2015年のホノルルマラソンが終わりました。
キャプテン・ブルース天国の海ツアーにも本当にたくさんの参加者の方々が来てくださいましたよ。
私たちの住む街ハワイカイはいつもなら
豊かな水をたたえた平和な住宅街。

でも今日は朝も暗いうちから

ホノルルマラソンの舞台となっていました!!

観戦&応援に出てのんびりランナーを見守るご近所さんたち。

プチランナーを見かけると『You are Awesome!!』と声援をおくり
自撮りしている人を見ると駆け寄って写真を撮ってあげていました。

目立ちませんが気がついたランナーさんたちいるかしら?
テントの中ではコンサート並みにジャンプしながら演奏していたバンドがいたり、
ズンバを踊る我らがご近所さんグループがいたり
ランナーたちに手を振り声援をおくり力いっぱい励ましていました。
心が熱くなるほど感動しちゃいます。
素晴らしい快晴でランナーたちには
かなり暑い一日となったこの日。
こんな風景を見ながら走ったたくさんの人々。

マダムも日本からの友人たちの写真を撮るべく朝8時から沿道に出て応援。
ゼーゼー言いながら走る友人たちを見ていて頭が下がる思いです。
遠い国から来てホノルルで走る為に1年間鍛錬を積んだランナーたち。
住民である私たちにできることは本当に小さいけれど
少しでも皆さんが完走できるように見守りたいと思うのです。
ゴール地点にはあまりにもぴったりなダイヤモンドヘッドが
例年よりずーっと青々としたブランケットを身にまとってランナーたちの帰りを待っていました。

今年のホノルルマラソンは3万人を超えるエントリーのうち、
日本人はその40%以上を占めています。
受け入れ態勢は万全。
参加した人にしかわからないこの臨場感、
来年はぜひあなたも見にいらっしゃいませんか?!
キャプテン・ブルース天国の海ツアーにも本当にたくさんの参加者の方々が来てくださいましたよ。
私たちの住む街ハワイカイはいつもなら
豊かな水をたたえた平和な住宅街。

でも今日は朝も暗いうちから

ホノルルマラソンの舞台となっていました!!

観戦&応援に出てのんびりランナーを見守るご近所さんたち。

プチランナーを見かけると『You are Awesome!!』と声援をおくり
自撮りしている人を見ると駆け寄って写真を撮ってあげていました。

目立ちませんが気がついたランナーさんたちいるかしら?
テントの中ではコンサート並みにジャンプしながら演奏していたバンドがいたり、
ズンバを踊る我らがご近所さんグループがいたり
ランナーたちに手を振り声援をおくり力いっぱい励ましていました。
心が熱くなるほど感動しちゃいます。
素晴らしい快晴でランナーたちには
かなり暑い一日となったこの日。
こんな風景を見ながら走ったたくさんの人々。

マダムも日本からの友人たちの写真を撮るべく朝8時から沿道に出て応援。
ゼーゼー言いながら走る友人たちを見ていて頭が下がる思いです。
遠い国から来てホノルルで走る為に1年間鍛錬を積んだランナーたち。
住民である私たちにできることは本当に小さいけれど
少しでも皆さんが完走できるように見守りたいと思うのです。
ゴール地点にはあまりにもぴったりなダイヤモンドヘッドが
例年よりずーっと青々としたブランケットを身にまとってランナーたちの帰りを待っていました。

今年のホノルルマラソンは3万人を超えるエントリーのうち、
日本人はその40%以上を占めています。
受け入れ態勢は万全。
参加した人にしかわからないこの臨場感、
来年はぜひあなたも見にいらっしゃいませんか?!
報告します。
行って来ました。
嵐ハワイコンサートォーーーッ!!
嵐のハワイは暑かったぜ 熱かったぜ!

ハワイ史上最大のステージセット↑
キャプテン・ブルース天国の海では
調子こいて嵐ツアーなんて作っちゃったもんだから
キャプテン・ブルースと二人、頑張りました。
なかなか発表されなかった会場もやるならコオリナしかないでしょ、と勝手に予想し
アウラニリゾートを春には予約、用意だけは万端に整えて良い子で待つ事数ヶ月。
コンサート前日には下見の為にホテルにチェックイン、
設営されているマッシブなステージを見るだけでもうワクワクが止まりません。
↓入り口前に並ぶも、あまりにも狭い道路で待っているので列が崩れ・・・

コンサート二日目にして最終日9/20(土)は週末という事もあり
会場付近の沿道は隣接ホテルの車が出入りできない状態になるほどの人人人・・・の波。
バリケードもキューラインも無くどこが最後尾なんだか分からないくらいの炎天下の人波に夫、
もう「ボク帰る」とつぶやく。
妻はそんな一言を華麗に無視しお客様とのおしゃべりを楽しみながら並びます。
案の定15000人のコンサートなんてハワイのイベント会社は慣れていない訳ですから
うまく誘導できなかったり、全員に配られるはずの床几(折り畳み椅子)が足りなくなったりと
いろいろなトラブルが発生してコチラも更なる汗が💦

それでも何とか入れた。
入場するとそこは鷹揚する別世界!
入り口ですべての飲食物が没収。
水くらい、と思えど厳しい。
販売されてるボトルウォーターは$3でしたがちょー可愛いラベル。まいっか。
でもコレ買うのに25分並んだ・・・
参りますた。

$19のペンライト。かわいい。
キレイなブルーに光るこのペンライト。
応援の必需品。
嵐ファンは頑張ってお金貯めないと。

ステージでか。

何と!(てかやっぱり)ヘリコプターで登場ーーォ!
スクリーンにはヘリコプターから手を振るマツジュンの姿が映し出され
場内興奮の渦。

肝心のコンサートは撮影禁止なのでおさしんはココまで。
コンサートは素晴らしかった!
合計30曲をどんどん唄って踊りまくる嵐の面々。
あの広い会場の隅々まで駆け抜けるステージングにはただただ驚かされます。
場内のどこに座っても彼らが間近に見られる仕組み。
そんなクライマックスの頃、ハワイ名物・夜の雨に見舞われます。
後半シャワーだった雨が土砂降りに変わり
上から下までそしておパンツまでみんなぐっしょり絞れるくらい濡れることに。
フィナーレの花火が圧巻。
鳥肌が立つほどの感動を誘ってくれるエンディングには
メンバーと一緒にマダムももらい泣き。
ええ子たちやなぁ。
会場近くの駐車場で待ち合わせた私たち。
会場内では別れていても帰りのバスの中はッパない盛り上がりに一体感マックスです
中には会社に内緒の弾丸二泊の方々や11月が予定日のプレママさんまで、
みんな仲良くなってしまいました。
バスがワイキキに到着したのは11時を廻ったころ。
皆さんを何とか無事に送り届けられてホッ。
コンサートに行かれた天国の海のお客様、
ぜひ公開OKな写真を
yoyaku@tengokunoumi.com まで感想を添えてお送り下さいね!
一夜明けてホテルをチェックアウトし
会場に足を運んでみるともう解体作業が進んでいました。

アラモアナセンターの白木屋さんはグッズを買うファンがまだ列を作っています。
買い残しの無いようにたっぷり買っておかないと。

あぁ夫よ、お疲れさまでした。
思い出の熱い 暑い1日でした。

嵐のメンバーはまだまだハワイに残って数々の撮影をこなしています。
狭いハワイ、彼らにどこかで出会うかも🎵
行って来ました。
嵐ハワイコンサートォーーーッ!!
嵐のハワイは

ハワイ史上最大のステージセット↑
キャプテン・ブルース天国の海では
調子こいて嵐ツアーなんて作っちゃったもんだから
キャプテン・ブルースと二人、頑張りました。
なかなか発表されなかった会場もやるならコオリナしかないでしょ、と勝手に予想し
アウラニリゾートを春には予約、用意だけは万端に整えて良い子で待つ事数ヶ月。
コンサート前日には下見の為にホテルにチェックイン、
設営されているマッシブなステージを見るだけでもうワクワクが止まりません。
↓入り口前に並ぶも、あまりにも狭い道路で待っているので列が崩れ・・・

コンサート二日目にして最終日9/20(土)は週末という事もあり
会場付近の沿道は隣接ホテルの車が出入りできない状態になるほどの人人人・・・の波。
バリケードもキューラインも無くどこが最後尾なんだか分からないくらいの炎天下の人波に夫、
もう「ボク帰る」とつぶやく。
妻はそんな一言を華麗に無視しお客様とのおしゃべりを楽しみながら並びます。
案の定15000人のコンサートなんてハワイのイベント会社は慣れていない訳ですから
うまく誘導できなかったり、全員に配られるはずの床几(折り畳み椅子)が足りなくなったりと
いろいろなトラブルが発生してコチラも更なる汗が💦

それでも何とか入れた。
入場するとそこは鷹揚する別世界!
入り口ですべての飲食物が没収。
水くらい、と思えど厳しい。
販売されてるボトルウォーターは$3でしたがちょー可愛いラベル。まいっか。
でもコレ買うのに25分並んだ・・・
参りますた。

$19のペンライト。かわいい。
キレイなブルーに光るこのペンライト。
応援の必需品。
嵐ファンは頑張ってお金貯めないと。

ステージでか。

何と!(てかやっぱり)ヘリコプターで登場ーーォ!
スクリーンにはヘリコプターから手を振るマツジュンの姿が映し出され
場内興奮の渦。

肝心のコンサートは撮影禁止なのでおさしんはココまで。
コンサートは素晴らしかった!
合計30曲をどんどん唄って踊りまくる嵐の面々。
あの広い会場の隅々まで駆け抜けるステージングにはただただ驚かされます。
場内のどこに座っても彼らが間近に見られる仕組み。
そんなクライマックスの頃、ハワイ名物・夜の雨に見舞われます。
後半シャワーだった雨が土砂降りに変わり
上から下までそしておパンツまでみんなぐっしょり絞れるくらい濡れることに。
フィナーレの花火が圧巻。
鳥肌が立つほどの感動を誘ってくれるエンディングには
メンバーと一緒にマダムももらい泣き。
ええ子たちやなぁ。
会場近くの駐車場で待ち合わせた私たち。
会場内では別れていても帰りのバスの中はッパない盛り上がりに一体感マックスです

中には会社に内緒の弾丸二泊の方々や11月が予定日のプレママさんまで、
みんな仲良くなってしまいました。
バスがワイキキに到着したのは11時を廻ったころ。
皆さんを何とか無事に送り届けられてホッ。
コンサートに行かれた天国の海のお客様、
ぜひ公開OKな写真を
yoyaku@tengokunoumi.com まで感想を添えてお送り下さいね!
一夜明けてホテルをチェックアウトし
会場に足を運んでみるともう解体作業が進んでいました。

アラモアナセンターの白木屋さんはグッズを買うファンがまだ列を作っています。
買い残しの無いようにたっぷり買っておかないと。


あぁ夫よ、お疲れさまでした。
思い出の

嵐のメンバーはまだまだハワイに残って数々の撮影をこなしています。
狭いハワイ、彼らにどこかで出会うかも🎵
(怒濤のような💦)
夏が終ろうとしている・・・・(遠い目&森瑶子風に)
毎日毎日たくさんのお客様に恵まれ
2014年、キャプテン・ブルース天国の海は無事に8月も残す所あと一週間。
皆様の夏はいかがでしたか。
お子様の宿題もラストスパート、親子合作でチームワークを見せ付けることができましたか?
私、マダムの小学校時代と言えば昭和40年代、
自由研究や工作は手先の器用な母の出番。
というわけで宿題に四苦八苦するどころか母の腕前にうっとりしたのを覚えています。(そこ?)
今夏もたくさんの感動的な出会いが。

今年の12月が予定日のリピーターさんご夫婦。
パパは結婚前からずっとご家族で、ママは新婚旅行から天国の海の常連さんになって、
今年はもっと嬉しいことにオナカにベビちゃんまで連れて来てくれました。
サンライズツア−で日の出と共に無事な出産を祈ります。

大好評となったサンライズツアー、新鮮な魔法のような空気を共有すると不思議な一体感が。

クルーのマイカはカネオへ出身で世界デビューしているフラダンサーです。
彼のたくましいフラに皆うっとり。
天国の海は今回が2度目の83才のおばあちゃんを連れ「母と一緒の最後のハワイかも」とおっしゃっていた娘さん。
「今年で4回目のキャプテン・ブルース、毎年家族で来てたけど子供も大きくなって今年は夫婦二人で」とは熟年ご夫婦。
「息子が5才から母子家庭で頑張ってきてやっと高校を卒業したので初めてのパスポートを取って」と涙ぐむ頑張り屋のお母さん。
様々なお客様との楽しい会話の中で気付くのは
『天国の海に来て下さる方はハッピーな方ばかり』ということ。
私たちスタッフまでホロリと来るほど幸せなファミリーが多くて毎日こちらがハッピーオーラもらっています
で、発表。

「キャプテン・ブルースと行く嵐コンサート」はいかが!
3万人を擁すると巷で話題の嵐のコンサートのチケットが昨日発売開始となりました!
今回のハワイ発売は北米&カナダ在住者が一人4枚まで電話およびウェブのみで購入できるもの。
9/19(金)と20(土)の二日間にわたりワイキキから車で60分ほどのコオリナ、特設ステージでの開催です。
たくさんの友人からかねてより問い合わせもあり、
キャプテン・ブルース天国の海では弊社ツア−のお客様の為に
現地発売分、20日(土)5:30pmのチケット(全席立ち見)をゲット!

すでにオークションサイトなどではスゴい値段になっちゃってるハワイチケット。
キャプテン・ブルース天国の海ブログ読者のための企画です。
弊社所有、ゆったりシートのリムジン・バンでワイキキ−コオリナ間を特別送迎、
嵐のメンバーが滞在するとウワサのディズニー・アウラニ・リゾート散策付きのツア−に
限定10名様をお連れします。


<<おおよそのツア−スケジュール>>
9/20(土)
2:00pm ワイキキホテル発
3:00pm ディズニー・アウラニリゾート到着、散策&ランチ(各自負担)
4:30pm コンサート会場へ移動、入場開始
5:30pm コンサート開園
8:30pm(予定)コンサート終了
10:30〜11:00pm ワイキキ帰着(コンサート終了時間に依り変更することがあります)
*ワイキキ帰着時間はコンサート終了時間により変更となることがあります。
*コンサート料金は大人料金のみです。
*当日は雨天決行です。
*座席はすべてDセクションです。
ワイキキから15000人の大移動ということと駐車場が併設されないことなどで移動手段がネックとなったこのコンサート。
カネオヘで唯一バスを自社所有するキャプテン・ブルースならではサービスです。
そしてあこがれのオーシャンフロントのディズニー・アウラニリゾートを散策、
コオリナ内のカフェでゆったりランチ(お手洗い休憩もここで)。
絶景を眺めながらコンサート前の心臓バクバクを落ちつかせ、
アウラニ限定のディズニー土産を物色したりと盛りだくさんの午後を楽しみましょう。
嵐ハワイコンサートツア−byキャプテン・ブルース
10名限定(いっぱいになり次第締め切り)
9/20(土)1:30pm〜10:30pm
料金お一人:$261.54
*料金に含まれるもの*
・大人コンサート入場料( $166.68)
・現地ガイド
・ワイキキーコオリナ間往復送迎代
・ドライバーへのチップ
・ボトルウォーター
*料金に含まれないもの*
・食事料金(レストランにて各自清算)
<<ご質問、お申し込みはメールで yoyaku@tengokunoumi.com>>
航空券を取得済みの方のみお申し込みください。
メールには「嵐ツアー希望」と書いて氏名、電話番号、滞在先、滞在期間、申し込み人数を添えてお申し込み下さい
<<お電話でも受け付けています 808-922-2343(日本語専用)
お支払いはクレジットカードで>>
*応援グッズは9/4〜28までアラモアナセンターの白木屋で販売されるそう。
何かと不良品が多いとウワサ(失礼)のグッズは弊社での代行販売はありませんのでウチワやペンライトなどは事前に各自調達してくださいね。
*会場には購入者の本人確認が必要なためキャプテン・ブルースと妻の明子がチケット購入者として同行します。
<<<追記>>>
すでにたくさんの反響を内外からいただいて恐縮です。
このツアーはキャプテン・ブルース天国の海を愛してくれるお客様へのサービスの一環として企画したものですがもちろんお申し込みは天国の海のお客様に限ったものではありません。
私自身が嵐のファンということもありこのコンサートを楽しみにしており、
アウラニリゾートに3日間のステイをしつつ夫婦で過ごす予定でおりました。
帰りの車が無い!という友人のために「車なら売るほどある!」と出す事になり
せっかくならと、その期間ハワイにいらっしゃる嵐ファンの皆さんと一緒に安心して楽しみたいと思っています。
<<追記>>
ニュースで広島の土砂災害映像が流れました。
天国の海にも広島からお越し下さるお客様は大変多く、胸が痛みます。
スタッフ一同、皆様の無事を心よりお祈りしております。
夏が終ろうとしている・・・・(遠い目&森瑶子風に)
毎日毎日たくさんのお客様に恵まれ
2014年、キャプテン・ブルース天国の海は無事に8月も残す所あと一週間。
皆様の夏はいかがでしたか。
お子様の宿題もラストスパート、親子合作でチームワークを見せ付けることができましたか?
私、マダムの小学校時代と言えば昭和40年代、
自由研究や工作は手先の器用な母の出番。
というわけで宿題に四苦八苦するどころか母の腕前にうっとりしたのを覚えています。(そこ?)
今夏もたくさんの感動的な出会いが。

今年の12月が予定日のリピーターさんご夫婦。
パパは結婚前からずっとご家族で、ママは新婚旅行から天国の海の常連さんになって、
今年はもっと嬉しいことにオナカにベビちゃんまで連れて来てくれました。
サンライズツア−で日の出と共に無事な出産を祈ります。

大好評となったサンライズツアー、新鮮な魔法のような空気を共有すると不思議な一体感が。

クルーのマイカはカネオへ出身で世界デビューしているフラダンサーです。
彼のたくましいフラに皆うっとり。
天国の海は今回が2度目の83才のおばあちゃんを連れ「母と一緒の最後のハワイかも」とおっしゃっていた娘さん。
「今年で4回目のキャプテン・ブルース、毎年家族で来てたけど子供も大きくなって今年は夫婦二人で」とは熟年ご夫婦。
「息子が5才から母子家庭で頑張ってきてやっと高校を卒業したので初めてのパスポートを取って」と涙ぐむ頑張り屋のお母さん。
様々なお客様との楽しい会話の中で気付くのは
『天国の海に来て下さる方はハッピーな方ばかり』ということ。
私たちスタッフまでホロリと来るほど幸せなファミリーが多くて毎日こちらがハッピーオーラもらっています

で、発表。

「キャプテン・ブルースと行く嵐コンサート」はいかが!
3万人を擁すると巷で話題の嵐のコンサートのチケットが昨日発売開始となりました!
今回のハワイ発売は北米&カナダ在住者が一人4枚まで電話およびウェブのみで購入できるもの。
9/19(金)と20(土)の二日間にわたりワイキキから車で60分ほどのコオリナ、特設ステージでの開催です。
たくさんの友人からかねてより問い合わせもあり、
キャプテン・ブルース天国の海では弊社ツア−のお客様の為に
現地発売分、20日(土)5:30pmのチケット(全席立ち見)をゲット!

すでにオークションサイトなどではスゴい値段になっちゃってるハワイチケット。
キャプテン・ブルース天国の海ブログ読者のための企画です。
弊社所有、ゆったりシートのリムジン・バンでワイキキ−コオリナ間を特別送迎、
嵐のメンバーが滞在するとウワサのディズニー・アウラニ・リゾート散策付きのツア−に
限定10名様をお連れします。


<<おおよそのツア−スケジュール>>
9/20(土)
2:00pm ワイキキホテル発
3:00pm ディズニー・アウラニリゾート到着、散策&ランチ(各自負担)
4:30pm コンサート会場へ移動、入場開始
5:30pm コンサート開園
8:30pm(予定)コンサート終了
10:30〜11:00pm ワイキキ帰着(コンサート終了時間に依り変更することがあります)
*ワイキキ帰着時間はコンサート終了時間により変更となることがあります。
*コンサート料金は大人料金のみです。
*当日は雨天決行です。
*座席はすべてDセクションです。
ワイキキから15000人の大移動ということと駐車場が併設されないことなどで移動手段がネックとなったこのコンサート。
カネオヘで唯一バスを自社所有するキャプテン・ブルースならではサービスです。
そしてあこがれのオーシャンフロントのディズニー・アウラニリゾートを散策、
コオリナ内のカフェでゆったりランチ(お手洗い休憩もここで)。
絶景を眺めながらコンサート前の心臓バクバクを落ちつかせ、
アウラニ限定のディズニー土産を物色したりと盛りだくさんの午後を楽しみましょう。
嵐ハワイコンサートツア−byキャプテン・ブルース
10名限定(いっぱいになり次第締め切り)
9/20(土)1:30pm〜10:30pm
料金お一人:$261.54
*料金に含まれるもの*
・大人コンサート入場料( $166.68)
・現地ガイド
・ワイキキーコオリナ間往復送迎代
・ドライバーへのチップ
・ボトルウォーター
*料金に含まれないもの*
・食事料金(レストランにて各自清算)
<<ご質問、お申し込みはメールで yoyaku@tengokunoumi.com>>
航空券を取得済みの方のみお申し込みください。
メールには「嵐ツアー希望」と書いて氏名、電話番号、滞在先、滞在期間、申し込み人数を添えてお申し込み下さい
<<お電話でも受け付けています 808-922-2343(日本語専用)
お支払いはクレジットカードで>>
*応援グッズは9/4〜28までアラモアナセンターの白木屋で販売されるそう。
何かと不良品が多いとウワサ(失礼)のグッズは弊社での代行販売はありませんのでウチワやペンライトなどは事前に各自調達してくださいね。
*会場には購入者の本人確認が必要なためキャプテン・ブルースと妻の明子がチケット購入者として同行します。
<<<追記>>>
すでにたくさんの反響を内外からいただいて恐縮です。
このツアーはキャプテン・ブルース天国の海を愛してくれるお客様へのサービスの一環として企画したものですがもちろんお申し込みは天国の海のお客様に限ったものではありません。
私自身が嵐のファンということもありこのコンサートを楽しみにしており、
アウラニリゾートに3日間のステイをしつつ夫婦で過ごす予定でおりました。
帰りの車が無い!という友人のために「車なら売るほどある!」と出す事になり
せっかくならと、その期間ハワイにいらっしゃる嵐ファンの皆さんと一緒に安心して楽しみたいと思っています。
<<追記>>
ニュースで広島の土砂災害映像が流れました。
天国の海にも広島からお越し下さるお客様は大変多く、胸が痛みます。
スタッフ一同、皆様の無事を心よりお祈りしております。
Only in Hawaiiな
スーパー・カジュアルウェディングはいかが。
手前ごとで恐縮ですが
ウチの長男が結婚しまして。
そうです。
古くからのリピーターのお客様にはおなじみの元弊社スタッフのキャプテン・ミッキーです。
今ではレストラン、シェフ・マブロでシェフの片腕として活躍中のミッキーも高校生の頃から
キャプテン・ブルース初代スタッフとして「天国の海」を支えて来た一人。
そんな彼があれよあれよと言う間に結婚することになり
私は花婿の母に。
当初役所で入籍だけで済ませるはずが
周りの友人たちのおかげであっという間にこんなステキなウェディング・クルーズが出来上がりました。
場所はワイキキ、アラワイハーバー。
自前のクルーザー、パール号が活躍しました。

弊社スタッフがウェディング仕様に船をデコレーション。
乗船前のスナップ。ヒルトンをバックに。

お願いしたのは前々日だというのに
ウチの教会の牧師が式に駆けつけてくれました。

みんなゴム草履!
ハワイのウェディングのお約束はレイ。
花婿にはティーリーフのレイを。
ダウンタウンのワタナベフローリストで調達。
母から息子へ。

花嫁の乗船を迎える新郎の笑顔。
幸せな息子よ、いつもそんな笑顔で妻を見つめていれば
すべてはきっとウマくゆくよ。

息子の部下だった花嫁とは職場結婚で結ばれました。

手配で唯一困ったのがブーケ!
母の日ウィークだったことで「1日で作れなんて到底ムリ!」とあちこちで
断られ続けたのに友人の口利きで日本人デザイナーの方が即日で作って下さいました。
ケイト妃もお使いになられたバラ「イブ・ピアジェ」が素晴らしい香りでした。

カジュアルだけど荘厳に行われた式。


額に誓いの香油を塗ります。一同感動、牧師が家族全員の為に祈って式は終了。


式後はくつろぎながらハーバーを周遊。
行き交う船もお祝いの手を振りながらお祝いの言葉をかけてくださる。

買ったばかりのリングもピカピカ。
シャンパンで乾杯!

船上ではケーキの代わりにフルーツで!

その後時間の許す限りサンセットを楽しんで
クルーズを堪能。

毎日のように水平線に沈む太陽を見ている私たち。
でも今日のサンセットはひときわ心に残ります。

まさかこんなに急に花婿の母になるなんて!
まったく予期していなかった急展開でしたが社内スタッフを始め友人たちの協力で
インスタント・スーパーカジュアル・ウェディングが忘れられない思い出のすばらしい物になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
ハワイウェディングにお越しの皆さん、こんなカジュアルクルーズに繰り出してみませんか。
あるいは、突然思い立って結婚しようって時には(まるでブルーノ・マースの唄のように)弊社までどうぞお声をかけてください
至れり尽くせりとは行かないかもしれませんが
楽しいクルーズにお連れしますよ。
キャプテン・ブルースのスタッフたちが心を込めて一生の思い出のお手伝いをします。
スーパー・カジュアルウェディングはいかが。
手前ごとで恐縮ですが
ウチの長男が結婚しまして。
そうです。
古くからのリピーターのお客様にはおなじみの元弊社スタッフのキャプテン・ミッキーです。
今ではレストラン、シェフ・マブロでシェフの片腕として活躍中のミッキーも高校生の頃から
キャプテン・ブルース初代スタッフとして「天国の海」を支えて来た一人。
そんな彼があれよあれよと言う間に結婚することになり
私は花婿の母に。
当初役所で入籍だけで済ませるはずが
周りの友人たちのおかげであっという間にこんなステキなウェディング・クルーズが出来上がりました。
場所はワイキキ、アラワイハーバー。
自前のクルーザー、パール号が活躍しました。

弊社スタッフがウェディング仕様に船をデコレーション。
乗船前のスナップ。ヒルトンをバックに。

お願いしたのは前々日だというのに
ウチの教会の牧師が式に駆けつけてくれました。

みんなゴム草履!
ハワイのウェディングのお約束はレイ。
花婿にはティーリーフのレイを。
ダウンタウンのワタナベフローリストで調達。
母から息子へ。

花嫁の乗船を迎える新郎の笑顔。
幸せな息子よ、いつもそんな笑顔で妻を見つめていれば
すべてはきっとウマくゆくよ。

息子の部下だった花嫁とは職場結婚で結ばれました。

手配で唯一困ったのがブーケ!
母の日ウィークだったことで「1日で作れなんて到底ムリ!」とあちこちで
断られ続けたのに友人の口利きで日本人デザイナーの方が即日で作って下さいました。
ケイト妃もお使いになられたバラ「イブ・ピアジェ」が素晴らしい香りでした。

カジュアルだけど荘厳に行われた式。


額に誓いの香油を塗ります。一同感動、牧師が家族全員の為に祈って式は終了。


式後はくつろぎながらハーバーを周遊。
行き交う船もお祝いの手を振りながらお祝いの言葉をかけてくださる。

買ったばかりのリングもピカピカ。
シャンパンで乾杯!

船上ではケーキの代わりにフルーツで!

その後時間の許す限りサンセットを楽しんで
クルーズを堪能。

毎日のように水平線に沈む太陽を見ている私たち。
でも今日のサンセットはひときわ心に残ります。

まさかこんなに急に花婿の母になるなんて!
まったく予期していなかった急展開でしたが社内スタッフを始め友人たちの協力で
インスタント・スーパーカジュアル・ウェディングが忘れられない思い出のすばらしい物になりました。
みなさん本当にありがとうございました。
ハワイウェディングにお越しの皆さん、こんなカジュアルクルーズに繰り出してみませんか。
あるいは、突然思い立って結婚しようって時には(まるでブルーノ・マースの唄のように)弊社までどうぞお声をかけてください

至れり尽くせりとは行かないかもしれませんが
楽しいクルーズにお連れしますよ。
キャプテン・ブルースのスタッフたちが心を込めて一生の思い出のお手伝いをします。
キャプテン・ブルース天国の海オリジナル・キャラクターの
ポイちゃんを知ってますか?

亀のポイちゃんのモデルは毎日遊びに来てくれる
グリーンシータートルのボリス嬢↓
自由出勤自由退社の弊社非公式社員

この人懐っこいボリスをもとにポンキッキ、コニーちゃんのデザイナーきはらようすけさんが
クリエイトしてくださいました。
私たちの桟橋にはキャプテン・ブルース天国の海ツアーのバナーがありますが
他社のツアーに参加される方々もなぜかその下で記念撮影して行くほどの
人気キャラです。
その人気デザイナーきはら先生のもう一つの顔はプロのウクレレプレーヤー!
今回はウクレレ愛好者の為のビッグイベント「ウクレレピクニック」出演の為に来布されました。
バンドの名前は「U900」(ゆーきゅーひゃく)
このカワイイ2匹の編みぐるみがウクレレ弾いて唄うんです!
左がウサギのウー、右が熊のクレレです。

この2匹、YOUTUBEで絶大な人気があり香港ではコンサートが満員に!
↓この2匹のキャラによるベンチャーズの「ダイヤモンドヘッド」がむちゃくちゃカワイイんです!
キャプテン・ブルースはコレ見て「細かい!指がコードちゃんと弾いてる」と驚いてました(笑)
上のビデオに出演されたご本人たちと後ろはきはら先生
そしてU900の最新CD「Ukulele Micheal」はマイケル・ジャクソンのカバーアルバム
付録のDVDはちょー可愛くてめちゃ笑えます。

↓きはら先生念願の弊社ポイちゃん号とご対面

5/25(日)はカカアコ・パークで青空コンサート(のはずだった)
雨模様の中ウーちゃんとクレレちゃん、頑張ってダイアモンドヘッドを熱演!
客席からは「カワイイーーーッ」との歓声が。

晴れたらステキなピクニックになったかもなのですが、雨でもとっても楽しいコンサートになりました。
こーゆー日があるのもご愛嬌なハワイ

↓両脇がレコーディングアーティストのお二人。
きはら先生とリードウクレレの成相博之(右・なりあいひろゆき)さん
実はかなりの雨でした。
こうゆう時アーティストさんは大変だなぁ。
でもテクニック駆使の素晴らしい演奏のおかげで盛り上がりました!

ウクレレデュオと焼き肉ナイト!
このお二人とウクレレ専門のフリーペーパー
『Rolling Coconuts』誌の津和野編集長(右端)と焼き肉に行きましたよ。

↓ローリングココナッツ誌の表紙を飾ったお二人

成相さん曰く「人生で食べた焼き肉で1番ウマい」
キャプテン曰く「ハワイで1番ウマい」とか皆で大絶賛。
マダムも韓国焼き肉ではココがダントツだと思うわ

↑ホノルル唯一の本格炭火焼コリアンBBQで焼くカルビの塊を見よ!
ネギサラダもドングリサラダも実に美味しい。


日本語ぺっらぺらのアガシが焼いてくれて至れり尽くせり。
我々はしゃべって食べるのみ。肉奉行いらず。

無料で出てくる前菜のクオリティがワンランク上なのに焼き肉好き皆感心。

あまりにも楽しいウクレレ談義にハワイの夜は焼き肉の匂いと共に更けてゆくのでした・・・

1人$70& up
あまりにも美味しいのでその価値ありです。
チヂミなど料理も素晴らしく大満足です。
車で行くならヴァレーのみで駐車料金なしなのでチップだけ忘れずに。
Budnamujip
ボドナムチップ
ワイキキからならタクシーで15分ほど。
アラモアナセンター山側からならタクシーで7分。
871 Kapiolani Blvd
Honolulu, HI 96813
Phone number (808) 593-8822
ポイちゃんを知ってますか?

亀のポイちゃんのモデルは毎日遊びに来てくれる
グリーンシータートルのボリス嬢↓
自由出勤自由退社の弊社非公式社員

この人懐っこいボリスをもとにポンキッキ、コニーちゃんのデザイナーきはらようすけさんが
クリエイトしてくださいました。
私たちの桟橋にはキャプテン・ブルース天国の海ツアーのバナーがありますが
他社のツアーに参加される方々もなぜかその下で記念撮影して行くほどの
人気キャラです。
その人気デザイナーきはら先生のもう一つの顔はプロのウクレレプレーヤー!
今回はウクレレ愛好者の為のビッグイベント「ウクレレピクニック」出演の為に来布されました。
バンドの名前は「U900」(ゆーきゅーひゃく)
このカワイイ2匹の編みぐるみがウクレレ弾いて唄うんです!
左がウサギのウー、右が熊のクレレです。

この2匹、YOUTUBEで絶大な人気があり香港ではコンサートが満員に!
↓この2匹のキャラによるベンチャーズの「ダイヤモンドヘッド」がむちゃくちゃカワイイんです!
キャプテン・ブルースはコレ見て「細かい!指がコードちゃんと弾いてる」と驚いてました(笑)
上のビデオに出演されたご本人たちと後ろはきはら先生
そしてU900の最新CD「Ukulele Micheal」はマイケル・ジャクソンのカバーアルバム
付録のDVDはちょー可愛くてめちゃ笑えます。

↓きはら先生念願の弊社ポイちゃん号とご対面

5/25(日)はカカアコ・パークで青空コンサート(のはずだった)
雨模様の中ウーちゃんとクレレちゃん、頑張ってダイアモンドヘッドを熱演!
客席からは「カワイイーーーッ」との歓声が。

晴れたらステキなピクニックになったかもなのですが、雨でもとっても楽しいコンサートになりました。
こーゆー日があるのもご愛嬌なハワイ


↓両脇がレコーディングアーティストのお二人。
きはら先生とリードウクレレの成相博之(右・なりあいひろゆき)さん
実はかなりの雨でした。
こうゆう時アーティストさんは大変だなぁ。
でもテクニック駆使の素晴らしい演奏のおかげで盛り上がりました!

ウクレレデュオと焼き肉ナイト!
このお二人とウクレレ専門のフリーペーパー
『Rolling Coconuts』誌の津和野編集長(右端)と焼き肉に行きましたよ。

↓ローリングココナッツ誌の表紙を飾ったお二人

成相さん曰く「人生で食べた焼き肉で1番ウマい」
キャプテン曰く「ハワイで1番ウマい」とか皆で大絶賛。
マダムも韓国焼き肉ではココがダントツだと思うわ


↑ホノルル唯一の本格炭火焼コリアンBBQで焼くカルビの塊を見よ!
ネギサラダもドングリサラダも実に美味しい。


日本語ぺっらぺらのアガシが焼いてくれて至れり尽くせり。
我々はしゃべって食べるのみ。肉奉行いらず。

無料で出てくる前菜のクオリティがワンランク上なのに焼き肉好き皆感心。

あまりにも楽しいウクレレ談義にハワイの夜は焼き肉の匂いと共に更けてゆくのでした・・・

1人$70& up
あまりにも美味しいのでその価値ありです。
チヂミなど料理も素晴らしく大満足です。
車で行くならヴァレーのみで駐車料金なしなのでチップだけ忘れずに。
Budnamujip
ボドナムチップ
ワイキキからならタクシーで15分ほど。
アラモアナセンター山側からならタクシーで7分。
871 Kapiolani Blvd
Honolulu, HI 96813
Phone number (808) 593-8822
半沢直樹が終わりましたね!
日本の友人に教えてもらったウェブサイトで
なぜか中国語の字幕付きで夫婦で夢中になって見ました。
おかげで寝不足。
今晩ホヤホヤの最終回をラップトップの前に頭を二人で突き合わせながら見終えました。
いやぁオモシロかった〜!!

今週の幕開けは
我が社のキャプテンの結婚式でした!!
海大好きなキャプテンが選んだ場所は当然我らがサンドバー!
満ち潮の日曜日、
おごそかにのどかにスーパー・カジュアル・ウェディングが執り行われたのでした。

左にいるのは花嫁とその父、
そして二人のフラワーガールが袋一杯の朝摘みのプルメリアを撒きます。
牧師もアロハシャツ、花婿も水着、花嫁は白いミニドレス。
さすがハワイ!・・・てかサンドバー!!

たくさんの参列者が集まりそれはにぎやかな式に。

キャプテン・ブルースはボート係で裏方です。
半日参列者のシャトルを頑張りました。
さわやかな門出となったサンドバーで。

新郎新婦ともに紆余曲折を経てのゴールイン、
深く愛し合う二人は感極まって涙涙のセレモニー。
私たちまで感動!!

結婚式ってホント、いいもんですよね〜。
何度出席しても感動します。
ロコでもサンドバー体験が初めての方々がたくさんいてちょっと驚きました。
みんなサンドバーの不思議さに感嘆の声を上げていて子供たちは大喜び。
もっともっとサンドバーを知らないロコたちにも来て欲しい〜と強く思った午後です。
オマケの2枚
この結婚式の後、
家に帰るとお隣さんが新しいボートを買ったのでそのまま試乗会に。
ワインを持って飛び乗りました。

ボート界のテスラ、電気ボートのダフィーです。
出航する私たちを見送ってくれたご近所さんの老猫ルーイ君。
「ワタシもお乗せなさい」と言っているよーな気がした・・・・

日本の友人に教えてもらったウェブサイトで
なぜか中国語の字幕付きで夫婦で夢中になって見ました。
おかげで寝不足。
今晩ホヤホヤの最終回をラップトップの前に頭を二人で突き合わせながら見終えました。
いやぁオモシロかった〜!!

今週の幕開けは
我が社のキャプテンの結婚式でした!!
海大好きなキャプテンが選んだ場所は当然我らがサンドバー!
満ち潮の日曜日、

左にいるのは花嫁とその父、
そして二人のフラワーガールが袋一杯の朝摘みのプルメリアを撒きます。
牧師もアロハシャツ、花婿も水着、花嫁は白いミニドレス。
さすがハワイ!・・・てかサンドバー!!

たくさんの参列者が集まりそれはにぎやかな式に。

キャプテン・ブルースはボート係で裏方です。
半日参列者のシャトルを頑張りました。
さわやかな門出となったサンドバーで。

新郎新婦ともに紆余曲折を経てのゴールイン、
深く愛し合う二人は感極まって涙涙のセレモニー。
私たちまで感動!!

結婚式ってホント、いいもんですよね〜。
何度出席しても感動します。
ロコでもサンドバー体験が初めての方々がたくさんいてちょっと驚きました。
みんなサンドバーの不思議さに感嘆の声を上げていて子供たちは大喜び。
もっともっとサンドバーを知らないロコたちにも来て欲しい〜と強く思った午後です。
オマケの2枚
この結婚式の後、
家に帰るとお隣さんが新しいボートを買ったのでそのまま試乗会に。
ワインを持って飛び乗りました。

ボート界のテスラ、電気ボートのダフィーです。
出航する私たちを見送ってくれたご近所さんの老猫ルーイ君。
「ワタシもお乗せなさい」と言っているよーな気がした・・・・

絶大なるリクエスト(ウソ)にお答えして
カリブ通信ならぬ
マイアミ通信をお送りします!
先週からマイアミで行われている国際ボートショーの視察に来ております。

マイアミボートショーは世界中からボーターが集まるボートの国際見本市。
全米最大規模ですがいろいろなボートが総括的に見られるという意味では世界最大だと思います。

場所もマイアミ市内3カ所の大会場をひっきりなしにシャトルバスが周り効率よく見られるよう
よく工夫されています。
この日はコリンズ・アベニューの水上見本市へ。
007ゴールドフィンガー(昭和の名画、知らない人いないよね・・・)のロケ場所、フォンテンブロー・ホテルが真後ろに見えます↓

数億円の豪華ボートや・・

新車1台分くらいのモーターボート・・・
入場料さえ払えばどれもタダで試乗できますから楽しいのなんのって。

ボートさえ見ていたら機嫌の良い社長は仕事している時が一番幸せだと言っています。
「あぁ楽しい」を連発。

でもアイスクリームで一休みしている時も幸せそうだよん。
<オマケのカリブ通信>

セント・トーマス島でスノーケルツアーに参加、
仕事だと思うとリラックスできない〜!
カリブ通信ならぬ
マイアミ通信をお送りします!
先週からマイアミで行われている国際ボートショーの視察に来ております。

マイアミボートショーは世界中からボーターが集まるボートの国際見本市。
全米最大規模ですがいろいろなボートが総括的に見られるという意味では世界最大だと思います。

場所もマイアミ市内3カ所の大会場をひっきりなしにシャトルバスが周り効率よく見られるよう
よく工夫されています。
この日はコリンズ・アベニューの水上見本市へ。
007ゴールドフィンガー(昭和の名画、知らない人いないよね・・・)のロケ場所、フォンテンブロー・ホテルが真後ろに見えます↓


数億円の豪華ボートや・・

新車1台分くらいのモーターボート・・・
入場料さえ払えばどれもタダで試乗できますから楽しいのなんのって。

ボートさえ見ていたら機嫌の良い社長は仕事している時が一番幸せだと言っています。
「あぁ楽しい」を連発。

でもアイスクリームで一休みしている時も幸せそうだよん。
<オマケのカリブ通信>


セント・トーマス島でスノーケルツアーに参加、
仕事だと思うとリラックスできない〜!
完走された方もそうでない方もとりあえず
心からおめでとうございます!
今日はホノルルマラソンの日でした。

ハワイカイの我が家はむちゃくちゃコースに面しています。
ちょうど折り返し地点直前のあたり。

友人も走ることだし、めざましを7時にセットし
私もハワイカイ・ドライブから他の住民たちと朝日と共に走る皆さんを応援。

ちょうど朝日が昇るところ。
あぁなんてさわやかなハワイ・モーニング!

特大のスピーカーで大音響で応援歌が。
ロッキーのテーマ曲「Eye of the Tiger」などかかってたりして
スピーカー係のボランティアも踊って応援。

それを走りながら撮る(!)ランナーたち。

来年は走る友人に電話連絡しながら激写だわ。(起きれたら^^;)

エイドステイションで水を渡すボランティアたち。
彼らも1時起床だったとか!エラい!!

撮影クルーも早起きです。
芸能人(?)の方々の走るソバには撮影隊が!

その2時間後のカラニアナオレ・ハイウェイは「あるけあるけ大会」ようなノリでスゴい人数に!

ハイウェイはもちろん車両制限されているのですが
住民たちも心得ていて出控えているのか渋滞にはならず。

数々のドラマを生んだであろう2012年のホノルルマラソンが終わりました。
「キャプテン・ブルース天国の海ツア−」にもたくさんのランナーたちが
トレーニングを押して来てくださいました。
中には毎年200位以内にはいるツワモノ・アスリートの方も。
ツアーの中でも目標を語り合ったり、何回目の出場かシェアし合ったり、
ランナー同士の一体感が生まれるとてもステキなツア−になりました
余裕あるランナーの方が多くスノーケルも安心して見ることができた、
とはガイド兼ライフガードからのレポートです。
来年もたくさんの天国の海のお客様が無事に完走できますように・・・!

心からおめでとうございます!
今日はホノルルマラソンの日でした。

ハワイカイの我が家はむちゃくちゃコースに面しています。
ちょうど折り返し地点直前のあたり。

友人も走ることだし、めざましを7時にセットし
私もハワイカイ・ドライブから他の住民たちと朝日と共に走る皆さんを応援。

ちょうど朝日が昇るところ。
あぁなんてさわやかなハワイ・モーニング!

特大のスピーカーで大音響で応援歌が。
ロッキーのテーマ曲「Eye of the Tiger」などかかってたりして
スピーカー係のボランティアも踊って応援。

それを走りながら撮る(!)ランナーたち。

来年は走る友人に電話連絡しながら激写だわ。(起きれたら^^;)

エイドステイションで水を渡すボランティアたち。
彼らも1時起床だったとか!エラい!!

撮影クルーも早起きです。
芸能人(?)の方々の走るソバには撮影隊が!

その2時間後のカラニアナオレ・ハイウェイは「あるけあるけ大会」ようなノリでスゴい人数に!

ハイウェイはもちろん車両制限されているのですが
住民たちも心得ていて出控えているのか渋滞にはならず。

数々のドラマを生んだであろう2012年のホノルルマラソンが終わりました。
「キャプテン・ブルース天国の海ツア−」にもたくさんのランナーたちが
トレーニングを押して来てくださいました。
中には毎年200位以内にはいるツワモノ・アスリートの方も。
ツアーの中でも目標を語り合ったり、何回目の出場かシェアし合ったり、
ランナー同士の一体感が生まれるとてもステキなツア−になりました

余裕あるランナーの方が多くスノーケルも安心して見ることができた、
とはガイド兼ライフガードからのレポートです。
来年もたくさんの天国の海のお客様が無事に完走できますように・・・!

まずお知らせから!
12/17のツア-がビデオになりました!!
カネオヘ在住のプロ・ビデオグラファ-、クラークさんが多忙の合間をぬって撮ってくれました。

ちょっと寒い日でしたが
ビデオを向けるととびっきりの笑顔を向けてくれた皆様がけなげで愛おしい・・・
涙が出るほど(私だけ?)ステキな仕上がりです!!!!
ぜひ!
http://vimeo.com/33847741
で、ご挨拶を。
師走も大詰め、皆様ご多忙のことと存じます。
なんってったてクリスマスまでもうあと一週間となりました!
社内のクリスマスパーティーも抜かり無く済ませ私の場合、これといったストレスも無く進んでおります。
が。
ひとつ悔しいのはクリスマスまであと7日ってとこで、
50%オフセールが始まったりする所です!
あーもうっ。
11月にはほぼクリスマス・ショッピング等済ませ、
準備万端、意気揚々と12月を迎えたもんですからして
みんなにクリスマスプレゼントを渡して、
そんでもって彼らがお店に「果たしてコレはいくらだったんだろう?」なんて見に行ったりして、
そんでもって半額セールのタグなんか見て、
そんでもって「こんなもん?・・・」なんて思われるワケ?
それって悔しい。
ま、いっか。
さて。
昨日土曜日は私の住む街ハワイカイで毎年好恒例のクリスマス・ボートパレードがありました。
ハワイカイはボーターの街。
ハナウマ湾のお隣モアナルア湾に面している上にクアパ・ポンドという海に流れる大きな池があるせいでたくさんの家がウォーターフロントです。
ウチのご近所さんが毎年優勝をさらっているので私たちもお隣さんたちと誘い合わせて海から応援に駆けつけました。
夕闇迫るハワイカイ、暖かいパーカーを着込み、
ワインのボトルを片手に繰り出します。

ハワイカイ・タウンセンターを海から見ると。
すでにスゴい人だかり。
皆バーベキューをしながらボートのパレードを待ちます。

同じくハワイカイ・タウンセンターにあるステキなレストラン「ブルー・ウォーター・グリル」では
カヴァナも特設されてイベントっぽい雰囲気マックス!

カラニアナオレ・ハイウェイに面しているおうちもイルミネーションはボーターの為に裏庭に。

この日のニュースでも流れたボートの数々。
コチラのボートが例年の優勝者、我家のお隣さん。
毎年家族そろって楽しんでるのが微笑ましい。
これ実は手作りボート!!
ハロウィーンのときはお化け屋敷、
あるときは子供たちのキャンプ場に変身する二階建ての筏です。

海上でもトナカイとサンタクロース、もちろんいます。

上にいる女神様は実はお父さん!!

↑下ではズンバ・ダンスのインストラクターのママが娘と踊っていました!
日没後のダスクのキレイなこと!
クリスマスのイベントが一つづつ終わってゆきます。

2011年の残された2週間を悔いの無いようお過ごしくださいますよう
お祈りしてます。
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
12/17のツア-がビデオになりました!!
カネオヘ在住のプロ・ビデオグラファ-、クラークさんが多忙の合間をぬって撮ってくれました。

ちょっと寒い日でしたが
ビデオを向けるととびっきりの笑顔を向けてくれた皆様がけなげで愛おしい・・・
涙が出るほど(私だけ?)ステキな仕上がりです!!!!
ぜひ!
http://vimeo.com/33847741
で、ご挨拶を。
師走も大詰め、皆様ご多忙のことと存じます。
なんってったてクリスマスまでもうあと一週間となりました!
社内のクリスマスパーティーも抜かり無く済ませ私の場合、これといったストレスも無く進んでおります。
が。
ひとつ悔しいのはクリスマスまであと7日ってとこで、
50%オフセールが始まったりする所です!
あーもうっ。
11月にはほぼクリスマス・ショッピング等済ませ、
準備万端、意気揚々と12月を迎えたもんですからして
みんなにクリスマスプレゼントを渡して、
そんでもって彼らがお店に「果たしてコレはいくらだったんだろう?」なんて見に行ったりして、
そんでもって半額セールのタグなんか見て、
そんでもって「こんなもん?・・・」なんて思われるワケ?
それって悔しい。
ま、いっか。
さて。
昨日土曜日は私の住む街ハワイカイで毎年好恒例のクリスマス・ボートパレードがありました。
ハワイカイはボーターの街。
ハナウマ湾のお隣モアナルア湾に面している上にクアパ・ポンドという海に流れる大きな池があるせいでたくさんの家がウォーターフロントです。
ウチのご近所さんが毎年優勝をさらっているので私たちもお隣さんたちと誘い合わせて海から応援に駆けつけました。
夕闇迫るハワイカイ、暖かいパーカーを着込み、
ワインのボトルを片手に繰り出します。

ハワイカイ・タウンセンターを海から見ると。
すでにスゴい人だかり。
皆バーベキューをしながらボートのパレードを待ちます。

同じくハワイカイ・タウンセンターにあるステキなレストラン「ブルー・ウォーター・グリル」では
カヴァナも特設されてイベントっぽい雰囲気マックス!

カラニアナオレ・ハイウェイに面しているおうちもイルミネーションはボーターの為に裏庭に。

この日のニュースでも流れたボートの数々。
コチラのボートが例年の優勝者、我家のお隣さん。
毎年家族そろって楽しんでるのが微笑ましい。
これ実は手作りボート!!
ハロウィーンのときはお化け屋敷、
あるときは子供たちのキャンプ場に変身する二階建ての筏です。

海上でもトナカイとサンタクロース、もちろんいます。

上にいる女神様は実はお父さん!!

↑下ではズンバ・ダンスのインストラクターのママが娘と踊っていました!
日没後のダスクのキレイなこと!
クリスマスのイベントが一つづつ終わってゆきます。

2011年の残された2週間を悔いの無いようお過ごしくださいますよう
お祈りしてます。
ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
半年前にハワイカイに引越してから楽しみにしていた
ホノルルマラソン!
何せ我が家の前が折り返し地点でまんまコースですからたっぷり観戦&応援しようと楽しみにしていたんですー!
が。
人生仲々思い通りに行かないもので私、只今急な主張でLAにおります。
皆さんはスポーツの国際試合をナマで見たことありますか?
生で見るとホント感動します!
私は箱根駅伝をテレビで見ていて泣けるんですから数万人が走るホノマラを生で感じたらどうなっちゃうことでしょう!
コースになっているカラニアナオレ・ハイウェイ(ハイウェイと言っても一般道路)は私の20年以上に渡る通勤コース。
毎日車で走らない日はありません。
両側6車線の広い道路ですが途中ワイアラエ・イキの辺りはシャワーツリーの巨木に両側を囲まれているスポットがあり、私の大好きな地点です。
シャワーツリーのそのトンネルは春から夏にかけてサーモンピンクのコロンとした花びらの吹雪になり壮観!!
今の季節は花もなく、一見してこれがあのシャワーツリー?と言いたくなるほど控えめですがホッとさせてくれる木陰の大さは変わりません。
沿道で大声張り上げてお一人お一人を応援したかったのですが
遠くLAの空の下、今日走る全ての方々が怪我も無く完走できるよう心からお祈りしています!!

ホノルルマラソン!
何せ我が家の前が折り返し地点でまんまコースですからたっぷり観戦&応援しようと楽しみにしていたんですー!
が。
人生仲々思い通りに行かないもので私、只今急な主張でLAにおります。
皆さんはスポーツの国際試合をナマで見たことありますか?
生で見るとホント感動します!
私は箱根駅伝をテレビで見ていて泣けるんですから数万人が走るホノマラを生で感じたらどうなっちゃうことでしょう!
コースになっているカラニアナオレ・ハイウェイ(ハイウェイと言っても一般道路)は私の20年以上に渡る通勤コース。
毎日車で走らない日はありません。
両側6車線の広い道路ですが途中ワイアラエ・イキの辺りはシャワーツリーの巨木に両側を囲まれているスポットがあり、私の大好きな地点です。
シャワーツリーのそのトンネルは春から夏にかけてサーモンピンクのコロンとした花びらの吹雪になり壮観!!
今の季節は花もなく、一見してこれがあのシャワーツリー?と言いたくなるほど控えめですがホッとさせてくれる木陰の大さは変わりません。
沿道で大声張り上げてお一人お一人を応援したかったのですが
遠くLAの空の下、今日走る全ての方々が怪我も無く完走できるよう心からお祈りしています!!
