まっ、入院だなんて大げさな・・・
以下、お食事中の方は食後にお読みくださいませ。
でもあれはまさしくプチ入院でした!

(写真と本文は関係ありません・・・)
アロハフライデーの夜、すっご~~くカラダがいつになく疲れてしまって
楽しみにしていた映画をキャンセル。
寿司ならもりもり食べれそう
と行きつけの寿司屋さんへ。
頭痛薬を飲んでいたため酒も飲まずに良い子の腹八分目。
上機嫌で帰宅するもその夜から嘔吐、続いて下痢、とまるで食中毒のような症状が。
さらに翌日の下痢はひどくトイレで寝ていたほど。(2回ほど間に合わなかったので・・・
)
体中の痛み、激しい頭痛、となると考えられるのはスタマック・フルー(胃腸をおそうインフルエンザ)。
となると他の人にうつるんじゃないか、と危ぶみましたが家族全員いたって、元気。
嘔吐が翌晩になっても治まらず夜中の12時を回ってからキャプテンが「エマージェンシー(救急病院)に行こう」とカピオラニ・ホスピタルへ。
そこでの診断は
「嘔吐と下痢」
だからぁ、病名は・・・?
「嘔吐と下痢」が病名だそうで。
腎臓チェックの尿検査、血液検査、と何本かの注射、そして点滴と3時間のフルコースでした。
10分おきにそれぞれ違うナースが様子を見に来てくれおちおち寝てられませんでしたが
ドクターも何度ものぞきに来てくれとても親切。
点滴のせいか、翌日にはおかゆが食べられるくらいに回復し
今日はまともな食事が出来るかな
と思っております。
ここでマダムがハワイでドクターにかかるための心得を伝授いたします。
1使用、常用している薬の名前を覚えておく。
処方箋の場合アメリカでも名前が同じことが多いのでたいてい通じます。
市販の薬はパブロンならアセトアミノフェンといった成分で覚えておく。
2過去の病歴や持病を英語で言えるように。
盲腸ならアペンディクス、糖尿病ならダイアビーティーズという具合に。
3最後の生理が始まった日を覚えておく。
ちなみに生理はピリオド、と言います。
4生年月日を英語で言えますか?
アメリカでは月、日、年の順で言います。
1988年4月29日ならば「エイプリル・トウェニーナインス・エイティーエイト」
5支払い方法を明確に。
海外旅行保険に入っておく、必ず!
コレはもうゼッタイ入っておいてくださいませ。
そしてその保険証は携帯しておけば見せるだけで面倒な手続きは一切ありません。
今回のマダムの3時間の滞在費は約$800ほど+薬代。
旅行保険があれば全額負担してもらえます。
以上が診察前にマダムが聞かれたことです。
その他に症状を聞かれますが後はジェスチャーで何とかなるかも・・・
今回お世話になった病院
ワイキキからタクシーで7分くらい、とても親切です。
Kapi'olani Medical Center for Women & Children
1319 Punahou Street
Honolulu, Hawaii 96826
Phone: (808) 983-6000

どこも痛くないって本当にありがたい・・・
普通のう○こがでるのも本当にステキなこと・・・
皆様のハワイ滞在にこの記事が全く必要ないことを切にお祈りしております。
マダムの快気祝いに一発ひと押し↓お願いしゃーっす!
以下、お食事中の方は食後にお読みくださいませ。
でもあれはまさしくプチ入院でした!

(写真と本文は関係ありません・・・)
アロハフライデーの夜、すっご~~くカラダがいつになく疲れてしまって
楽しみにしていた映画をキャンセル。
寿司ならもりもり食べれそう

頭痛薬を飲んでいたため酒も飲まずに良い子の腹八分目。
上機嫌で帰宅するもその夜から嘔吐、続いて下痢、とまるで食中毒のような症状が。
さらに翌日の下痢はひどくトイレで寝ていたほど。(2回ほど間に合わなかったので・・・

体中の痛み、激しい頭痛、となると考えられるのはスタマック・フルー(胃腸をおそうインフルエンザ)。
となると他の人にうつるんじゃないか、と危ぶみましたが家族全員いたって、元気。
嘔吐が翌晩になっても治まらず夜中の12時を回ってからキャプテンが「エマージェンシー(救急病院)に行こう」とカピオラニ・ホスピタルへ。
そこでの診断は
「嘔吐と下痢」
だからぁ、病名は・・・?
「嘔吐と下痢」が病名だそうで。
腎臓チェックの尿検査、血液検査、と何本かの注射、そして点滴と3時間のフルコースでした。
10分おきにそれぞれ違うナースが様子を見に来てくれおちおち寝てられませんでしたが
ドクターも何度ものぞきに来てくれとても親切。
点滴のせいか、翌日にはおかゆが食べられるくらいに回復し
今日はまともな食事が出来るかな

ここでマダムがハワイでドクターにかかるための心得を伝授いたします。
1使用、常用している薬の名前を覚えておく。
処方箋の場合アメリカでも名前が同じことが多いのでたいてい通じます。
市販の薬はパブロンならアセトアミノフェンといった成分で覚えておく。
2過去の病歴や持病を英語で言えるように。
盲腸ならアペンディクス、糖尿病ならダイアビーティーズという具合に。
3最後の生理が始まった日を覚えておく。
ちなみに生理はピリオド、と言います。
4生年月日を英語で言えますか?
アメリカでは月、日、年の順で言います。
1988年4月29日ならば「エイプリル・トウェニーナインス・エイティーエイト」
5支払い方法を明確に。
海外旅行保険に入っておく、必ず!
コレはもうゼッタイ入っておいてくださいませ。
そしてその保険証は携帯しておけば見せるだけで面倒な手続きは一切ありません。
今回のマダムの3時間の滞在費は約$800ほど+薬代。
旅行保険があれば全額負担してもらえます。
以上が診察前にマダムが聞かれたことです。
その他に症状を聞かれますが後はジェスチャーで何とかなるかも・・・
今回お世話になった病院
ワイキキからタクシーで7分くらい、とても親切です。
Kapi'olani Medical Center for Women & Children
1319 Punahou Street
Honolulu, Hawaii 96826
Phone: (808) 983-6000

どこも痛くないって本当にありがたい・・・

普通のう○こがでるのも本当にステキなこと・・・

皆様のハワイ滞在にこの記事が全く必要ないことを切にお祈りしております。
マダムの快気祝いに一発ひと押し↓お願いしゃーっす!
出来ては消えるワイキキのクレープ屋さん。
ワイキキ・ショッピングプラザの地下にクレープの屋台ができまして。
実はオープンした日に行って来ました!
それから何度も通っております。
ほんまもんのおフランス人の方が焼いてくれます!

焼き立てのアツアツ!

スバヤイ手さばきで目の前で生地からフレッシュに焼いてくれます。

「メルシー」とか言って渡してくれるから思わずマダムも「メルシー」って言っちゃいます。
おフランス語の練習にはもってこい、の方です。

今日頼んだのは『ナッテラとバナナ』抜群の相性です!

小さな屋台を一人で切り盛りしてます。
甘くないメニューもあって軽いランチにも。

Le Crepe Cafe
Waikiki Food Court @ 2250 Kalakaua Avenue
Guessのあるビルの地下です。
日本語のメニューあり。
ワイキキでショッピングの合間にいかが。
免税店のすぐそばです。
ココのところ記事と言えば甘いもんかお酒の話題ばかりですんまそん。
毎日スウィーツばかり食べてんのかい、ってか?
は、はい・・・実は。
昨日は息子がエクレア焼いてて、う、うまかったっす。
幸せなマダムですがあなたの↓ひと押しが必要なの。
ワイキキ・ショッピングプラザの地下にクレープの屋台ができまして。
実はオープンした日に行って来ました!
それから何度も通っております。
ほんまもんのおフランス人の方が焼いてくれます!

焼き立てのアツアツ!

スバヤイ手さばきで目の前で生地からフレッシュに焼いてくれます。

「メルシー」とか言って渡してくれるから思わずマダムも「メルシー」って言っちゃいます。
おフランス語の練習にはもってこい、の方です。

今日頼んだのは『ナッテラとバナナ』抜群の相性です!

小さな屋台を一人で切り盛りしてます。
甘くないメニューもあって軽いランチにも。

Le Crepe Cafe
Waikiki Food Court @ 2250 Kalakaua Avenue
Guessのあるビルの地下です。
日本語のメニューあり。
ワイキキでショッピングの合間にいかが。
免税店のすぐそばです。
ココのところ記事と言えば甘いもんかお酒の話題ばかりですんまそん。
毎日スウィーツばかり食べてんのかい、ってか?
は、はい・・・実は。
昨日は息子がエクレア焼いてて、う、うまかったっす。
幸せなマダムですがあなたの↓ひと押しが必要なの。
コスコの帰りにキャプテンとマックにデザートを買いに寄ったつもりのアイナハイナ・SCで
こんなカワイいお店を見つけて
カップケーキを衝動買い。
カップケーキの専門店「ケーキ・クチュール」という小さなショップ。

オレンジクリームのカップケーキ($2.50)直径6cmほどの小型サイズ。

日替わりで6種類のレギュラーフレーバーの他にスペシャル・フレーバーのちょっとトッピングが豪華なものも。

コレはこの日のスペシャル、チョコ生地の上にチョコクリーム、そしてココナッツとピーカンのトッピング。($3.50)

コレは定番のバニラ。

水曜と金曜だけお目見えするモカ、コーヒーフレーバーです。

ホノルルマガジンで「ホノルルのベストカップケーキ」部門で1位に。

おうちに帰ってからラナイでお茶の時間になりました。
海の向こうでは風がないのでパラセイルのボートがあっちこっちと走り回っています。
ええ風景じゃ・・・
BGMは隣の家の子供たちがプールで水遊びを楽しむ怪獣みたいな声・・・
ま、いっか。
小さいケーキに小さいシアワセ。
ハワイはやっぱり良いところです

Cake Couture
www.cakecouture.com
820 W Hind Dr
Honolulu, HI 96821
(808) 373-9750
Store Hours:
Mon-Fri 10:30 - 6:30
Sat 10:30 - 3:00
Sunday Closed
カップケーキと言うとまだファンシーなケーキ屋さんが近所に無かった頃、
パン屋さんで売ってたオジサン手作りのシンプルなものを思い出します。
あれもとても楽しみでおいしかった・・・(遠い目)
ロスアンジェルスにはトム・クルーズの奥様、ケイティが娘の誕生日パーティーのケーキを大量注文したカップケーキ屋さんがあって大人気。
今日行ったケーキクチュールも似たようなコンセプトのイマドキのケーキ屋さんの印象。
アメリカでは子供の誕生日というとクラスの人数分をママが焼いて持って行く習慣があります。
かく言うマダムもですね、お子たちが小さい頃はせっせと手作りしましたわよ。
毎年同じってのも芸が無いから(クラスメイトが8年間変わらないので)、
ある年はウサギ型のドーナツにしたり
またある年はサッカーボール型お結びにしたり(すっごくウケた)・・・
手作りする時間がない、けど子供の誕生日はスペシャルケーキで、という向きにはスペシャルオーダーもあり、働くママには助け舟です。
日本のベテランマダムたちにはカップケーキまで買っちゃうアメリカンマダムにP!ってカンジではありせんでしょうか・・・・
今日もご多忙なのにおつきあいありがとうございます。
貴方の尊いひと押し↓がウレシい・・・
こんなカワイいお店を見つけて
カップケーキを衝動買い。
カップケーキの専門店「ケーキ・クチュール」という小さなショップ。

オレンジクリームのカップケーキ($2.50)直径6cmほどの小型サイズ。

日替わりで6種類のレギュラーフレーバーの他にスペシャル・フレーバーのちょっとトッピングが豪華なものも。

コレはこの日のスペシャル、チョコ生地の上にチョコクリーム、そしてココナッツとピーカンのトッピング。($3.50)

コレは定番のバニラ。

水曜と金曜だけお目見えするモカ、コーヒーフレーバーです。

ホノルルマガジンで「ホノルルのベストカップケーキ」部門で1位に。

おうちに帰ってからラナイでお茶の時間になりました。
海の向こうでは風がないのでパラセイルのボートがあっちこっちと走り回っています。
ええ風景じゃ・・・

BGMは隣の家の子供たちがプールで水遊びを楽しむ怪獣みたいな声・・・
ま、いっか。
小さいケーキに小さいシアワセ。
ハワイはやっぱり良いところです


Cake Couture
www.cakecouture.com
820 W Hind Dr
Honolulu, HI 96821
(808) 373-9750
Store Hours:
Mon-Fri 10:30 - 6:30
Sat 10:30 - 3:00
Sunday Closed
カップケーキと言うとまだファンシーなケーキ屋さんが近所に無かった頃、
パン屋さんで売ってたオジサン手作りのシンプルなものを思い出します。
あれもとても楽しみでおいしかった・・・(遠い目)
ロスアンジェルスにはトム・クルーズの奥様、ケイティが娘の誕生日パーティーのケーキを大量注文したカップケーキ屋さんがあって大人気。
今日行ったケーキクチュールも似たようなコンセプトのイマドキのケーキ屋さんの印象。
アメリカでは子供の誕生日というとクラスの人数分をママが焼いて持って行く習慣があります。
かく言うマダムもですね、お子たちが小さい頃はせっせと手作りしましたわよ。
毎年同じってのも芸が無いから(クラスメイトが8年間変わらないので)、
ある年はウサギ型のドーナツにしたり
またある年はサッカーボール型お結びにしたり(すっごくウケた)・・・
手作りする時間がない、けど子供の誕生日はスペシャルケーキで、という向きにはスペシャルオーダーもあり、働くママには助け舟です。
日本のベテランマダムたちにはカップケーキまで買っちゃうアメリカンマダムにP!ってカンジではありせんでしょうか・・・・
今日もご多忙なのにおつきあいありがとうございます。
貴方の尊いひと押し↓がウレシい・・・
ティファニー時代の友人がお引っ越し。
ハウスウォーミングのお茶会に呼ばれて来ました。

丘の上の立派なお屋敷。
スゴーイ広さと眺めにタメイキが・・・

持ち寄りでのお茶会。
ワタシが中華のランチをテイクアウトして、
もう一人がデザートの係で。
ホステスはお茶の担当。
この日のケーキはカイムキは「JJ」から。
ベトナム人のJJはパリで修行した本格派のフレンチペストリー。

コーヒー、紅茶、日本茶といったい何杯飲んだことでしょう。
気がつくと4時間を経過・・・
オンナのおしゃべりはオトコの酒よりしつこい。

テラスからの眺めはまさに絶景。
日差しが強くなって来たので居間に移動。
平和な楽しい午後でした。
集まった仲間でいまだにティファニーにお勤めしているのはホステスのご本人だけ。
今はそれぞれ全然違う道を歩く中年マダムたちですが、
ティファニーで学んだことがすごく役に立ち、今の世界に生かされてます。
それぞれの夫婦がとても円満なのにお互いに安心し、
次回は夫婦同伴バーベキューを約束してお開きに・・・
この日ももっぱらの話題は子育て。
コレに関しては最年少マダムでありながら子供の年齢は一番高く
先輩カゼ吹かせます
応援クリックはこちらに!↓更新の励みです!!
ハウスウォーミングのお茶会に呼ばれて来ました。

丘の上の立派なお屋敷。
スゴーイ広さと眺めにタメイキが・・・

持ち寄りでのお茶会。
ワタシが中華のランチをテイクアウトして、
もう一人がデザートの係で。
ホステスはお茶の担当。
この日のケーキはカイムキは「JJ」から。
ベトナム人のJJはパリで修行した本格派のフレンチペストリー。

コーヒー、紅茶、日本茶といったい何杯飲んだことでしょう。
気がつくと4時間を経過・・・
オンナのおしゃべりはオトコの酒よりしつこい。

テラスからの眺めはまさに絶景。
日差しが強くなって来たので居間に移動。
平和な楽しい午後でした。
集まった仲間でいまだにティファニーにお勤めしているのはホステスのご本人だけ。
今はそれぞれ全然違う道を歩く中年マダムたちですが、
ティファニーで学んだことがすごく役に立ち、今の世界に生かされてます。
それぞれの夫婦がとても円満なのにお互いに安心し、
次回は夫婦同伴バーベキューを約束してお開きに・・・
この日ももっぱらの話題は子育て。
コレに関しては最年少マダムでありながら子供の年齢は一番高く
先輩カゼ吹かせます

応援クリックはこちらに!↓更新の励みです!!
モンサラットのイタリア料理店、
タボラタボラの
タルトタタンです。
リンゴの甘酸っぱさと柔らかな果肉がオクチの中でとろけました。
軽いパスタの夕食後は、やっぱり甘いものが欲しくなるのですが
とてもさっぱりした甘さで、アメリカのアップルパイとはかっなり、
異なります。

不揃いのパイ皮の上にどかんとソレはソレは柔らかく煮上がったリンゴが固まりでのっています。
オクチの中に入れた時、さくさくのパイ皮ととろけるリンゴが絶妙なバランスでスパークします。
エスプレッソも合いそうだけど
スプマンテを一杯飲んだだけだったので
やや飲み足りなかったこともあって(言い訳っぽくね?)
今日はマデイラと一緒に。

早い夕ご飯のときにテーブルが開いていたらお邪魔するのが
『Tavola Tavola 』さん。

夕方の日差しが大きな窓から差し込んでとてもリラクシングな雰囲気になります。
特に土曜日はダイヤモンドヘッドのふもとの住人が
スケートボードや徒歩でビーチチェアを手に手にワイキキまで歩いてゆくのが見えて
あぁ、ここはハワイなんやなぁ、と日常を忘れさせてくれるのです。

Tavola Tavola
3106 monsarrat avenue, honolulu, hawaii 96815
電話 808-737-6600
fax 808-737-6610
* 日~木:17:30~21:30
* 金・土:17:30~22:00
今日はワイキキシェルでジャック・ジョンソンのコンサートが。
道理でみんなが歩いてゆく訳だ・・・
仕事が終わった後にいきたいお店です。
なぜって外を歩く人がみんなリラックスして見えるから?
いつも応援ありがとうございます!
ついでにココを押すと↓円満な結婚生活が送れます。(ほんとかよ)
タボラタボラの
タルトタタンです。
リンゴの甘酸っぱさと柔らかな果肉がオクチの中でとろけました。
軽いパスタの夕食後は、やっぱり甘いものが欲しくなるのですが
とてもさっぱりした甘さで、アメリカのアップルパイとはかっなり、
異なります。

不揃いのパイ皮の上にどかんとソレはソレは柔らかく煮上がったリンゴが固まりでのっています。
オクチの中に入れた時、さくさくのパイ皮ととろけるリンゴが絶妙なバランスでスパークします。
エスプレッソも合いそうだけど
スプマンテを一杯飲んだだけだったので
やや飲み足りなかったこともあって(言い訳っぽくね?)
今日はマデイラと一緒に。

早い夕ご飯のときにテーブルが開いていたらお邪魔するのが
『Tavola Tavola 』さん。

夕方の日差しが大きな窓から差し込んでとてもリラクシングな雰囲気になります。
特に土曜日はダイヤモンドヘッドのふもとの住人が
スケートボードや徒歩でビーチチェアを手に手にワイキキまで歩いてゆくのが見えて
あぁ、ここはハワイなんやなぁ、と日常を忘れさせてくれるのです。

Tavola Tavola
3106 monsarrat avenue, honolulu, hawaii 96815
電話 808-737-6600
fax 808-737-6610
* 日~木:17:30~21:30
* 金・土:17:30~22:00
今日はワイキキシェルでジャック・ジョンソンのコンサートが。
道理でみんなが歩いてゆく訳だ・・・
仕事が終わった後にいきたいお店です。
なぜって外を歩く人がみんなリラックスして見えるから?
いつも応援ありがとうございます!
ついでにココを押すと↓円満な結婚生活が送れます。(ほんとかよ)
ハワイ島で一番おいしかったカクテルはコレ!
フェアモント・オーキッドはブラウンズ・ビーチ・バーの・・・
マンゴー・ダイキリ!

ダイキリはワタシの大好物、ラムにライムジュースを混ぜたカクテル。
このカクテルは
フレッシュマンゴーのネクターが入っていて色も香りもとーてもハワイ!
カクテルにくせのないホワイトラムは欠かせません。
変わってこちらはラムの本場プエルトリコのサンフアンにある
世界最大のラム酒の製造会社、バカルディの本社工場。
モヒートもダイキリもバカルディが自社のラムを売るために作ったカクテル。

工場見学ツアーに参加しました。(ツアーはタダ!試飲付き)
広い敷地の中にはテイスティング・バーがありまして。

好きなラム・カクテル2杯分のチケットが付いてますから・・・
こんな風に本場のプエルトリカンのバーテンダーさんに好きなものを注文してつくってもらいます。

左のジャーにはいっているのは最も人気の高いモヒート。
で、ワタシが手に持っていたのはバカルディラムを使った超・本場の
ダイキリ
ウマかったー!!

キャプテン・ブルースはまったくアルコールをたしなみませんから
彼のチケットもマダムがいただいてこのアト、ラム&コーク(ラムのコーラ割り)やモヒートをおかわり。
ラム・カクテルを4杯もいただいてかなり気分が良くなってしまいましたわよ・・・
こーゆーツアーが一番いいなー
この工場では
幻のラムと呼ばれるラムが売っています。
バカルディ12年レゼルヴァ・リミターダ
樽で12年寝かせたラムとしては異例の長期熟成モノ。
『これでモヒートなど作ってはなりませぬし
友達を呼んでもなりませぬ』、とは工場の社員さんの弁。
「鼻腔をくすぐるその芳香に魅せられるとプエルトリコから離れることが出来ない」ほどの香りだそう!
インターネットでも世界中どこの酒屋でも売ってない
工場だけのシリアルナンバー入りの特別限定版。
工場直売とあって他のボトルも市販よりかなり安いわけでたくさんの方々がラムをはじめとするバカルディ製品を買って帰りますが
12年を買う人はなかなかいない。
でも・・・・
約$100でしたがココまで来てラム大好きなマダムが買わない訳はありません。
で、一本ゲット!
と、ところが悲劇はアトでやって来る・・・
クルーズで行ったこのカリブ海旅行。
ツアー中に買ったお酒は船上では没収、下船時に返してもらう仕組み。
下船前日にキャビンに配達されます。
しかし待てど暮らせどマイ・12年はやってこない。
船のレセプションデスクに調べてもらうとどうやら違うキャビンに配達されてもよう。
間違った配達先のキャビンに連絡するも音沙汰なし。
とうとう先方には知らんぷりされて持って行かれてしまったのでした。
あぁ。
今日はいつものスコッチ飲みながら記事アップ。
書いてたらアノ時の無念さと悔しさを思い出してしまいました。
ゆっくり楽しもうと思っていたので写真もなし・・・
ま、いっか。
せめてお酒が大好きで違いのわかる方が楽しんでくださってますよう祈るのみです・・・・・
あなたのワンクリッくが↓なぐさめなの、ありがとうございます、ううっう
フェアモント・オーキッドはブラウンズ・ビーチ・バーの・・・
マンゴー・ダイキリ!

ダイキリはワタシの大好物、ラムにライムジュースを混ぜたカクテル。
このカクテルは
フレッシュマンゴーのネクターが入っていて色も香りもとーてもハワイ!
カクテルにくせのないホワイトラムは欠かせません。
変わってこちらはラムの本場プエルトリコのサンフアンにある
世界最大のラム酒の製造会社、バカルディの本社工場。
モヒートもダイキリもバカルディが自社のラムを売るために作ったカクテル。

工場見学ツアーに参加しました。(ツアーはタダ!試飲付き)
広い敷地の中にはテイスティング・バーがありまして。

好きなラム・カクテル2杯分のチケットが付いてますから・・・
こんな風に本場のプエルトリカンのバーテンダーさんに好きなものを注文してつくってもらいます。

左のジャーにはいっているのは最も人気の高いモヒート。
で、ワタシが手に持っていたのはバカルディラムを使った超・本場の
ダイキリ
ウマかったー!!

キャプテン・ブルースはまったくアルコールをたしなみませんから
彼のチケットもマダムがいただいてこのアト、ラム&コーク(ラムのコーラ割り)やモヒートをおかわり。
ラム・カクテルを4杯もいただいてかなり気分が良くなってしまいましたわよ・・・

こーゆーツアーが一番いいなー

この工場では
幻のラムと呼ばれるラムが売っています。
バカルディ12年レゼルヴァ・リミターダ
樽で12年寝かせたラムとしては異例の長期熟成モノ。
『これでモヒートなど作ってはなりませぬし
友達を呼んでもなりませぬ』、とは工場の社員さんの弁。
「鼻腔をくすぐるその芳香に魅せられるとプエルトリコから離れることが出来ない」ほどの香りだそう!
インターネットでも世界中どこの酒屋でも売ってない
工場だけのシリアルナンバー入りの特別限定版。
工場直売とあって他のボトルも市販よりかなり安いわけでたくさんの方々がラムをはじめとするバカルディ製品を買って帰りますが
12年を買う人はなかなかいない。
でも・・・・
約$100でしたがココまで来てラム大好きなマダムが買わない訳はありません。
で、一本ゲット!
と、ところが悲劇はアトでやって来る・・・
クルーズで行ったこのカリブ海旅行。
ツアー中に買ったお酒は船上では没収、下船時に返してもらう仕組み。
下船前日にキャビンに配達されます。
しかし待てど暮らせどマイ・12年はやってこない。
船のレセプションデスクに調べてもらうとどうやら違うキャビンに配達されてもよう。
間違った配達先のキャビンに連絡するも音沙汰なし。
とうとう先方には知らんぷりされて持って行かれてしまったのでした。
あぁ。
今日はいつものスコッチ飲みながら記事アップ。
書いてたらアノ時の無念さと悔しさを思い出してしまいました。
ゆっくり楽しもうと思っていたので写真もなし・・・
ま、いっか。
せめてお酒が大好きで違いのわかる方が楽しんでくださってますよう祈るのみです・・・・・
あなたのワンクリッくが↓なぐさめなの、ありがとうございます、ううっう

キャプテン・ブルース曰く、
ハワイで一番おいしいハンバーガー!!!
ワタクシもそうだなぁと、思いましたです。
ココはビッグアイランドはフェアモント・オーキッドのカフェ、ブラウンズ。

分厚いアンガスビーフのサーロインを引いたものをキアヴェ・ウッドでグリルしてそりゃぁ良い香りなんです!

マダムがいただいたののは「日替わりランチ」
海老とホタテと白身魚のペンネ。
これもほんとにおいしい!
海老のプリップリさ加減、白身魚のレア具合などの絶妙さは写真ではわかりません、残念。
息子の作るパスタの次に(!)おいしいと思いました。
目の前はカメが甲羅干しにやってくる人工の入り江。

柵が作られていてそこから先ははいれません。
ここのカメさんたちは甲羅に何もついてなくてキレイですねぇ。
サンドバーのカメさんたちは藻やら貝やらたくさんついてますが。
我らがサンドバーの白砂と違って黒砂の海岸では亀さん保護色でわかりにくいです。

マダムのバケーションの定判、モヒート、オーキッドスタイル。
「モヒートウィズバカルディラム、ノーシュガー」って頼みました。
砂糖取りすぎないよーに。
つまり、ラムのレモン水割り、てとこ。
こちらのミントはバーテンさんが育てたオーガニック!
もそっと豪快につぶしてほしいが貴重なせいでちっとだけ?
キャプテンは次の日もこのハンバーガー食べたんです!
Brown's Beach House Restaurant
1 North Kaniku Drive
Kohala Coast, Big Island, Hawaii
United States
96743
T.(808) 885-2000
F.(808) 885-5778
Lunch 11:30 am - 2:30 pm
Dinner 5:30 pm - 9:30 pm
夜はとても賑やかなこのカフェも昼は空いてます。
家族連れもたくさん!
さぁ、みなさんにこの匂いを届けてあげるわ。
え、届かない?↓ココをクリックすると匂うのよ。(ほんとかよ・・・)
ハワイで一番おいしいハンバーガー!!!
ワタクシもそうだなぁと、思いましたです。
ココはビッグアイランドはフェアモント・オーキッドのカフェ、ブラウンズ。

分厚いアンガスビーフのサーロインを引いたものをキアヴェ・ウッドでグリルしてそりゃぁ良い香りなんです!

マダムがいただいたののは「日替わりランチ」
海老とホタテと白身魚のペンネ。
これもほんとにおいしい!
海老のプリップリさ加減、白身魚のレア具合などの絶妙さは写真ではわかりません、残念。
息子の作るパスタの次に(!)おいしいと思いました。
目の前はカメが甲羅干しにやってくる人工の入り江。

柵が作られていてそこから先ははいれません。
ここのカメさんたちは甲羅に何もついてなくてキレイですねぇ。
サンドバーのカメさんたちは藻やら貝やらたくさんついてますが。
我らがサンドバーの白砂と違って黒砂の海岸では亀さん保護色でわかりにくいです。

マダムのバケーションの定判、モヒート、オーキッドスタイル。
「モヒートウィズバカルディラム、ノーシュガー」って頼みました。
砂糖取りすぎないよーに。
つまり、ラムのレモン水割り、てとこ。
こちらのミントはバーテンさんが育てたオーガニック!
もそっと豪快につぶしてほしいが貴重なせいでちっとだけ?
キャプテンは次の日もこのハンバーガー食べたんです!
Brown's Beach House Restaurant
1 North Kaniku Drive
Kohala Coast, Big Island, Hawaii
United States
96743
T.(808) 885-2000
F.(808) 885-5778
Lunch 11:30 am - 2:30 pm
Dinner 5:30 pm - 9:30 pm
夜はとても賑やかなこのカフェも昼は空いてます。
家族連れもたくさん!
さぁ、みなさんにこの匂いを届けてあげるわ。
え、届かない?↓ココをクリックすると匂うのよ。(ほんとかよ・・・)
キャプテンとお弁当やさんで遅いお昼ご飯を食べていると
店の前に駐車していた自分の車がレッカーされてゆきます・・・
って、えーーー!
ッレッカーかよ、おい!!!

あわてて店の外に飛び出すワタシを横目にキャプテンブルースは弁当食べる箸の手を休めもしません。
冷たいヤツ冷静な夫です。
元はと言えばワタシがどーせ悪いんです。
そこはケアモク・ストリート、3時30分以降駐車禁止の場所に
ソレと知らずに止めたのが3時20分。
矯正視力2.0のワタシにも遠くの小さな表示がよく見えなかったのと
まわりにもたくさん止めてありましたから安心して止めたのが運のツキ。
3時46分にはレッカー移動に。
あわてて店の外に出るも遅し、レッカー車はカピオラニの角を曲がってゆきました。

ウチの事務所の予約係のユミに連絡して迎えを頼んでから(ユミ、大活躍)
即警察に電話してレッカー会社の電話番号を教えてもらうも
そのレッカー会社、なかなか電話に出ない!
やっと出たら引取先の場所をまったく教えてくれないばかりか
「元の場所に車を持って来てほしいか」と執拗に訊いてくる。
「いやもうすでにiphoneのマップで調べてそちらに向かってるから車の引き取り場所のアドレスの確認をさせて」と訪ねるワタシに
「車はレッカーしたところに持って行くからその場所に戻れ」と命令調。
で、なかなかアドレスを教えてくれない。
そこで
「ぉおりゃぁ!はよアドレス言わんかい!!」
なんて英語でどう言ったら良いのか分からないマダムは夫にバトンタッチ。
さすが、こーゆー時のためのアメリカン・ハズバンド!!
業を煮やしたキャプテンがまたまた警察に電話で事の次第を通報し、
警察からそのレッカー会社に電話してもらって、
やっとレッカー会社の場所を教えてくれました。
そこで待つこと2時間、やっと自分の車とご対面。

金網越しに小さな窓口からお金を払います。
すごいキャッシュ商売ですよ~!
みんなに違う値段言ってます。(なぜ・・・?)
ちなみにその弁当屋のおじさん(オーナー)は英語が全くできなかったので
言われるままに
「片道$152、元の場所に戻すと$320」
で$320払ったんですって。
ソレを聞いていたワタシは
1、ワタシの日本語のアクセントの英語
2、和食弁当屋の前で客は90%日本人
3、駐禁時間始まったばかり
4、この弁当屋は注文してから20分はかかる
と恥ずかしながら『良いカモ』の条件を100%満たしていたんだなぁ、反省。
お巡りさんもこのレッカー会社もいつ、どこにカモがいるかよ~く知ってます。
カモってもちろん、往復のレッカー代を気前よく払っちゃう人つーこと。
日本人なんかお金に鷹揚で英語が弱いからその筆頭。
他にもレッカーされた車を取りに来ていた人はみな定番の場所があるようで
病院に足の不自由な母親を連れて行っている間にレッカーされていた娘さんとか・・・
ほんの少しのあいだのことでショック!という人ばかり。
この詐欺のようなレッカー会社と組んでるお巡りさんクレバーだわ、要注意よ~!
なかなか車が帰ってこないので「ワタシの車はどこにある?」と聞いても
「渋滞に巻き込まれて・・・ムニャムニャ・・・」と的を得ない答え。
ワタシの車はどうも事務所迄帰ってくるデスパッチには入っていないらしく
レッカー車の運転手に聞いてもどこでワタシの車をピックアップしたのかはっきり教えてくれない。
どうもケアモク通りのそばに往復のレッカー代を儲けるために置いておく場所がありそこからやっと持って来たらしい。
そういえばカピオラニ付近にはアヤシい駐車場たくさんあるもんね。

電話であまりにもなっちゃない対応のレッカー会社のオヤジとやり合うマダムを見る事務所のユミを
「ワタシもあんな風に怒られる日が来るのだろうか」と震撼させてしまいましたわ。
怒れるマダムを見るのは初めてだそう。
そうそう怒らないのは金持ちのマダムだけですのよ。
良い子のレンタカーの皆様、とりあえず法律は心して守りましょうね。
ネガティブネタの苦手なマダムですが
日本の方がこれ以上カモにされてはと敢えてアップしてみました。
マダムの失敗に学んでね。

↑ホノルルでレッカーされるとこの会社のお世話になっちゃいます。
アナタのワンポチがへこんだ↓アキコへの救いです
店の前に駐車していた自分の車がレッカーされてゆきます・・・
って、えーーー!
ッレッカーかよ、おい!!!

あわてて店の外に飛び出すワタシを横目にキャプテンブルースは弁当食べる箸の手を休めもしません。
元はと言えばワタシがどーせ悪いんです。
そこはケアモク・ストリート、3時30分以降駐車禁止の場所に
ソレと知らずに止めたのが3時20分。
矯正視力2.0のワタシにも遠くの小さな表示がよく見えなかったのと
まわりにもたくさん止めてありましたから安心して止めたのが運のツキ。
3時46分にはレッカー移動に。
あわてて店の外に出るも遅し、レッカー車はカピオラニの角を曲がってゆきました。

ウチの事務所の予約係のユミに連絡して迎えを頼んでから(ユミ、大活躍)
即警察に電話してレッカー会社の電話番号を教えてもらうも
そのレッカー会社、なかなか電話に出ない!
やっと出たら引取先の場所をまったく教えてくれないばかりか
「元の場所に車を持って来てほしいか」と執拗に訊いてくる。
「いやもうすでにiphoneのマップで調べてそちらに向かってるから車の引き取り場所のアドレスの確認をさせて」と訪ねるワタシに
「車はレッカーしたところに持って行くからその場所に戻れ」と命令調。
で、なかなかアドレスを教えてくれない。
そこで
「ぉおりゃぁ!はよアドレス言わんかい!!」
なんて英語でどう言ったら良いのか分からないマダムは夫にバトンタッチ。
さすが、こーゆー時のためのアメリカン・ハズバンド!!
業を煮やしたキャプテンがまたまた警察に電話で事の次第を通報し、
警察からそのレッカー会社に電話してもらって、
やっとレッカー会社の場所を教えてくれました。
そこで待つこと2時間、やっと自分の車とご対面。

金網越しに小さな窓口からお金を払います。
すごいキャッシュ商売ですよ~!
みんなに違う値段言ってます。(なぜ・・・?)
ちなみにその弁当屋のおじさん(オーナー)は英語が全くできなかったので
言われるままに
「片道$152、元の場所に戻すと$320」
で$320払ったんですって。
ソレを聞いていたワタシは
1、ワタシの日本語のアクセントの英語
2、和食弁当屋の前で客は90%日本人
3、駐禁時間始まったばかり
4、この弁当屋は注文してから20分はかかる
と恥ずかしながら『良いカモ』の条件を100%満たしていたんだなぁ、反省。
お巡りさんもこのレッカー会社もいつ、どこにカモがいるかよ~く知ってます。
カモってもちろん、往復のレッカー代を気前よく払っちゃう人つーこと。
日本人なんかお金に鷹揚で英語が弱いからその筆頭。
他にもレッカーされた車を取りに来ていた人はみな定番の場所があるようで
病院に足の不自由な母親を連れて行っている間にレッカーされていた娘さんとか・・・
ほんの少しのあいだのことでショック!という人ばかり。
この詐欺のようなレッカー会社と組んでるお巡りさんクレバーだわ、要注意よ~!
なかなか車が帰ってこないので「ワタシの車はどこにある?」と聞いても
「渋滞に巻き込まれて・・・ムニャムニャ・・・」と的を得ない答え。
ワタシの車はどうも事務所迄帰ってくるデスパッチには入っていないらしく
レッカー車の運転手に聞いてもどこでワタシの車をピックアップしたのかはっきり教えてくれない。
どうもケアモク通りのそばに往復のレッカー代を儲けるために置いておく場所がありそこからやっと持って来たらしい。
そういえばカピオラニ付近にはアヤシい駐車場たくさんあるもんね。

電話であまりにもなっちゃない対応のレッカー会社のオヤジとやり合うマダムを見る事務所のユミを
「ワタシもあんな風に怒られる日が来るのだろうか」と震撼させてしまいましたわ。
怒れるマダムを見るのは初めてだそう。
そうそう怒らないのは金持ちのマダムだけですのよ。
良い子のレンタカーの皆様、とりあえず法律は心して守りましょうね。
ネガティブネタの苦手なマダムですが
日本の方がこれ以上カモにされてはと敢えてアップしてみました。
マダムの失敗に学んでね。

↑ホノルルでレッカーされるとこの会社のお世話になっちゃいます。
アナタのワンポチがへこんだ↓アキコへの救いです

またまた行っちゃいました!
コナ・エアポートに向かう前に『どーしても寄らずに帰れない~!』
と叫ぶヨメのために時間ギリギリなれどちっと足をのばしてくれまして。
もうすでに何度か拙ブログでも紹介しているアノお店、
ピーベリー&ギャレットさん。

ストロベリークレープ($8.50)です~~~!!!
はい、日本じゃどこのクレープ屋さんににもありますよね・・・
でもハワイじゃこんなにおいしいクレープ、いや日本でもなかなか!
クレープ生地がウマいのなんのって!
焼き立てのはじっこがぱりぱりのところも美味しいし
中身のストロベリージャムがなじんでしっとりしたところもすごーく薄くて絶妙な舌触りなのです!
おまけに控えめにかかったカスタードクリームの上品なお味ときたら
おフランス料理のレストランのデザートを連想させちゃうほど。
いつも行く度あたらしいメニューがありますが今日はチキンスープを。

大切りの野菜たっぷりでヘルシー!
めっちゃホッとする家庭のお味。
疲れたときにはこんな料理が良いの。
キャベツやもちろんチキンがごろごろしていてボリュームもたっぷり。
キャプテンが食べたニソワーズサラダもフツーじゃない!

バルサミックもEVOOも最高級?!
ドレッシングの香りがちがうのよ~!
どれもフツーのものがバッツグンによくできてて心から美味しいと思います。
日本人の胃にやさしい、軽~い食事が出来るカフェです。
ビッグアイランドに仕事作って通いたい~!
Peaberry & Galette
↑ウェブサイト、とってもオサレ、です。
Keauhou Shopping Center
78-6831 Alii Drive Suite K1
Kailua Kona, hi 96740-4407
Phone: (808) 322-6020
Open Hours9:30a-8p M-F, 10a-6p Sa-Su
ハワイは今日は日曜日、
味の記憶が薄れる前に記事アップしましたっす!
ワタシは個人的にこちらのコーヒーに大感激してからコーヒー飲みたさにココ迄通ってるようなもんです。
コーヒー好きの方にはこちらのロースト、おすすめです。
いつ行っても日本人の女性が丁寧に作ってくれるのですがやっぱ日本人はすっごい!
あのハワイ島で頑張る彼らに↓ワンポチお・ね・が・い!
コナ・エアポートに向かう前に『どーしても寄らずに帰れない~!』
と叫ぶヨメのために時間ギリギリなれどちっと足をのばしてくれまして。
もうすでに何度か拙ブログでも紹介しているアノお店、
ピーベリー&ギャレットさん。

ストロベリークレープ($8.50)です~~~!!!
はい、日本じゃどこのクレープ屋さんににもありますよね・・・
でもハワイじゃこんなにおいしいクレープ、いや日本でもなかなか!
クレープ生地がウマいのなんのって!
焼き立てのはじっこがぱりぱりのところも美味しいし
中身のストロベリージャムがなじんでしっとりしたところもすごーく薄くて絶妙な舌触りなのです!
おまけに控えめにかかったカスタードクリームの上品なお味ときたら
おフランス料理のレストランのデザートを連想させちゃうほど。
いつも行く度あたらしいメニューがありますが今日はチキンスープを。

大切りの野菜たっぷりでヘルシー!
めっちゃホッとする家庭のお味。
疲れたときにはこんな料理が良いの。
キャベツやもちろんチキンがごろごろしていてボリュームもたっぷり。
キャプテンが食べたニソワーズサラダもフツーじゃない!

バルサミックもEVOOも最高級?!
ドレッシングの香りがちがうのよ~!
どれもフツーのものがバッツグンによくできてて心から美味しいと思います。
日本人の胃にやさしい、軽~い食事が出来るカフェです。
ビッグアイランドに仕事作って通いたい~!
Peaberry & Galette
↑ウェブサイト、とってもオサレ、です。
Keauhou Shopping Center
78-6831 Alii Drive Suite K1
Kailua Kona, hi 96740-4407
Phone: (808) 322-6020
Open Hours9:30a-8p M-F, 10a-6p Sa-Su
ハワイは今日は日曜日、
味の記憶が薄れる前に記事アップしましたっす!
ワタシは個人的にこちらのコーヒーに大感激してからコーヒー飲みたさにココ迄通ってるようなもんです。
コーヒー好きの方にはこちらのロースト、おすすめです。
いつ行っても日本人の女性が丁寧に作ってくれるのですがやっぱ日本人はすっごい!
あのハワイ島で頑張る彼らに↓ワンポチお・ね・が・い!
やって来ました、
ビッグアイランド!
ってもう、ホノルルに帰って来てから書いてます。
ハワイ島生レポ第一弾はやっぱ、グルメレポートでしょ。
滞在したのはコハラコーストにある
フェアモント・オーキッド

こじんまりしたホテルだと思っていたらなんのなんの、500室以上の結構賑やかなホテルでした。
日本人の団体さんも多くラナイから眺めていると庭園を通るゲスト5組のうち3組は日本人!
日本人の反応を見るのが好きなワタシはなんかホッとする・・・
ってコレは仕事のクセか、悲しい。
ところがプールサイドでビキニでくつろいでいるのはほとんど欧米系の人々。
やっと一組の日本人カップルを発見するもデッキチェアに寝そべる姿はTシャツにジーンズ姿。へーー・・・

みんなーーーどこにいったんだーい
ちっと謎。
さてそんなことはさておき。
朝ご飯はビュッフェが充実しているせいか、メニューの種類は少なく限られたセレクションなれどオイシーーー!
ご近所さんのフォーシーズン・フアラライも良かったけどお食事はこちらのがランチも含め良かったかも。
何をいただいたかと言うと・・・

ハワイ名物タロの粉で焼かれたタロワッフル!($17)
キャプテン・ブルースはこれが大変気に入りました。
タロはスターチ系(炭水化物)の食品の中でもドクターから食べても良いと言われているモノの一つ。
血糖値が上がりにくいんだそうです。

エッグホワイトオムレツ(マフィン、ヨーグルトとセットで$22)はワタシ用。
コレステロールの上がらないものを食べた方が良いかも、となんか消極的な勧め方をドクターからされているマダムは卵白にハワイ島はハマクア産のマッシュルームやトマト、ホウレンソウがふんだんに入った純ハワイ島製オムレツ。
どんなところで食べたかと言うとこんなとこ。
レストランの向こうは青い海、のはずが今日はこんな。
上のプールサイドの写真もそうですがハワイ島はヴォグと呼ばれる火山性のスモッグが発生し、朝からこんなでした。
貿易風が吹いた今日は比較的スッキリしていたかも。
ワタシたちが滞在していた3日間お天気はずーーーとこんな。
昼間でも夕方のような暗さ。
自然の力、恐るべし。
このお天気がコーヒーや農作物に影響を及ぼさなければ良いけど。
などといろいろ考えながらコナをあとにしましたが
ホノルルに着いたら天気が良くてホッ。
せっかくコーヒーの収穫の季節に来たのだからコーヒー農園で採りたてのピーベリーも買って帰りたかったんだけど
そーゆー時間ナシ、でまた今度。
今度はもっとゆった~りしたいもんだわ。
みなさまのネイバーアイランドの旅は恵まれたものになりますようお祈りいたします。
久しぶりでございます。今週も更新頑張ります。
あのー、で、ワンポチ、何とか願います
ビッグアイランド!
ってもう、ホノルルに帰って来てから書いてます。
ハワイ島生レポ第一弾はやっぱ、グルメレポートでしょ。
滞在したのはコハラコーストにある
フェアモント・オーキッド

こじんまりしたホテルだと思っていたらなんのなんの、500室以上の結構賑やかなホテルでした。
日本人の団体さんも多くラナイから眺めていると庭園を通るゲスト5組のうち3組は日本人!
日本人の反応を見るのが好きなワタシはなんかホッとする・・・
ってコレは仕事のクセか、悲しい。
ところがプールサイドでビキニでくつろいでいるのはほとんど欧米系の人々。
やっと一組の日本人カップルを発見するもデッキチェアに寝そべる姿はTシャツにジーンズ姿。へーー・・・

みんなーーーどこにいったんだーい
ちっと謎。
さてそんなことはさておき。
朝ご飯はビュッフェが充実しているせいか、メニューの種類は少なく限られたセレクションなれどオイシーーー!
ご近所さんのフォーシーズン・フアラライも良かったけどお食事はこちらのがランチも含め良かったかも。
何をいただいたかと言うと・・・

ハワイ名物タロの粉で焼かれたタロワッフル!($17)
キャプテン・ブルースはこれが大変気に入りました。
タロはスターチ系(炭水化物)の食品の中でもドクターから食べても良いと言われているモノの一つ。
血糖値が上がりにくいんだそうです。

エッグホワイトオムレツ(マフィン、ヨーグルトとセットで$22)はワタシ用。
コレステロールの上がらないものを食べた方が良いかも、となんか消極的な勧め方をドクターからされているマダムは卵白にハワイ島はハマクア産のマッシュルームやトマト、ホウレンソウがふんだんに入った純ハワイ島製オムレツ。
どんなところで食べたかと言うとこんなとこ。

レストランの向こうは青い海、のはずが今日はこんな。
上のプールサイドの写真もそうですがハワイ島はヴォグと呼ばれる火山性のスモッグが発生し、朝からこんなでした。
貿易風が吹いた今日は比較的スッキリしていたかも。
ワタシたちが滞在していた3日間お天気はずーーーとこんな。
昼間でも夕方のような暗さ。
自然の力、恐るべし。
このお天気がコーヒーや農作物に影響を及ぼさなければ良いけど。
などといろいろ考えながらコナをあとにしましたが
ホノルルに着いたら天気が良くてホッ。
せっかくコーヒーの収穫の季節に来たのだからコーヒー農園で採りたてのピーベリーも買って帰りたかったんだけど
そーゆー時間ナシ、でまた今度。
今度はもっとゆった~りしたいもんだわ。
みなさまのネイバーアイランドの旅は恵まれたものになりますようお祈りいたします。
久しぶりでございます。今週も更新頑張ります。


今日のご飯は初めて
カパフル通りの
『三代目 茂蔵』さんへ
もうオープンして1年になるというのに。
しかも豆腐大好きなのに。
なぜ今迄行かなかったのかというと
ズバリ「駐車場がなかったから」!!!
わがままでごめんなさいよ。
駐車スペースを探して走り回るのが嫌いなキャプテンでありますからして。
しかもカパフル通りの場合、遠くに止めると危ないし。
で、ご縁がないのね、と思っていたところに「向かい側に駐車場が出来た」とカゼの噂で伝え聞き。
料理はどれもとっても美味しかったっす。
ビールも大変気に入りましたです。
初めていただくワシントン州産のピラミッドエール、アプリコット・ワイツェン。

アメリカ西海岸のフルーツビールの代表です。
ほのかなアプリコットのアロマが甘い系お料理に良く似合い、デザートと楽しむのも良いかも。
こちらでのオススメは「Shigezo Special」茂蔵自慢の5品盛り。

『Shigezo Rall』なるお蕎麦と豆腐の湯葉巻き(枝豆の右)はめっちゃおいしかったです。
コレを食べに又、行きたい・・・
SHIGEZO
808 Kapahulu Avenue
Honolulu, Hawaii
808-737-8081
Mon-Fri 11:00--14:00 17:30--21:30(Last call)
Sat 17:30--21:30
Sunday Close
久々のiphone撮影。
写真はマズいがお味はイケマス。
明日からハワイ島出張。
更新なるか!
ワンポチしてくれたら↓頑張っちゃう!!!
カパフル通りの
『三代目 茂蔵』さんへ
もうオープンして1年になるというのに。
しかも豆腐大好きなのに。
なぜ今迄行かなかったのかというと
ズバリ「駐車場がなかったから」!!!
わがままでごめんなさいよ。
駐車スペースを探して走り回るのが嫌いなキャプテンでありますからして。
しかもカパフル通りの場合、遠くに止めると危ないし。
で、ご縁がないのね、と思っていたところに「向かい側に駐車場が出来た」とカゼの噂で伝え聞き。
料理はどれもとっても美味しかったっす。
ビールも大変気に入りましたです。
初めていただくワシントン州産のピラミッドエール、アプリコット・ワイツェン。

アメリカ西海岸のフルーツビールの代表です。
ほのかなアプリコットのアロマが甘い系お料理に良く似合い、デザートと楽しむのも良いかも。
こちらでのオススメは「Shigezo Special」茂蔵自慢の5品盛り。

『Shigezo Rall』なるお蕎麦と豆腐の湯葉巻き(枝豆の右)はめっちゃおいしかったです。
コレを食べに又、行きたい・・・
SHIGEZO
808 Kapahulu Avenue
Honolulu, Hawaii
808-737-8081
Mon-Fri 11:00--14:00 17:30--21:30(Last call)
Sat 17:30--21:30
Sunday Close
久々のiphone撮影。
写真はマズいがお味はイケマス。
明日からハワイ島出張。
更新なるか!
ワンポチしてくれたら↓頑張っちゃう!!!
あすロスアンジェルスに帰る娘のエルマが手編みのソックスを編んでくれました

左右ビミョーに違う・・・
「日本に行かせてくれてありがとう」代、だそうで。
昔からしょっちゅう旅行に行く子供たちですが
家族旅行ではなく。
母子家庭の長かったワタシは子供がいない間こそ
気兼ねなく働けるというので、
日本への帰国は子供だけ。
高校生になってヨーロッパに行きだしてからはアルバイトでためたお金で数ヶ月の旅行に行く時もお金を出してあげたことはありません。
つーか、そんな金、なかったっす。
なのでそりゃありとあらゆるアルバイトで明け暮れた彼らの高校時代。
ご近所さんのウサギの旅行中の世話やドクターのオフィスのお掃除、アラモアナセンターで売り子をしたりもちろん「天国の海」で働いたり。
なので今更ですが、チケットを買ってあげた時の喜びようったら!
日本へ帰っても泊まるのはおばあちゃんのウチですから彼らの持ち出しはお小遣いだけ。
二人のコたちにとってはしばらくご無沙汰だった日本。
特にエルマは8年ぶりで大喜び。
で。
もともと小学生の頃から編み物好きのエルマが編み物の先生でもあるおばあちゃんに
教わりながら編んだのがこのソックス。
足が冷えるのがいやでいつもスリッパや室内履きを履いているワタシへ、ですってーーー!!!
「日本に行けるのがほんとにウレシかったからママに何かあげたかったんだ」
と、ワタシの母からもらった“あまり毛糸”で仕上げてくれました。
母である前に女を貫き通したワタシは決して良い母親ではありませんでした。
(結婚歴3回と聞いてご想像がつくかと・・・)
でも子供は兄妹仲がとーっても良く二人で助け合っていつの間にかおとなになってくれました。
ウレシくて涙ぐむワタシが
『全然良いお母さんじゃなかったのに・・・
I'm the Happiest Mom In Hawaii!!』(ハワイで一番幸せなママだわ!)
と言うとエルマはにっこり笑ってきつーいハグ。
(なんかココが中身アメリカ人・・・)
あすの早朝、息子がエルマを空港に送って行きます。
エルマには面倒見の良いお兄ちゃんを、
ミッキーにはしっかり者の妹を与えたことでワタシの母としての役目はほぼ完了していたのかも知れません・・・・
ソックス、履き心地サイコーです。
大きくなった子供たちと家族旅行、コレから楽しみます!
ソックス編んだエルマにポチ↓してくださるって・・・?ありがたいありがたい。
皆様のハワイでの家族旅行が思い出深いものになりますように


左右ビミョーに違う・・・
「日本に行かせてくれてありがとう」代、だそうで。
昔からしょっちゅう旅行に行く子供たちですが
家族旅行ではなく。
母子家庭の長かったワタシは子供がいない間こそ
気兼ねなく働けるというので、
日本への帰国は子供だけ。
高校生になってヨーロッパに行きだしてからはアルバイトでためたお金で数ヶ月の旅行に行く時もお金を出してあげたことはありません。
つーか、そんな金、なかったっす。
なのでそりゃありとあらゆるアルバイトで明け暮れた彼らの高校時代。
ご近所さんのウサギの旅行中の世話やドクターのオフィスのお掃除、アラモアナセンターで売り子をしたりもちろん「天国の海」で働いたり。
なので今更ですが、チケットを買ってあげた時の喜びようったら!
日本へ帰っても泊まるのはおばあちゃんのウチですから彼らの持ち出しはお小遣いだけ。
二人のコたちにとってはしばらくご無沙汰だった日本。
特にエルマは8年ぶりで大喜び。
で。
もともと小学生の頃から編み物好きのエルマが編み物の先生でもあるおばあちゃんに
教わりながら編んだのがこのソックス。
足が冷えるのがいやでいつもスリッパや室内履きを履いているワタシへ、ですってーーー!!!
「日本に行けるのがほんとにウレシかったからママに何かあげたかったんだ」
と、ワタシの母からもらった“あまり毛糸”で仕上げてくれました。
母である前に女を貫き通したワタシは決して良い母親ではありませんでした。
(結婚歴3回と聞いてご想像がつくかと・・・)
でも子供は兄妹仲がとーっても良く二人で助け合っていつの間にかおとなになってくれました。
ウレシくて涙ぐむワタシが
『全然良いお母さんじゃなかったのに・・・
I'm the Happiest Mom In Hawaii!!』(ハワイで一番幸せなママだわ!)
と言うとエルマはにっこり笑ってきつーいハグ。
(なんかココが中身アメリカ人・・・)
あすの早朝、息子がエルマを空港に送って行きます。
エルマには面倒見の良いお兄ちゃんを、
ミッキーにはしっかり者の妹を与えたことでワタシの母としての役目はほぼ完了していたのかも知れません・・・・
ソックス、履き心地サイコーです。
大きくなった子供たちと家族旅行、コレから楽しみます!
ソックス編んだエルマにポチ↓してくださるって・・・?ありがたいありがたい。
皆様のハワイでの家族旅行が思い出深いものになりますように
