本土に住む親戚が結婚式に招待されて
マウイまで来たので会いに行って来ました!
3年ぶりのファミリーリユニオンに指定されたレストランは
ナピリの知られざるオーシャンリゾート、「ナピリカイビーチリゾート」のメインダイニング、
「シーハウス」でした。
レセプションには摘み立ての巨大な生・ハイビスカスが!

キャラメライズしたパイナップルとバナナのトッピングがリリコイシロップと絶妙なコンビです。
その名も「ハレアカラパンケーキ」

地味ーなリゾートのせいか平均年齢は高めなビーチ・・・・が目の前に。

やっぱ地味ーなエクステリアとインテリア、
映画のセットか、って感じの70年代調がノスタルジックなムードを醸し出しています。

かなり広大な敷地の中にはタウンハウス風の宿泊棟が並びます。

カパルアリゾートの隣ですのでホテルの玄関から入る方々が多いですが
ハイウェイから来ると小さな駐車場が見つかります。

この看板↓が目印です。

おばがたいそう気にいったフライドライスのスクランブルエッグのせ。
朝からガーリックOKの向きにはめっちゃおいしー♪

キャプテン・ブルースの叔父、叔母、従兄弟たち。
おしゃべりなモリタファミリーの血を全員が受け継いでいて
止まらないトークが弾丸みたいに続きます。(笑)

レストランはオーシャンフロントで、とってものどか。
大きな資本のリゾートとはまた違った良さが。
驚きなのはそのお手頃値段!
6人が満腹の朝ご飯を食べて、カマアイナはさらに30%オフ、で、
結局$50でおつりがたっぷり来た~~!!

カアナパリやカパルアに滞在するのであれば便利です♪
週末の朝ご飯は絶対予約しましょう!!
帰るときのウォークインの方々の列の長かったこと!!!
Sea House Restaurant Napili Bay Maui
www.napilikai.com
5900 Lower Honoapiilani Road
Lahaina, HI 96761-8780
(808) 669-1500
マウイまで来たので会いに行って来ました!
3年ぶりのファミリーリユニオンに指定されたレストランは
ナピリの知られざるオーシャンリゾート、「ナピリカイビーチリゾート」のメインダイニング、
「シーハウス」でした。
レセプションには摘み立ての巨大な生・ハイビスカスが!

キャラメライズしたパイナップルとバナナのトッピングがリリコイシロップと絶妙なコンビです。
その名も「ハレアカラパンケーキ」

地味ーなリゾートのせいか平均年齢は高めなビーチ・・・・が目の前に。

やっぱ地味ーなエクステリアとインテリア、
映画のセットか、って感じの70年代調がノスタルジックなムードを醸し出しています。

かなり広大な敷地の中にはタウンハウス風の宿泊棟が並びます。

カパルアリゾートの隣ですのでホテルの玄関から入る方々が多いですが
ハイウェイから来ると小さな駐車場が見つかります。

この看板↓が目印です。

おばがたいそう気にいったフライドライスのスクランブルエッグのせ。
朝からガーリックOKの向きにはめっちゃおいしー♪

キャプテン・ブルースの叔父、叔母、従兄弟たち。
おしゃべりなモリタファミリーの血を全員が受け継いでいて
止まらないトークが弾丸みたいに続きます。(笑)

レストランはオーシャンフロントで、とってものどか。
大きな資本のリゾートとはまた違った良さが。
驚きなのはそのお手頃値段!
6人が満腹の朝ご飯を食べて、カマアイナはさらに30%オフ、で、
結局$50でおつりがたっぷり来た~~!!

カアナパリやカパルアに滞在するのであれば便利です♪
週末の朝ご飯は絶対予約しましょう!!
帰るときのウォークインの方々の列の長かったこと!!!
Sea House Restaurant Napili Bay Maui
www.napilikai.com
5900 Lower Honoapiilani Road
Lahaina, HI 96761-8780
(808) 669-1500
きのうは父の日でしたね!
我家はハワイの父の日をこんな風にお祝いして来ました♪
とか言って。
毎日行ってるサンドバーに
この日もやっぱり行っちゃいました、てへっ。

日曜は凧揚げする人がいます。
青空をバックにするとタコもめっちゃキレイです。
今日の主役の父はこのヒト↓

父の日ディナーは
やっぱり彼に決まりでしょ、のムスコが腕を振るいます。
「父の日の夕べ」に集まったのは酒好き料理好きなムスコの男友達ばかり。

せまいキッチンにオトコが5人もはいると狭い~!
お持たせのモエ・エ・シャンドンのロゼで乾杯。

キッチンでもうどんどんワインが空いてゆく~!

個々盛りにしたリヨネーズ・サラダ。
のっけからみんなで自画自賛。

フリーレンジチキンはホールフーズで調達。
腕がいいのか、チキンが良いのか。
レバーやジブレット(内蔵)を煮詰めたソースは
全員で悶絶する美味しさです~!

3羽の丸焼きがみんなでぺろり。

美味しい料理に美味しいワイン、楽しい仲間と夜更けまでおしゃべり。
時間が立つのは早い~!
ムスコの小学生時代からのおつきあいの友人家族。
それぞれ進む道は違っても友情に変わりはありません。
彼らの道が明るく輝かしいものでありますようにと祈ったハワイの父の日でした。

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
我家はハワイの父の日をこんな風にお祝いして来ました♪
とか言って。
毎日行ってるサンドバーに
この日もやっぱり行っちゃいました、てへっ。

日曜は凧揚げする人がいます。
青空をバックにするとタコもめっちゃキレイです。
今日の主役の父はこのヒト↓

父の日ディナーは
やっぱり彼に決まりでしょ、のムスコが腕を振るいます。
「父の日の夕べ」に集まったのは酒好き料理好きなムスコの男友達ばかり。

せまいキッチンにオトコが5人もはいると狭い~!
お持たせのモエ・エ・シャンドンのロゼで乾杯。

キッチンでもうどんどんワインが空いてゆく~!

個々盛りにしたリヨネーズ・サラダ。
のっけからみんなで自画自賛。

フリーレンジチキンはホールフーズで調達。
腕がいいのか、チキンが良いのか。
レバーやジブレット(内蔵)を煮詰めたソースは
全員で悶絶する美味しさです~!

3羽の丸焼きがみんなでぺろり。

美味しい料理に美味しいワイン、楽しい仲間と夜更けまでおしゃべり。
時間が立つのは早い~!
ムスコの小学生時代からのおつきあいの友人家族。
それぞれ進む道は違っても友情に変わりはありません。
彼らの道が明るく輝かしいものでありますようにと祈ったハワイの父の日でした。

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
昨晩はあのFM、JーWAVEのDJ,内田佐知子さんのお誘いで
ハワイアンミュージックのグラミー賞と言われる、
ナホクアウォードのアフターパーティに行って来ました♪
ハワイに来たばかりのころの孤独を慰めてくれたハワイアンミュージック。
外資系企業に勤めていたその時の夫(キャプテン・ブルースは3人目の夫だから^^;)
の駐在について来たバブルの終わり頃の話しです。
それまで音楽と言えばジャズしか聞いたことの無かった私の耳になんと優しく響いたでしょう。
ナレオやカジメロブラザースなどの甘いゆったりしたメロディーは
いきなり初めてのアメリカ暮らしでカルチャーショックの連続に打ちのめされる私たち親子を本当に慰めてくれました。
ハワイに暮らして驚かされるのは
こちらの人々の音楽性の高さです。
みんな本当に音楽が好きで、しかも本当にウマい!
週末になるとガレージに集まってビール片手のミニコンサートになってるおうち多いし♪
島民総ミュージシャンか!と思わされるほど
夜はワイキキのどこかで副業として歌っている人、たくさんいらっしゃいます。
かく言う我が社でも
キャプテン・チャドのギターはスタジオ録音するほどの腕前ですし、
キャプテン・ラアとはいつも一緒にセッションしていたり。
ドライバーのジュリーは代々ミュージシャンの家系でプロのお父さん仕込みのウクレレの腕前は
船上でご披露している通り。
さて話しをもとに戻しましょう。
ハワイコンベンションセンターの一室では受賞式後の小さなコンサートが開かれたのですが
スペシャルゲストは・・・・
何と何と・・・!
(引っ張るなよーーー)
ファンの集いでハワイに来ていたゴスペラーズの面々ーーー!!
フルメンバーだし!
めっちゃ近いし!!
すっごい迫力だし!!!
なまゴスペラーズ、はんぱじゃないウマさです。
ただただ、感動。絶句。
黒澤さんのツヤのあるのびのびした声は本当に美しい。

後ろはこの日の司会も務めたパリさん♪
本当に多才な人です!
あぁ、佐知子さん感謝です~~~!!(泣)
*おしらせ*
夏に向かってぎうぎうになって来たマダムは2週間ほどブログはお休みします。
季節の変わり目の日本の皆様にはどうかご自愛を・・・。
最近の小さな悩みは、
ハワイアンを聴くとどうしても仕事モードのメンタルになってしまうことなの
ハワイアンミュージックのグラミー賞と言われる、
ナホクアウォードのアフターパーティに行って来ました♪
ハワイに来たばかりのころの孤独を慰めてくれたハワイアンミュージック。
外資系企業に勤めていたその時の夫(キャプテン・ブルースは3人目の夫だから^^;)
の駐在について来たバブルの終わり頃の話しです。
それまで音楽と言えばジャズしか聞いたことの無かった私の耳になんと優しく響いたでしょう。
ナレオやカジメロブラザースなどの甘いゆったりしたメロディーは
いきなり初めてのアメリカ暮らしでカルチャーショックの連続に打ちのめされる私たち親子を本当に慰めてくれました。
ハワイに暮らして驚かされるのは
こちらの人々の音楽性の高さです。
みんな本当に音楽が好きで、しかも本当にウマい!
週末になるとガレージに集まってビール片手のミニコンサートになってるおうち多いし♪
島民総ミュージシャンか!と思わされるほど
夜はワイキキのどこかで副業として歌っている人、たくさんいらっしゃいます。
かく言う我が社でも
キャプテン・チャドのギターはスタジオ録音するほどの腕前ですし、
キャプテン・ラアとはいつも一緒にセッションしていたり。
ドライバーのジュリーは代々ミュージシャンの家系でプロのお父さん仕込みのウクレレの腕前は
船上でご披露している通り。
さて話しをもとに戻しましょう。
ハワイコンベンションセンターの一室では受賞式後の小さなコンサートが開かれたのですが
スペシャルゲストは・・・・
何と何と・・・!
(引っ張るなよーーー)
ファンの集いでハワイに来ていたゴスペラーズの面々ーーー!!
フルメンバーだし!
めっちゃ近いし!!
すっごい迫力だし!!!
なまゴスペラーズ、はんぱじゃないウマさです。
ただただ、感動。絶句。
黒澤さんのツヤのあるのびのびした声は本当に美しい。

後ろはこの日の司会も務めたパリさん♪
本当に多才な人です!
あぁ、佐知子さん感謝です~~~!!(泣)
*おしらせ*
夏に向かってぎうぎうになって来たマダムは2週間ほどブログはお休みします。
季節の変わり目の日本の皆様にはどうかご自愛を・・・。
最近の小さな悩みは、
ハワイアンを聴くとどうしても仕事モードのメンタルになってしまうことなの
