予期せぬ出張で外気4℃(!)のサクラメントに来ています。

こんなに寒いのにステートキャピタルの桜は満開で来週から行く日本に先駆けてしっかり堪能しています。
州庁舎の前はこんなに大きいの見たことないってくらいの巨大な色とりどりの椿も。
今回は、
『天国の海』に新しいボートを買って帰ります!!!
毎日それはたくさんのお客様をお断りしてきた「キャプテン・ブルース 天国の海ツアー」。
がっかりされるお客様の気持ちを思うと本当に胸が痛みましたが、
これで少し予約が取りやすくなるといいなと思います。

来月には「Hoe AmauII」(ホエアマウ2世号)がデビューしますよ!!
お楽しみに!!!

こんなに寒いのにステートキャピタルの桜は満開で来週から行く日本に先駆けてしっかり堪能しています。
州庁舎の前はこんなに大きいの見たことないってくらいの巨大な色とりどりの椿も。
今回は、
『天国の海』に新しいボートを買って帰ります!!!
毎日それはたくさんのお客様をお断りしてきた「キャプテン・ブルース 天国の海ツアー」。
がっかりされるお客様の気持ちを思うと本当に胸が痛みましたが、
これで少し予約が取りやすくなるといいなと思います。

来月には「Hoe AmauII」(ホエアマウ2世号)がデビューしますよ!!
お楽しみに!!!
ドラマチックな一週間でした。
祈っていたことが成就したり、
長いことかけて準備していたことがやっとカタチになったり。
良いことも悪いことも結果となって現れた実にスッキリした・・・日々でした。
「閑話休DAY」
先週の幕開けはカミナリとヒョウ!
ツア-も中止となり、家で仕事をすることに。
海にもスーパーにも行けなくなった夫婦は家でサバイバルおやつタイム。
冷蔵庫に残っていたすっぱくて堅い苺にハワイのラム酒とやっぱりハワイの黒砂糖をかけて食べた。
ハワイのチカラで美味しく変身♬
大阪のお客さんからいただいた神戸のバームクーヘンがう、うまい・・・(感涙)
ツア-のお客様には大変申し訳なかったが、やっぱ雨の日もいいもんだ。
こんなゆったりした時間、超、久しぶり。

カネオヘからの帰り、ワードアベニュー近くにある「Tango」でランチ。
早くて抜群に美味しいスープとサンドイッチは絶対ココです!
フィンランド人シェフの作る上質なサンドイッチがいただけます。
平日のランチタイムは妙齢の乙女多く、若く感じる私♬

「BusinessEatMeeting」
クッタクタで料理なんかとてもやりたくないできない時に行くご近所レストラン、
「Roy's」で普段着夕ご飯。
ロイズの2階はちょっとあらたまったダイニング、
でも1階はご近所組ばかりで子供連れはいるしゴム草履組もいるし。
こういう日はその一階組に滑り込む。
仕事の話しに夢中になりこの日何を食べたか忘れたけど(!)デザートは覚えてます。
メニューに無いけどバナナスプリットが食べたい、と言ったら
こんなステキに作ってくれました。
そのホスピタリティが嬉しいではないか。
スライスしたバナナ、マカデミアナッツ・クランチ、
抹茶のアイスと生クリームにチョコレートソース!
あぁ、これで3000カロリーだわ。(ウソ)
ストレスの真っ最中でダイエット感覚麻痺中。

「◯◯IT HAPPENS」
カネオヘからの帰り、リケリケのトンネル内で車両火災発生、大渋滞にスタック!
みなさんエンジン切って車外に出て散歩したり煙草吸い始めたり、マッタリした時間が流れ・・・
この後、この道をバックしてポリスにH3に誘導してもらい何とか帰還。
長~くゆる~い一日だった。

「号泣セラピー」
ストレス発散に仕事後、平日のココマリーナ映画館へ。
チャニング・テイタムがカッコ良すぎる「The Vow」を見ることに。

新婚4ヶ月目にして交通事故で過去5年分の記憶を亡くし自分のことすら覚えていない妻を支える夫の愛に号泣。
おかげでストレス発散できましたっ。
クリスチャン夫婦の実話に基づく作品で、実話の方がもっとスゴいんだけど本当に良かったです!
夫婦愛に感動したい女子におススメ。
こんな映画の後はロマンチックなバーへと行きたいとこですが、
地元贔屓なハワイカイ住民なのでお向かいの「Zippy's」へ・・・
深夜おなかの減った夫のお付き合いですがメニューを見ると食べたくなって
私もコーヒーにフレンチトーストを。
ぃやコリがなかなかイケてて、カリカリの耳の美味しいことったら!
たっぷりメープルシロップをかけていただきました。

さらに加えると翌日はネットフリックスで「ひまわり」も見た。
アラフィフ以上には言わずと知れた反戦映画の傑作です。

最後に見たのは中学生の時、テレビの洋画劇場で。
結婚してから見ると感動全然違います。
夜更かしと泣き過ぎで寝不足ながら気分スッキリ。
戦争で引き裂かれた夫婦の愛を見るに、
今の我々夫婦が共に居られることにただただ頭を垂れるのみ。平和に感謝・・・
「祝5つ星」
アメリカでミシュランに匹敵するAAA(トリプルA)で
シェフ・マブロが今年も5ダイヤモンド賞を受賞、
ハワイの個人経営レストランで唯一(アメリカ国内でも9件だけ)の受賞です!
5時からのレセプションに仕事を早めに切り上げお呼ばれして来ました。
プレスとは別のプライベートな集まりです。
どのレストランに行っても顔を合わせる常連さんが多く、
ハリウッドのスクリーンで見る顔も。
マブロも本当に嬉しそうでした。

「止まない雨はない」
長い長ーい雨がやっと終わりました。
でもそのおかげでコオラウ山脈の山ひだを流れる無数の滝を見たり
あちこちに出没する幻影のような虹の数々に毎日遭遇。
ハワイは美しい。

「もうすぐハ~ルですねぇ♬」
春を察知して早々と咲いてくれたバラ「Distant Drums」。
土砂降りの中、けなげに咲いていたのをカットしてジャムのビンに。

はてさてこんな一週間がやっと終わりましたが今はとても暖かくなって
バラたちに大発生したアブラムシ退治に奔走してます。
今週の私の食べた「平和」な部分だけを拾ってみました。
皆さんの一週間はいかがでしたか?
いろいろいろいろおありでしょうが
皆さんの今週一週間が平和であることを心からお祈りしてます!
One day at a time!
祈っていたことが成就したり、
長いことかけて準備していたことがやっとカタチになったり。
良いことも悪いことも結果となって現れた実にスッキリした・・・日々でした。
「閑話休DAY」
先週の幕開けはカミナリとヒョウ!
ツア-も中止となり、家で仕事をすることに。
海にもスーパーにも行けなくなった夫婦は家でサバイバルおやつタイム。
冷蔵庫に残っていたすっぱくて堅い苺にハワイのラム酒とやっぱりハワイの黒砂糖をかけて食べた。
ハワイのチカラで美味しく変身♬
大阪のお客さんからいただいた神戸のバームクーヘンがう、うまい・・・(感涙)
ツア-のお客様には大変申し訳なかったが、やっぱ雨の日もいいもんだ。
こんなゆったりした時間、超、久しぶり。

カネオヘからの帰り、ワードアベニュー近くにある「Tango」でランチ。
早くて抜群に美味しいスープとサンドイッチは絶対ココです!
フィンランド人シェフの作る上質なサンドイッチがいただけます。
平日のランチタイムは妙齢の乙女多く、若く感じる私♬

「Business
クッタクタで料理
「Roy's」で普段着夕ご飯。
ロイズの2階はちょっとあらたまったダイニング、
でも1階はご近所組ばかりで子供連れはいるしゴム草履組もいるし。
こういう日はその一階組に滑り込む。
仕事の話しに夢中になりこの日何を食べたか忘れたけど(!)デザートは覚えてます。
メニューに無いけどバナナスプリットが食べたい、と言ったら
こんなステキに作ってくれました。
そのホスピタリティが嬉しいではないか。
スライスしたバナナ、マカデミアナッツ・クランチ、
抹茶のアイスと生クリームにチョコレートソース!
あぁ、これで3000カロリーだわ。(ウソ)
ストレスの真っ最中でダイエット感覚麻痺中。

「◯◯IT HAPPENS」
カネオヘからの帰り、リケリケのトンネル内で車両火災発生、大渋滞にスタック!
みなさんエンジン切って車外に出て散歩したり煙草吸い始めたり、マッタリした時間が流れ・・・
この後、この道をバックしてポリスにH3に誘導してもらい何とか帰還。
長~くゆる~い一日だった。

「号泣セラピー」
ストレス発散に仕事後、平日のココマリーナ映画館へ。
チャニング・テイタムがカッコ良すぎる「The Vow」を見ることに。

新婚4ヶ月目にして交通事故で過去5年分の記憶を亡くし自分のことすら覚えていない妻を支える夫の愛に号泣。
おかげでストレス発散できましたっ。
クリスチャン夫婦の実話に基づく作品で、実話の方がもっとスゴいんだけど本当に良かったです!
夫婦愛に感動したい女子におススメ。
こんな映画の後はロマンチックなバーへと行きたいとこですが、
地元贔屓なハワイカイ住民なのでお向かいの「Zippy's」へ・・・
深夜おなかの減った夫のお付き合いですがメニューを見ると食べたくなって
私もコーヒーにフレンチトーストを。
ぃやコリがなかなかイケてて、カリカリの耳の美味しいことったら!
たっぷりメープルシロップをかけていただきました。

さらに加えると翌日はネットフリックスで「ひまわり」も見た。
アラフィフ以上には言わずと知れた反戦映画の傑作です。

最後に見たのは中学生の時、テレビの洋画劇場で。
結婚してから見ると感動全然違います。
夜更かしと泣き過ぎで寝不足ながら気分スッキリ。
戦争で引き裂かれた夫婦の愛を見るに、
今の我々夫婦が共に居られることにただただ頭を垂れるのみ。平和に感謝・・・
「祝5つ星」
アメリカでミシュランに匹敵するAAA(トリプルA)で
シェフ・マブロが今年も5ダイヤモンド賞を受賞、
ハワイの個人経営レストランで唯一(アメリカ国内でも9件だけ)の受賞です!
5時からのレセプションに仕事を早めに切り上げお呼ばれして来ました。
プレスとは別のプライベートな集まりです。
どのレストランに行っても顔を合わせる常連さんが多く、
ハリウッドのスクリーンで見る顔も。
マブロも本当に嬉しそうでした。

「止まない雨はない」
長い長ーい雨がやっと終わりました。
でもそのおかげでコオラウ山脈の山ひだを流れる無数の滝を見たり
あちこちに出没する幻影のような虹の数々に毎日遭遇。
ハワイは美しい。


「もうすぐハ~ルですねぇ♬」
春を察知して早々と咲いてくれたバラ「Distant Drums」。
土砂降りの中、けなげに咲いていたのをカットしてジャムのビンに。

はてさてこんな一週間がやっと終わりましたが今はとても暖かくなって
バラたちに大発生したアブラムシ退治に奔走してます。
今週の私の
皆さんの一週間はいかがでしたか?
いろいろいろいろおありでしょうが
皆さんの今週一週間が平和であることを心からお祈りしてます!
One day at a time!
今週のハワイは恵みの雨をいっぱいいただきました。
おかげでカネオへ側からは何回かコオラウ山脈をつたう滝が見られ壮観!
一年に何度も見られるものではない貴重な風景でした。
そして。
あっちで虹、こっちでも虹、いろんなところで虹♪
という具合に虹のオンパレードで感激でした。

この日はカネオへでの朝の仕事をあらかた片付けるともうお昼ご飯の時間。
カイルアのボートショップに寄ったついでに新しく出来たレストランをチェック。
パリHWから降りてきたらカイルアタウンの交差点を肥えて一本目を左折、
左に見えてくるのがこの
『The Grove』
雨降り気味だったので外観の写真はパス(^^;)
のんびりと永遠に昭和の面影を残すカネオへとは異なり
マッハの早さで変貌を遂げている街、カイルア。
あっちもこっちもオサレで今時の香りのする
街並へと変わりつつあります。
街の外からも名物レストランにたくさんの観光客がツアーバスでやってくるようになりました。
そんな中、ここは観光客でごった返しそうにないな、と思う店がまた一軒誕生です。
なぜってあまりハワイっぽくない(笑)
初めてなので冒険せず、スープとサラダのセットを頼みました。
この日はリークを煮込んだクリームスープと
そのサイドには芽キャベツとクルミと角切りベーコンにゴートチーズをのせた温製サラダ。
どちらもとーーっても美味!なのですがおなかの具合はコレでは軽~く6分目、ってとこでした。
今度はガッツりいただきます。

夫が頼んだのはポーク・リブのアドボ。
アドボは甘くて酸っぱいフィリピン風のグリル。
時間をかけてグリルしてあるのかとても柔らかく夫はこの山盛りをタイラげた!

デザートは定番以外に日替わりもあり力が入っています。
Colomonsiというシトラスのパイはアメリカ風レモンパイのような。
甘くて一口で降参しましたが人気のようす。

もっぱら地元カイルア住民たちが友人と集まって飲むにはぴったりのレストランとお見受けしました。
大人のカップルが多いようですが家族連れも気兼ねなく入れる雰囲気。
お味は間違いないのでホッとしたいときにはぴったりです。

料理が本当においしかったのできっとコレからもリピートすると思います。
カイルアにふらりと寄ってゆったーりしたいときにはうってつけです♪
The Grove
grovekailua.com/
33 Aulike St Kailua, HI 96734
(808) 262-2898
おかげでカネオへ側からは何回かコオラウ山脈をつたう滝が見られ壮観!
一年に何度も見られるものではない貴重な風景でした。
そして。
あっちで虹、こっちでも虹、いろんなところで虹♪
という具合に虹のオンパレードで感激でした。

この日はカネオへでの朝の仕事をあらかた片付けるともうお昼ご飯の時間。
カイルアのボートショップに寄ったついでに新しく出来たレストランをチェック。
パリHWから降りてきたらカイルアタウンの交差点を肥えて一本目を左折、
左に見えてくるのがこの
『The Grove』
雨降り気味だったので外観の写真はパス(^^;)
のんびりと永遠に昭和の面影を残すカネオへとは異なり
マッハの早さで変貌を遂げている街、カイルア。
あっちもこっちもオサレで今時の香りのする
街並へと変わりつつあります。
街の外からも名物レストランにたくさんの観光客がツアーバスでやってくるようになりました。
そんな中、ここは観光客でごった返しそうにないな、と思う店がまた一軒誕生です。
なぜってあまりハワイっぽくない(笑)
初めてなので冒険せず、スープとサラダのセットを頼みました。
この日はリークを煮込んだクリームスープと
そのサイドには芽キャベツとクルミと角切りベーコンにゴートチーズをのせた温製サラダ。
どちらもとーーっても美味!なのですがおなかの具合はコレでは軽~く6分目、ってとこでした。
今度はガッツりいただきます。

夫が頼んだのはポーク・リブのアドボ。
アドボは甘くて酸っぱいフィリピン風のグリル。
時間をかけてグリルしてあるのかとても柔らかく夫はこの山盛りをタイラげた!

デザートは定番以外に日替わりもあり力が入っています。
Colomonsiというシトラスのパイはアメリカ風レモンパイのような。
甘くて一口で降参しましたが人気のようす。

もっぱら地元カイルア住民たちが友人と集まって飲むにはぴったりのレストランとお見受けしました。
大人のカップルが多いようですが家族連れも気兼ねなく入れる雰囲気。
お味は間違いないのでホッとしたいときにはぴったりです。

料理が本当においしかったのできっとコレからもリピートすると思います。
カイルアにふらりと寄ってゆったーりしたいときにはうってつけです♪
The Grove
grovekailua.com/
33 Aulike St Kailua, HI 96734
(808) 262-2898
先月行って来た休日のご報告をちょこっと。
ロスアンジェルスでの仕事と仕事の間が1週間空いたのでやることはないかと探したら
ありました、メキシカン・リビエラ1週間クルーズが!
で。
行って来ました。
カボ・サン・ルーカス(メキシコ)に!

奇岩のビーチや美しい海岸線、どこを撮ってもホント、絵になるリゾート。
LAからカボまでこの週に就航していたのは
カーニバル・クルーズ(あのイタリアで沈没した)とディズニー・クルーズの二つのみ。
迷わずディズニー・クルーズに(^^;)

引き潮になると広くなるビーチ。
自然の美しさと不思議さは万国共通。

もちろん本場のタコスはコロナをぐびぐび飲みながら。
やっぱフィッシュ・タコでしょ♪
メキシカン好きにはこたえられない美味しさ!

ツア-で行った私たち以外誰もいないレストラン。
映画のセットに入り込んだような錯覚が。
歴史を感じさせる外観や街並は「三丁目の夕日・メヒコ編」ってとこ?

あちらこちらにテキーラの看板を見かけます。
この一週間で一生分のテキーラとマルガリータを飲み、
本場の飲み方も教わりました。
ショットを飲むときは鼻腔をくすぐる香りを深く吸い込んだ後に「サリュ!」(乾杯)と言って口に含み、
舌の上で転がして味わってから一気に飲み込む、だそうで毎日何倍飲んだことやら・・・
タイムトリップしたようなレトロなバスや市庁舎前広場の国旗にメキシコを感じます。

港には呼び込みのオジサンたちがいますがカメラを向けると看板をおろしたり顔を背けるのはきっとイリーガルなヒトたち(笑)真っ当な商売やってる方達は笑顔でポーズしてくれるのね・・・
右は私たちの乗った観光バス。
メキシコでは珍しいエアコン付きで快適、オーナーはカナダ人だそう。
故障しないだけでもスゴいのにフツーにきれいな車内に感激。

ツア-で立ち寄ったガラス工場。
私たちが到着するまで煙草を吸いながら待っていてくれた職人さんたち。
到着と同時に工場が稼働し、
私たちが帰る頃にはまた煙草休憩にもどりました(笑)
おみやげに求めた小さなジャーは我家でこれから活躍するでしょう。
今も昔もメキシコはドラッグディーリングの舞台になっていてとーーーっても危険な所。
カボの前に訪れたポート・バヤルタ(この街も危険な匂いがぷんぷんしてたけど)では先週、観光客のツア-バスが強盗に襲われたばかり。
私たちの乗ったこのクルーズを最後にディスニー・クルーズ社はメキシカン・リビエラ路線廃止を決めたそう。
昼間港にたむろしていたオッサンたちも夕方になるとクモの子を散らしたようにいなくなります。
クルーズラインが来なくても何とか生き残って欲しい観光地です。
ゴージャスなリゾートから10分もドライブすると目を疑うほどのゲトーが広がる不思議な街。
海岸線は頓挫してしまった未完のリゾートで埋め尽くされていて、
政情も経済も安全もすべてが不安定な今のメキシコを見せ付けられます。
島中どこを走っても美しくて癒されるハワイとあまりにも対照的でどよ~んとした気分になりましたが
この明るい空が広がる限り世界中の観光客を惹き付けて止まないことでしょう。
いつか 日本人観光客も安心して楽しめるツーリズムを築けるように願うばかりです。

<緊急のお知らせ>
「冒険チュートリアル」http://www.ktv.jp/boken/index.html
関西テレビ/2012年3月12日/19:00~19:55放送されます!!
キャプテン・ブルース率いる当社スタッフがが全面的に撮影協力しています。
キャプテン・ブルース曰く、「村上ショージさんと徳井君の掛け合いがホントにおもしろい!」そうなので
ぜひ見てくださいね。
ちなみに撮影地はワイキキです♪
他の局はこちらから↓
http://www.ktv.jp/boken/time/
ロスアンジェルスでの仕事と仕事の間が1週間空いたのでやることはないかと探したら
ありました、メキシカン・リビエラ1週間クルーズが!
で。
行って来ました。
カボ・サン・ルーカス(メキシコ)に!

奇岩のビーチや美しい海岸線、どこを撮ってもホント、絵になるリゾート。
LAからカボまでこの週に就航していたのは
カーニバル・クルーズ(あのイタリアで沈没した)とディズニー・クルーズの二つのみ。
迷わずディズニー・クルーズに(^^;)

引き潮になると広くなるビーチ。
自然の美しさと不思議さは万国共通。

もちろん本場のタコスはコロナをぐびぐび飲みながら。
やっぱフィッシュ・タコでしょ♪
メキシカン好きにはこたえられない美味しさ!

ツア-で行った私たち以外誰もいないレストラン。
映画のセットに入り込んだような錯覚が。

歴史を感じさせる外観や街並は「三丁目の夕日・メヒコ編」ってとこ?


あちらこちらにテキーラの看板を見かけます。
この一週間で一生分のテキーラとマルガリータを飲み、
本場の飲み方も教わりました。
ショットを飲むときは鼻腔をくすぐる香りを深く吸い込んだ後に「サリュ!」(乾杯)と言って口に含み、
舌の上で転がして味わってから一気に飲み込む、だそうで毎日何倍飲んだことやら・・・
タイムトリップしたようなレトロなバスや市庁舎前広場の国旗にメキシコを感じます。


港には呼び込みのオジサンたちがいますがカメラを向けると看板をおろしたり顔を背けるのはきっとイリーガルなヒトたち(笑)真っ当な商売やってる方達は笑顔でポーズしてくれるのね・・・
右は私たちの乗った観光バス。
メキシコでは珍しいエアコン付きで快適、オーナーはカナダ人だそう。
故障しないだけでもスゴいのにフツーにきれいな車内に感激。


ツア-で立ち寄ったガラス工場。
私たちが到着するまで煙草を吸いながら待っていてくれた職人さんたち。
到着と同時に工場が稼働し、
私たちが帰る頃にはまた煙草休憩にもどりました(笑)
おみやげに求めた小さなジャーは我家でこれから活躍するでしょう。


今も昔もメキシコはドラッグディーリングの舞台になっていてとーーーっても危険な所。
カボの前に訪れたポート・バヤルタ(この街も危険な匂いがぷんぷんしてたけど)では先週、観光客のツア-バスが強盗に襲われたばかり。
私たちの乗ったこのクルーズを最後にディスニー・クルーズ社はメキシカン・リビエラ路線廃止を決めたそう。
昼間港にたむろしていたオッサンたちも夕方になるとクモの子を散らしたようにいなくなります。
クルーズラインが来なくても何とか生き残って欲しい観光地です。
ゴージャスなリゾートから10分もドライブすると目を疑うほどのゲトーが広がる不思議な街。
海岸線は頓挫してしまった未完のリゾートで埋め尽くされていて、
政情も経済も安全もすべてが不安定な今のメキシコを見せ付けられます。
島中どこを走っても美しくて癒されるハワイとあまりにも対照的でどよ~んとした気分になりましたが
この明るい空が広がる限り世界中の観光客を惹き付けて止まないことでしょう。
いつか 日本人観光客も安心して楽しめるツーリズムを築けるように願うばかりです。

<緊急のお知らせ>
「冒険チュートリアル」http://www.ktv.jp/boken/index.html
関西テレビ/2012年3月12日/19:00~19:55放送されます!!
キャプテン・ブルース率いる当社スタッフがが全面的に撮影協力しています。
キャプテン・ブルース曰く、「村上ショージさんと徳井君の掛け合いがホントにおもしろい!」そうなので
ぜひ見てくださいね。
ちなみに撮影地はワイキキです♪
他の局はこちらから↓
http://www.ktv.jp/boken/time/