ねえねえ 聞いて聞いて!
やっと、やっと!(ハハのキモチになっている)
毎週カメを見ていた甲斐あって(
)
ウチの人気者クルー、マリ(31才・
右)がお嫁に行くんです!

娘エルマ(19才)とはトシを超えて親友同士。
仕事以外でもよくつるんで遊んでいた二人。
ワタシもウレシくて死にそーです!!

写真を見てもお分かりの通り、底抜けに明るくてちょっと天然気味のオジョータマ。
彼氏が変わる度に相談を受けイケメン大好きな彼女に
『オトコはカオやないで、いかにマリを愛してくれるかと将来いかに稼ぐかや』
と言い続けたワタシ。ぁ、いぇ別にキャプテン・ブルースのことを言っているのでは・・・
お相手はアイルランド系カナダ人のちょっと年下クン。
(←ワタシもまだ会ってないので想像図)
彼の仕事(システムエンジニア)をマリはまだ理解できてません・・・(^^;)
先月までの彼と違うけど出会いってそんなものよね・・・

天国の海とは3月でさよなら、カナダはトロントにお引っ越し・・・
遠くに行ってしまうのはホントにスタッフみんなが寂しいけれど、
マリが見つけたシアワセ、みんなでホントにウレシいよ!!!
『6年間ずーっとマリと結婚したかった』
と豪語する彼と幸せになるんやで!!!
ブログランキング、静かなワンポチ本当にありがとう!
押してくださるだけでありがたやありがたや・・・
やっと、やっと!(ハハのキモチになっている)
毎週カメを見ていた甲斐あって(

ウチの人気者クルー、マリ(31才・



娘エルマ(19才)とはトシを超えて親友同士。
仕事以外でもよくつるんで遊んでいた二人。
ワタシもウレシくて死にそーです!!


写真を見てもお分かりの通り、底抜けに明るくてちょっと天然気味のオジョータマ。
彼氏が変わる度に相談を受けイケメン大好きな彼女に
『オトコはカオやないで、いかにマリを愛してくれるかと将来いかに稼ぐかや』
と言い続けたワタシ。ぁ、いぇ別にキャプテン・ブルースのことを言っているのでは・・・
お相手はアイルランド系カナダ人のちょっと年下クン。

彼の仕事(システムエンジニア)をマリはまだ理解できてません・・・(^^;)
先月までの彼と違うけど出会いってそんなものよね・・・


天国の海とは3月でさよなら、カナダはトロントにお引っ越し・・・
遠くに行ってしまうのはホントにスタッフみんなが寂しいけれど、
マリが見つけたシアワセ、みんなでホントにウレシいよ!!!
『6年間ずーっとマリと結婚したかった』
と豪語する彼と幸せになるんやで!!!

ブログランキング、静かなワンポチ本当にありがとう!
押してくださるだけでありがたやありがたや・・・

カネオヘの仕事のあとに遅いお昼ご飯を。
行きつけのタイ料理「チャンパヤタイ」です。
その分りにくい場所といい、日本語通じなさ度といい、かなりディープなお店。
でもとってもフレンドリー!

まずは「プリンセス・イン・ア・ブランケット」
しゃれた名前ですがエビのワンタン揚げ。
中のえびがプッリプリ、外のワンタンがカリカッリ!
尻尾までいただけます。
甘酢ッパ辛いソースにディップして。
ワタシの大好物であります。

ベジタリアンのための「ペナン・トーフ」
ココナッツミルクのカレーの中に入っているトーフがうまい!
これも大好物なんです。

書いてるだけでジュルリ・・・
はいはい、コレはパイナップル・シュリンプ・グリーンカレー。
ココナッツとパイナップルって何でこんなに合体ぴったりなんでしょう。
あぁ、おいすぃ・・・・
これは食べるのやめるの難しい。

これらを「スティッキーライス」と呼ばれるタイ米の(長粒米、いい香り)もち米といただくと
「ヤメラレナイとまらない」になっちゃうんです。

〆はやっぱりオクチさっぱりの「ココナッツアイスクリーム」、これで完成。

店内は典型的な80年代調。
いったい最後に改装したのはいつかしらん・・・(^^;)

23年シングルマザーのオーナーは11年間値上げしてないのが自慢。
料理はどれも美味しく、量は少なめですが一皿$7前後。

カネオヘタウン、ROSSのあるモールのコンプレックスの中にあります。
Chao Phya Thai Restaurant
45-480 Kaneohe Bay Dr # Ag1
Kaneohe, HI 96744
(808) 235-3555
これを食べてるときキャプテン・ブルースに
「アキコってほんとにハッピーなんだね」とあきれられ誉められましたっ。
そんなにガツガツ食べたかね・・・
ブログランキング、いつも応援ありがとうありがとう!!!!
キャプテンったら朝起きて1番にチェックしてます(^^;)
そんなキャプテン・ブルースにワンポチ、プリーズ!
行きつけのタイ料理「チャンパヤタイ」です。
その分りにくい場所といい、日本語通じなさ度といい、かなりディープなお店。
でもとってもフレンドリー!

まずは「プリンセス・イン・ア・ブランケット」
しゃれた名前ですがエビのワンタン揚げ。
中のえびがプッリプリ、外のワンタンがカリカッリ!
尻尾までいただけます。
甘酢ッパ辛いソースにディップして。
ワタシの大好物であります。

ベジタリアンのための「ペナン・トーフ」
ココナッツミルクのカレーの中に入っているトーフがうまい!
これも大好物なんです。

書いてるだけでジュルリ・・・
はいはい、コレはパイナップル・シュリンプ・グリーンカレー。
ココナッツとパイナップルって何でこんなに合体ぴったりなんでしょう。
あぁ、おいすぃ・・・・
これは食べるのやめるの難しい。

これらを「スティッキーライス」と呼ばれるタイ米の(長粒米、いい香り)もち米といただくと
「ヤメラレナイとまらない」になっちゃうんです。

〆はやっぱりオクチさっぱりの「ココナッツアイスクリーム」、これで完成。

店内は典型的な80年代調。
いったい最後に改装したのはいつかしらん・・・(^^;)

23年シングルマザーのオーナーは11年間値上げしてないのが自慢。
料理はどれも美味しく、量は少なめですが一皿$7前後。

カネオヘタウン、ROSSのあるモールのコンプレックスの中にあります。
Chao Phya Thai Restaurant
45-480 Kaneohe Bay Dr # Ag1
Kaneohe, HI 96744
(808) 235-3555
これを食べてるときキャプテン・ブルースに
「アキコってほんとにハッピーなんだね」と
そんなにガツガツ食べたかね・・・
ブログランキング、いつも応援ありがとうありがとう!!!!
キャプテンったら朝起きて1番にチェックしてます(^^;)
そんなキャプテン・ブルースにワンポチ、プリーズ!
本当に美味しかったロスアンジェルスで食べ損なったものに韓国料理が。
あちらのコリアンタウンは巨大。
そして昔ほどではないにせよ、まだまだ危険さにおいては緊張します。
どっから見ても観光客、って家族連れのワタシたちだけでは今回はパス。
というわけでホノルル
に帰ってきてから風邪の未だに治りきらない疲れたカラダにとっても心地よかったのが・・・

チョイズ・ガーデンのサムゲタン($16)。
石焼の釜のスープに鶏が丸ごと(!)入ってます!
鳥のおなかにはホッカホカのもち米、テチュと呼ばれるコリアンベリー、そしてとろとろにやわらかくなったにんにくが丸ごと2かけ。
このお腹のもち米のオイスィことったら!!!!
お腹いっぱいになっても食べるの止めるのはムズカシかった~!!
これは皆様の滞在中にも絶対オススメっ!!
飲みすぎて疲れた胃にも、風邪を引いてるときにも、あるいは頑張ったあとの(ナニを?)滋養強壮にも!
白濁した栄養たっぷりのスープには塩が入ってませんから別添えのコリアンソルトをお好みで。

こんな太い本物の、英語では“Jinsen”と呼ばれる高麗人参がごろごろはいってます。
わたしの親指くらいの太さ。
苦いけどもったいないから食べちゃった。(強烈な苦さでしたがコレって食べてもいいものなの?知ってる方いたらおしえて!)
暖かいハワイで昼間から大汗かいてしまいしましたが具合の悪いときにはほんと、胃に優しいスープが1番です。

さて具合が悪くなると韓国料理が食べたくなるワタシと違って食欲のない時のキャプテン・ブルースが食べたくなるのはつくね屋さんの「カレー」($6.50、鶏唐2本付き、安くね?!)
お食事あとのサービスメニューですが夜遅く、コレが目当てで行くことも。

コラーゲンたっぷりの「美人ラーメン」にもはまってます・・・・
アジアのものってどうしてこんなに美味しいの??!!
あぁ、日本人に生まれてよかったぁ!
皆様もまだまだお寒い中お身体大切に!!!
CHOI'S GARDEN
(過去記事に詳細が。
)
1303 Rycroft St, Honolulu 96814
808-596-7555

TSUKUNEYA
TEL 808-943-0390
住所 1442University Ave.,honolulu,
HI96822[ハワイ大学前]
営業時間
日~木 17 : 00 ~ 24 : 00 LO 23 : 00
金・土 17 : 00 ~ 25 : 00 LO 24 : 00
オマケは今日のカネオヘハーバー。
風が強かったけど砂浜くっきりの日でした。

いつも応援してくださるのが本当に励みになります!!
ワンポチするアナタ、明日はきっといいことがあるで。(なんちゃって。)
あちらのコリアンタウンは巨大。
そして昔ほどではないにせよ、まだまだ危険さにおいては緊張します。
どっから見ても観光客、って家族連れのワタシたちだけでは今回はパス。
というわけでホノルル


チョイズ・ガーデンのサムゲタン($16)。
石焼の釜のスープに鶏が丸ごと(!)入ってます!
鳥のおなかにはホッカホカのもち米、テチュと呼ばれるコリアンベリー、そしてとろとろにやわらかくなったにんにくが丸ごと2かけ。
このお腹のもち米のオイスィことったら!!!!
お腹いっぱいになっても食べるの止めるのはムズカシかった~!!
これは皆様の滞在中にも絶対オススメっ!!
飲みすぎて疲れた胃にも、風邪を引いてるときにも、あるいは頑張ったあとの(ナニを?)滋養強壮にも!
白濁した栄養たっぷりのスープには塩が入ってませんから別添えのコリアンソルトをお好みで。

こんな太い本物の、英語では“Jinsen”と呼ばれる高麗人参がごろごろはいってます。
わたしの親指くらいの太さ。
苦いけどもったいないから食べちゃった。(強烈な苦さでしたがコレって食べてもいいものなの?知ってる方いたらおしえて!)
暖かいハワイで昼間から大汗かいてしまいしましたが具合の悪いときにはほんと、胃に優しいスープが1番です。

さて具合が悪くなると韓国料理が食べたくなるワタシと違って食欲のない時のキャプテン・ブルースが食べたくなるのはつくね屋さんの「カレー」($6.50、鶏唐2本付き、安くね?!)
お食事あとのサービスメニューですが夜遅く、コレが目当てで行くことも。

コラーゲンたっぷりの「美人ラーメン」にもはまってます・・・・
アジアのものってどうしてこんなに美味しいの??!!
あぁ、日本人に生まれてよかったぁ!
皆様もまだまだお寒い中お身体大切に!!!
CHOI'S GARDEN
(過去記事に詳細が。

1303 Rycroft St, Honolulu 96814
808-596-7555

TSUKUNEYA
TEL 808-943-0390
住所 1442University Ave.,honolulu,
HI96822[ハワイ大学前]
営業時間
日~木 17 : 00 ~ 24 : 00 LO 23 : 00
金・土 17 : 00 ~ 25 : 00 LO 24 : 00
オマケは今日のカネオヘハーバー。
風が強かったけど砂浜くっきりの日でした。

いつも応援してくださるのが本当に励みになります!!

ワンポチするアナタ、明日はきっといいことがあるで。(なんちゃって。)

日曜日なので今日は更新はオヤスミ。
なんだけど、ウチに来てくれた相楽晴子ちゃんが愛犬ジジと登場!
ジジは8歳になる人間だったら妙齢のレディ。
あんまりかわいくて激写してみました!

今日も平和なハワイです・・・・
みなさん、本当にブログランキング応援ありがとう!!!
きゃわいいジジにワンポチ、プリーズ!!!
なんだけど、ウチに来てくれた相楽晴子ちゃんが愛犬ジジと登場!
ジジは8歳になる人間だったら妙齢のレディ。
あんまりかわいくて激写してみました!

今日も平和なハワイです・・・・
みなさん、本当にブログランキング応援ありがとう!!!
きゃわいいジジにワンポチ、プリーズ!!!
ハワイの水族館?と思うでしょ!
さにあらず、
サンディエゴはシーワールドなのでした!

シャムーの愛称で親しまれているシャチのショー、大人気です。
職業上なのかはたまた好きだから仕事になっちゃったのか、
水族館大好きファミリーのワタシたち。
ハワイに引っ越してきた頃、
シーライフパークの年間パスを買って毎週シーライフパークに行っていたおかげで息子は海洋生物学大好き青年に成長。
というわけでロスから2時間のドライブでサンディエゴへ!

どこで見てもかわいいイルカ!
サンディエゴのイルカ君たちは愛嬌抜群!
どの子も保護された子達ばかりです。
ショーは楽しくかなりの盛り上がりぶり。
ただし、高度なイルカの芸が見たければハワイのシーライフパークへ。
シーライフパークのイルカさんたちの芸は本当に世界トップクラス。
トレーナーの方々の愛と努力のたまもの。
かつて毎週通ったワタシたち、
休憩時間のイルカさんたちを観察しているとそれぞれのイルカの性格がわかってオモシロイ!
いつものお掃除のおじさんが来ると尻尾でおじさんに水をかけて
「あそぼ、あそぼ!」ジェスチャーするのが超カワイイ・・・
イルカとワンちゃんは似ているねぇ。

ご当地自慢はこのへんにしてお話をシーワールドに戻します。
ショーで1番盛り上がるのはイルカやシャチに水をぶっかけられる“スプラッシュタイム”!
常連さんはもちろん水着・レインコート着用でおかけになられますが
始まる前にしつこいくらいの警告が。
『聞いてないって言うなよ!』
のひとことがスクリーンに大きく映し出されます。
シャチはカラダがデカいのでなんと前から26列までは容赦なくブッカカリます。
甘く見てはいけません・・・・
サンディエゴのシーワールドには場所柄、世界中から観光客が集まり
その動員数のすごさは規模の大きさから見ても混雑具合から見てもよくわかります。
海洋保護についてはとても勉強になりました。
でもハワイってホントにすっごい島だと再確認。
熱帯魚もイルカも亀も調教されていない自然のままの姿を目の当たりにすることが出来て・・・・
(そりゃ自然のまま過ぎて多少、でにくいときもありますが・・・(^^;))
そしてそこにワタシたちが共存していて・・・!

コレはサンドバーのカメさん、クルーのエリがヒロシって呼んでます・・・
「天国の海ツアーを始めてほんとに良かったね」
キャプテン・ブルースと帰りの車中で話しました。
(マリン・スポーツ乗り放題をハワイで初めて始めたキャプテン・ブルースですからエコツアーに変えるのは大英断でした)
絶滅が予測されているため保護されなければいけないハワイのアオウミガメ。
自然のカメだらけのカネオヘ湾、そこで小さなツアーをやってるワタシたち。
天国の海ツアーのチカラはとても小さいけど
来てくださった皆さんに自然と共存できる大切さと素晴らしさを
毎日伝えて行けたらいいなぁ、と心から思えるオトナのファミリー遠足となりました。
Sea World Adventure Parks
500 Sea World Dr
San Diego, CA 92109
(800) 257-4268
総括的に海洋保護の勉強ができますがライド系の乗り物もありぜひご家族で!
レストランにもチカラをいれていて薪でグリルするバーベキューリブは大人気でした。
この薪で焼いてます。たまらん匂い!
ブログランキング1位更新中!
皆様ほんとにワンポチありがとう!!!
今日も頑張ってる(よね・・・)イルカ君たちにポチっと、プリーズ!
さにあらず、
サンディエゴはシーワールドなのでした!

シャムーの愛称で親しまれているシャチのショー、大人気です。
職業上なのかはたまた好きだから仕事になっちゃったのか、
水族館大好きファミリーのワタシたち。
ハワイに引っ越してきた頃、
シーライフパークの年間パスを買って毎週シーライフパークに行っていたおかげで息子は海洋生物学大好き青年に成長。
というわけでロスから2時間のドライブでサンディエゴへ!

どこで見てもかわいいイルカ!
サンディエゴのイルカ君たちは愛嬌抜群!
どの子も保護された子達ばかりです。
ショーは楽しくかなりの盛り上がりぶり。
ただし、高度なイルカの芸が見たければハワイのシーライフパークへ。
シーライフパークのイルカさんたちの芸は本当に世界トップクラス。
トレーナーの方々の愛と努力のたまもの。
かつて毎週通ったワタシたち、
休憩時間のイルカさんたちを観察しているとそれぞれのイルカの性格がわかってオモシロイ!
いつものお掃除のおじさんが来ると尻尾でおじさんに水をかけて
「あそぼ、あそぼ!」ジェスチャーするのが超カワイイ・・・
イルカとワンちゃんは似ているねぇ。

ご当地自慢はこのへんにしてお話をシーワールドに戻します。
ショーで1番盛り上がるのはイルカやシャチに水をぶっかけられる“スプラッシュタイム”!
常連さんはもちろん水着・レインコート着用でおかけになられますが
始まる前にしつこいくらいの警告が。
『聞いてないって言うなよ!』
のひとことがスクリーンに大きく映し出されます。
シャチはカラダがデカいのでなんと前から26列までは容赦なくブッカカリます。
甘く見てはいけません・・・・
サンディエゴのシーワールドには場所柄、世界中から観光客が集まり
その動員数のすごさは規模の大きさから見ても混雑具合から見てもよくわかります。
海洋保護についてはとても勉強になりました。
でもハワイってホントにすっごい島だと再確認。
熱帯魚もイルカも亀も調教されていない自然のままの姿を目の当たりにすることが出来て・・・・
(そりゃ自然のまま過ぎて多少、でにくいときもありますが・・・(^^;))
そしてそこにワタシたちが共存していて・・・!


「天国の海ツアーを始めてほんとに良かったね」
キャプテン・ブルースと帰りの車中で話しました。
(マリン・スポーツ乗り放題をハワイで初めて始めたキャプテン・ブルースですからエコツアーに変えるのは大英断でした)
絶滅が予測されているため保護されなければいけないハワイのアオウミガメ。
自然のカメだらけのカネオヘ湾、そこで小さなツアーをやってるワタシたち。
天国の海ツアーのチカラはとても小さいけど
来てくださった皆さんに自然と共存できる大切さと素晴らしさを
毎日伝えて行けたらいいなぁ、と心から思えるオトナのファミリー遠足となりました。
Sea World Adventure Parks
500 Sea World Dr
San Diego, CA 92109
(800) 257-4268

レストランにもチカラをいれていて薪でグリルするバーベキューリブは大人気でした。


ブログランキング1位更新中!
皆様ほんとにワンポチありがとう!!!
今日も頑張ってる(よね・・・)イルカ君たちにポチっと、プリーズ!

ロスでイツァーク・パールマンのバイオリン・コンサートに行ってきました!
言わずと知れたバイオリン界のスーパースターです。

昨年10月の拙文を覚えている方もいらっしゃるかしら・・・
昨年の横浜への里帰りの目的はみなとみらいホールでの彼のコンサート、
ところが彼の体調が良くなくキャンセルに。
日本到着までそれと知らなかったワタシのショックといったら・・・
うっうっぅっぅ(涙)やっとやっとぉ・・・
そのリベンジができました!
しかも憧れのディズニー・ホール!

建築家にしてティファニーでジュエリーデザインも手がけるフランク・ゲーリーの構築的で斬新な建物はダウンタウン・LAの新しい顔。
洗練されていて上品で木をふんだんに使った柔らかなコンサートホールはそのアコースティックさが高く評価されています。

ひときわ目を引く前衛的なパイプオルガンはオルガンデザイナー、ロセールとF・ゲリーのコラボ。
21世紀らしいデザインが新鮮でディズニーホールにぴったり。
いつか聴いてみたい!
ちなみにこのパイプオルガンはなんとトヨタ自動車からロスアンジェルス郡へのプレゼントなんだそう!
“Incredible!”と評された音響は日本の永田音響設計だし。(日本企業ってすごくね?!)
さて肝心のパールマンの演奏は・・・・
彼のバイオリンの音色はとことん美音。
甘くやわらかく、幅広くそしてあたたか!
(バイオリンはスラディバリウスかガルネリ、どちらにしても超・超名器)
あまりにもすばらしくて素晴らしくて1曲目から母子ともに涙が。
今書いていてもウルウルしちゃいます。
4歳でポリオにかかったパールマンは両足が不自由。
両腕に杖を持ちゆっくりと登場するのを初めて見ました。
立って演奏することができないのは知っていましたが
あんなに歩行困難だったなんて・・・!
彼の努力には頭が下がります。
コンサートの前半はすでに発表されていたバッハやブリテンのソナタ。
後半はおなじみ、その日の気分で彼のお気に入りの小品が(クライスラーを中心に)演奏されます。
本当に,ステージ上で演奏する曲を決めるんだと驚きました。
譜めくりの青年は暑さ15cmもあろうかと思える譜面集をかかえて彼と再登場。
パールマンがピアニストに次の曲を告げるとピアニストは譜めくり君と必死にその譜面を探します。
観客苦笑・・・ピアニストの方は良くついて行ってるなぁ。
ユーモアのあるパールマンが曲や作曲家の説明をすると観客がどっと笑うのですね。
自分の評判を気にする人間的な人柄にとても好感が持てます。
コンサートのあとはホール内にあるレストラン、「パティーナ」でおそーいコンサートディナー。
食事を始めたのは10時15分!
なんとマネージャー氏曰く、「パールマンも予約していたがさっきキャンセルの連絡が・・・」
ニアミスだったというわけですね。
レストランを出る頃はシンデレラの門限を軽くまわっておりました。
あまりにもシアワセでシャンパンを飲みすぎその日のブログ更新ならず・・・嗚呼
小さい頃からバイオリンを習っていた息子と娘。
今ではバイオリンに触ることもありませんが音楽大好きに育ちました。
「僕たちが毎日聞いていたのはパールマンだったんだね」と息子。
親子そろって稀代の名演奏が聴けたことに感謝・・・!

Walt Disney Concert Hall
135 N. Grand Avenue, Los Angeles, CA 90012
Tel: 213.972.7211
Fax: 213.972.4304
舞台裏見学ツアーがあります。(英語ですが$15で評判上々)
Patina at the Walt Disney Concert Hall
141 S. Grand Ave., Los Angeles
213-972-3331
Hours: Mon.-Fri., 11:30 a.m.-1:30 p.m.; daily, 5-10:45 p.m.
いつもブログランキング応援ありがとうございます!!!
今日は「ハワイアンが大好きだけど実はクラシックも好きっ!」というアナタを想定して書いてみました。
現在は後進の指導に力を入れてるMR.パールマンにワンクリック、プリーズ!
言わずと知れたバイオリン界のスーパースターです。

昨年10月の拙文を覚えている方もいらっしゃるかしら・・・
昨年の横浜への里帰りの目的はみなとみらいホールでの彼のコンサート、
ところが彼の体調が良くなくキャンセルに。
日本到着までそれと知らなかったワタシのショックといったら・・・
うっうっぅっぅ(涙)やっとやっとぉ・・・
そのリベンジができました!
しかも憧れのディズニー・ホール!

建築家にしてティファニーでジュエリーデザインも手がけるフランク・ゲーリーの構築的で斬新な建物はダウンタウン・LAの新しい顔。
洗練されていて上品で木をふんだんに使った柔らかなコンサートホールはそのアコースティックさが高く評価されています。

ひときわ目を引く前衛的なパイプオルガンはオルガンデザイナー、ロセールとF・ゲリーのコラボ。
21世紀らしいデザインが新鮮でディズニーホールにぴったり。
いつか聴いてみたい!
ちなみにこのパイプオルガンはなんとトヨタ自動車からロスアンジェルス郡へのプレゼントなんだそう!
“Incredible!”と評された音響は日本の永田音響設計だし。(日本企業ってすごくね?!)
さて肝心のパールマンの演奏は・・・・
彼のバイオリンの音色はとことん美音。
甘くやわらかく、幅広くそしてあたたか!
(バイオリンはスラディバリウスかガルネリ、どちらにしても超・超名器)
あまりにもすばらしくて素晴らしくて1曲目から母子ともに涙が。
今書いていてもウルウルしちゃいます。
4歳でポリオにかかったパールマンは両足が不自由。
両腕に杖を持ちゆっくりと登場するのを初めて見ました。
立って演奏することができないのは知っていましたが
あんなに歩行困難だったなんて・・・!
彼の努力には頭が下がります。
コンサートの前半はすでに発表されていたバッハやブリテンのソナタ。
後半はおなじみ、その日の気分で彼のお気に入りの小品が(クライスラーを中心に)演奏されます。
本当に,ステージ上で演奏する曲を決めるんだと驚きました。
譜めくりの青年は暑さ15cmもあろうかと思える譜面集をかかえて彼と再登場。
パールマンがピアニストに次の曲を告げるとピアニストは譜めくり君と必死にその譜面を探します。
観客苦笑・・・ピアニストの方は良くついて行ってるなぁ。
ユーモアのあるパールマンが曲や作曲家の説明をすると観客がどっと笑うのですね。
自分の評判を気にする人間的な人柄にとても好感が持てます。
コンサートのあとはホール内にあるレストラン、「パティーナ」でおそーいコンサートディナー。
食事を始めたのは10時15分!
なんとマネージャー氏曰く、「パールマンも予約していたがさっきキャンセルの連絡が・・・」
ニアミスだったというわけですね。
レストランを出る頃はシンデレラの門限を軽くまわっておりました。
あまりにもシアワセでシャンパンを飲みすぎその日のブログ更新ならず・・・嗚呼
小さい頃からバイオリンを習っていた息子と娘。
今ではバイオリンに触ることもありませんが音楽大好きに育ちました。
「僕たちが毎日聞いていたのはパールマンだったんだね」と息子。
親子そろって稀代の名演奏が聴けたことに感謝・・・!

Walt Disney Concert Hall
135 N. Grand Avenue, Los Angeles, CA 90012
Tel: 213.972.7211
Fax: 213.972.4304
舞台裏見学ツアーがあります。(英語ですが$15で評判上々)
Patina at the Walt Disney Concert Hall
141 S. Grand Ave., Los Angeles
213-972-3331
Hours: Mon.-Fri., 11:30 a.m.-1:30 p.m.; daily, 5-10:45 p.m.
いつもブログランキング応援ありがとうございます!!!
今日は「ハワイアンが大好きだけど実はクラシックも好きっ!」というアナタを想定して書いてみました。
現在は後進の指導に力を入れてるMR.パールマンにワンクリック、プリーズ!
和食が抜群に美味しかったロスから帰ってきてまず食べたくなったのは
おなじみ銀座梅林のかつサンドです!!

軽くて和風でおなかにちょうど良い塩梅(古!)に収まるんです。
厚めのパンはふわふわ、中身のカツのやわらかいこと!
お、おいすぃ・・・!
キャベツの千切りサラダつきで$10はお手ごろといえばお手ごろ。
カハラモールの「キムラヤ」さん亡き後(涙)、ここ梅林さんは貴重。
お持ち帰りならサラダなしで$8。
ビーチにもって行くのにはとんかつソースのしみたジューシーなかつサンドは感涙モノです!
キャプテン・ブルースがオーダーしたのは「今日のランチ」。
クリームコロッケにヒレカツ二つ、ピーマンの素揚げが付いて$14。
ご飯のおいしさはホノルルでも1、2を争うと思います。

おまけは今日のビーチウォーク。
時差なし、生ハワイです!
左手ユニオンジャックはためくバーバリーの手前の空き地には「ハードロックカフェ」ができるそう。(写真では切れてます・・・)
またしてもにぎやかな通りに発展しそうです。

おまけその2は我が家からのダイヤモンドヘッドの眺め。
海の色から風が強いのが分るかな・・・
白い波頭のことをキャップと言いますが
今日はキャップが多く海の方は風が強いのが見てとれます。

おまけその3は上の続きですがもう少し東のカハラリゾート前。
光の向きで海の色が濃く見えます。
やはり波がちょっと高め。

今日もとっても気持ちの良いさわやかな1日でした!
銀座梅林
ワイキキ・ビーチウォークストリート
255 Beach Walk, Honolulu, HI 96815
TEL : 808-926-8082
営業時間 : 11:00~22:00(14:30~17:00クローズ)
月曜日定休
ブログランキング1位ありがとう!
どんどん増えててスゴいすごーい!!
和食に飢えるワタシたちのためにハワイにまで出店してくれた梅林さんに
ワンクリック、プリーズ!
おなじみ銀座梅林のかつサンドです!!

軽くて和風でおなかにちょうど良い塩梅(古!)に収まるんです。
厚めのパンはふわふわ、中身のカツのやわらかいこと!
お、おいすぃ・・・!
キャベツの千切りサラダつきで$10はお手ごろといえばお手ごろ。
カハラモールの「キムラヤ」さん亡き後(涙)、ここ梅林さんは貴重。
お持ち帰りならサラダなしで$8。
ビーチにもって行くのにはとんかつソースのしみたジューシーなかつサンドは感涙モノです!
キャプテン・ブルースがオーダーしたのは「今日のランチ」。
クリームコロッケにヒレカツ二つ、ピーマンの素揚げが付いて$14。
ご飯のおいしさはホノルルでも1、2を争うと思います。

おまけは今日のビーチウォーク。
時差なし、生ハワイです!
左手ユニオンジャックはためくバーバリーの手前の空き地には「ハードロックカフェ」ができるそう。(写真では切れてます・・・)
またしてもにぎやかな通りに発展しそうです。

おまけその2は我が家からのダイヤモンドヘッドの眺め。
海の色から風が強いのが分るかな・・・
白い波頭のことをキャップと言いますが
今日はキャップが多く海の方は風が強いのが見てとれます。

おまけその3は上の続きですがもう少し東のカハラリゾート前。
光の向きで海の色が濃く見えます。
やはり波がちょっと高め。

今日もとっても気持ちの良いさわやかな1日でした!
銀座梅林
ワイキキ・ビーチウォークストリート
255 Beach Walk, Honolulu, HI 96815
TEL : 808-926-8082
営業時間 : 11:00~22:00(14:30~17:00クローズ)
月曜日定休
ブログランキング1位ありがとう!
どんどん増えててスゴいすごーい!!
和食に飢えるワタシたちのためにハワイにまで出店してくれた梅林さんに
ワンクリック、プリーズ!
2時間前にロスアンジェルスから帰ってきました!
いろいろなことができてとても楽しい旅でしたが
やっぱりハワイはええのぉ!
この島の自然のすごさといったら!

こんなに自然が私たちの暮らすところのすぐそばにあって
1年中さわやかな貿易風の吹くところがあるでしょうか・・・・
『World most isolated Island』
世界で1番孤立した島であるハワイ諸島。
一番近い大陸まで何時間も飛行機に乗らなければいけない世界でたった一つの諸島です。
この特殊な位置の為、1年中私たちのカラダに優しい気候なのだそう。
平均寿命全米ナンバー1なのもうなづけます。
そしてハワイの人はとてもフレンドリー!
他のところに行って初めて気がつきます、ハワイの人々がみーんなアロハなハートを持ってるって!
お店の人も運転してる人もホテルのエレベーターに乗ってる人たちも!
観光客の方々もハワイに来るとアロハが伝染するみたい。
他の都市の観光客とぜんぜん違う!

空港に降り立ったときのレイの香り、
頬をなでる風の優しさ・・・・
やっぱりハワイが一番ですっ!
明日からロスからの報告を交えながらハワイレポート復活しま~す!

Photo by Tetsu
ブログランキング1位更新中!!!
ス、スッゴーい皆様!!!!!!
励みになります。
うれしくてロスでもついつい更新してしまいました。
アロハなワンクリックありがとう!!!
いろいろなことができてとても楽しい旅でしたが
やっぱりハワイはええのぉ!
この島の自然のすごさといったら!

こんなに自然が私たちの暮らすところのすぐそばにあって
1年中さわやかな貿易風の吹くところがあるでしょうか・・・・
『World most isolated Island』
世界で1番孤立した島であるハワイ諸島。
一番近い大陸まで何時間も飛行機に乗らなければいけない世界でたった一つの諸島です。
この特殊な位置の為、1年中私たちのカラダに優しい気候なのだそう。
平均寿命全米ナンバー1なのもうなづけます。
そしてハワイの人はとてもフレンドリー!
他のところに行って初めて気がつきます、ハワイの人々がみーんなアロハなハートを持ってるって!
お店の人も運転してる人もホテルのエレベーターに乗ってる人たちも!
観光客の方々もハワイに来るとアロハが伝染するみたい。
他の都市の観光客とぜんぜん違う!

空港に降り立ったときのレイの香り、
頬をなでる風の優しさ・・・・
やっぱりハワイが一番ですっ!
明日からロスからの報告を交えながらハワイレポート復活しま~す!

Photo by Tetsu
ブログランキング1位更新中!!!
ス、スッゴーい皆様!!!!!!
励みになります。
うれしくてロスでもついつい更新してしまいました。
アロハなワンクリックありがとう!!!
メルローズ・アべニューはとてもおしゃれな、若い方々にはとてもオモシロイ街です。
コンサバなワタシとキャプテンは浮きまくってましたが
3人のこどもたち(17才・19才・23才)にとっては古着屋さんのメッカでとってもお気に入りのストリート。
自慢のペットを連れたオサレな方がたくさん!

ちょっとファンキーなTシャツが人気のショップ「アーバンアウトフィッターズ」で見かけたカワイイマルチーズ。
ワンちゃんのママは女優かと思うような美しい方でしたが(実はファッション関係のセールスレップでした)
「May I take a piocture of your doggy?」(ワンちゃんの写真、とってもいい?)
と聞くと「Sure!」(もちろん)
とご機嫌なお答え。

お名前はポンポン、男の子ですけど頭にはダイヤモンド(に見える!)のクリップ。
店の中でもママの後をついて歩く姿がめっちゃカワイくて思わず激写!

とっても上品なティファニーブルーーのカラーをしたスポッティーくんのママはこんなモードなハイヒールをはいてお散歩!

どちらもハワイでは絶対見られない風景ですっ!
ハワイのショッピングモールはペットを地面に下ろしてはいけないのでバッグに入れて連れて歩くことになりますが、こちらはたいていどこでもペットOKなのですね。
しかもハワイでハイヒールで大型犬を散歩するヒト、見たことないし~!
オサレの気合に感服・・・
アーバンアウトフィッターズはカリフォルニアでは大学生ぐらいの年代にとても人気。
攻防激しい日本では生き残っているのでしょうか・・・

Urban Outfitters
7650 MELROSE AVENUE, LOS ANGELES, CA 90046-7301
(323) 653-3231
ブログランキング1位更新中?!
皆様すっごーーーい!
きのうは飲みすぎてぃぇ日曜なのでオヤスミ・・・・
なのに、皆さんクリックしてくれてる~~!
ありがとうございます!!!!!
ポンポンのママに撮った写真送ってー、て言われちゃいました。
協力してくれたポンポンにワン(!)クリックプリーズ!
コンサバなワタシとキャプテンは浮きまくってましたが
3人のこどもたち(17才・19才・23才)にとっては古着屋さんのメッカでとってもお気に入りのストリート。
自慢のペットを連れたオサレな方がたくさん!

ちょっとファンキーなTシャツが人気のショップ「アーバンアウトフィッターズ」で見かけたカワイイマルチーズ。
ワンちゃんのママは女優かと思うような美しい方でしたが(実はファッション関係のセールスレップでした)
「May I take a piocture of your doggy?」(ワンちゃんの写真、とってもいい?)
と聞くと「Sure!」(もちろん)
とご機嫌なお答え。

お名前はポンポン、男の子ですけど頭にはダイヤモンド(に見える!)のクリップ。
店の中でもママの後をついて歩く姿がめっちゃカワイくて思わず激写!

とっても上品なティファニーブルーーのカラーをしたスポッティーくんのママはこんなモードなハイヒールをはいてお散歩!

どちらもハワイでは絶対見られない風景ですっ!
ハワイのショッピングモールはペットを地面に下ろしてはいけないのでバッグに入れて連れて歩くことになりますが、こちらはたいていどこでもペットOKなのですね。
しかもハワイでハイヒールで大型犬を散歩するヒト、見たことないし~!
オサレの気合に感服・・・
アーバンアウトフィッターズはカリフォルニアでは大学生ぐらいの年代にとても人気。
攻防激しい日本では生き残っているのでしょうか・・・

Urban Outfitters
7650 MELROSE AVENUE, LOS ANGELES, CA 90046-7301
(323) 653-3231
ブログランキング1位更新中?!
皆様すっごーーーい!
きのうは
なのに、皆さんクリックしてくれてる~~!
ありがとうございます!!!!!
ポンポンのママに撮った写真送ってー、て言われちゃいました。
協力してくれたポンポンにワン(!)クリックプリーズ!
天国の海で夏の仕事を終えてロスアンジェルスに戻った娘、エルマがこんなカフェに連れて行ってくれました。
店内でそのままいただけるオーガニックのお惣菜や食料品のお店なのですが・・・
こんな手作りのフルーツジェリー(キュービフルッタといいます.フルーツそのままのおいしさ!)もあれば

こんなにたくさんのチーズのセレクション、カットしてくれます。

サラダにいたっては数十種類!
どれも本当においすぃのです。
そしてとってもヘルシー。

お好みサラダの3種盛りは大人気。

パンの美味しさも抜群で直径3cmほどのミニバゲットにハムとカマンベールをはさんだシンプルなサンドイッチが人気。
白いハトロン紙にくるんだだけ。
パリみたいっ!

店内はオサレな方々でごった返しています。
寒くてもテラス席が人気、ヒーターがあります。
エルマは前回、二コール・リッチーに会ったそう。(ミーハーな母の娘はミーハー・・・)
セレブ遭遇率、きわめて高し!

とってもカジュアルでとっても居心地のよいカフェ。
LAにいらしたらぜひ!
Joan’s on Third
8350 West Third Street (between La Cienega Blvd. and Fairfax Ave.) in Los Angeles.
a few blocks east of the Beverly Center and west of The Grove / The Farmer’s Market.
Parking: available in the back.
Telephone 323.655.2285
Fax 323.655.1967
email info@joansonthird.com
ブログ人気投票大1位ーーーーーーーー?!!!!!!
皆さん、すご過ぎっ!!!!!!
ご協力ありがとうございます・・・・(泣)
すきっ腹で更新してるヒトにワンポチ、おねがい・・・
今からご飯行って来ます・・・・
店内でそのままいただけるオーガニックのお惣菜や食料品のお店なのですが・・・
こんな手作りのフルーツジェリー(キュービフルッタといいます.フルーツそのままのおいしさ!)もあれば

こんなにたくさんのチーズのセレクション、カットしてくれます。

サラダにいたっては数十種類!
どれも本当においすぃのです。
そしてとってもヘルシー。

お好みサラダの3種盛りは大人気。

パンの美味しさも抜群で直径3cmほどのミニバゲットにハムとカマンベールをはさんだシンプルなサンドイッチが人気。
白いハトロン紙にくるんだだけ。
パリみたいっ!

店内はオサレな方々でごった返しています。
寒くてもテラス席が人気、ヒーターがあります。
エルマは前回、二コール・リッチーに会ったそう。(ミーハーな母の娘はミーハー・・・)
セレブ遭遇率、きわめて高し!

とってもカジュアルでとっても居心地のよいカフェ。
LAにいらしたらぜひ!
Joan’s on Third
8350 West Third Street (between La Cienega Blvd. and Fairfax Ave.) in Los Angeles.
a few blocks east of the Beverly Center and west of The Grove / The Farmer’s Market.
Parking: available in the back.
Telephone 323.655.2285
Fax 323.655.1967
email info@joansonthird.com
ブログ人気投票大1位ーーーーーーーー?!!!!!!
皆さん、すご過ぎっ!!!!!!
ご協力ありがとうございます・・・・(泣)
すきっ腹で更新してるヒトにワンポチ、おねがい・・・
今からご飯行って来ます・・・・
仕事してます!
(言い分けめいてるねぇ・・・)
食べてます!
ハワイからロスアンジェルスにやってくると
自分がとっても田舎ものに見える感じが・・・
気のせい?
いぇいぇほんとに田舎ものなんだと思いますが。

こちらの方々の美しいこと!
オサレでスタイル良くって、
おかげでキャプテンはとても機嫌が良いです。

さてLA情報第1弾はかの有名な
サンタモニカピアの
『ザ・ロブスター』!
(レッド・ロブスターと間違えんよーに)

1930年代からあるヒストリカルなレストランですが
今はあのトーマス・ケラー(ナパ「フレンチ・ランドリー」の伝説のシェフ。ディズニー映画「ラタトゥーイ」の料理を担当)の弟子だった方がシェフとなってから生まれ変わったそう。

料理もさることながらこの店の売りはなんと言っても
サンタモニカ・ビーチのオーシャンフロントにあるそのロケーション!
夜は目の前のサンタモニカ・ピア(コロンボをはじめ数々のハリウッド映画の舞台になった)
のライトが美しく、昼は晴れればもちろん真っ青なビーチが最高のご馳走。

名前通り、数種類のライブ・ロブスターがゆでられるのを待っていますがランチタイムは一人を除きだれもロブスターをたべていない・・・
それでもほひとり$50くらい・・・
平日でもとてもおしゃれな人々でにぎわうこちらは予約した方が優遇されます。
窓際は特等席ですが日焼け止めを暑さ1cm(!)で塗っていくことをオススメ。

ほんとうにほんとうにおいしい手作りアイスクリームはぜひ食べて!
ストロベリーサンデーは近年のアイスクリームの中でもナンバー1くらいのお味。
甘さ控えめで日本人のおくちにも合います。
今年のアキコの目標 『Skip Dessert』は早くももろく音を立てて崩れ去るのでした・・・・
(旅行中は目標ナシ、としておこう・・・・)

The Lobster
1602 Ocean AvenueSanta Monica, CA 90401, USA
電話番号 310-458-9294
営業時間 日~木 11:30~22:00
金・土 11:30~23:00
みなさん、すご過ぎ!!
ありがとうありがとう!!!!
おかげさまでブログランキング2位に急上昇!!
寝てるキャプテンの横でブログ更新してるヒトにワンクリック、お願いします・・・
(言い分けめいてるねぇ・・・)
食べてます!
ハワイからロスアンジェルスにやってくると
自分がとっても田舎ものに見える感じが・・・
気のせい?
いぇいぇほんとに田舎ものなんだと思いますが。

こちらの方々の美しいこと!
オサレでスタイル良くって、
おかげでキャプテンはとても機嫌が良いです。

さてLA情報第1弾はかの有名な
サンタモニカピアの
『ザ・ロブスター』!
(レッド・ロブスターと間違えんよーに)

1930年代からあるヒストリカルなレストランですが
今はあのトーマス・ケラー(ナパ「フレンチ・ランドリー」の伝説のシェフ。ディズニー映画「ラタトゥーイ」の料理を担当)の弟子だった方がシェフとなってから生まれ変わったそう。

料理もさることながらこの店の売りはなんと言っても
サンタモニカ・ビーチのオーシャンフロントにあるそのロケーション!
夜は目の前のサンタモニカ・ピア(コロンボをはじめ数々のハリウッド映画の舞台になった)
のライトが美しく、昼は晴れればもちろん真っ青なビーチが最高のご馳走。

名前通り、数種類のライブ・ロブスターがゆでられるのを待っていますがランチタイムは一人を除きだれもロブスターをたべていない・・・
それでもほひとり$50くらい・・・
平日でもとてもおしゃれな人々でにぎわうこちらは予約した方が優遇されます。
窓際は特等席ですが日焼け止めを暑さ1cm(!)で塗っていくことをオススメ。

ほんとうにほんとうにおいしい手作りアイスクリームはぜひ食べて!
ストロベリーサンデーは近年のアイスクリームの中でもナンバー1くらいのお味。
甘さ控えめで日本人のおくちにも合います。
今年のアキコの目標 『Skip Dessert』は早くももろく音を立てて崩れ去るのでした・・・・
(旅行中は目標ナシ、としておこう・・・・)

The Lobster
1602 Ocean AvenueSanta Monica, CA 90401, USA
電話番号 310-458-9294
営業時間 日~木 11:30~22:00
金・土 11:30~23:00
みなさん、すご過ぎ!!
ありがとうありがとう!!!!
おかげさまでブログランキング2位に急上昇!!
寝てるキャプテンの横でブログ更新してるヒトにワンクリック、お願いします・・・