差しを遮るシェードを上げてくれます。

OMG!
窓際から見える夕景の見事なこと。

ほんの少しの貴重な休暇の始まりにふさわしい。
いつもワイキキのそれは見事な夕日を見ては感動していますが
仕事してない日のそれが違って見えるのは気のせい・・・?
オマケのお蔵写真館
今朝ホテルの前に止まっていたこのカート。
夫が欲しいと。
どこに置くのーー?!

マンタ大接近!
船内は興奮の渦。

毎日変わる大大好評のワッフル。
手前味噌ですが、外がカリッ、中がしっとりで、かなりイケます。

この週末は数少ない国民の祝日、
メモリアルデー。
毎年5月の最終月曜日が「戦没者記念日」といって戦没者を記念する日となっています。
他州ではこの日を境に夏が始まる感じがするのですが
ハワイではもう既に超真夏の陽気です。
あまりにも目の前ばかり見て仕事をしていると
年間の休暇の予定など
「そんな先のことは分からないもんなぁ」とばかりに、
後回しにしてしまいます。
が。
水曜日に今週末が3連休と気がつき(ウチは2連休)
行けるうちに行っておこう、と
翌日手配して昨日からマウイに来ています。
最初は切符の高さにあきらめかけましたが
前日になるとキャンセルが出て数日前の予約よりかなり安く買えました。
仕事じゃないマウイってステキ!
なんと今日は食事以外は部屋で爆睡。
一日ベッドの上にいたような。(ぃゃそーゆー意味じゃないから)
土曜日の夕方仕事を終えてハワイアン航空に飛び乗り
レンタカーしてカアナパリを目指します。
運転中ラハイナを通過する頃には見事な虹が。

夕日を追いかけるようにハイウェイを西へ。

途中、予約しておいたレストラン、フロント・ストリートの「Honu」へ。
前回とても気に入った美味しいレストラン。
レセプションのおばちゃんが覚えていてくれました。

日没の時間になると強い日差しを遮るシェードを上げてくれます。

OMG!
窓際から見える夕景の見事なこと。

ほんの少しの貴重な休暇の始まりにふさわしい。
いつもワイキキのそれは見事な夕日を見ては感動していますが
仕事してない日のそれが違って見えるのは気のせい・・・?
オマケのお蔵写真館
今朝ホテルの前に止まっていたこのカート。
夫が欲しいと。
どこに置くのーー?!

今月なんと、私事ですが
結婚15周年を迎える事ができました。
これも毎日カメを見たおかげ・・・

5/19日の天国の海
BBQツアーのレギュラー、ポイちゃんと。
ぃぇ毎日チームワークのスバラシイご家族や
ラブラブの新婚さんのオーラが伝染しているおかげでしょう。
ケンカしながら出勤しても
帰りには手をつないで帰ってしまう不思議なオーラが「天国の海」には、あります。

仲良く漕いでいる二人。
後ろの奥様がしっかり前の旦那さまに指導。
見事なチームワーク!
5/19のお客様より。
そんな折日本の友人から
「結婚式のスピーチを頼まれたからあのコツってやつ、
アレを伝授してくれないか」とメールが。
そういうことならまかしてよ。
自慢じゃないが結婚だったらお互い3回づつ、夫婦で計6回はしております。(えばる事じゃない)
しかもウチのツアーのお客様たちから毎日成功の秘訣を聞いてますっ。
僭越ながら早速腕まくりしてしたためました。

パパと二人で参加。
男同士の最高の思い出の一日に。
5/19のお客様より。
結婚長続きのヒケツはもちろん
『年に一度はハワイに行くこと!』なんですが実践編を以下に。
すでに何百人から聞いているそのヒケツですが
90%の皆さんがご夫婦で口を揃えて、ぃぇステレオで言って下さるのが
『我慢』『忍耐』。
コレを左右両方から同時に言うんですから船内、大爆笑の苦笑い、となります。
私たちのような経験豊富(?)な夫婦(二人会わせて4回の離婚ですから)になりますと
何度相手を取り替えても
「自分が変わらなかったら又同じ」ということは学びました。(笑)
→ 
大人気のスタンダップ・パドル。
少しの練習で見事自在に操れるように。
5/19のお嬢さん。
時間にゆとりのある午後のBBQツアーで希望者の方にお楽しみいただいてます。
そこで新婦の皆さんに私からのお願いは
①『夫のチアリーダーになる』
彼がフットボールの選手なら妻は監督でもなくコーチでもなくチアリーダーに。
決して指南したり指示したりせず慰め励ましミニスカートはいて(ココ大切)ポンポン振って誉め称える。
②『やってくれない8のことを責めるよりやってくれた2のことに感謝する』
自分が幸せでいるコツとして学びました。
③ウチの夫が弱いセリフというのがあります。
非常に機嫌がよくなり思い通りに操れます。
『すごーい!』(真ん中伸ばすのがコツ)
『さすがっ』
『頭イイ』

先月里帰りの折銀座で日テレのスッキリにインタビューされました。
「夫に幻滅した瞬間」を夫の前で言うんかい。
言える訳ないだろー、と思いましたが
「あまりにも痛みに弱い僕(絆創膏をはがせない)」を夫が暴露し乗り切りました。
新郎の皆さんには夫からアドバイスです。
①『怒ってるときでも最初に彼女にときめいた時の心の輝きを思い出せ。何でも許せる』だそうです。
②奥様においしい朝ごはんを作ってもらった時などすかさず
『惚れさすなよー』とひとこと。
きっと毎日心を込めて世話してくれることでしょう。
これらのどれも10年経ってからでは甚だ照れるので最初が肝心です。

「キャプテン・ブルース天国の海」のクルーたち。
みんな海が、カネオへが大好きで大好きで休日まで海で過ごす仲間たち。
↑この全員英語&日本語のバイリンガル。
中には中国語も自在のトライリンガルも!
さて。
参考になったか分りませんが本当は言いたいのは
「長い人生いろいろいろいろいろいろあるから(試練の無い夫婦生活なんてあり得ません)
覚悟しとけよ」なんですが
コレを人生の旅立ちの時に言われたら暗くなってしまいますから
楽しい思い出をたくさん作って
それをどんなときにも思い出しながら
二人で楽しく乗り切られますように・・・です。
私たちの失敗だらけの人生が少しでも皆様のお役に立てたら、
と願いつつ・・・
結婚15周年を迎える事ができました。
これも毎日カメを見たおかげ・・・

5/19日の天国の海
BBQツアーのレギュラー、ポイちゃんと。
ぃぇ毎日チームワークのスバラシイご家族や
ラブラブの新婚さんのオーラが伝染しているおかげでしょう。
ケンカしながら出勤しても
帰りには手をつないで帰ってしまう不思議なオーラが「天国の海」には、あります。

仲良く漕いでいる二人。
後ろの奥様がしっかり前の旦那さまに指導。
見事なチームワーク!
5/19のお客様より。
そんな折日本の友人から
「結婚式のスピーチを頼まれたからあのコツってやつ、
アレを伝授してくれないか」とメールが。
そういうことならまかしてよ。
自慢じゃないが結婚だったらお互い3回づつ、夫婦で計6回はしております。(えばる事じゃない)
しかもウチのツアーのお客様たちから毎日成功の秘訣を聞いてますっ。
僭越ながら早速腕まくりしてしたためました。

パパと二人で参加。
男同士の最高の思い出の一日に。
5/19のお客様より。
結婚長続きのヒケツはもちろん
『年に一度はハワイに行くこと!』なんですが実践編を以下に。
すでに何百人から聞いているそのヒケツですが
90%の皆さんがご夫婦で口を揃えて、ぃぇステレオで言って下さるのが
『我慢』『忍耐』。
コレを左右両方から同時に言うんですから船内、大爆笑の苦笑い、となります。
私たちのような経験豊富(?)な夫婦(二人会わせて4回の離婚ですから)になりますと
何度相手を取り替えても
「自分が変わらなかったら又同じ」ということは学びました。(笑)


大人気のスタンダップ・パドル。
少しの練習で見事自在に操れるように。
5/19のお嬢さん。
時間にゆとりのある午後のBBQツアーで希望者の方にお楽しみいただいてます。
そこで新婦の皆さんに私からのお願いは
①『夫のチアリーダーになる』
彼がフットボールの選手なら妻は監督でもなくコーチでもなくチアリーダーに。
決して指南したり指示したりせず慰め励ましミニスカートはいて(ココ大切)ポンポン振って誉め称える。
②『やってくれない8のことを責めるよりやってくれた2のことに感謝する』
自分が幸せでいるコツとして学びました。
③ウチの夫が弱いセリフというのがあります。
非常に機嫌がよくなり思い通りに操れます。
『すごーい!』(真ん中伸ばすのがコツ)
『さすがっ』
『頭イイ』

先月里帰りの折銀座で日テレのスッキリにインタビューされました。
「夫に幻滅した瞬間」を夫の前で言うんかい。
言える訳ないだろー、と思いましたが
「あまりにも痛みに弱い僕(絆創膏をはがせない)」を夫が暴露し乗り切りました。
新郎の皆さんには夫からアドバイスです。
①『怒ってるときでも最初に彼女にときめいた時の心の輝きを思い出せ。何でも許せる』だそうです。
②奥様においしい朝ごはんを作ってもらった時などすかさず
『惚れさすなよー』とひとこと。
きっと毎日心を込めて世話してくれることでしょう。
これらのどれも10年経ってからでは甚だ照れるので最初が肝心です。

「キャプテン・ブルース天国の海」のクルーたち。
みんな海が、カネオへが大好きで大好きで休日まで海で過ごす仲間たち。
↑この全員英語&日本語のバイリンガル。
中には中国語も自在のトライリンガルも!
さて。
参考になったか分りませんが本当は言いたいのは
「長い人生いろいろいろいろいろいろあるから(試練の無い夫婦生活なんてあり得ません)
覚悟しとけよ」なんですが
コレを人生の旅立ちの時に言われたら暗くなってしまいますから
楽しい思い出をたくさん作って
それをどんなときにも思い出しながら
二人で楽しく乗り切られますように・・・です。
私たちの失敗だらけの人生が少しでも皆様のお役に立てたら、
と願いつつ・・・
遭遇しました!
ぃぇ遭遇してます!!
先週は毎日。
何にって・・・
マンタになんです!!

マンタは日本語ではオニイトマキエイと言われる地球上最大の魚類。
日本では石垣島より南でしか見ることができない、と言われている
ダイバーの憧れです。
初めてカネオヘ湾でマンタに遭遇したときのことは忘れもしません。
プライベート・チャーターのモーターボートで湾内を航海中、
大きなサメの群れだと思ったんですから。
ところがサメにしてはあまりにも大きい。
驚愕したのと感動とで四畳半くらいはあったような印象があります。
あまりにも優雅なその姿に見とれていると近くにやって来て
私たちの眼前で何度も何度も宙返りを披露してくれる数匹のマンタたち。
そのマンタの泳ぎの美しさといったら
まるでバレリーナが白鳥を踊る時のポールドブラ(腕の動き)のようでした。

この日(5/11)出現したマンタは全部で6匹の群れ。
魚類の中では特に頭脳が発達していると言われるマンタ。
そのあまりにも巨大なサイズの為に天敵がいないと言われているマンタですが
その余裕からでしょうか。
私たちの船を恐れもせず、というかまるで
毎朝出没する友に挨拶をするかのようにしばし何度も何度も
宙返りを繰り返しゆっくりと去ってゆきました。
一億年前にサンドバーが出現したときから
悠久の時を楽しむかのようにカネオヘ湾を悠々と泳いで来たに違いないマンタたち。
誰でもこのマンタたちに遭遇したならばカネオヘ湾の主と呼びたいほどの畏敬の念を感じることでしょう。
キャプテン・ブルースがそのあまりにも美しい朝のサンドバーを皆さんと共有するために
そして心から癒されたい皆さんの為に早朝ツア−をスタートしてから1年が経ちます。
キャプテン・ブルースのキャプテン・チームが1年かけてマンタに遭遇する場所と時間をリサーチした結果、
秘密のマンタスポットを発見。
外海を回遊しないと言われているカネオヘ湾のマンタたち。
水温が上がる季節に活発に活動すると言われている彼らですが
このカネオヘ湾では季節に関係なく日の出直後にスポットできることが多い様です。

早朝ツア−にもれなくついてくる『ワッフルの全部のっけ』。
大自然との邂逅の後に味わうハワイアンな朝ごはんの味は格別。
ベリーのシロップとクリームをたっぷり添えればパーフェクトに上質な休日の始まりです。
『キャプテン・ブルース天国の海 マンタツア−!』
と改名したいところですが
ちょっとここは控えめに
『キャプテン・ブルース天国の海 早朝ツア−』
としておきます。

毎週土曜日は地元の子供たちもたくさん参加してくれる『キャプテン・ブルース 天国の海ツア−』。
この同じ日、午前のツア−には日本からの子供たちに交じってたくさんのカマアイナのキッズたちが参加。
ママたちがスノーケルに興じる間、
子供たちはプチ・国際交流を楽しみました。
英語と日本語が入り交じったカヤック体験はひとりひとりにとって忘れられない思い出に。

土曜日の午後の昼下がりのクルーズはこんな。

平日のだれもいないサンドバーに比べ
土曜日は地元の方たちがピクニックをしに自前のボートを繰り出しとても賑やかです。
<<オマケの週末写真>>
毎年5月は1年で一番プルメリアが乱舞する季節。
雨上がりの後はプルメリアの絨毯が出来上がります。
踏まないように歩くのが大変。
我家の樹齢50年のブーゲンビリアも咲き誇りどんどん垂れ下がってきて
門を入る時かがまないとくぐれません。
なんかウキウキするんですけど。

今日は母の日でした。
時差があるので昨日のうちに日本の母には電話をしておきました。
いつものように母の話しを聞き、
父には母にありがとうの言葉を言うのよ、と念を押し
からだに気をつけてね、と枕詞のようにいつものセリフを言って切りました。
さて祝われる側の私はと言えば
娘に「母の日に息子の料理を食べないの?!」と言われたので
行って来ました、シェフ・マブロ。
息子の作る料理は相変わらず本当においしくて(親の欲目)
実に充実した夜でした。
皆さんの母の日はいかがでしたか。
暖かく感謝に満ちたものでありますように・・・
ぃぇ遭遇してます!!
先週は毎日。
何にって・・・
マンタになんです!!

マンタは日本語ではオニイトマキエイと言われる地球上最大の魚類。
日本では石垣島より南でしか見ることができない、と言われている
ダイバーの憧れです。
初めてカネオヘ湾でマンタに遭遇したときのことは忘れもしません。
プライベート・チャーターのモーターボートで湾内を航海中、
大きなサメの群れだと思ったんですから。
ところがサメにしてはあまりにも大きい。
驚愕したのと感動とで四畳半くらいはあったような印象があります。
あまりにも優雅なその姿に見とれていると近くにやって来て
私たちの眼前で何度も何度も宙返りを披露してくれる数匹のマンタたち。
そのマンタの泳ぎの美しさといったら
まるでバレリーナが白鳥を踊る時のポールドブラ(腕の動き)のようでした。

この日(5/11)出現したマンタは全部で6匹の群れ。
魚類の中では特に頭脳が発達していると言われるマンタ。
そのあまりにも巨大なサイズの為に天敵がいないと言われているマンタですが
その余裕からでしょうか。
私たちの船を恐れもせず、というかまるで
毎朝出没する友に挨拶をするかのようにしばし何度も何度も
宙返りを繰り返しゆっくりと去ってゆきました。
一億年前にサンドバーが出現したときから
悠久の時を楽しむかのようにカネオヘ湾を悠々と泳いで来たに違いないマンタたち。
誰でもこのマンタたちに遭遇したならばカネオヘ湾の主と呼びたいほどの畏敬の念を感じることでしょう。
キャプテン・ブルースがそのあまりにも美しい朝のサンドバーを皆さんと共有するために
そして心から癒されたい皆さんの為に早朝ツア−をスタートしてから1年が経ちます。
キャプテン・ブルースのキャプテン・チームが1年かけてマンタに遭遇する場所と時間をリサーチした結果、
秘密のマンタスポットを発見。
外海を回遊しないと言われているカネオヘ湾のマンタたち。
水温が上がる季節に活発に活動すると言われている彼らですが
このカネオヘ湾では季節に関係なく日の出直後にスポットできることが多い様です。

早朝ツア−にもれなくついてくる『ワッフルの全部のっけ』。
大自然との邂逅の後に味わうハワイアンな朝ごはんの味は格別。
ベリーのシロップとクリームをたっぷり添えればパーフェクトに上質な休日の始まりです。
『キャプテン・ブルース天国の海 マンタツア−!』
と改名したいところですが
ちょっとここは控えめに
『キャプテン・ブルース天国の海 早朝ツア−』
としておきます。

毎週土曜日は地元の子供たちもたくさん参加してくれる『キャプテン・ブルース 天国の海ツア−』。
この同じ日、午前のツア−には日本からの子供たちに交じってたくさんのカマアイナのキッズたちが参加。
ママたちがスノーケルに興じる間、
子供たちはプチ・国際交流を楽しみました。
英語と日本語が入り交じったカヤック体験はひとりひとりにとって忘れられない思い出に。

土曜日の午後の昼下がりのクルーズはこんな。

平日のだれもいないサンドバーに比べ
土曜日は地元の方たちがピクニックをしに自前のボートを繰り出しとても賑やかです。
<<オマケの週末写真>>
毎年5月は1年で一番プルメリアが乱舞する季節。
雨上がりの後はプルメリアの絨毯が出来上がります。
踏まないように歩くのが大変。
我家の樹齢50年のブーゲンビリアも咲き誇りどんどん垂れ下がってきて
門を入る時かがまないとくぐれません。
なんかウキウキするんですけど。


今日は母の日でした。
時差があるので昨日のうちに日本の母には電話をしておきました。
いつものように母の話しを聞き、
父には母にありがとうの言葉を言うのよ、と念を押し
からだに気をつけてね、と枕詞のようにいつものセリフを言って切りました。
さて祝われる側の私はと言えば
娘に「母の日に息子の料理を食べないの?!」と言われたので
行って来ました、シェフ・マブロ。
息子の作る料理は相変わらず本当においしくて(親の欲目)
実に充実した夜でした。
皆さんの母の日はいかがでしたか。
暖かく感謝に満ちたものでありますように・・・
ゴールデンウィークもそろそろ終盤、
みなさん楽しいひとときを過ごされましたか。
カネオへ、天国の海にもたくさんのハッピーな皆さんが来て下さり
思い出に残るひとときを過ごされました。
5月4日のサンドバーは暑かった!
カネオへは真夏です。

実はこの日、2泊3日の弾丸マウイトリップから帰って来たばかり。
マウイのリゾートは
ゴールデンウィークだというのに人影もまばら。

そのマウイで
珠玉のレストランに出会いました。
その名も
『HONU』!

ラハイナのはずれ、
Front Streetのカアナパリ寄りの終わり辺り、
ラハイナキャナリー・モールの裏、
超オーシャンフロントにあるのがこのカジュアルなカフェ・ダイニングです。
あまりに美味しく
ホテルから近い事もあり何と二日連続で通ってしまいました。

南フランス風のメニューがたくさんあり、
朝11時でしたが朝ご飯にうかがったのでクロックムッシューを注文。
家族経営だそうでスタッフが皆、超フレンドリーです。

気がつくと写真撮り忘れ。
実は山盛りのフレッシュなムール貝でした。
この後、美味しすぎな地中海ソースにパンを絡めて完食。

注文したムール貝の地中海風に合わせて
プロヴァンスのロゼを。

衣がクリスプで中の白身魚がしっとりしていて超美味しかったフィッシュ&チップス。
今までの人生で一番のF&Cは昨秋のイギリス、
コッツウォルズのパブで味わったタラでした。
それに最も近いさっくりとしたF&Cを食べる為に
マウイに帰って来てもいいかも、なくらい絶品でした!

フレッシュダンジネス・クラブのサラダ、
豪華ですが値段も豪華な$30!
さっきまで入り口の水槽にいたカニさん?

着席するとまずお通し風におつまみが。
ひよこ豆のフライ、オリジナルシーズニング。
これがビールにバツグンに合うのです。

大人気のクラムチャウダー($18)とフィッシュチャウダー($12)。
シーフードが本当に新鮮です。
クリームたっぷりでカロリーを考えると恐ろしくなるけど
冷凍ではないクラムチャウダーは実においしいです。

値段は豪華だけど店内はカジュアル。
かしこまらないで美味しいものが食べたい人にはぴったり。
ワインもグラスでパッツ&ホールのシャルドネ($19)があったりと
バイブラントで家族連れも多いのですがちょっとオトナな雰囲気。

ビューは最高です。
さざ波で浜辺の石ころがコロコロと
音をたてて流れてゆくのが聞こえます。
HONU
http://honumaui.com/index.htm
Monday through Friday: Lunch - 11am to 3pm • Happy Hour - 3pm to 4:30pm • Dinner - 4:30pm to about 9:30 or so
Saturday & Sunday : Lunch - 11am to 3pm • Happy Hour - 3pm to 4:30pm • Dinner - Sat 4:30pm to 9:30 or so
Sunday: 4:30pm to 9pm Dinner
みなさん楽しいひとときを過ごされましたか。
カネオへ、天国の海にもたくさんのハッピーな皆さんが来て下さり
思い出に残るひとときを過ごされました。
5月4日のサンドバーは暑かった!
カネオへは真夏です。

実はこの日、2泊3日の弾丸マウイトリップから帰って来たばかり。
マウイのリゾートは
ゴールデンウィークだというのに人影もまばら。

そのマウイで
珠玉のレストランに出会いました。
その名も
『HONU』!

ラハイナのはずれ、
Front Streetのカアナパリ寄りの終わり辺り、
ラハイナキャナリー・モールの裏、
超オーシャンフロントにあるのがこのカジュアルなカフェ・ダイニングです。
あまりに美味しく
ホテルから近い事もあり何と二日連続で通ってしまいました。

南フランス風のメニューがたくさんあり、
朝11時でしたが朝ご飯にうかがったのでクロックムッシューを注文。
家族経営だそうでスタッフが皆、超フレンドリーです。

気がつくと写真撮り忘れ。
実は山盛りのフレッシュなムール貝でした。
この後、美味しすぎな地中海ソースにパンを絡めて完食。

注文したムール貝の地中海風に合わせて
プロヴァンスのロゼを。

衣がクリスプで中の白身魚がしっとりしていて超美味しかったフィッシュ&チップス。
今までの人生で一番のF&Cは昨秋のイギリス、
コッツウォルズのパブで味わったタラでした。
それに最も近いさっくりとしたF&Cを食べる為に
マウイに帰って来てもいいかも、なくらい絶品でした!

フレッシュダンジネス・クラブのサラダ、
豪華ですが値段も豪華な$30!
さっきまで入り口の水槽にいたカニさん?

着席するとまずお通し風におつまみが。
ひよこ豆のフライ、オリジナルシーズニング。
これがビールにバツグンに合うのです。


大人気のクラムチャウダー($18)とフィッシュチャウダー($12)。
シーフードが本当に新鮮です。
クリームたっぷりでカロリーを考えると恐ろしくなるけど
冷凍ではないクラムチャウダーは実においしいです。


値段は豪華だけど店内はカジュアル。
かしこまらないで美味しいものが食べたい人にはぴったり。
ワインもグラスでパッツ&ホールのシャルドネ($19)があったりと
バイブラントで家族連れも多いのですがちょっとオトナな雰囲気。

ビューは最高です。
さざ波で浜辺の石ころがコロコロと
音をたてて流れてゆくのが聞こえます。
HONU
http://honumaui.com/index.htm
Monday through Friday: Lunch - 11am to 3pm • Happy Hour - 3pm to 4:30pm • Dinner - 4:30pm to about 9:30 or so
Saturday & Sunday : Lunch - 11am to 3pm • Happy Hour - 3pm to 4:30pm • Dinner - Sat 4:30pm to 9:30 or so
Sunday: 4:30pm to 9pm Dinner