3/19の朝日はこんなでした。
火山のヴォグが空気中に多く散っているのでしょうか、
そのおかげで真っ赤な朝焼けが。
早朝ツアーの始まりです。

その後30分ほどすると柔らかな光に包まれカネオへベイは光り始めます。

春休みになり子供たちがたくさん参加している午前のツアー。
親子でスタンダップパドルを練習していると亀のポイちゃんが出勤してきました。

雲の多かった19日、たくさんの雲がコオラウ山脈に縞模様を作っていました。
1億年前はカルデラ湖のふちだった山ひだは本当に美しい。

頭の上のフジツボがティアラのようなプリンセス・カメちゃん。

水のきれいなカネオへベイはハワイ有数の珊瑚のメッカ。
それは豊かな珊瑚の温床となっています。
美しいノウサンゴ(Brain Coral)のパッチの間を泳ぐ群れはベラの一種、
こちらではWrasse(ラス)と呼ばれています。
珊瑚は生きて成長している動物だって知っていましたか?
夜に活動するため昼はまるで石のよう。
ハナウマベイの珊瑚は既に死んでいるものが大半ですが
ここカネオへ湾の珊瑚は生きて活発に活動しています。

翌3/20の朝ツアーはこんな♪

くるぶしほどの深さでスタンダップパドルの練習。
転んでも痛くない深さ!!
立つ練習には浅すぎる?

大人気ポイちゃんの看板ができました!
他社のツアーの人たちも皆この看板の下で写真撮って行くよ・・・(笑)

お料理編3/24のツアーより
大・大好評をいただいている日替わりワッフル全部のっけと午前ツアーのスナックバー。
どちらもグルメ・クロワッサンサンドや期間限定のチャウダー付きです。

午後のBBQツアーはテーブルもにぎやか♪
食べたくて参加してくださる方がいらしゃるのは本当にうれしい!
カリフォルニア産のコシヒカリを浄水器の水で炊き上げるのはウチのスタッフです。
海で食べるほっかほかご飯はみんなで食べるとさらにおいしい!!

火山のヴォグが空気中に多く散っているのでしょうか、
そのおかげで真っ赤な朝焼けが。
早朝ツアーの始まりです。

その後30分ほどすると柔らかな光に包まれカネオへベイは光り始めます。

春休みになり子供たちがたくさん参加している午前のツアー。
親子でスタンダップパドルを練習していると亀のポイちゃんが出勤してきました。

雲の多かった19日、たくさんの雲がコオラウ山脈に縞模様を作っていました。
1億年前はカルデラ湖のふちだった山ひだは本当に美しい。

頭の上のフジツボがティアラのようなプリンセス・カメちゃん。

水のきれいなカネオへベイはハワイ有数の珊瑚のメッカ。
それは豊かな珊瑚の温床となっています。
美しいノウサンゴ(Brain Coral)のパッチの間を泳ぐ群れはベラの一種、
こちらではWrasse(ラス)と呼ばれています。
珊瑚は生きて成長している動物だって知っていましたか?
夜に活動するため昼はまるで石のよう。
ハナウマベイの珊瑚は既に死んでいるものが大半ですが
ここカネオへ湾の珊瑚は生きて活発に活動しています。

翌3/20の朝ツアーはこんな♪

くるぶしほどの深さでスタンダップパドルの練習。
転んでも痛くない深さ!!
立つ練習には浅すぎる?

大人気ポイちゃんの看板ができました!
他社のツアーの人たちも皆この看板の下で写真撮って行くよ・・・(笑)

お料理編3/24のツアーより
大・大好評をいただいている日替わりワッフル全部のっけと午前ツアーのスナックバー。
どちらもグルメ・クロワッサンサンドや期間限定のチャウダー付きです。


午後のBBQツアーはテーブルもにぎやか♪
食べたくて参加してくださる方がいらしゃるのは本当にうれしい!
カリフォルニア産のコシヒカリを浄水器の水で炊き上げるのはウチのスタッフです。
海で食べるほっかほかご飯はみんなで食べるとさらにおいしい!!


先週カイルアへ
ボートを買いに行ってきました。
(今や大好評のプライベート・チャーター、リクエストにお答えして新艇モーターボートを増やしました。
明日デビューです!)
23年前横浜からこの街に移り住んだときは
とても静かな落ち着いた住宅街でしたが
今はとても洗練されたオサレな街に変身していて
昼間の人口もとても増えたような気がします。
カイルア住民となったあの頃の私の水曜日の日課は
入荷したばかりの救世軍とグッドウィルショップ巡りの後、
消防署の空き地で開かれていたファーマーズマーケットで
たっぷりの穫れたて野菜を仕入れて帰る、でした。
救世軍は新品同様とは言いがたいけど
ビンテージと言えば言えなくもないビミョーに擦れた色合いのムームーやアロハシャツが
2枚で$10とか、信じられない値段で売っている掘り出し物ばかり。
パッチワークを友人に教えたりしていたので
その材料になる古着は宝の山に見えたものです。
しかもカイルアは住民のセンスがいいのかレベルが高いのか
ブランド品が交じっていることがあり
1990年のカイルアで80年代のブルーノ・マリのパンプスを見つけたときは
主婦だった私は大変コーフンしたのを覚えています。
もう仕事の用事がないと行かないカイルアですが
4半世紀もたった今では様変わり。
本当にオサレで賑やかな街になったじゃないですか!
ハマクア・ドライブに面したそのボート屋さんから見えるここ
南米料理店『カクタス』がどうもとても賑わっている様子で。
ボートお買い上げの後、ちょこっと昼ご飯に寄ってみました。
↓小さいサイズながらその日のとれたての魚をグリルして乗っけただけの
フィッシュタコ(その日の魚に寄って値段が変わり、この日は$13)
絶妙〜!!本当においしい。
付け合わせはサラダ以外にもブラックビーン、リフライド・ビーン等4種から選べます。

料理を待つ間つまむのにちょうど良いサルサ&チップス。
サルサ&グカモーレはどれも辛くはありません。

ボリュームたっぷりの日替わりスープ。
この日はレンティーユとスクワッシュ。

観光客ゼロ!
小雨が降る中、明るい店内はこの後すぐに満席に。
外には道の反対側で観光バスからおろされた日本人観光客が三々五々傘をさして散ってゆきます。
皆さん目指すはご近所のブーツ&キモズでしょうか。
すっごーーーーい行列でした。

↓カイルアロードとハマクアドライブの角にあり、
裏にはあのムームーへブンがありますからすぐ分かります。

ステキなレストランで溢れるカイルアはどこで食べようか迷ってしまいますが
アンティークショップも多いのでぜひ1日ゆっくりかけて散策してください。
カイルアが初めてではない方にはこんなオトナなというか洗練されている
南米料理のビストロもいいですよ。
飾られているローカルアーティストの絵は値段が付いているので買うこともできます。
Cactus
767 Kailua Road (Davis Building) • Kailua, HI 96734 • (808) 261-1000 Facebook Icon Twitter Icon
Open: 7 days a week
Lunch: 11-4 Dinner: 5-10
ボートを買いに行ってきました。
(今や大好評のプライベート・チャーター、リクエストにお答えして新艇モーターボートを増やしました。
明日デビューです!)
23年前横浜からこの街に移り住んだときは
とても静かな落ち着いた住宅街でしたが
今はとても洗練されたオサレな街に変身していて
昼間の人口もとても増えたような気がします。
カイルア住民となったあの頃の私の水曜日の日課は
入荷したばかりの救世軍とグッドウィルショップ巡りの後、
消防署の空き地で開かれていたファーマーズマーケットで
たっぷりの穫れたて野菜を仕入れて帰る、でした。
救世軍は新品同様とは言いがたいけど
ビンテージと言えば言えなくもないビミョーに擦れた色合いのムームーやアロハシャツが
2枚で$10とか、信じられない値段で売っている掘り出し物ばかり。
パッチワークを友人に教えたりしていたので
その材料になる古着は宝の山に見えたものです。
しかもカイルアは住民のセンスがいいのかレベルが高いのか
ブランド品が交じっていることがあり
1990年のカイルアで80年代のブルーノ・マリのパンプスを見つけたときは
主婦だった私は大変コーフンしたのを覚えています。
もう仕事の用事がないと行かないカイルアですが
4半世紀もたった今では様変わり。
本当にオサレで賑やかな街になったじゃないですか!
ハマクア・ドライブに面したそのボート屋さんから見えるここ
南米料理店『カクタス』がどうもとても賑わっている様子で。
ボートお買い上げの後、ちょこっと昼ご飯に寄ってみました。
↓小さいサイズながらその日のとれたての魚をグリルして乗っけただけの
フィッシュタコ(その日の魚に寄って値段が変わり、この日は$13)
絶妙〜!!本当においしい。
付け合わせはサラダ以外にもブラックビーン、リフライド・ビーン等4種から選べます。

料理を待つ間つまむのにちょうど良いサルサ&チップス。
サルサ&グカモーレはどれも辛くはありません。

ボリュームたっぷりの日替わりスープ。
この日はレンティーユとスクワッシュ。

観光客ゼロ!
小雨が降る中、明るい店内はこの後すぐに満席に。
外には道の反対側で観光バスからおろされた日本人観光客が三々五々傘をさして散ってゆきます。
皆さん目指すはご近所のブーツ&キモズでしょうか。
すっごーーーーい行列でした。

↓カイルアロードとハマクアドライブの角にあり、
裏にはあのムームーへブンがありますからすぐ分かります。

ステキなレストランで溢れるカイルアはどこで食べようか迷ってしまいますが
アンティークショップも多いのでぜひ1日ゆっくりかけて散策してください。
カイルアが初めてではない方にはこんなオトナなというか洗練されている
南米料理のビストロもいいですよ。
飾られているローカルアーティストの絵は値段が付いているので買うこともできます。
Cactus
767 Kailua Road (Davis Building) • Kailua, HI 96734 • (808) 261-1000 Facebook Icon Twitter Icon
Open: 7 days a week
Lunch: 11-4 Dinner: 5-10
冷蔵庫がコワれますた。
今週は暑い日が続いてもう夏の風が吹く天国の海です♪

3/8ご参加の女子会グループ! 何度もよくジャンプしてくれました。
影の長さで時間が分りますね。↓3/8早朝ツア−、サンライズの直後です。

過去にもこの1年で2回ほど故障しその度に数百ドルの出費となりイタいなあと思っていたところ、
とうとうただの箱と化しました。
人件費の高いハワイでは、
修理できなくても「玄関の呼び鈴押して$75」が電気屋さんの相場です。
今回の修理の見積もりは軽く$1000を超えるとのことだったので思い切って買う事に。
↓大人気のバドルボード、3/8のちびっ子たちは浅瀬で安心なのか積極的にチャレンジしてくれました。

新しい家電ってそれだけでもワクワクするものです。
数夜、夜なべでネットサーフ、あんなのがいいかなこんなのがいいかなと楽しい夜を過ごしましたが
キッチンの狭い我が家では何せサイズが限られる。
3/8、お客様のツーショットに割り込む真ん中に収まるガイドのいづみです♪

素敵なデザインは多々あれどウチの小さなスペースに納まらないものばかり。
あきらめてサイズ優先で選ぶも
軽く$3000する値段におののきました。
数年前に買ったフリーザー無しの冷蔵庫が$700くらいだったから今回もそんなかな、
と予想していたワタシが甘かった・・・
アメリカ製は標準サイズで800Lの大容量(これが我が家のサイズですがそれでも小さめ)といい、
値段といい日本だったら業務用やん!
↓「コレを食べる為だけに来ました!」ときっぱりおっしゃるお客様も。
早朝ツア−大人気のワッフル、3/8はバナナ、イチゴ、ブルーベリーの3種のせ(左)。
フルーツ、メッチャ新鮮です!
午後ツア−のバーベキュー(右)は「ハワイで食べた一番おいしいご飯」と断言されたお客様も。
ウ、ウレシい・・・(落涙)明日もおいしいご飯頑張るぞーーっ!!
みなさん写真撮りながらビュッフェも取るので列がなかなか進まないのはごめんなさい!!
なんとか工夫いたします・・・(汗)

それでも負けないマダムはネットサーフで見つけたね、中古サイトを!
何とワタシの欲しかった型のフロアモデルを40%オフで発見♪
「コレやーーー!!!」と眠い目こすって配送先やカード番号を入力してお買い上げをクリックしたら
『プエルトリコ、アラスカ、ハワイには配送しません』の文字が・・・って、後出しかい〜っ(泣)
ハワイってアメリカでは『離島』扱い(ってか離島・・・)だし、
『僻地』扱い(ってか太平洋の中心なのに)だし、
アメリカに合併されてまだかれこれたったの50年だし、
本土の人はハワイをアメリカだと思ってない人多いし・・・
↓3/8、カニを見つけて大興奮。
カニはど〜こ〜だ?
保護色のプチカニちゃんは穴に隠れていました。

あきらめて新品を買おうとしたら
こんどはハワイには在庫が無いから6週間かかるとおっしゃる。
値段はあきらめるけど故障するのは6週間前には予測付かん!
「イグルー(アイスボックス)に氷買ってきてしのごうや」とアテシ。
「冷蔵庫無しで6週間は堪えられなーい」と夫。
もう諦めて不本意ながら在庫の中から選ぼうと決心するも
いろんな値段がハワイは10%づつ高くなるのですね、離島プライスということで(落涙)。
3/6のカップルさん、
キャプテンブルースのサンドバーはカネオヘ湾でナンバー1の広さです。
ひろびろー!

結局お買い上げとなった機種は厚さ15cmオーバーで、
なんか異様に壁から飛び出て我家のキッチンに主役のカオして鎮座しております。
という訳で意図せずして容量大きくなって結果大満足です♪
“PRICE OF PARADISE"と言いますが
他州に比べて甘くないアメリカがここには、あります。
それにしても日本の冷蔵庫はとても使いやすくてお手頃でカワイくてびっくりです。
あぁ羨ましい・・・
3/8のサンドバーで仕事中にパチリ。

ときどき、本当に時々、ため息ついてしまうマダムのつぶやきを最後まで読んで頂きありがとうございました。
<緊急追加:今週のセレブ>
先週お忍びで来てくださったこの方がご本人のmobypictureにアップされてました!
実は上の写真のどれかに御本人かくれています。
ファンの方はすぐ分りますよね。
運転指導したのはもちろんキャプテン・ブルース!!
http://www.mobypicture.com/user/TMR15/view/14922361

3/8ご参加の女子会グループ! 何度もよくジャンプしてくれました。
影の長さで時間が分りますね。↓3/8早朝ツア−、サンライズの直後です。

過去にもこの1年で2回ほど故障しその度に数百ドルの出費となりイタいなあと思っていたところ、
とうとうただの箱と化しました。
人件費の高いハワイでは、
修理できなくても「玄関の呼び鈴押して$75」が電気屋さんの相場です。
今回の修理の見積もりは軽く$1000を超えるとのことだったので思い切って買う事に。


新しい家電ってそれだけでもワクワクするものです。
数夜、夜なべでネットサーフ、あんなのがいいかなこんなのがいいかなと楽しい夜を過ごしましたが
キッチンの狭い我が家では何せサイズが限られる。

素敵なデザインは多々あれどウチの小さなスペースに納まらないものばかり。
あきらめてサイズ優先で選ぶも
軽く$3000する値段におののきました。
数年前に買ったフリーザー無しの冷蔵庫が$700くらいだったから今回もそんなかな、
と予想していたワタシが甘かった・・・
アメリカ製は標準サイズで800Lの大容量(これが我が家のサイズですがそれでも小さめ)といい、
値段といい日本だったら業務用やん!
早朝ツア−大人気のワッフル、3/8はバナナ、イチゴ、ブルーベリーの3種のせ(左)。
フルーツ、メッチャ新鮮です!
午後ツア−のバーベキュー(右)は「ハワイで食べた一番おいしいご飯」と断言されたお客様も。
ウ、ウレシい・・・(落涙)明日もおいしいご飯頑張るぞーーっ!!
みなさん写真撮りながらビュッフェも取るので列がなかなか進まないのはごめんなさい!!
なんとか工夫いたします・・・(汗)


それでも負けないマダムはネットサーフで見つけたね、中古サイトを!
何とワタシの欲しかった型のフロアモデルを40%オフで発見♪
「コレやーーー!!!」と眠い目こすって配送先やカード番号を入力してお買い上げをクリックしたら
『プエルトリコ、アラスカ、ハワイには配送しません』の文字が・・・って、後出しかい〜っ(泣)
ハワイってアメリカでは『離島』扱い(ってか離島・・・)だし、
『僻地』扱い(ってか太平洋の中心なのに)だし、
アメリカに合併されてまだかれこれたったの50年だし、
本土の人はハワイをアメリカだと思ってない人多いし・・・
カニはど〜こ〜だ?
保護色のプチカニちゃんは穴に隠れていました。

あきらめて新品を買おうとしたら
こんどはハワイには在庫が無いから6週間かかるとおっしゃる。
値段はあきらめるけど故障するのは6週間前には予測付かん!
「イグルー(アイスボックス)に氷買ってきてしのごうや」とアテシ。
「冷蔵庫無しで6週間は堪えられなーい」と夫。
もう諦めて不本意ながら在庫の中から選ぼうと決心するも
いろんな値段がハワイは10%づつ高くなるのですね、離島プライスということで(落涙)。
キャプテンブルースのサンドバーはカネオヘ湾でナンバー1の広さです。
ひろびろー!

結局お買い上げとなった機種は厚さ15cmオーバーで、
なんか異様に壁から飛び出て我家のキッチンに主役のカオして鎮座しております。
という訳で意図せずして容量大きくなって結果大満足です♪
“PRICE OF PARADISE"と言いますが
他州に比べて甘くないアメリカがここには、あります。
それにしても日本の冷蔵庫はとても使いやすくてお手頃でカワイくてびっくりです。
あぁ羨ましい・・・

ときどき、本当に時々、ため息ついてしまうマダムのつぶやきを最後まで読んで頂きありがとうございました。
<緊急追加:今週のセレブ>
先週お忍びで来てくださったこの方がご本人のmobypictureにアップされてました!
実は上の写真のどれかに御本人かくれています。
ファンの方はすぐ分りますよね。
運転指導したのはもちろんキャプテン・ブルース!!
http://www.mobypicture.com/user/TMR15/view/14922361
本当においしい
朝ごはんはいかがですか。
ハワイカイ住民だというのにカネオヘの方が詳しくて地元のお勉強もしなくちゃ、と
ご近所さん巡り始めました。
なんか行列できてるじゃん、と思ってはいたものの先週初めてお邪魔してみました。
長年にわたりモアナサーフライダーでシェフを努めた方が
子供たちとの生活を大切にしたいと、
午後3時で終わるレストランを昨年奥様と二人で作っちゃいました!
その名も「Moena Cafe」、
ワイキキから車で30分ほどのココマリーナ・ショッピングセンターにあります。
ブレックファースト&ランチのみですが
週末の朝食時には30分ほどの行列が!
いろいろなチョイスがあって迷っていたらお隣の方に「ココは初めて?」と話しかけられました。
すかさず同じ物をオーダー。
↓ふんわりスクランブルエッグ、ちょっと甘めのフライドライス、そしてもちろんカリカリベーコン♪

↓夫は大好物のコンビーフハッシュ、目玉焼きは両面焼きの「オーバーイージー」

柔らかな光の射す明るい店内はとても清潔感があってホッとします。
心地よい時間を大切にするメロウな人が客層です。
私のお隣に座った母娘もそうでしたが地元を愛するフレンドリーな人たちばかり。

↓笑っているのではありません。
妻にオクチの中を見せてくれているのです。
あぁいくつになっても・・・
ちなみにこのヒト、ウチの社長です・・・

入って左の壁には聖書からの言葉が書かれていました。
神様から人間への暖かな励ましのメッセージです。

「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。-主の御告げ-それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。」
(エレミヤ書29章節11節)
ハワイカイはちょっと遠いけどハナウマベイやコストコにも近いのでハワイ初めての方でもぜひ!
パンケーキやフレンチトーストもとても上質で丁寧に作られており安心してオーダーできます。
お子様連れならシーライフパークに行く途中に寄るのもいいかも♪
Moena Cafe
ココマリーナSC
7192 Kalanianaole Hwy
Ste D 101
Honolulu, HI 96825
(808) 888-7716
http://www.moenacafe.com
<マダムの近況>
先週の「キャプテン・ブルース天国の海」は中国ポップス界の大スター(3万人のコンサートを成功させたばかりとか)がお忍びでいらしたり、
某ファッション誌の早くも初夏の号の表紙が撮影されたりとたくさんのセレブで賑わいました。
発売の頃にはウェブでご紹介しますのでお楽しみに!
↓3/2のお客様より。見よこのチームワークを!!
強風に負けず頑張ってくれたね!!

<ウチの庭から>
↓念願の赤いバラが咲きました。
20cmの新苗から育てて1年と10ヶ月。
ハワイではやはり暑すぎるのかと諦めかけた頃に健気にもやっと咲いてくれた「ブラックティー」!
我家のバラで最も成長の遅いバラでしたから嬉しさもひとしおです。
色の表現の違いがオモシロいと思うのですが
日本では名前の通り「濃紅茶色」と言いアメリカでは「挽きたてのシナモン色」と言います。
デリケートな色といいリッチでベルベッティーな花びらを瀕死になりながらも頑張って最高に美しく開いてくれました。

↓「フランシス・デュブリュイ」
こちらは同じ赤でも黒を含んだ深い赤。
今朝出がけに咲いているのを発見、
まるで「いってらっしゃい」って挨拶されたような気がして元気に気持ちよく家を出ました。

↓そしてハワイでも珍しい八重のハイビスカス。
どんどん大きくなって30cmだった苗が今では1mあまり。
鉢をゲートの外に出しておくとご近所さんが写真を撮りに来るので
なんだかちょっと誇らしくなります。
バラに比べこのコの世話の楽なこと!
やっぱハワイはハイビスカスが一番です。

人生いろいろいろいろあるけど自分の育てた花の顔を見ていると心からホッとします。
皆さんのお庭やベランダにもポカポカで楽しい春がやって来ますように・・・!
朝ごはんはいかがですか。
ハワイカイ住民だというのにカネオヘの方が詳しくて地元のお勉強もしなくちゃ、と
ご近所さん巡り始めました。
なんか行列できてるじゃん、と思ってはいたものの先週初めてお邪魔してみました。
長年にわたりモアナサーフライダーでシェフを努めた方が
子供たちとの生活を大切にしたいと、
午後3時で終わるレストランを昨年奥様と二人で作っちゃいました!
その名も「Moena Cafe」、
ワイキキから車で30分ほどのココマリーナ・ショッピングセンターにあります。
ブレックファースト&ランチのみですが
週末の朝食時には30分ほどの行列が!
いろいろなチョイスがあって迷っていたらお隣の方に「ココは初めて?」と話しかけられました。
すかさず同じ物をオーダー。
↓ふんわりスクランブルエッグ、ちょっと甘めのフライドライス、そしてもちろんカリカリベーコン♪

↓夫は大好物のコンビーフハッシュ、目玉焼きは両面焼きの「オーバーイージー」

柔らかな光の射す明るい店内はとても清潔感があってホッとします。
心地よい時間を大切にするメロウな人が客層です。
私のお隣に座った母娘もそうでしたが地元を愛するフレンドリーな人たちばかり。

↓笑っているのではありません。
妻にオクチの中を見せてくれているのです。
あぁいくつになっても・・・
ちなみにこのヒト、ウチの社長です・・・

入って左の壁には聖書からの言葉が書かれていました。
神様から人間への暖かな励ましのメッセージです。

「わたしはあなたがたのために立てている計画をよく知っているからだ。-主の御告げ-それはわざわいではなくて、平安を与える計画であり、あなたがたに将来と希望を与えるためのものだ。」
(エレミヤ書29章節11節)
ハワイカイはちょっと遠いけどハナウマベイやコストコにも近いのでハワイ初めての方でもぜひ!
パンケーキやフレンチトーストもとても上質で丁寧に作られており安心してオーダーできます。
お子様連れならシーライフパークに行く途中に寄るのもいいかも♪
Moena Cafe
ココマリーナSC
7192 Kalanianaole Hwy
Ste D 101
Honolulu, HI 96825
(808) 888-7716
http://www.moenacafe.com
<マダムの近況>
先週の「キャプテン・ブルース天国の海」は中国ポップス界の大スター(3万人のコンサートを成功させたばかりとか)がお忍びでいらしたり、
某ファッション誌の早くも初夏の号の表紙が撮影されたりとたくさんのセレブで賑わいました。
発売の頃にはウェブでご紹介しますのでお楽しみに!
↓3/2のお客様より。見よこのチームワークを!!
強風に負けず頑張ってくれたね!!

<ウチの庭から>
↓念願の赤いバラが咲きました。
20cmの新苗から育てて1年と10ヶ月。
ハワイではやはり暑すぎるのかと諦めかけた頃に健気にもやっと咲いてくれた「ブラックティー」!
我家のバラで最も成長の遅いバラでしたから嬉しさもひとしおです。
色の表現の違いがオモシロいと思うのですが
日本では名前の通り「濃紅茶色」と言いアメリカでは「挽きたてのシナモン色」と言います。
デリケートな色といいリッチでベルベッティーな花びらを瀕死になりながらも頑張って最高に美しく開いてくれました。

↓「フランシス・デュブリュイ」
こちらは同じ赤でも黒を含んだ深い赤。
今朝出がけに咲いているのを発見、
まるで「いってらっしゃい」って挨拶されたような気がして元気に気持ちよく家を出ました。

↓そしてハワイでも珍しい八重のハイビスカス。
どんどん大きくなって30cmだった苗が今では1mあまり。
鉢をゲートの外に出しておくとご近所さんが写真を撮りに来るので
なんだかちょっと誇らしくなります。
バラに比べこのコの世話の楽なこと!
やっぱハワイはハイビスカスが一番です。

人生いろいろいろいろあるけど自分の育てた花の顔を見ていると心からホッとします。
皆さんのお庭やベランダにもポカポカで楽しい春がやって来ますように・・・!