緊急発表!!
『キャプテンブルース・カリブの海賊見学ツア-』
なんちゃって。(^^;)
ハワイではテレビニュースにまでなっちゃったカネオヘ港に8/15までの期間限定で
現れたディズニー映画、
↓「カリブの海賊」の巨大な海賊船

朝焼けに照らされてムード出っぱなし。
オマケに海賊船には本物のランタンが照らされ早朝の幻想的なこと!
撮影は真夜中。
映画関係社以外は全く立ち入りで来ません。
カネオヘ湾を一日のうちで一番最初に出航する
「キャプテンブルース・サンライズ天国の海」のお客さまは
徹夜明けの撮影スタッフに遭遇します。
ハリウッドのスタッフたちはみんなスーパーフレンドリー!!
手を振ると必ず手を振り返してくれます。
めっちゃウレしーし♪
しかしさすがハリウッド映画、撮影の規模が
ちがうちがう!!

大砲が当たった跡までリアルに再現されていて
船内のお客さまからウォ~と歓声が。
きのうの撮影はロコの見学者が多く撮影に支障をきたしたとのことで
今日からカネオへの港は完全に封鎖されています。
が。
カネオヘ湾のツア-のお客さまだけは例外で
船ですーぐ近くまで接近することが出来るんです!!!

ぇ、それって私たち?
そう!『キャプテンブルース天国の海』のお客さまはこんな至近距離撮影しちゃいます♪
地元の方達、ごめんなさい!

↑見えますか?
スカルの上にはこざるのスケルトンが!
すっごいディティールの懲り方!!
見学ツア-は7分ほどで終了し
すぐにサンライズツア-にシフトバック(^^;)

海に浮かぶ新婚さん♪

きのうのサンドバーはこんな♪

毎日毎日 サンライズ風景は千変万化。
まるで5分間の美しい映像を見ているかの様です。
「神様は今日はどんな色を見せてくださるんだろう」と
とても楽しみな早起き乙女の今日この頃♪

撮影はあと1~2週間ほどは続く予定。
撮影終了した後本土へ帰ってしまいます。
この夏、ハワイで過ごす方ぜひ海賊船を見に来てね。
撮影隊に遭遇する早朝「キャプテンブルース・サンライズ天国の海ツア-」がオススメです!
わたしゃ、いつか孫と一緒に映画見るとき自慢しちゃいます♪
『キャプテンブルース・カリブの海賊見学ツア-』
なんちゃって。(^^;)
ハワイではテレビニュースにまでなっちゃったカネオヘ港に8/15までの期間限定で
現れたディズニー映画、
↓「カリブの海賊」の巨大な海賊船

朝焼けに照らされてムード出っぱなし。
オマケに海賊船には本物のランタンが照らされ早朝の幻想的なこと!
撮影は真夜中。
映画関係社以外は全く立ち入りで来ません。
カネオヘ湾を一日のうちで一番最初に出航する
「キャプテンブルース・サンライズ天国の海」のお客さまは
徹夜明けの撮影スタッフに遭遇します。
ハリウッドのスタッフたちはみんなスーパーフレンドリー!!
手を振ると必ず手を振り返してくれます。
めっちゃウレしーし♪
しかしさすがハリウッド映画、撮影の規模が
ちがうちがう!!

大砲が当たった跡までリアルに再現されていて
船内のお客さまからウォ~と歓声が。
きのうの撮影はロコの見学者が多く撮影に支障をきたしたとのことで
今日からカネオへの港は完全に封鎖されています。
が。
カネオヘ湾のツア-のお客さまだけは例外で
船ですーぐ近くまで接近することが出来るんです!!!

ぇ、それって私たち?
そう!『キャプテンブルース天国の海』のお客さまはこんな至近距離撮影しちゃいます♪
地元の方達、ごめんなさい!

↑見えますか?
スカルの上にはこざるのスケルトンが!
すっごいディティールの懲り方!!
見学ツア-は7分ほどで終了し
すぐにサンライズツア-にシフトバック(^^;)

海に浮かぶ新婚さん♪

きのうのサンドバーはこんな♪

毎日毎日 サンライズ風景は千変万化。
まるで5分間の美しい映像を見ているかの様です。
「神様は今日はどんな色を見せてくださるんだろう」と
とても楽しみな早起き乙女の今日この頃♪

撮影はあと1~2週間ほどは続く予定。
撮影終了した後本土へ帰ってしまいます。
この夏、ハワイで過ごす方ぜひ海賊船を見に来てね。
撮影隊に遭遇する早朝「キャプテンブルース・サンライズ天国の海ツア-」がオススメです!
わたしゃ、いつか孫と一緒に映画見るとき自慢しちゃいます♪
日本はほんとーーーーにお暑いそうですね。
横浜の友人宅では別荘から帰って来たら
水槽の熱帯魚が煮えていた・・・っつー、笑っちゃ申し訳ない話しまで聞いちゃったし。
今回日本に6月に一時帰国した時に暑さと満員電車に参っちゃった夫が言ったのは
「老後はハワイで」・・・

「あの今でもハワイですが・・・」と吹き出しそうになったマダムです。
きのう土曜は一回り大きくなったブラックパール号もカネオヘにお目見えし、
あの悪魔的なルックスがカネオヘに合ってなくね、と話しています。

そろそろカリブの海賊、撮影開始です。
あっという間に人気のサンライズツア-、
ついつい毎朝私たちも通ってしまって
乙女の夏は健康です♪

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
横浜の友人宅では別荘から帰って来たら
水槽の熱帯魚が煮えていた・・・っつー、笑っちゃ申し訳ない話しまで聞いちゃったし。
今回日本に6月に一時帰国した時に暑さと満員電車に参っちゃった夫が言ったのは
「老後はハワイで」・・・

「あの今でもハワイですが・・・」と吹き出しそうになったマダムです。
きのう土曜は一回り大きくなったブラックパール号もカネオヘにお目見えし、
あの悪魔的なルックスがカネオヘに合ってなくね、と話しています。

そろそろカリブの海賊、撮影開始です。
あっという間に人気のサンライズツア-、
ついつい毎朝私たちも通ってしまって
乙女の夏は健康です♪

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
日本はなんと39℃の猛暑とか!
あぁハワイは気持ちええわよぉ~!
発表以来お問い合わせの殺到する
『サンライズ天国の海®ツアー』に行って来ました!
いきなり始まってしまった(^^;)サンライズツアー、
相変わらず感動の夜明けです。

夏は水平線にくっきり上がります!

朝日に向かってポーズする女子たち、
シルエットがきれいに写りましたか~?!

遠くのコオラウ山脈には雲がかかっているのに
サンドバーは晴天♫

日常の重荷がすっかり取れてしまいました・・・
肩が軽くなった気分。

澄み切った水の中でスノーケルした後は亀ウォッチング♫
カネオへは亀さんも早起きです。
もう亀だらけ~~!!
クルーのユウカが亀の生態についてご教授しております。

サンライズ天国の海®ツアー
大人$89 子供$79
お申し込み、問い合わせは
808-922-2343天国の海デスクまで!
<オマケのボーナス写真>
カリブの海賊4の撮影船が早朝、カネオヘに到着!
撮影開始も間近ですー!
こんな巨大なバージ、ついぞ見た事無い~~!!
さすがハリウッド予算です。

厳しい暑さの日本の皆様には
くれぐれもご自愛を・・・
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
あぁハワイは気持ちええわよぉ~!
発表以来お問い合わせの殺到する
『サンライズ天国の海®ツアー』に行って来ました!
いきなり始まってしまった(^^;)サンライズツアー、
相変わらず感動の夜明けです。

夏は水平線にくっきり上がります!

朝日に向かってポーズする女子たち、
シルエットがきれいに写りましたか~?!

遠くのコオラウ山脈には雲がかかっているのに
サンドバーは晴天♫

日常の重荷がすっかり取れてしまいました・・・
肩が軽くなった気分。

澄み切った水の中でスノーケルした後は亀ウォッチング♫
カネオへは亀さんも早起きです。
もう亀だらけ~~!!
クルーのユウカが亀の生態についてご教授しております。

サンライズ天国の海®ツアー
大人$89 子供$79
お申し込み、問い合わせは
808-922-2343天国の海デスクまで!
<オマケのボーナス写真>
カリブの海賊4の撮影船が早朝、カネオヘに到着!
撮影開始も間近ですー!
こんな巨大なバージ、ついぞ見た事無い~~!!
さすがハリウッド予算です。

厳しい暑さの日本の皆様には
くれぐれもご自愛を・・・
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
イモ洗いなんだからぁ、とおっしゃるなかれ。
この日曜の人口密度の異様に高いビーチの訳は
カヌーレースでした!!
ワイキキビーチが見えるのはほんの隙間から・・・

波までいつも数歩の距離なのに
絶対たどり着けない・・・気がする(笑)

ロイヤルハワイアンはサーフルームの前はいつもはのどかなワイキキビーチ。
ビキニガールが闊歩するのを見るのが楽しみな夫も今日は残念そう。

肝心のカヌーレースは熱気溢れる実況中継だけ満喫しました。
こりじゃちっと見えないし!
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
この日曜の人口密度の異様に高いビーチの訳は
カヌーレースでした!!
ワイキキビーチが見えるのはほんの隙間から・・・

波までいつも数歩の距離なのに
絶対たどり着けない・・・気がする(笑)

ロイヤルハワイアンはサーフルームの前はいつもはのどかなワイキキビーチ。
ビキニガールが闊歩するのを見るのが楽しみな夫も今日は残念そう。

肝心のカヌーレースは熱気溢れる実況中継だけ満喫しました。
こりじゃちっと見えないし!
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
どこに旅行しても覚えておきたい旅の味というのがあります。
さきごろ帰った東京でもしかり。
自分の記憶の為にもブログに書いておきたい一軒がここです。
ロスアンジェルスに住む娘とはホノルルや
メインランドのどこかで度々会うことはあっても
東京で会うのは久しぶり。
この後息子もハワイから合流、久々の日本でのファミリーリユニオン。
今回は娘が初めてイタリア人のボーイフレンドを連れての帰国となりました。
彼を年とった祖父母に紹介するのも目的のひとつ。
帰国後初の再会に選んだのはホテルからも歩いて行ける所ということで
恵比寿の居酒屋風イタリアンレストラン、
イル・ボッカローネ
前菜の盛り合わせ(手前)とパルマの生ハム。
ハワイでもこんな大盛りででて来ないし(^^)

名物パルミジャーノのリゾットはドラマ性もあり初デートならマストでしょ♪

ちなみに写真右手に見える柱には何やらイタリア製らしきポスターが。
そのコピーを読んだこの連れのイタリア人は失笑を押さえることができず
その場でミラノのお父さんに写メしたね・・・
「ダディはこういうジョーク好きなんだ」って。
支離滅裂なイタリア語が爆笑もんだそう。
良く出来た日本人デザイナーによる作品でした。

久しぶりぶりの再会で弾丸トークの末、
メインディッシュ撮り忘れーーーーーーー!
ブロガーにあるまじき失態。てへ
で。
いきなりデザートです(^^;)
シンプルな焼き菓子の盛り合わせによるサンプルトレイ。
素朴で家庭的,すべてこのキッチンのお手製です。

店内はこの通りイタリアの居酒屋風、活気があって賑やかでムードが本当にいい!!

↓この右のヒトは日本語のメニューもイタリア語のそれも読めず
あわれにもオーダー不能・・・
イタリア人から英語に訳してもらって何とか注文。

次の集合場所はクリスマスにミラノでってことになりましたが、
娘の彼氏の両親に会うってーのが想像しただけでもキンチョーする母なのでした・・・
イル・ボッカローネ (IL BOCCALONE)
東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 1F
JR恵比寿駅徒歩3分
17:30~23:00(L.O)
夜10時以降入店可、日曜営業
http://www.ilboccalone.com/
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
さきごろ帰った東京でもしかり。
自分の記憶の為にもブログに書いておきたい一軒がここです。
ロスアンジェルスに住む娘とはホノルルや
メインランドのどこかで度々会うことはあっても
東京で会うのは久しぶり。
この後息子もハワイから合流、久々の日本でのファミリーリユニオン。
今回は娘が初めてイタリア人のボーイフレンドを連れての帰国となりました。
彼を年とった祖父母に紹介するのも目的のひとつ。
帰国後初の再会に選んだのはホテルからも歩いて行ける所ということで
恵比寿の居酒屋風イタリアンレストラン、
イル・ボッカローネ
前菜の盛り合わせ(手前)とパルマの生ハム。
ハワイでもこんな大盛りででて来ないし(^^)

名物パルミジャーノのリゾットはドラマ性もあり初デートならマストでしょ♪

ちなみに写真右手に見える柱には何やらイタリア製らしきポスターが。
そのコピーを読んだこの連れのイタリア人は失笑を押さえることができず
その場でミラノのお父さんに写メしたね・・・
「ダディはこういうジョーク好きなんだ」って。
支離滅裂なイタリア語が爆笑もんだそう。
良く出来た日本人デザイナーによる作品でした。

久しぶりぶりの再会で弾丸トークの末、
メインディッシュ撮り忘れーーーーーーー!
ブロガーにあるまじき失態。てへ
で。
いきなりデザートです(^^;)
シンプルな焼き菓子の盛り合わせによるサンプルトレイ。
素朴で家庭的,すべてこのキッチンのお手製です。

店内はこの通りイタリアの居酒屋風、活気があって賑やかでムードが本当にいい!!

↓この右のヒトは日本語のメニューもイタリア語のそれも読めず
あわれにもオーダー不能・・・
イタリア人から英語に訳してもらって何とか注文。

次の集合場所はクリスマスにミラノでってことになりましたが、
娘の彼氏の両親に会うってーのが想像しただけでもキンチョーする母なのでした・・・
イル・ボッカローネ (IL BOCCALONE)
東京都渋谷区恵比寿1-15-9 シルク恵比寿 1F
JR恵比寿駅徒歩3分
17:30~23:00(L.O)
夜10時以降入店可、日曜営業
http://www.ilboccalone.com/
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
いろいろいろいろやんなきゃいけないことがあったので
早起きして早朝のサンドバーに行ってみました!
なぜか好評の「マダムの”乙女”」シリーズ、
今日もちっと乙女風にいってみます。
早朝5時50分
ホノルルは暗いうちから雨が降り続き
リケリケハイウェイもこーんな厚い雨雲におおわれていたのですが・・・

朝6時2分
港に到着したら水平線から朝日が昇る直前でした!

この日の日の出は5時55分のはず。
でも雲に隠れてなかなか顔をださない~!
6時9分
コオラウ山脈の雨雲は
朝焼けでオレンジ色に。

6時10分
さすがオアフ島の一番東の港だけあります。
くっきり水平線に眩しい朝日が!!

6時23分
サンドバーに到着するとちょうど浅瀬が出て来たばかり・・・

サンドバーはパワースポットといわれ
古代からハワイアンの人々がペレに祈りとしてフラを捧げに来ていた場所。
ことに宣教師たちによってフラが禁止されていた時代に
誰にも見られないことから
このサンドバーまでやって来てフラを踊っていました。

なんかなりきっちゃてるマダム↑
古代からハワイアンの人々には
「AHU O LAKA」(アフオラカ)の名称で知られているのがここ私たちの行くサンドバー。
ラカはフラの神でペレの妹とも呼ばれています。
そのラカがこの海のあまりの美しさに最高神ペレにある事を条件に懇願して与えられたのが
このサンドバーだという言い伝えがあります。
その条件とは
「毎日フラを祈りとしてペレに捧げること」
早朝のサンドバーに降り立ち初めて
ラカの祈る気持ちに触れたような気がします。
静かに波を見つめているだけで
心が澄み、全身が浄化されていくような気持ちよさ。
朝の澄み切った潮風の中ならなおさらです。
今でもラカはこのサンドバーで
ペレにフラを捧げているのでしょうか。
フラの心を理解する人だけがラカを見ることができるのでしょうね・・・

6時30分
早朝のサンドバーの水はとても暖かく優しかったです。

たっぷりサンドバーウォークをした後はすっかりお腹が空いて
近くのコアパンケーキハウスで
極上のパンケーキ朝ご飯を楽しんで来ちゃいました♫
以上すべてが終わったあとでもまだ8時前。
なんか得した感じの乙女の朝~♪
*オマケ*
↓私を激写する夫^^;)

早起きして早朝のサンドバーに行ってみました!
なぜか好評の「マダムの”乙女”」シリーズ、
今日もちっと乙女風にいってみます。
早朝5時50分
ホノルルは暗いうちから雨が降り続き
リケリケハイウェイもこーんな厚い雨雲におおわれていたのですが・・・

朝6時2分
港に到着したら水平線から朝日が昇る直前でした!

この日の日の出は5時55分のはず。
でも雲に隠れてなかなか顔をださない~!
6時9分
コオラウ山脈の雨雲は
朝焼けでオレンジ色に。

6時10分
さすがオアフ島の一番東の港だけあります。
くっきり水平線に眩しい朝日が!!

6時23分
サンドバーに到着するとちょうど浅瀬が出て来たばかり・・・

サンドバーはパワースポットといわれ
古代からハワイアンの人々がペレに祈りとしてフラを捧げに来ていた場所。
ことに宣教師たちによってフラが禁止されていた時代に
誰にも見られないことから
このサンドバーまでやって来てフラを踊っていました。

なんかなりきっちゃてるマダム↑
古代からハワイアンの人々には
「AHU O LAKA」(アフオラカ)の名称で知られているのがここ私たちの行くサンドバー。
ラカはフラの神でペレの妹とも呼ばれています。
そのラカがこの海のあまりの美しさに最高神ペレにある事を条件に懇願して与えられたのが
このサンドバーだという言い伝えがあります。
その条件とは
「毎日フラを祈りとしてペレに捧げること」
早朝のサンドバーに降り立ち初めて
ラカの祈る気持ちに触れたような気がします。
静かに波を見つめているだけで
心が澄み、全身が浄化されていくような気持ちよさ。
朝の澄み切った潮風の中ならなおさらです。
今でもラカはこのサンドバーで
ペレにフラを捧げているのでしょうか。
フラの心を理解する人だけがラカを見ることができるのでしょうね・・・

6時30分
早朝のサンドバーの水はとても暖かく優しかったです。

たっぷりサンドバーウォークをした後はすっかりお腹が空いて
近くのコアパンケーキハウスで
極上のパンケーキ朝ご飯を楽しんで来ちゃいました♫
以上すべてが終わったあとでもまだ8時前。
なんか得した感じの乙女の朝~♪
*オマケ*
↓私を激写する夫^^;)

久々にとても美味なるタイ料理に出会いましたわ。
その名も『to Thai for』
‘死ぬほどいい’という意味の「to die for」に引っ掛けたカワイイネーミングが気になる店でした。

ランチタイムメニュー($7ちょっと)のレッドカレーにはタイ米、玄米、
餅米のどれかがかご入りで付いて来ます。
う、うまい・・・!!!
ランチメニューをセットにすると$12ほどになり
絶妙な柔らかさのチキンのサティと春巻きが前菜として加わります。

ランチメニューの「野菜とチキンの甘辛炒め」も本当においしい♫

オーナーはタイの女性、素晴らしいお料理はお母さんと妹さんの手になるもの。

小さいお嬢ちゃんが後片付けを手伝っていて微笑ましい。
完全なる女子経営!

場所はカイムキ、まぐろ屋さんの並び。
キレイな店内↓

To Thai For Restuarant
3571 Waialae Avenue, Honolulu, HI 96816
(808) 734-3443
さて。
日曜はアメリカの独立記念日でした。
島のあちこちで盛大な花火が上がり、
私たちもダウンタウンの友人宅で見物。
みんなでお料理して、食べて、飲んで・・・

花火を見る頃は酔っぱらって・・・・

ゲスト用のお風呂も巨大なジャクージ、眺めよすぎて死にそー!!
太平洋を見ながら風呂につかる幸せ・・・
今度は昼間に入りに行きます。
私より5歳年上の友人はわたしが大尊敬する耳鼻咽喉科の女医さん。
不動産物件を買って改装するのが彼女の趣味。
所有する2件のペントハウスのうち一軒のリノベーションが終わったので
「花火見物」のお誘いが。
このお部屋は今$7.5mil(約6億7千万円)で売りに出している、ダウンタウンのマンションのペントハウス。
いやしっかし、すっごい眺め~~!!!
天上の人になった気分♫
貴女もお一ついかがです?
日本の雑誌にも取材された美邸です。

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
その名も『to Thai for』
‘死ぬほどいい’という意味の「to die for」に引っ掛けたカワイイネーミングが気になる店でした。

ランチタイムメニュー($7ちょっと)のレッドカレーにはタイ米、玄米、
餅米のどれかがかご入りで付いて来ます。
う、うまい・・・!!!
ランチメニューをセットにすると$12ほどになり
絶妙な柔らかさのチキンのサティと春巻きが前菜として加わります。

ランチメニューの「野菜とチキンの甘辛炒め」も本当においしい♫

オーナーはタイの女性、素晴らしいお料理はお母さんと妹さんの手になるもの。

小さいお嬢ちゃんが後片付けを手伝っていて微笑ましい。
完全なる女子経営!

場所はカイムキ、まぐろ屋さんの並び。
キレイな店内↓

To Thai For Restuarant
3571 Waialae Avenue, Honolulu, HI 96816
(808) 734-3443
さて。
日曜はアメリカの独立記念日でした。
島のあちこちで盛大な花火が上がり、
私たちもダウンタウンの友人宅で見物。
みんなでお料理して、食べて、飲んで・・・

花火を見る頃は酔っぱらって・・・・

ゲスト用のお風呂も巨大なジャクージ、眺めよすぎて死にそー!!
太平洋を見ながら風呂につかる幸せ・・・
今度は昼間に入りに行きます。
私より5歳年上の友人はわたしが大尊敬する耳鼻咽喉科の女医さん。
不動産物件を買って改装するのが彼女の趣味。
所有する2件のペントハウスのうち一軒のリノベーションが終わったので
「花火見物」のお誘いが。
このお部屋は今$7.5mil(約6億7千万円)で売りに出している、ダウンタウンのマンションのペントハウス。
いやしっかし、すっごい眺め~~!!!
天上の人になった気分♫
貴女もお一ついかがです?
日本の雑誌にも取材された美邸です。

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
ちまたで話題のワイマナロにできたばかりの
バーベキューハウスに行って来ました!
その名も「スウィートホーム・ワイマナロ」

↑スモークドポークプレート。
プレートランチはサイドディッシュを2種類選べます。
こちらはカフクコーンとポテトマカロニサラダ。
ソースも3種類の中から選ぶ事ができ、こちらはマンゴーマスタードソース。
うっまい♪
店内はめっちゃカワイイカントリースタイル♫

バーベキュースペアリブはコーンブレッドとベイクドビーンズで完成です。(キャプテン・ブルースの場合)

セルフサービスですが居心地の良いカフェテリアスペースが沢山あるので混んでいても座れます。
ちっと待て、このおウマさん、見覚えが・・・

そうです!
ここはかつてワイマナロを代表する画家のパトリック・チン・ギャラリーが
あったところぢゃありませんか!
ギャラリーを全面的に改装しカフェ付きギャラリーに変えてしまったんです!
っつーワケで、いました、もちろんパット画伯が!!

プレートを待ってる私たちに気さくに話しかけて来るおじさん、誰かと思ったらチン氏ご本人~~!!
彼はこのギャラリーの裏手にアトリエを構え、ほぼ毎日ここで筆をふるっています。
↓ご覧の通りスムージーやレモネードなども人気のメニューで、
名物のジンジャーハニー・レモネードを買う為だけに立ち寄るロコ多数。

レストラン・サム・チョイ出身のシェフは実はオーガニック農園のオーナーでもあります。
自慢の無農薬野菜をホノルルに向け出荷する際にトマトが荷から落ちて
「わざわざホノルルまで持って行かんでもここワイマナロで料理すりゃええんとちゃう?!」
と自ら始めたのがこのバーベキューハウス。
納得のメニューでしょ!!

ハナウマ湾を後にカラニアナオレハイウェイを東にひた走ると右側に出てくるのがこの外観。

オープンは今年の5月。
カントリースタイルがハワイのパニオロ風、
ワイマナロにぴったりです。

目印はパトリック・チン氏デザインの等身大のおウマさん♫

おウマさんのお尻の向こうは
コオラウ山脈の山肌。オアフが誇る大自然、必見です。
Sweet Home Waimanalo
41-1025 Kalanianaole Highway
Waimanalo, HI 96795-1641
(808) 259-5737
バーベキューハウスに行って来ました!
その名も「スウィートホーム・ワイマナロ」

↑スモークドポークプレート。
プレートランチはサイドディッシュを2種類選べます。
こちらはカフクコーンとポテトマカロニサラダ。
ソースも3種類の中から選ぶ事ができ、こちらはマンゴーマスタードソース。
うっまい♪
店内はめっちゃカワイイカントリースタイル♫

バーベキュースペアリブはコーンブレッドとベイクドビーンズで完成です。(キャプテン・ブルースの場合)

セルフサービスですが居心地の良いカフェテリアスペースが沢山あるので混んでいても座れます。
ちっと待て、このおウマさん、見覚えが・・・

そうです!
ここはかつてワイマナロを代表する画家のパトリック・チン・ギャラリーが
あったところぢゃありませんか!
ギャラリーを全面的に改装しカフェ付きギャラリーに変えてしまったんです!
っつーワケで、いました、もちろんパット画伯が!!

プレートを待ってる私たちに気さくに話しかけて来るおじさん、誰かと思ったらチン氏ご本人~~!!
彼はこのギャラリーの裏手にアトリエを構え、ほぼ毎日ここで筆をふるっています。
↓ご覧の通りスムージーやレモネードなども人気のメニューで、
名物のジンジャーハニー・レモネードを買う為だけに立ち寄るロコ多数。

レストラン・サム・チョイ出身のシェフは実はオーガニック農園のオーナーでもあります。
自慢の無農薬野菜をホノルルに向け出荷する際にトマトが荷から落ちて
「わざわざホノルルまで持って行かんでもここワイマナロで料理すりゃええんとちゃう?!」
と自ら始めたのがこのバーベキューハウス。
納得のメニューでしょ!!


ハナウマ湾を後にカラニアナオレハイウェイを東にひた走ると右側に出てくるのがこの外観。

オープンは今年の5月。
カントリースタイルがハワイのパニオロ風、
ワイマナロにぴったりです。

目印はパトリック・チン氏デザインの等身大のおウマさん♫

おウマさんのお尻の向こうは
コオラウ山脈の山肌。オアフが誇る大自然、必見です。
Sweet Home Waimanalo
41-1025 Kalanianaole Highway
Waimanalo, HI 96795-1641
(808) 259-5737