サンドバーの風を感じるブレスレットです。

まるで天国の海、なビーズのミサンガでしょう?
ハワイブログ界の重鎮、Joecoolさんのヨメさまの作品です。
もちろんご一家揃って毎年キャプテン・ブルース天国の海に帰ってきてくださり
1年分のエネルギーをリチャージされる方。
その彼女が作るとビーズのブレスレットも柔らかな癒しパワーが感じられます。
神様が作ったサンドバーの自然の色そのそのものだと思いませんか。
しかもアンカーのチャームまで!
いつもなぜかアンカーのモチーフにハートがキュンと来ます。
こちらは先週の天国の海。

友人たちとこんなランチョンを。
ヨメさまのブレスレットと同じ色!!
透明ビーズとメタルビーズとオパークの使い分けが絶妙。

潮目の変わる一番キレイな時を表現したのだそう。
ひとつひとつ丁寧に手作りされています。
お父様がフォトグラファーだったというJOEさんのハワイブログは
そのステキな写真に見えない風を感じることがあります。
淹れ立てのコナコーヒーを飲みながら読みたくなるほっこりするブログです。
ぜひ。
一日・一ハワイ
http://joecoolhawaii.blog.jp/

まるで天国の海、なビーズのミサンガでしょう?
ハワイブログ界の重鎮、Joecoolさんのヨメさまの作品です。
もちろんご一家揃って毎年キャプテン・ブルース天国の海に帰ってきてくださり
1年分のエネルギーをリチャージされる方。
その彼女が作るとビーズのブレスレットも柔らかな癒しパワーが感じられます。

神様が作ったサンドバーの自然の色そのそのものだと思いませんか。
しかもアンカーのチャームまで!
いつもなぜかアンカーのモチーフにハートがキュンと来ます。
こちらは先週の天国の海。

友人たちとこんなランチョンを。
ヨメさまのブレスレットと同じ色!!
透明ビーズとメタルビーズとオパークの使い分けが絶妙。

潮目の変わる一番キレイな時を表現したのだそう。
ひとつひとつ丁寧に手作りされています。
お父様がフォトグラファーだったというJOEさんのハワイブログは
そのステキな写真に見えない風を感じることがあります。
淹れ立てのコナコーヒーを飲みながら読みたくなるほっこりするブログです。
ぜひ。
一日・一ハワイ
http://joecoolhawaii.blog.jp/
ホールフーズデーまたまた見つけた
買い逃せない美味しいモノ、
シリーズ第2弾です!
(いつシリーズになったのか?)
ホールフーズのヘルシーなオリジナルブランド、
「365」の『Mango Baobab Trail Mix』

マンゴーのジェリー、アーモンド、干しアメリカンチェリー、干しクランベリー、ピスタチオ、カボチャの種と栄養豊富で香ばしいナッツとドライフルーツのミックスおつまみです。
ワインのつまみに買ってみたのですが、
あまりにもヘルシーで美味しいので今ではジップロックに小分けして毎日バッグに入れ
小腹が空いた時のおしのぎにしています。
カナダ製品ですがアメリカ中のホールフーズで売っています。
でもマンゴーがずば抜けて美味しいのでハワイ土産ってことで!
ハワイ中のWhole Foodsんナッツ売り場で発売中。($7.5)
ところで。
更新が遅れてごめんなさい。
夏休みさせていただきました。
20年ぶりで取る4日間だけの夏の休暇なのですが仕事の性格上、
夏は繁忙期で、全く以ってけしからん話なのです。
という訳で罪の意識をほんのかけらほど感じながら(でも本当は弾けまくって)
楽しんで来ました。
行った先はサンフランシスコから2時間ほど車で南下したペブルビーチ。
ゴルフ好きの方には垂涎ものの名門カントリークラブですが
8月の4日間だけ世界で一番由緒あるクラシックカーのコンクール、
コンクール・ド・エレガンスというイベントがあるのです。
もともと古い映画の大ファンなのですが、
それらに出てくるエレガントなクラシックカーが大好きで、
いつか見てみたいと思っていました。
往年の名画、「サンセット大通り」(1950年)をご存知ですか。
あの映画のプロットの大事な小道具として使われたのが戦前に作られていたイタリア車、
「イソッタ・フラスキーニ」です。

1926年製のこのあまりにもエレガントな貴婦人が2度の大戦をよく生き残ったものだと感心してしまいます。
この結果を見る前にハワイに戻ってしまったので表彰式の結果は後で知ったのですが
なんと、このイソッタが優勝したのです。
メッチャ刺激された4日間でした。
あぁ明日から又頑張って働こう!

今日のあまりにも絶好調なサンドバー。
暑い1日でお客様と一緒にずーっと水に浸かっていました。
皆様の夏の休暇が明日への活力をくれるものになりますように…
買い逃せない美味しいモノ、
シリーズ第2弾です!
(いつシリーズになったのか?)
ホールフーズのヘルシーなオリジナルブランド、
「365」の『Mango Baobab Trail Mix』

マンゴーのジェリー、アーモンド、干しアメリカンチェリー、干しクランベリー、ピスタチオ、カボチャの種と栄養豊富で香ばしいナッツとドライフルーツのミックスおつまみです。
ワインのつまみに買ってみたのですが、
あまりにもヘルシーで美味しいので今ではジップロックに小分けして毎日バッグに入れ
小腹が空いた時のおしのぎにしています。
カナダ製品ですがアメリカ中のホールフーズで売っています。
でもマンゴーがずば抜けて美味しいのでハワイ土産ってことで!
ハワイ中のWhole Foodsんナッツ売り場で発売中。($7.5)
ところで。
更新が遅れてごめんなさい。
夏休みさせていただきました。
20年ぶりで取る4日間だけの夏の休暇なのですが仕事の性格上、
夏は繁忙期で、全く以ってけしからん話なのです。
という訳で罪の意識をほんのかけらほど感じながら(でも本当は弾けまくって)
楽しんで来ました。
行った先はサンフランシスコから2時間ほど車で南下したペブルビーチ。
ゴルフ好きの方には垂涎ものの名門カントリークラブですが
8月の4日間だけ世界で一番由緒あるクラシックカーのコンクール、
コンクール・ド・エレガンスというイベントがあるのです。
もともと古い映画の大ファンなのですが、
それらに出てくるエレガントなクラシックカーが大好きで、
いつか見てみたいと思っていました。
往年の名画、「サンセット大通り」(1950年)をご存知ですか。
あの映画のプロットの大事な小道具として使われたのが戦前に作られていたイタリア車、
「イソッタ・フラスキーニ」です。

1926年製のこのあまりにもエレガントな貴婦人が2度の大戦をよく生き残ったものだと感心してしまいます。
この結果を見る前にハワイに戻ってしまったので表彰式の結果は後で知ったのですが
なんと、このイソッタが優勝したのです。
メッチャ刺激された4日間でした。
あぁ明日から又頑張って働こう!

今日のあまりにも絶好調なサンドバー。
暑い1日でお客様と一緒にずーっと水に浸かっていました。
皆様の夏の休暇が明日への活力をくれるものになりますように…
終わらない夏を満喫するかのように
我家の前からサンセットクルーズに繰り出しました。
シャンパンとカナッペを持って友人たちと。
電気ボートのダフィーで!

楽しい仲間と出る「豪邸拝見裏窓ツア−」は豪邸見学そっちのけのおしゃべりが楽しい。

ハワイのサンセットは毎日表情豊か。
今日も素晴らしい1日でした。
・・・なんて毎晩ロマンチックなサンセットに浸っている訳ではないけれど
気がついたら、
信じられない事に世の中もう9月ですよ9月!
今年のカレンダーをめくりながら
2015年もこんなカレンダーがいいなぁ、と探し始めたら・・・
「世界の王女様シリーズ」の中に・・・

マリー・アントワネットたちにまじって
我らがリリウオカラニ女王を見つけました!

今年2014年のカレンダーはサンフランシスコのカードショップで見つけた同じデザイナーの手による
「トラベルアメリカ」カレンダーでした。
ビンテージ写真から起こした可愛いイラストはアメリカ人の27才の女性デザイナー、
アンナ・ボイドさんのオリジナル。
ちょっぴりビンテージの香りが漂う
ノスタルジックなカラーがステキでウチの壁にもよく合います。

このダイヤモンドヘッドが可愛い6月のページになるのを1月からずーっと待っていたのに気がついたら
めくり忘れてはや8月になっていますた(泣)
口惜しいから8月なのにしばらく6月のページで過ごして
その次に楽しみにしていた8月のヨセミテ(7月に行って来たばかりなので)も気がつけばもう9月に。あぁ。

9月はシカゴ。
あの「めぐり会えたら」や「私がウォシャウスキー」にも出て来たシカゴカブスの本拠地リグレー・フィールド。
日本未発売のこのカレンダー、
イラストだけでもとっておきたくてウェブで探すと
オリジナルの$26からはるかにプレミアついて
ただいま$75になっていて諦めました。
(2014年もあと4ヶ月だというのに!)

2015年用はハワイの図柄が描かれたものは発売されず残念。
そのかわり「トラベル・ワールド」カレンダーが発売されます。

「キャプテン・ブルース天国の海」もそろそろ2015年のカレンダー作らないと!
天国の海で撮ったステキなお写真あったらぜひお送り下さいね。
Facebookで紹介させていただいたり
ステキな物はカレンダーになるかも!
yoyaku@tengokunoumi.com までデータでお送り下さい。
我家の前からサンセットクルーズに繰り出しました。
シャンパンとカナッペを持って友人たちと。
電気ボートのダフィーで!

楽しい仲間と出る「豪邸拝見裏窓ツア−」は豪邸見学そっちのけのおしゃべりが楽しい。

ハワイのサンセットは毎日表情豊か。
今日も素晴らしい1日でした。
・・・なんて毎晩ロマンチックなサンセットに浸っている訳ではないけれど
気がついたら、
信じられない事に世の中もう9月ですよ9月!
今年のカレンダーをめくりながら
2015年もこんなカレンダーがいいなぁ、と探し始めたら・・・
「世界の王女様シリーズ」の中に・・・

マリー・アントワネットたちにまじって
我らがリリウオカラニ女王を見つけました!

今年2014年のカレンダーはサンフランシスコのカードショップで見つけた同じデザイナーの手による
「トラベルアメリカ」カレンダーでした。
ビンテージ写真から起こした可愛いイラストはアメリカ人の27才の女性デザイナー、
アンナ・ボイドさんのオリジナル。
ちょっぴりビンテージの香りが漂う
ノスタルジックなカラーがステキでウチの壁にもよく合います。

このダイヤモンドヘッドが可愛い6月のページになるのを1月からずーっと待っていたのに気がついたら
めくり忘れてはや8月になっていますた(泣)
口惜しいから8月なのにしばらく6月のページで過ごして
その次に楽しみにしていた8月のヨセミテ(7月に行って来たばかりなので)も気がつけばもう9月に。あぁ。


9月はシカゴ。
あの「めぐり会えたら」や「私がウォシャウスキー」にも出て来たシカゴカブスの本拠地リグレー・フィールド。
日本未発売のこのカレンダー、
イラストだけでもとっておきたくてウェブで探すと
オリジナルの$26からはるかにプレミアついて
ただいま$75になっていて諦めました。
(2014年もあと4ヶ月だというのに!)

2015年用はハワイの図柄が描かれたものは発売されず残念。
そのかわり「トラベル・ワールド」カレンダーが発売されます。

「キャプテン・ブルース天国の海」もそろそろ2015年のカレンダー作らないと!
天国の海で撮ったステキなお写真あったらぜひお送り下さいね。
Facebookで紹介させていただいたり
ステキな物はカレンダーになるかも!
yoyaku@tengokunoumi.com までデータでお送り下さい。
ハワイは3連休の真ん中です。
朝からのどかなハワイカイ。
オアフ広しと言えど水辺に面した暮らしがこんなに根付いている地を他に知りません。
そんな我家も休日になると家の前が賑やかになります。
自宅からそのままスタンダップパドルで出かける女子たちや

愛艇を繰って太平洋に繰り出す人。

パパからスタンダップパドルを教わる子供たち。

どれもキャプテン・ブルースの大好きな休日の風景です。
さて。
ちょー可愛いハワイ製ベビーギフトを見つけました。
ベビーシャワーや結婚祝いなど、パーティーの日程が決まってから探すのでは
納得いく物に出会うことが少ないハワイ。
可愛い小物に出会うと当てはなくともギフトを取り敢えず買い置きしておきます。
このキルトもそのうちの一つ。
人件費の高いハワイ、100%メイドインハワイのプロダクツを見つけるのは至難のワザ。
こちらは大事なベビちゃんのおくるみにピッタリなサイズのキルトです。

キルトには一つ一つ手作りのぬいぐるみサイコロがついてくるのですが
その柄はキルトとお揃い。


もちろんボーイズ用も。可愛いパッケージはハワイ土産にもベビーギフトにも。$135


このキルトの作者は実は友人の奥さんのローレン。
器用なのは知っていたけどまさかこんなにステキなキルトを作っていたなんて!
友人にプレゼントしているうちにビジネスになってしまった幸運な人。
オンラインで買うこともできます。
www.kayatomomi.com

もしハワイで買うのなら、
マダムの15年来の友人クリスティンの経営するアイラッシュ・エクステショップで。
カパフル通り、あのレナーズマラサダの斜め向かいに位置するキロハナスクエアにあります。
ビューティーサロンですが女子がときめかずにはいられない可愛い小物がたくさん。
行列のできるパンケーキハウス「Sweet E Cafe」のお隣2階のショップなので
長い待ち時間の間にぜひのぞいて見ては。
タットゥーイスト(刺青師)の彼女には友人ながらあまりお世話になることはなかったのですが5年ほど前からエクステショップを始め、マダムも開業以来の顧客となりました。
ハワイ中のセレブが顧客と言っても過言ではないほどの売れっ子になってしまった彼女ですが
この5年の間に2児の母となりビジネスも拡張、母としても女性としても尊敬せずにはいられません。

Kristin Wood
1016 Kapahulu Ave
Ste 260
Honolulu, HI 96816
(808) 738-7386
kristinwoodhawaii.com
「天国の海ツア−」は今日も明日もお休みですが、
州政府の曜日制限のため日曜祭日が営業できないカネオヘと違って
100%商業用ビーチのワイキキにはそんな営業制限はありませーん🎵
という訳でワイキキはこの連休もプライベートチャーターでサンセットを楽しむお客様やテレビの撮影で
大忙しです。
あぁ、ありがたやありがあや(揉み手、合掌)
まだまだ寒さが続くと聞いた日本の皆様、
どうか風邪等長引かせぬ様、あったか〜くしてお過ごしください💓
今週は出張で気温零度のシアトルへ。
まだ覚悟できてなひ・・・
朝からのどかなハワイカイ。
オアフ広しと言えど水辺に面した暮らしがこんなに根付いている地を他に知りません。
そんな我家も休日になると家の前が賑やかになります。
自宅からそのままスタンダップパドルで出かける女子たちや

愛艇を繰って太平洋に繰り出す人。

パパからスタンダップパドルを教わる子供たち。

どれもキャプテン・ブルースの大好きな休日の風景です。
さて。
ちょー可愛いハワイ製ベビーギフトを見つけました。
ベビーシャワーや結婚祝いなど、パーティーの日程が決まってから探すのでは
納得いく物に出会うことが少ないハワイ。
可愛い小物に出会うと当てはなくともギフトを取り敢えず買い置きしておきます。
このキルトもそのうちの一つ。
人件費の高いハワイ、100%メイドインハワイのプロダクツを見つけるのは至難のワザ。
こちらは大事なベビちゃんのおくるみにピッタリなサイズのキルトです。

キルトには一つ一つ手作りのぬいぐるみサイコロがついてくるのですが
その柄はキルトとお揃い。


もちろんボーイズ用も。可愛いパッケージはハワイ土産にもベビーギフトにも。$135


このキルトの作者は実は友人の奥さんのローレン。
器用なのは知っていたけどまさかこんなにステキなキルトを作っていたなんて!
友人にプレゼントしているうちにビジネスになってしまった幸運な人。
オンラインで買うこともできます。
www.kayatomomi.com

もしハワイで買うのなら、
マダムの15年来の友人クリスティンの経営するアイラッシュ・エクステショップで。
カパフル通り、あのレナーズマラサダの斜め向かいに位置するキロハナスクエアにあります。
ビューティーサロンですが女子がときめかずにはいられない可愛い小物がたくさん。
行列のできるパンケーキハウス「Sweet E Cafe」のお隣2階のショップなので
長い待ち時間の間にぜひのぞいて見ては。
タットゥーイスト(刺青師)の彼女には友人ながらあまりお世話になることはなかったのですが5年ほど前からエクステショップを始め、マダムも開業以来の顧客となりました。
ハワイ中のセレブが顧客と言っても過言ではないほどの売れっ子になってしまった彼女ですが
この5年の間に2児の母となりビジネスも拡張、母としても女性としても尊敬せずにはいられません。


Kristin Wood
1016 Kapahulu Ave
Ste 260
Honolulu, HI 96816
(808) 738-7386
kristinwoodhawaii.com
「天国の海ツア−」は今日も明日もお休みですが、
州政府の曜日制限のため日曜祭日が営業できないカネオヘと違って
100%商業用ビーチのワイキキにはそんな営業制限はありませーん🎵
という訳でワイキキはこの連休もプライベートチャーターでサンセットを楽しむお客様やテレビの撮影で
大忙しです。
あぁ、ありがたやありがあや(
まだまだ寒さが続くと聞いた日本の皆様、
どうか風邪等長引かせぬ様、あったか〜くしてお過ごしください💓
今週は出張で気温零度のシアトルへ。
まだ覚悟できてなひ・・・
バッグの置き場に困ってました。
やっと気に入るものが見つかりましてん♪
女子力上げるバッグハンガー!

使用例↓
立体的なハイビスカスがハワイ気分を盛り上げてくれます。
なんとダイヤ入り!(ウソ)

カハラモールのキオスク(ほら、あのコンプリートキッチンの前あたりの)で$14位だったような・・・
<追記>
配備すカスハイビスカスの裏側には滑り止めがついていて
バッグの柄を鉤の手に引っ掛けて使います。
重さ3kgは軽くイケそうです。
あまり分厚いテーブルだと使えませんが。

やっと気に入るものが見つかりましてん♪
女子力上げるバッグハンガー!

使用例↓
立体的なハイビスカスがハワイ気分を盛り上げてくれます。
なんとダイヤ入り!(ウソ)

カハラモールのキオスク(ほら、あのコンプリートキッチンの前あたりの)で$14位だったような・・・
<追記>
バッグの柄を鉤の手に引っ掛けて使います。
重さ3kgは軽くイケそうです。
あまり分厚いテーブルだと使えませんが。

マダムのお気に入りタウン、カイムキに
またひとつこんなかわいいショップが!!
ロスアンジェルスでギフトショップを営んでいた女性、
フェイスさんが数ヶ月前に始めたショップです。
ムキムキのサーファーボーイのプリントの・・・

こんなステキな椅子が$30だったり

手描きのトールペイントのクリスマシーなバスケットが$8だったりと
びっくりするようなお値段のものがたくさんあって

探検するのが楽しい!
ブリキのクリスマス柄のボックスはアンティーク。

あまりにもプリティーなエプロンは
マダムもおもてなし用にお買い上げっす。$32なり。

キャス・キッドソンかっ!な
オイルクロスのトートは女子ギフト用にまとめ買い♪$18

広い訳ではないのに
オモシロいものがトコロ狭しと並んでいて何一つ見逃せません!

オーナーのフェイスさんが仕入れる一点物は
シャビーシックな物ばかり。

貴女の優雅なティータイムが$3で完成すること請け合い、
扇のカタチの小皿は夢見るような甘いピンク!

11thアベニュー・アトリウムの一階角にあるので
すぐ分かります。
向かい側はおなじみまぐろ屋さん。

Sugarcane
1137 11th Avenue, #101
Honolulu, HI96816
808-739-2263
sugarcaneshop@gmail.com

またひとつこんなかわいいショップが!!
ロスアンジェルスでギフトショップを営んでいた女性、
フェイスさんが数ヶ月前に始めたショップです。
ムキムキのサーファーボーイのプリントの・・・

こんなステキな椅子が$30だったり

手描きのトールペイントのクリスマシーなバスケットが$8だったりと
びっくりするようなお値段のものがたくさんあって

探検するのが楽しい!
ブリキのクリスマス柄のボックスはアンティーク。

あまりにもプリティーなエプロンは
マダムもおもてなし用にお買い上げっす。$32なり。

キャス・キッドソンかっ!な
オイルクロスのトートは女子ギフト用にまとめ買い♪$18

広い訳ではないのに
オモシロいものがトコロ狭しと並んでいて何一つ見逃せません!

オーナーのフェイスさんが仕入れる一点物は
シャビーシックな物ばかり。

貴女の優雅なティータイムが$3で完成すること請け合い、
扇のカタチの小皿は夢見るような甘いピンク!

11thアベニュー・アトリウムの一階角にあるので
すぐ分かります。
向かい側はおなじみまぐろ屋さん。

Sugarcane
1137 11th Avenue, #101
Honolulu, HI96816
808-739-2263
sugarcaneshop@gmail.com

きのうお邪魔した『八景』さんのトイレで
アロハなバスティッシュー発見!
トイレットペーパーは英語では「Bath Tissue」と申します。

柔らかな2枚重ねにさわやかなブルーで
ハイビスカスとモンステラをあしらったアロハな一点・・・
おしりからアロハな気分にさせていただきました。
どこで買えるのかは・・・
今度マネージャーの河村さんに聞いときます!
アロハなバスティッシュー発見!
トイレットペーパーは英語では「Bath Tissue」と申します。

柔らかな2枚重ねにさわやかなブルーで
ハイビスカスとモンステラをあしらったアロハな一点・・・
おしりからアロハな気分にさせていただきました。
どこで買えるのかは・・・
今度マネージャーの河村さんに聞いときます!
いつもの花屋さんの入り口にこんな張り紙が。
「予期せずしてくちなしがあまりにも咲き乱れているので
その間のみ一束$10(いつもは$15)でおわけします」

つられて買いました。
うちの庭にも八重のクチナシ咲いてるけど(!)つい。
まだつぼみなので咲くのが楽しみ~。
クチナシの香りで部屋が満たされるのが待ちどおしい。
クチナシは英語ではGardenia(ガーディニア)といいます。
ウチの看板キャプテン、ティーは本当の名前がティアレ。
ティアレと言うのはガーディニアのポリネシア名。
お父さんがつけたこの名前、こんなステキな花の名前だったなんて!
いつものティーはちっと男の子っぽい↓

花言葉は「喜びを運ぶ」だそう・・・

「予期せずしてくちなしがあまりにも咲き乱れているので
その間のみ一束$10(いつもは$15)でおわけします」

つられて買いました。
うちの庭にも八重のクチナシ咲いてるけど(!)つい。
まだつぼみなので咲くのが楽しみ~。
クチナシの香りで部屋が満たされるのが待ちどおしい。
クチナシは英語ではGardenia(ガーディニア)といいます。
ウチの看板キャプテン、ティーは本当の名前がティアレ。
ティアレと言うのはガーディニアのポリネシア名。
お父さんがつけたこの名前、こんなステキな花の名前だったなんて!
いつものティーはちっと男の子っぽい↓

花言葉は「喜びを運ぶ」だそう・・・

今週は受難週と言ってイエス・キリストが十字架にかかるために苦難する、クリスチャンにとっては重要な1週間。
多くの人が断食したり好きなものを我慢したりする静かな週です。
その受難週が終わりを告げ、イースターのお祝いが始まるのが3月22日土曜日の日没後。
今年は移動祝日としてのイースターは23日(日)となり、
アメリカではイースターは国家の祭日に指定されていてハワイでもほとんどすべての商店がお休み。(なんとワイキキとアラモアナSCはオープン)
キリストが復活されたことをお祝いする復活祭(イースター)はクリスマスと同じくらい重要なお祝い事です。

クリスマスツリーの代わりにイースターは美しく色付けられた、誕生を意味する『たまご』でデコレーションするのがアメリカン・スタイル。
なんとワタシも専業主婦の時代が長くありまして。
その頃は毎年お子たちとイースターエッグを作りましたが・・・
今はですね、もう彼らも大きくなり季節の行事を手作りで一緒に楽しむなんてコトは無くなりました。
という訳で今年のイースターエッグはロスアンジェルスで買ってきたホンモノのハンドペインティングエッグです!

あまりにかわいかったのでたくさん欲しかったのですが一個$12と聞いて
シモジモ出身のマダムは6個だけにしときました・・・

壊れやすいので飛行機のなかも手運びで空輸した貴重品であります。
ひとつひとつ手描きなので表情や柄の違いが何とも言えずいい味出してます。
ツリーに飾れるようにサテンのリボンが付いていますが6個だけと,サビシいので鳥のたまごのようにバスケットに入れました。
受難週が終わる土曜日の夜から今月一杯、我が家のリビングルームを飾ります。
来年はアロハ柄のたまごを手作りしたいもんだわ・・・
↓ハッチーさんからご質問をいただいたので追加しやした。
わたくしお気に入りの撮影用プロップですの・・・(写真をクリックすると偽物だって良くわかりましてよ)


あなたのひとおし↓がワタシのガソリン~
おかげで今日も更新よ~!
多くの人が断食したり好きなものを我慢したりする静かな週です。
その受難週が終わりを告げ、イースターのお祝いが始まるのが3月22日土曜日の日没後。
今年は移動祝日としてのイースターは23日(日)となり、
アメリカではイースターは国家の祭日に指定されていてハワイでもほとんどすべての商店がお休み。(なんとワイキキとアラモアナSCはオープン)
キリストが復活されたことをお祝いする復活祭(イースター)はクリスマスと同じくらい重要なお祝い事です。

クリスマスツリーの代わりにイースターは美しく色付けられた、誕生を意味する『たまご』でデコレーションするのがアメリカン・スタイル。
なんとワタシも専業主婦の時代が長くありまして。
その頃は毎年お子たちとイースターエッグを作りましたが・・・
今はですね、もう彼らも大きくなり季節の行事を手作りで一緒に楽しむなんてコトは無くなりました。
という訳で今年のイースターエッグはロスアンジェルスで買ってきたホンモノのハンドペインティングエッグです!

あまりにかわいかったのでたくさん欲しかったのですが一個$12と聞いて
シモジモ出身のマダムは6個だけにしときました・・・

壊れやすいので飛行機のなかも手運びで空輸した貴重品であります。
ひとつひとつ手描きなので表情や柄の違いが何とも言えずいい味出してます。
ツリーに飾れるようにサテンのリボンが付いていますが6個だけと,サビシいので鳥のたまごのようにバスケットに入れました。
受難週が終わる土曜日の夜から今月一杯、我が家のリビングルームを飾ります。
来年はアロハ柄のたまごを手作りしたいもんだわ・・・
↓ハッチーさんからご質問をいただいたので追加しやした。
わたくしお気に入りの撮影用プロップですの・・・(写真をクリックすると偽物だって良くわかりましてよ)


あなたのひとおし↓がワタシのガソリン~

元旦からツアーがありばたばたしているワタシに
ロスアンジェルスに住んでいる娘のエルマから電話が。
新年の挨拶と思いきや
彼女のイタリア人ボーイフレンドのパパとママがロスに来ていて
アレやコレやとイタリア産やら
現在彼らが住んでいるパリからのお土産をもらったから
今度来るときは
ワタシにも恥をかかないようにちゃんとお土産を用意してくるようにとのお達しでした。
「何か日本風のものがいいよ」
はぁ・・・
そんな時クリスマスツリーの片付けだけ終えて
新年の準備もままならないワタシに
お客様から小さな封筒が届きました。
あけてみると・・・・

こんなかわいいはがきサイズの色紙!
なんてステキ!!
ひさびさに日本の文化に触れてはっとしました。
もっと自分の国の文化を大切にしなきゃなって。

玄関だけ小さなお正月してます・・・
今度日本に帰国のときは
鎌倉の社頭で和紙の小物でも買いだめしてこよ・・・・
ロスアンジェルスに住んでいる娘のエルマから電話が。
新年の挨拶と思いきや
彼女のイタリア人ボーイフレンドのパパとママがロスに来ていて
アレやコレやとイタリア産やら
現在彼らが住んでいるパリからのお土産をもらったから
今度来るときは
ワタシにも恥をかかないようにちゃんとお土産を用意してくるようにとのお達しでした。
「何か日本風のものがいいよ」
はぁ・・・
そんな時クリスマスツリーの片付けだけ終えて
新年の準備もままならないワタシに
お客様から小さな封筒が届きました。
あけてみると・・・・

こんなかわいいはがきサイズの色紙!
なんてステキ!!
ひさびさに日本の文化に触れてはっとしました。
もっと自分の国の文化を大切にしなきゃなって。

玄関だけ小さなお正月してます・・・
今度日本に帰国のときは
鎌倉の社頭で和紙の小物でも買いだめしてこよ・・・・