ハワイは今やっと大晦日になったところです。
2009年最後の日の日本で
皆様はいかがお過ごしですか。

↑2009年2月16日撮影、今年のワタシのベストデイでした♪
ホットドッグならコーラル・ストリートのハンクスがワタシのベストでした。
今日のランチ↓

今晩、2010年へのカウントダウンは
スタイリスティックスのコンサートで過ごします。
アメリカよりも日本での人気の方がすごそうな彼らも
日本でのクリスマスコンサートの帰りに
ハワイでのバケーションのついでに2回だけのコンサートをこなしてくれるということですね。ヤッホー!
実は毎年彼らはソウルトレインのコンサートで他の多くのミュージシャンと共演するコンサートに来てはいましたが
彼らだけのコンサートは私がハワイに来てから初めてなので今からワクワクです。
ぇ、スタイリスティックスを知らないーー?!
70年代に青春をすごしたお父さんに聞いてみてっ(泣)
みなさまも良いお年を・・・・
2009年最後の日の日本で
皆様はいかがお過ごしですか。

↑2009年2月16日撮影、今年のワタシのベストデイでした♪
ホットドッグならコーラル・ストリートのハンクスがワタシのベストでした。
今日のランチ↓

今晩、2010年へのカウントダウンは
スタイリスティックスのコンサートで過ごします。
アメリカよりも日本での人気の方がすごそうな彼らも
日本でのクリスマスコンサートの帰りに
ハワイでのバケーションのついでに2回だけのコンサートをこなしてくれるということですね。ヤッホー!
実は毎年彼らはソウルトレインのコンサートで他の多くのミュージシャンと共演するコンサートに来てはいましたが
彼らだけのコンサートは私がハワイに来てから初めてなので今からワクワクです。
ぇ、スタイリスティックスを知らないーー?!
70年代に青春をすごしたお父さんに聞いてみてっ(泣)
みなさまも良いお年を・・・・
ちきしょー、感動しちまうじゃんか、コンニャロメってんでぇ!
っつーくらい感動しました。

オアフの西側のポイント、
コオリナに沈む夕日です。
こちらのタイムシェアをもつ友人を訪ねて金曜の夜を
本当に美味しく楽しい夜を過ごして来ました。
でもって、オサレにこんなウツクしいライチーマティーニなるものなんかたしなんだ折りには
オトナのハワイ気分ざます。

あまりにもスペクタキュラーなサンセットと
豪快なステーキの両方が楽しめるのはマリオット・バケーションクラブにあるステーキハウス、
Chuck's(チャックス)

日没前の店内。
オープンテラスと室内部分とがありますが
夕日の時間なら間違いなくテラスへ。
日没時間をしっかり聞いておき、30分前には着席できるように到着しましょう。
お酒とおつまみでゆったりとサンセットを堪能できます。

アメリカのステーキはどうも・・・というムキにはスカンピもあります。

肝心のステーキをいただく頃にはもう暗くてオサシンないの。ごめんなさい。
スープとフルーツもあるサラダバーがすべてのメインディッシュに付いて来ますので
小食の日本人ならアペタイザーも魅力的なデザートもオーダーする必要はないかも。
もちろんメインの後でサラダバーにもどって
フレッシュカットパイナップルをたっぷりいただけますから♪
↓この日のスープは豪快なクラムチャウダー。

食べ放題なので何度もどってもOK!

コオリナのヒトは夕日に慣れていて
立ち止まってみる方はわずか。
ワタシたちの方がウキまくってましたっけ(^^;)

日没後もとてもキレイです。
ワイケレからわずか15分ほどなので
パワーショッピングの後にはやっぱチャックスでしょ♪

後ろのオジサンが見えますか?
とてもステキな本土からの熟年のご夫婦が超特大のステーキを楽しんでいらっしゃったので
『mmm~ That looks so gooooood!』(ん~、オイシそー)と思わずつぶやいたら
ステーキをナント!フォークにさしてヒトクチくれた。
オヤジ曰く、サイコーのステーキだそう。

豪華なタイムシェアのお部屋にもびっくりしたので
今度はそちらもレポートしますね。
全米展開のステーキハウスでご存知ワイキキにもありますが
コオリナ店は今年開店したばかり。
この日は日本人はワタシたちだけでしたがもっと知られてもいいのに、と思わされる抜群のムードです。
さすがコオリナ!
Chuck's
ダイニングスタイル: カジュアル
料理: ステーキ&シーフード
プライス: $20-$45
営業時間: Dinner 4:45-10pm (毎日)
ドレスコード:カジュアル-シャツと靴は着用
予約:大人数と特別注文のときのみ必要
Address: Marriott's Ko`Olina Beach Club
92-161 Waipahe Place
Kapolei, HI 96707
(808)678-8822
っつーくらい感動しました。

オアフの西側のポイント、
コオリナに沈む夕日です。
こちらのタイムシェアをもつ友人を訪ねて金曜の夜を
本当に美味しく楽しい夜を過ごして来ました。
でもって、オサレにこんなウツクしいライチーマティーニなるものなんかたしなんだ折りには
オトナのハワイ気分ざます。

あまりにもスペクタキュラーなサンセットと
豪快なステーキの両方が楽しめるのはマリオット・バケーションクラブにあるステーキハウス、
Chuck's(チャックス)

日没前の店内。
オープンテラスと室内部分とがありますが
夕日の時間なら間違いなくテラスへ。
日没時間をしっかり聞いておき、30分前には着席できるように到着しましょう。
お酒とおつまみでゆったりとサンセットを堪能できます。

アメリカのステーキはどうも・・・というムキにはスカンピもあります。

肝心のステーキをいただく頃にはもう暗くてオサシンないの。ごめんなさい。
スープとフルーツもあるサラダバーがすべてのメインディッシュに付いて来ますので
小食の日本人ならアペタイザーも魅力的なデザートもオーダーする必要はないかも。
もちろんメインの後でサラダバーにもどって
フレッシュカットパイナップルをたっぷりいただけますから♪
↓この日のスープは豪快なクラムチャウダー。

食べ放題なので何度もどってもOK!

コオリナのヒトは夕日に慣れていて
立ち止まってみる方はわずか。
ワタシたちの方がウキまくってましたっけ(^^;)

日没後もとてもキレイです。
ワイケレからわずか15分ほどなので
パワーショッピングの後にはやっぱチャックスでしょ♪

後ろのオジサンが見えますか?
とてもステキな本土からの熟年のご夫婦が超特大のステーキを楽しんでいらっしゃったので
『mmm~ That looks so gooooood!』(ん~、オイシそー)と思わずつぶやいたら
ステーキをナント!フォークにさしてヒトクチくれた。
オヤジ曰く、サイコーのステーキだそう。

豪華なタイムシェアのお部屋にもびっくりしたので
今度はそちらもレポートしますね。
全米展開のステーキハウスでご存知ワイキキにもありますが
コオリナ店は今年開店したばかり。
この日は日本人はワタシたちだけでしたがもっと知られてもいいのに、と思わされる抜群のムードです。
さすがコオリナ!
Chuck's
ダイニングスタイル: カジュアル
料理: ステーキ&シーフード
プライス: $20-$45
営業時間: Dinner 4:45-10pm (毎日)
ドレスコード:カジュアル-シャツと靴は着用
予約:大人数と特別注文のときのみ必要
Address: Marriott's Ko`Olina Beach Club
92-161 Waipahe Place
Kapolei, HI 96707
(808)678-8822
これがチャイナマンズハットだっ。

カネオヘのへエイアケア・ハーバーからはとても小さく見える
チャイナマンズハットもボートで接近すると
なんて巨大な岩!
っつーかカワイイ島。
ハワイブログ界の重鎮JOECOOLさんのブログでも
最近めっちゃ美しいオサシンが。
ちっちゃなビーチはありますが
なんと岩場にはこんな勇敢なジュニアたちも。
この後何度も大波かぶってました・・・・
かっなり、危険かも

でもここに行く途中、
マ、マ、マンタに遭えましたーーーー!!!
分りにくい写真で申し訳ない。

なんと、3頭づつの群れがふたつも!
それぞれの3頭たちは輪になってぐるぐると廻り
まるでシンクロナイズドスイマーのような優雅さ・・・

このサンドバーのはるか彼方には、
モーターボートのチャーターで行くことができます。
ジュラシックパークの撮影地、クアロアも海から間近に眺めれば
1億年の地球の歴史を感じてしまいます・・・・


カネオヘのへエイアケア・ハーバーからはとても小さく見える
チャイナマンズハットもボートで接近すると
なんて巨大な岩!
っつーかカワイイ島。
ハワイブログ界の重鎮JOECOOLさんのブログでも
最近めっちゃ美しいオサシンが。
ちっちゃなビーチはありますが
なんと岩場にはこんな勇敢なジュニアたちも。
この後何度も大波かぶってました・・・・
かっなり、危険かも


でもここに行く途中、
マ、マ、マンタに遭えましたーーーー!!!
分りにくい写真で申し訳ない。

なんと、3頭づつの群れがふたつも!
それぞれの3頭たちは輪になってぐるぐると廻り
まるでシンクロナイズドスイマーのような優雅さ・・・

このサンドバーのはるか彼方には、
モーターボートのチャーターで行くことができます。
ジュラシックパークの撮影地、クアロアも海から間近に眺めれば
1億年の地球の歴史を感じてしまいます・・・・

やっぱ晴れましたっ。
参加者の方々の日頃の行いが良いせいか
見事に雲一つないハワイ晴れだす。

これは今日の2時頃のカラカウア通り。
すでに多くの方がゴールされてたころ。
「徐行」の看板が出てました。
↓私達が家を出た午前9時頃。
カハラのワイアラエ通りとカラニアナオレ・ハイウェイの混ざり合う所なので
既に折り返して来たランナーと急がない人々とが同じコースを走ります。

今年のフィニッシャーズ・Tシャツは鮮やかなネオンイエロー。
今年からストレッチする通気性の良いナイロン製の素材に。
皆さんよく頑張りました!!

所変わって
マラソン前日の天国の海。

怪我で休んでいたクルーのいずみが復帰。
3週間ぶりの海に子供のようにはしゃいでました♪

いずみの復帰を祝ってサンドバーで乾杯!
・・・じゃなくて。
乾杯シーンの撮影だったのでしたー!
急遽モデル役で社会復帰後の再デビューを果たしました。

パブリックビーチなのに飲酒OKなカネオヘ・サンドバー。
ほんと、サンドバーでバケーションなら気分はビール!!でしょ♪
実は・・・・
天国の海ツアーはアルコール持ち込みOKなのです♪
スノーケルの後に限る、ですが!
参加者の方々の日頃の行いが良いせいか
見事に雲一つないハワイ晴れだす。

これは今日の2時頃のカラカウア通り。
すでに多くの方がゴールされてたころ。
「徐行」の看板が出てました。
↓私達が家を出た午前9時頃。
カハラのワイアラエ通りとカラニアナオレ・ハイウェイの混ざり合う所なので
既に折り返して来たランナーと急がない人々とが同じコースを走ります。

今年のフィニッシャーズ・Tシャツは鮮やかなネオンイエロー。
今年からストレッチする通気性の良いナイロン製の素材に。
皆さんよく頑張りました!!

所変わって
マラソン前日の天国の海。

怪我で休んでいたクルーのいずみが復帰。
3週間ぶりの海に子供のようにはしゃいでました♪

いずみの復帰を祝ってサンドバーで乾杯!
・・・じゃなくて。
乾杯シーンの撮影だったのでしたー!
急遽モデル役で社会復帰後の再デビューを果たしました。

パブリックビーチなのに飲酒OKなカネオヘ・サンドバー。
ほんと、サンドバーでバケーションなら気分はビール!!でしょ♪
実は・・・・
天国の海ツアーはアルコール持ち込みOKなのです♪
スノーケルの後に限る、ですが!
ワイキキのサンセットです。
冬は水平線に沈みます。

サンセットはだいたい午後5時45分くらい。
早めにオフィスを出たので見ることができました♪

走る車窓からパチリ。
週間天気予報では今週いっぱいド・ピーカンが続くそう。
カラカウア通りはもうホノルルマラソンの方々でいっぱーい!
天国の海ツアーも80%のお客様が走る人!!
皆様が無事完走されることを心からお祈りしてます。
頑張ってねーー!!
冬は水平線に沈みます。

サンセットはだいたい午後5時45分くらい。
早めにオフィスを出たので見ることができました♪

走る車窓からパチリ。
週間天気予報では今週いっぱいド・ピーカンが続くそう。
カラカウア通りはもうホノルルマラソンの方々でいっぱーい!
天国の海ツアーも80%のお客様が走る人!!
皆様が無事完走されることを心からお祈りしてます。
頑張ってねーー!!
って、わたしゃぁ走りませんが・・・
カイムキのバンク・オブ・ハワイに行ったついでに
気になっていたお店に寄ってみました♪

健康食品を扱っている小さなショップですが
気になっていたこんなシューズがありました。
ビブラムのファイブフィンガー!
日頃からハイヒールばかり履いているので
足が外反母趾気味になってきていて
なんとかしなくては、と感じ始めていた今日このごろ。

以前、五本指靴下もためしていましたが
履くのに5分(もかからないけど)とか
おソトはちっと勇気がでなかったりとか。
これはそこがゴム引きになっていて
砂利の上も歩けます♪
サイズは通常の靴のサイズよりゆるめを買うのがポイント。
わたくしが選んだのはコリ↓

今年の新色のピンク、$80のもの。
日本では\12000ほどですから円高も手伝ってめっちゃお安いー!
足の筋肉を強くし、足の健康を改善させてくれるばかりか姿勢まで良くしてくれるそう。
イタリーのヨットレーサーが履いて優勝と聞いたワタシは即、お買い上げ。
セールスに弱い・・・
足底にはゴムで土踏まずのカタチが形成されており
履いていると下からアーチで支えられてるようで
とってもラク~!
我が家は総板張りとタイル。
この固さがちょうど良いです♪
種類は用途に合わせていろいろ。
ウォーキングやマラソンなど・・・

いろんなタイプをトライ。

オーナーのウェインさんは足のスペシャリスト。
店内には他にも足によいグッズがたくさん
丁寧かつ正直に説明してくれます。

シューズのフィッティングもしてもらいましょう。
本当はダルカスのルームシューズなんか履きたいマダムとしては
ちと見苦しいのが気になりますが
今のところ大変気に入っております。
The Wheatgrass Center
1215 Center Street, Suite 100
Kaimuki, HI 96816
808-734-8504
wayne@purekamut.com
Mon: Closed
Tue 12 pm-5pm
Wed-Fri: 9 am-5pm
Sat & Sun: 9 am-3pm

カイムキのバンク・オブ・ハワイに行ったついでに
気になっていたお店に寄ってみました♪

健康食品を扱っている小さなショップですが
気になっていたこんなシューズがありました。
ビブラムのファイブフィンガー!
日頃からハイヒールばかり履いているので
足が外反母趾気味になってきていて
なんとかしなくては、と感じ始めていた今日このごろ。

以前、五本指靴下もためしていましたが
履くのに5分(もかからないけど)とか
おソトはちっと勇気がでなかったりとか。
これはそこがゴム引きになっていて
砂利の上も歩けます♪
サイズは通常の靴のサイズよりゆるめを買うのがポイント。
わたくしが選んだのはコリ↓

今年の新色のピンク、$80のもの。
日本では\12000ほどですから円高も手伝ってめっちゃお安いー!
足の筋肉を強くし、足の健康を改善させてくれるばかりか姿勢まで良くしてくれるそう。
イタリーのヨットレーサーが履いて優勝と聞いたワタシは即、お買い上げ。
セールスに弱い・・・
足底にはゴムで土踏まずのカタチが形成されており
履いていると下からアーチで支えられてるようで
とってもラク~!
我が家は総板張りとタイル。
この固さがちょうど良いです♪
種類は用途に合わせていろいろ。
ウォーキングやマラソンなど・・・

いろんなタイプをトライ。

オーナーのウェインさんは足のスペシャリスト。
店内には他にも足によいグッズがたくさん
丁寧かつ正直に説明してくれます。

シューズのフィッティングもしてもらいましょう。
本当はダルカスのルームシューズなんか履きたいマダムとしては
ちと見苦しいのが気になりますが
今のところ大変気に入っております。
The Wheatgrass Center
1215 Center Street, Suite 100
Kaimuki, HI 96816
808-734-8504
wayne@purekamut.com
Mon: Closed
Tue 12 pm-5pm
Wed-Fri: 9 am-5pm
Sat & Sun: 9 am-3pm

マダムのお気に入りタウン、カイムキに
またひとつこんなかわいいショップが!!
ロスアンジェルスでギフトショップを営んでいた女性、
フェイスさんが数ヶ月前に始めたショップです。
ムキムキのサーファーボーイのプリントの・・・

こんなステキな椅子が$30だったり

手描きのトールペイントのクリスマシーなバスケットが$8だったりと
びっくりするようなお値段のものがたくさんあって

探検するのが楽しい!
ブリキのクリスマス柄のボックスはアンティーク。

あまりにもプリティーなエプロンは
マダムもおもてなし用にお買い上げっす。$32なり。

キャス・キッドソンかっ!な
オイルクロスのトートは女子ギフト用にまとめ買い♪$18

広い訳ではないのに
オモシロいものがトコロ狭しと並んでいて何一つ見逃せません!

オーナーのフェイスさんが仕入れる一点物は
シャビーシックな物ばかり。

貴女の優雅なティータイムが$3で完成すること請け合い、
扇のカタチの小皿は夢見るような甘いピンク!

11thアベニュー・アトリウムの一階角にあるので
すぐ分かります。
向かい側はおなじみまぐろ屋さん。

Sugarcane
1137 11th Avenue, #101
Honolulu, HI96816
808-739-2263
sugarcaneshop@gmail.com

またひとつこんなかわいいショップが!!
ロスアンジェルスでギフトショップを営んでいた女性、
フェイスさんが数ヶ月前に始めたショップです。
ムキムキのサーファーボーイのプリントの・・・

こんなステキな椅子が$30だったり

手描きのトールペイントのクリスマシーなバスケットが$8だったりと
びっくりするようなお値段のものがたくさんあって

探検するのが楽しい!
ブリキのクリスマス柄のボックスはアンティーク。

あまりにもプリティーなエプロンは
マダムもおもてなし用にお買い上げっす。$32なり。

キャス・キッドソンかっ!な
オイルクロスのトートは女子ギフト用にまとめ買い♪$18

広い訳ではないのに
オモシロいものがトコロ狭しと並んでいて何一つ見逃せません!

オーナーのフェイスさんが仕入れる一点物は
シャビーシックな物ばかり。

貴女の優雅なティータイムが$3で完成すること請け合い、
扇のカタチの小皿は夢見るような甘いピンク!

11thアベニュー・アトリウムの一階角にあるので
すぐ分かります。
向かい側はおなじみまぐろ屋さん。

Sugarcane
1137 11th Avenue, #101
Honolulu, HI96816
808-739-2263
sugarcaneshop@gmail.com
