
とぉってもディープなすしやに行ってきました。
マッサージの山下さんに「行ってみて」って言われたのでちょっと遠かったのだけれど頑張って行ってきました。
行ってみるとちょっとビミョーなエリアのビミョーな店構え・・・
(たどり着くのに2回も店に電話かけちゃったし。ワタシだけじゃないそうで安心したけど)
そう、ここは空港近くの倉庫街。
滅多に用事はありません。
しかもどこにも寿司屋だなんて書いてなーい!
看板には英語で『Mitch's Fish Market』の文字のみ・・・
とりあえず住所あってる、でも寿司屋っぽいとこ近所にないし。
というわけで入ってみるとそこは大きな冷凍倉庫のドアとテーブルが3つ、「ちょっと間違えちゃったーっ」て叫んだ方がいいかな、と思ったとたん、いらっしゃーい、と威勢の良いお声が。
ありました、寿司のカウンター・・・これがなかったらまんま、プレートランチ屋ですっ。
さて評判のお味の方は・・・
おいしくて写真まにあわず。ごめんなさい。

一つだけかろうじて撮れたのは北海道産の水ダコ!
お椀一つと頼んだみそ汁は甘エビのかしらが二つも!
他には超、新鮮なニュージーランド産のウニ・・・

しかも気前のいい切り方!
それもそのはず、オーナーはハワイ中のスーパーや卸屋さんに魚を卸す輸入業が本業。
彼の亡くなったママがやっていたポキ屋さんを引き継ぐ形で始まったお寿司やさんなのでした。
店内はカウンター4席を含む15席だけだけなので要予約。
アルコールの販売はないので持ち込みOKですが滞在時間は2時間まで。
それ以上飲みたい方は店の前のテラスへ移動。
おまかせは一人$80ほど。

ワタシたちはお好みで二人で$80でしたが、毎日入荷するその日のネタによってお値段変わります。
ワタシたちの前に出て行った白人の方々は
「スペクタキュラー!!」と言ってました。
ディープなハワイ体験したい上級者のあなた向け。
Mitch's Fish Market & Sushi Bar
524 Ohohia St.
Honolulu, HI 96819
808-837-7774
日本語OK
日曜定休
11:30am~8:30pm(ラストシーティング)

ワイキキからならニミッツハイウェイを空港方面に走り、ラグーンドライブをすぎたらOhohia Stで左折。
看板が右側に見える。

ハワイ大学のフットボールチームが史上初のリーグ優勝!
というわけでハワイ中が盛り上がっております。
Tシャツは完売(コスコにはまだ少しあったよん)、歯医者に行けば待合室中応援グッズ一色。
ハワイ大学出身、キャプテン・ブルースも例外ではない・・・
いつもヨット以外のスポーツ観戦などしたことないのにテレビに釘付け。
今週末にはリーグ最後の試合がアロハスタジアムで行われますがすでにチケットはもちろん完売、ホノルルアドバタイザー紙など日刊スポーツかっ、と間違えてしまいそうな扱いよう。
みんな、やっぱ強いチームが大好き。
今まで話題にも上らなかったUHフットボールチーム、ユニフォームをグリーンから黒に、名前も「レインボーズ」から『ウォリアーズ』に変えて戦うイメージにしたのが大成功!
試合をちらっと見ていると、対戦相手がショートヘアーに真っ白なユニフォームでクリーンなイメージなのに対してUHチームのロングヘアー、悪ガキ風なイメージは超クールでかわいかった!
*キャプテン・ブルースのツヨ~いリクエストによりこの記事アップしましたざます。

我が家のラナイからカハラの海を眺めながらとぉってもおいしいランチをいただきました!
当社予約担当、秀美がダイヤモンドヘッドマーケットのお稲荷さんを持ってきてくれたんです・・・涙
わかめや根菜をたっぷり炊き込んだチョッピリ甘めのお稲荷さんはヘルシーでたまりません!
サラダはサーモンのグリルが載ったオーガニックリーフにフレッシュのラズベリーがのってます。
それをやはりラズベリーのビネグレットでいただくのが何ともオシャレ。

わたしたちのおしゃべりにキャプテン・ブルースや天国の海ツアーから帰って来たクルーのメグミが加わりにぎやかなコーヒータイムに!
とってもおいしくてとっても楽しい時間に、平和だなぁ・・・とシアワセ感にひたったリッチな午後でした。
ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル
3158 Monsarrat Ave.
Honolulu, HI 96815
808-732-0077
はい、それはやはりこの季節はこの島の東側、

カハラにあります『The Kahala』のプルメリア・ビーチ・カフェです。

ただし8時以降は混んでくるのと朝日も上がってしまうのでできれば7時半ごろが望ましい。
この日はサンクスギビングの朝だったので廻りは小さなお子チャマ連れのファミリー多し。
子連れの食事が大変なのに国境はありません。
『オペレーション・子連れ外食作戦』と名づけたくなるような光景があっちこっちのテーブルで繰り広げられています。
その店ビュッフェは待たなくて良いのでラク。
よく食べるアナタのお子様には$15の子供料金はオトクかも。
サラダバーから好きな具をオムレツバーに持って行きあなただけのオリジナルオムレツを作ってもらうこともできます。

今日はスイスチーズとトマトのオムレツを。

フレッシュグアバやパッションのジュースのほかにカハラウォーターと名の付いたミントやきゅうりのはいったヘルシーなお水も。

でも今日の目玉はハワイ産のフレッシュランブータン!
日本でも冷凍が手に入りますがひげが干からびてくるのでこんなフレッシュ滅多にお目にかかれません。
地元ならではのトロピカルフルーツは必食!
見よ、この新鮮なヒゲを!

キャプテン・ブルースのお気に入りはセミ・プライベートなラグーンに面した一角。
バーの奥に行くと発見できるコーナーです。

プルメリア・ビーチ・ハウス
朝食のビュッフェは朝6時30分から10時30分まで
おとな$29 こども$15
The Kahala
5000 Kahala Avenue
Honolulu, HI 96816
808-739-8888

カハラにあります『The Kahala』のプルメリア・ビーチ・カフェです。

ただし8時以降は混んでくるのと朝日も上がってしまうのでできれば7時半ごろが望ましい。
この日はサンクスギビングの朝だったので廻りは小さなお子チャマ連れのファミリー多し。
子連れの食事が大変なのに国境はありません。
『オペレーション・子連れ外食作戦』と名づけたくなるような光景があっちこっちのテーブルで繰り広げられています。
その店ビュッフェは待たなくて良いのでラク。
よく食べるアナタのお子様には$15の子供料金はオトクかも。
サラダバーから好きな具をオムレツバーに持って行きあなただけのオリジナルオムレツを作ってもらうこともできます。

今日はスイスチーズとトマトのオムレツを。

フレッシュグアバやパッションのジュースのほかにカハラウォーターと名の付いたミントやきゅうりのはいったヘルシーなお水も。

でも今日の目玉はハワイ産のフレッシュランブータン!
日本でも冷凍が手に入りますがひげが干からびてくるのでこんなフレッシュ滅多にお目にかかれません。
地元ならではのトロピカルフルーツは必食!
見よ、この新鮮なヒゲを!

キャプテン・ブルースのお気に入りはセミ・プライベートなラグーンに面した一角。
バーの奥に行くと発見できるコーナーです。

プルメリア・ビーチ・ハウス
朝食のビュッフェは朝6時30分から10時30分まで
おとな$29 こども$15
The Kahala
5000 Kahala Avenue
Honolulu, HI 96816
808-739-8888
『フォトスタンプ』でお手紙をもらったことはありますか?
日本ではフレーム切手というのですね。
アメリカのそれは額面が自由に変えられ画像をアップして約一週間でお手元に。
結婚式の招待状やサンキューカードにカップルの写真を入れるのはもちろんのことペットやかわいい我が子の写真、
不動産屋さんは売りたい物件までスタンプにしています。
発行するのは郵政省ではなく一般の会社。
よって著作権さえ侵害しなければアナタのアートな切手を作って売ることもできます。
キャプテン・ブルースもこのアメリカ郵政省の『フォトスタンプ』を天国の海で作ってみました!
ブログ読者だけにプレゼントのお知らせ
『キャプテン・ブルース天国の海ツアー』を当社に直接Eメールでお申し込みのみなさま先着50名の方にこの切手を貼ってキャプテン・ブルースからクリスマスカードをお送りします。
ハワイ、ホノルル郵便局の消印が押されます。
過去に参加したけどホシイ・・・という方もOKよ!
少しでもハワイ病の症状が緩和されれば本望です・・・・
「クリスマスカード待ってます」の一言と住所を添えて
tengokunoumi@hotmail.co.jp
上記までメールでお申し込みを!
ウェブで”photo stamps"で検索するとたくさんのサイトがあります。
ワタシがオーダーしたのはこちら,
コスコのフォトセンター。
Photo Stamps
料金は切手代のほかにプリント料金がかかります。
20枚の切手が1シートになっていて
切手代+$11.99/シートから。
今日はラクさせて頂きました、はい。
アメリカでは今日は感謝祭の祝日でワイキキ以外はどっこもお休みです。
感謝祭(サンクスギビング)とは・・・・
クリスマス、イースター(復活祭)、独立記念日と並ぶアメリカの4大イベントの一つ。
イギリスからアメリカに渡ってきたキリスト教徒(清教徒)が北米先住民(アメリカインディアン)に助けられ収穫が豊富にあったことを神に感謝する儀式として始まった食事会。
今ではキリスト教の儀式としての色は薄くなり家族や親類が集まって大規模に食事をする大切なイベントとなっています。(一人で過ごすのが辛い日でもありますが。)
さてそのメニューはまるで日本のおせち料理のようにほぼ例外なく定番メニューがあります。
・七面鳥の丸焼きのグレービーとクランベリーソース添え
・スタッフィングと呼ばれる詰め物
・ヤムと呼ばれるオレンジ色のサツマイモ
・マッシュポテト
・緑色の野菜のキャセロール
・パンプキンパイ
とまあ、これらが全米どこで食べてもあまり変わることのないメニュー。
キャプテン・ブルースはこのターキーが大好物で毎年とても楽しみにしています。
子供たちが小さい頃は毎年のように友人たちと持ち寄りで集まってワイワイとすごしましたが
彼らも大きくなり離れていくと家族だけで過ごすのが気兼ねなく本当にリラックスできます。
毎年一人暮らしの留学生を招いていましたがその子たちもハワイで結婚して自分の家庭を持つ歳に・・・
というわけでここ数年はもっぱらホテルの『Turkey to Go』(お持ち帰りターキー)
にオマカセ。
前もって予約しておくとお持ち帰り用に必要なものはすべてセットしてくれます。
ピックアップの時間を指定して予約完了、当日ホテルに車で取りに行きます。
ジッピーズやセーフウェイなどでもやっていますが
『The Kahala Hotel』のは本当においしいと思います。
数週間前には早々と完売するので予約は一月前には済ませます。
セットは$140で軽く6人前ほどはあり、あとはサラダやチーズプレートを作る程度でそれは豪華なディナーになります。
残ったターキーの骨で今 息子がスープストックを作っていますがまるまる一羽の七面鳥と有機野菜のスープ、おいすぃんですコレが!
『ザ・カハラ』では同じメニューのパンプキンパイがブッシュ・ド・ノエルに代わったものが12月24日&25日にも発売されます。
クリスマスにハワイでコンドに滞在されていたらレストランに行くより絶対お得!
ロスアンジェルス在住の娘は今日は朝から友人たちが集まりワイワイと手作りターキーディナーを楽しんだとのこと、料理教えといて良かった・・・
『Turkey to Go』
(完全予約制)
The Kahala
5000 Kahala Ave
Honolulu, HI 96816
(808) 739-8888

例によってハマっているサンディービーチのサンライズウォーク。
初老のカップルが仲良くおしゃべりしながら散歩。
ほほえましく見るとはナシに見ていると
実はさりげなくごみを拾っては手持ちの袋に入れているのです。
目立たない早朝に、二人仲良くビーチを散歩。
長いビーチを往復して帰ってゆく姿に頭が下がるとともにこういう市民の見えない努力がハワイを美しく保っているんだなぁ、と感動と感謝でいっぱいになりました。
こんな仲良しジジババに、ワタシたちもなりたい・・・・
3枚目の写真 by Tetsu



ホノルルマラソンの折り返し地点、
ハワイカイにはあのクリントン大統領も訪れたレストランがあります!
そうです、ジッピーズです!
ここで夕ご飯を食べるなら名物チリ&ライスかオックステールスープがイケますが、
ワイキキの朝ごはんにアキたあなた、こんな超アメリカンなサバーバン朝ごはんが満喫できます!
この日は天国の海ツアーに来てくれた山口ファミリーを誘ってサンディービーチのサンライズを見た後、
わたしたちがリラックスできるこちらにおじゃま。
わたし達の平日のサーバーはフラダンサーのマイレちゃん、いつもこの笑顔に癒されるのよ~!
見よ!フレンチトーストのこの厚さを!
ちょっとお下品なくらいパウダーシュガーがかかってます。

プァフ~ンとしててホッとするパンケーキ(しゃれじゃなく!)。
ベルペッパーやハムの入ったジッピーズオムレツはワタシの定番です。

目の前がハーバーになっていてハワイでも数少ないウォーターフロントのブレックファ-ストが食べられるレストランです!
団結力ある山口ファミリーはお父さんの還暦のお祝いでハワイにやって来ました。
息子さんたちもお仕事の都合を合わせての参加。
いいファミリーだなぁ・・・!
美人で明るい奥様に支えられてとてもシアワセそうなお父さん、
お仕事の繁栄、心からお祈りしています!
photo by Tetsu
24時間営業
Zippy's Hawaii Kai
Koko Marina Center
7192 Kalanianaole Hwy
Honolulu, Hawaii 96825
Ph: (808) 396-6977




今、サンディービーチにはハワイアンモンクシールがいます!
この季節は鯨が見えることがあるので来てみたらなんと!
ハワイアンモンクシールがカラダを休めに来ていたのでした。
ハワイアン・モンク・シールとは・・・・
現在世界でもっとも絶滅の危機に瀕している動物のひとつ。
アザラシの一種で、北西ハワイ諸島の約2,000キロの海域に生息、
現在1,300頭から1,400頭がカウアイ島、オアフ島、マウイ島、モロカイ島で見られるだけ。
成長すると体重は180kgから250kgの巨体になりサンゴ礁に棲む魚やエビなどが好物。
他のアザラシと違って集団で生活しないのが特徴。
世界中にたった1000頭足らずという貴重なアザラシ君が
こんなご近所に来てくれるなんて!
オアフ島は奥が深い・・・・と思います。
最近サンライズにはまっていて
よく行くサンディービーチ。
彼が休む場所にはロープと立て札が。
お静かに!と協力を呼びかけ
「危害を与えたりいたずらすると州法と連邦法によって罰せられます」と書いてあります。
砂だらけでもキモチよさそうな寝顔を見ながら「あぁ、この平和よ、いつまでも」と感謝しちゃいました。
あぁ、いい嫁を見つけておくれ・・・・(婿?)
photo by Tetsu
ベストビーチはしごツアー
いつもはバンの中から見るサンディービーチ。
モンクシールがいる間はドライバー、トロイさんが止まってくれ下車してゆっくり見ることができます。
毎年ガラスでできたオーナメントがいくつか割れて少なくなっていたので今年はちょっと買い足そうと思っていたら
ピア1インポートでこんなかわいいのを見つけました!
くるみ割り人形に出てきそうなおもちゃの兵隊さんの楽隊です。
身長20cmほどですが足がプランプラン動いて超カワイーのですっ!!!
足さばきの良い15体ほどを選んで買いましたが座っても行儀がいいー!
この強烈にかわいい兵隊さん、$4.50ながらとてもよくできています。
クリスマスツリーを買うのはいつも感謝祭後の土曜日。
それまではサイドテーブルに座っててもらいます・・・・
ピア1はナチュラルモダンでお手ごろな家具も揃う生活雑貨のお店。
日本からは完全に撤退してしまったようで残念。
ワードセンターの向かい側ですのでハワイにいらしたらぜひ!
Pier 1 Imports
1116 Auahi St.
Honolulu, Hawaii 96814
電話808-589-1212
fax808-589-1207
ティファニー時代の同僚の韓国人に『絶対おいしいから行ってみて』と言われ
オーダーすべきものをハングルで書いて渡されました。
いつも駐車場がいっぱいであきらめていたので今日は11時に行って来ました!
そのメモを見せて出てきたものは・・・・
石焼五穀釜飯!!!!
ほっかほかの釜飯はまずおわんによそり
鉄釜のかべにこびりついたご飯をこそげるように釜に韓国のお茶を注ぎいれます。
ふたをして数分するとおかゆの出来上がり。
なんて経済的な知恵!
なんてヘルシーなの!
あぁ、なんてオイスィの!!
ワタシはお茶漬け風が好きなのでふたをせずに待ちます。
書いててまたジュルリ・・・
釜飯とスンドブのセットに8種類の小皿ついて$9.50くらい
釜飯とスンドブとカルビのセットに8種類の小皿ついて$14.50くらい
ここは絶対オススメです、はい。
ウォルマートのすぐ近くですからお買い物のついでにいかが。
お味、お値段、サービスどれも大ヒットなのでした。
あぁ、シアワセ・・・・
Choi's Garden
アラモアナセンターからケアモクストリートを山に向かいサムズクラブのあるライクロフトストリートで左折、サムズクラブを超えたら左に。
1303 Rycroft St
Honolulu, HI 96814
(808) 596-7555
朝は10時から営業
先週末からアラモアナセンターにクリスマスデコレーションが!
お子チャマに大人気な『キャンディーケーントレイン』早速始動。
平日はこんなカバーがかけてあるけど、
キョーレツなかわいさ!
今月は週末と祭日、11月30日以降は毎日朝10時からアラモアナ閉店の1?2時間前まで20分おきに走ります。
毎年クリスマスに近い週末になると$7のチケットは早々と売り切れますから
お子様連れは前売りチケットを購入してからショッピングよ!
乗車時間の10分前には集合し注意事項を良く聞きます。
友人のお子チャマはコレがだいすっきで『いい子にしてるとトレインに乗れる』でクリスマスまで乗り切った。
オーディションに受かったお姉さんやお兄さんがトレインと一緒に歩き、歌いながら盛り上げてくれます。
親は廻りを歩きながらビデオと写真で天使の笑顔を残しましょう!
Candy Cane Train
対象:12歳以下の一人で座れる子供のみ
料金:$7
11/17&18 10am-5pm (最終4:40)
11/23-29 10am-9pm (最終8:20)
11/30-12/23 10am-10pm (最終9:20)
12/24-28 10am-5pm (最終4:40)