なんとものどかな日曜の昼下がり。
毎週日曜は庭の手入れそするおじさんたちがお休みで
朝教会に行く前の我が家の玄関は
プルメリアの絨毯になります。
葉っぱも落ちるのでなんか散らかったカンジではありますが
かなり幸せ気分がアップします。

ハワイでは病気になり易いバラに比べるとハイビスカスは放っておいても
とにかく律儀に咲き続けてくれるのでラク。
トロピカル・クライメートではなかなか思うように育たない植物も
熱帯生まれの花たちは暑さに強く本当に元気。
もっとハイビスカスやブーゲンビリアを極めようかしらん。

眺めていたらご近所の猫ちゃんが横切るし・・・

午後はお隣さんに誘われてクアパポンド・クルーズへ。
クアパ・ポンドは運河ですがポンド=池と名付けられた人工池。
ハワイカイはこの池を中心に発展した町なのでボートスリップが付いた家がたくさんあります。

この日はお隣さんと実は売りに出ているボートをハンティングして来ました。
セール中の中古ボートはサインが出ているので簡単に探すことができます。

ステキなお家がたくさんあって
いつかあんなの、次はこんなの!と夢とも冗談ともつかぬ会話が弾みます。

今週のお客様

フジテレビ「空旅をあなたに」の撮影でお越し下さった相沢 紗世さん♩
あぁもう見て!キャプテン・ブルースの笑顔。
撮影隊の方々が本当におかしい人たちでめっちゃ楽しい撮影でした!!
ご本人のブログを見たら撮影の様子がルポされてました♩
毎週日曜は庭の手入れそするおじさんたちがお休みで
朝教会に行く前の我が家の玄関は
プルメリアの絨毯になります。
葉っぱも落ちるのでなんか散らかったカンジではありますが
かなり幸せ気分がアップします。

ハワイでは病気になり易いバラに比べるとハイビスカスは放っておいても
とにかく律儀に咲き続けてくれるのでラク。
トロピカル・クライメートではなかなか思うように育たない植物も
熱帯生まれの花たちは暑さに強く本当に元気。
もっとハイビスカスやブーゲンビリアを極めようかしらん。

眺めていたらご近所の猫ちゃんが横切るし・・・

午後はお隣さんに誘われてクアパポンド・クルーズへ。
クアパ・ポンドは運河ですがポンド=池と名付けられた人工池。
ハワイカイはこの池を中心に発展した町なのでボートスリップが付いた家がたくさんあります。

この日はお隣さんと実は売りに出ているボートをハンティングして来ました。
セール中の中古ボートはサインが出ているので簡単に探すことができます。

ステキなお家がたくさんあって
いつかあんなの、次はこんなの!と夢とも冗談ともつかぬ会話が弾みます。

今週のお客様

フジテレビ「空旅をあなたに」の撮影でお越し下さった相沢 紗世さん♩
あぁもう見て!キャプテン・ブルースの笑顔。
撮影隊の方々が本当におかしい人たちでめっちゃ楽しい撮影でした!!
ご本人のブログを見たら撮影の様子がルポされてました♩
お騒がせしまして。

先週の美しいコオラウ山脈の山肌。
2億5千万年前の最初の噴火以来30回もの噴火を繰り返した火口の崖が今は
ハワイならではの貿易風の浸食を経てオアフ島最大の山脈に。
皆様にはご心配おかけしましたが無事に昨晩
津波警報解除となり12時前には避難区域だった我が家へ帰り着きました。
FBやメールでのお心遣いありがとうございました。
ハラハラしたけどハワイは無事です。
昨晩、月例の社内ミーティングを終え
午後8時過ぎにスタッフとお好み焼き「千房」のカウンターに座ったとたん
津波警報ニュースが飛び込んできました。
夫は席にも着かず即カネオへ湾のハーバーへ。
10時半の津波来襲まで2時間半ほどあったので妻は社員と残る事に。
残された社員と私は
「申し訳ありませんが、という訳でいきなりラストオーダーとなります」とおっしゃるウェイトレスさんに
人数分のお好み焼きと焼きそばをテイクアウトしてくれるよう頼み、
それ持って避難することに。
その夜はワイキキから1万5千人が避難、そのうちの1人は私。
サイレンが鳴り響き空にはサーチライト、道路は警察にブロックされ緊急事態ムード満載の大渋滞の中、
息子の働く「シェフ・マブロ」までスタッフに送ってもらい
そこから二人で高所に避難、
11時も廻った頃、お好み焼きを分け合いながら夜明かしか、となったところで「避難命令が解除となる見込み」とのラジオのアナウンスが。
その高台に到着する前、
真夜中の、車一台たりとも走っていない海沿いに横たわるカラニアナオレ・ハイウェイの恐ろしい事と言ったら!
カネオへ湾沖に船を避難させている夫から
「今、大きな波をやり過ごしたとこ、壁状の高波だったからすぐに高いところに避難してっ」と電話が。
ギョヘーーーーッ!!!
昨年3月の津波のニュース映像が頭の中をフラッシュバックして怖さ倍増。
昨年の福島の方々の逃げるときのお気持ちが少しは、ぃぇかなり理解できます。
なんとか無事に家にたどり着き
ぐったりしてテレビのニュースを見たときには何とも言えぬ安堵感が・・・
「やっぱ海辺の家より山の上にもどろうね」とは今朝夫と話し合った結論でした。
上記の写真のコオラウ山脈も地質学上はこれから噴火する可能性が無い訳ではない、とのこと。
ハワイはやっぱり生きている・・・
今日のメイントピックにしようと思った
アズマックスさん来訪!!

日本テレビの「アナザースカイ」の収録でした。
昨年ご結婚された東さん。
新婚旅行で行かれたカプリやアマルフィの裏話をたくさん聞かせていただきました。
この日は朝から降り止まない雨の中の厳しい撮影だったのですが
本当に気さくで努力家な方なのだな、と感心しました。
嫌な顔一つせず、
「かえってこんな天気の方が思い出になるんだよ」とポジティブなお言葉をいただき本当に嬉しかったです!
放映は12月末から来年一月になるかも、ということなので決まり次第
皆さんにもお知らせしますね、お楽しみに♪
オマケの旅日記
ハワイブログなのに僭越ながらこれからヨーロッパを旅する予定の方のお役に立てば、と思い
つれづれなるままに記しておきます。

セーヌ川のクルーズはたくさんの会社が催行していてどれに行ったら良いのか、とても迷います。
一昨年のパリでは100年ぶりの大雪でセーヌ川が増水、何と3週間も滞在したのにとうとうクルーズに参加できず。
積年の恨みを解消すべく今回選んだのが「Yacht de Paris」クルーズ。
セーヌ川クルーズの中では唯一のミシュラン星付きディナーが頂けます。
旅の疲れが出ていた夫ですが取り敢えず船に乗らないと落ち着かないキャプテン・ブルースなので小さい船を選んでみました。
この日パリに到着したばかりの息子も誘って3人でのクルーズ。アペリティフは屋上のテラスで。
美しいプティ・サレときたらやっぱシャンペン♪
気分も上がります。

この日のメニューはこんな。




どれも本当においしくておいしくて何度死にそうになったことか!
子牛のローストやチーズのセレクションと来たらもう感涙もの。
どこを食べたら良いのか分らないくらい発酵しているチーズ、体験できました。
船にフルキッチンがあるとこんなスゴいものが出せるのね、と羨ましいことしきり。
メインコースが終わる頃、エッフェル塔が目の前に。
窓の外には世界遺産が次から次へと見えて来て飽きることがありません。

船内はクラシックで暖炉に灯がともされていて
落ち着きのあるインテリアにはなんとも言えずホッとします。
料金はひとり€190(料理・乗船料金含む。飲み物とサービス料別)でしたが
ツア−会社の送迎込みプランがオススメです。
早めにホテルを出た私たちでしたが
ラッシュアワーと重なるのとセーヌ川には桟橋が多く、
タクシードライバーがピアを通り過ぎてしまいギリギリに到着、ハラハラしましたから。
客層は新婚さんかおとなのグループ。
男性はジャケット着用、女性はおしゃれしている人が大半です。
スタッフのサービスといい、料理、風景、どれをとっても
ぜひもう一度体験したい素晴らしいクルーズでした。
ヘップバーンの「シャレード」でケーリー・グラントとセーヌ川のクルーズに出かけるデートに一番近い雰囲気が味わえます♪
パリにいらっしゃる方にはぜひオススメです。
お問い合わせは各旅行代理店まで。

先週の美しいコオラウ山脈の山肌。
2億5千万年前の最初の噴火以来30回もの噴火を繰り返した火口の崖が今は
ハワイならではの貿易風の浸食を経てオアフ島最大の山脈に。
皆様にはご心配おかけしましたが無事に昨晩
津波警報解除となり12時前には避難区域だった我が家へ帰り着きました。
FBやメールでのお心遣いありがとうございました。
ハラハラしたけどハワイは無事です。
昨晩、月例の社内ミーティングを終え
午後8時過ぎにスタッフとお好み焼き「千房」のカウンターに座ったとたん
津波警報ニュースが飛び込んできました。
夫は席にも着かず即カネオへ湾のハーバーへ。
10時半の津波来襲まで2時間半ほどあったので妻は社員と残る事に。
残された社員と私は
「申し訳ありませんが、という訳でいきなりラストオーダーとなります」とおっしゃるウェイトレスさんに
人数分のお好み焼きと焼きそばをテイクアウトしてくれるよう頼み、
それ持って避難することに。
その夜はワイキキから1万5千人が避難、そのうちの1人は私。
サイレンが鳴り響き空にはサーチライト、道路は警察にブロックされ緊急事態ムード満載の大渋滞の中、
息子の働く「シェフ・マブロ」までスタッフに送ってもらい
そこから二人で高所に避難、
11時も廻った頃、お好み焼きを分け合いながら夜明かしか、となったところで「避難命令が解除となる見込み」とのラジオのアナウンスが。
その高台に到着する前、
真夜中の、車一台たりとも走っていない海沿いに横たわるカラニアナオレ・ハイウェイの恐ろしい事と言ったら!
カネオへ湾沖に船を避難させている夫から
「今、大きな波をやり過ごしたとこ、壁状の高波だったからすぐに高いところに避難してっ」と電話が。
ギョヘーーーーッ!!!
昨年3月の津波のニュース映像が頭の中をフラッシュバックして怖さ倍増。
昨年の福島の方々の逃げるときのお気持ちが少しは、ぃぇかなり理解できます。
なんとか無事に家にたどり着き
ぐったりしてテレビのニュースを見たときには何とも言えぬ安堵感が・・・
「やっぱ海辺の家より山の上にもどろうね」とは今朝夫と話し合った結論でした。
上記の写真のコオラウ山脈も地質学上はこれから噴火する可能性が無い訳ではない、とのこと。
ハワイはやっぱり生きている・・・
今日のメイントピックにしようと思った
アズマックスさん来訪!!

日本テレビの「アナザースカイ」の収録でした。
昨年ご結婚された東さん。
新婚旅行で行かれたカプリやアマルフィの裏話をたくさん聞かせていただきました。
この日は朝から降り止まない雨の中の厳しい撮影だったのですが
本当に気さくで努力家な方なのだな、と感心しました。
嫌な顔一つせず、
「かえってこんな天気の方が思い出になるんだよ」とポジティブなお言葉をいただき本当に嬉しかったです!
放映は12月末から来年一月になるかも、ということなので決まり次第
皆さんにもお知らせしますね、お楽しみに♪
オマケの旅日記
ハワイブログなのに僭越ながらこれからヨーロッパを旅する予定の方のお役に立てば、と思い
つれづれなるままに記しておきます。

セーヌ川のクルーズはたくさんの会社が催行していてどれに行ったら良いのか、とても迷います。
一昨年のパリでは100年ぶりの大雪でセーヌ川が増水、何と3週間も滞在したのにとうとうクルーズに参加できず。
積年の恨みを解消すべく今回選んだのが「Yacht de Paris」クルーズ。
セーヌ川クルーズの中では唯一のミシュラン星付きディナーが頂けます。
旅の疲れが出ていた夫ですが取り敢えず船に乗らないと落ち着かないキャプテン・ブルースなので小さい船を選んでみました。
この日パリに到着したばかりの息子も誘って3人でのクルーズ。アペリティフは屋上のテラスで。
美しいプティ・サレときたらやっぱシャンペン♪
気分も上がります。


この日のメニューはこんな。








どれも本当においしくておいしくて何度死にそうになったことか!
子牛のローストやチーズのセレクションと来たらもう感涙もの。
どこを食べたら良いのか分らないくらい発酵しているチーズ、体験できました。
船にフルキッチンがあるとこんなスゴいものが出せるのね、と羨ましいことしきり。
メインコースが終わる頃、エッフェル塔が目の前に。
窓の外には世界遺産が次から次へと見えて来て飽きることがありません。


船内はクラシックで暖炉に灯がともされていて
落ち着きのあるインテリアにはなんとも言えずホッとします。
料金はひとり€190(料理・乗船料金含む。飲み物とサービス料別)でしたが
ツア−会社の送迎込みプランがオススメです。
早めにホテルを出た私たちでしたが
ラッシュアワーと重なるのとセーヌ川には桟橋が多く、
タクシードライバーがピアを通り過ぎてしまいギリギリに到着、ハラハラしましたから。
客層は新婚さんかおとなのグループ。
男性はジャケット着用、女性はおしゃれしている人が大半です。
スタッフのサービスといい、料理、風景、どれをとっても
ぜひもう一度体験したい素晴らしいクルーズでした。
ヘップバーンの「シャレード」でケーリー・グラントとセーヌ川のクルーズに出かけるデートに一番近い雰囲気が味わえます♪
パリにいらっしゃる方にはぜひオススメです。
お問い合わせは各旅行代理店まで。
昨日、7/28(土)早朝の
サンライズ・ツアーからこんなパワーあふれる
朝日をご紹介します!

ハワイ語には「マナ」という言葉があります。
もともと神話の中で使われていた神々の持つ不思議な理力ともいうべきパワーのことをさしますが
転じて現代の社会の中では自然の持つ回復力と解釈される事が多いようです。
本当にハワイのあまりにも雄大で
信じられないくらい美しい風景を毎日目の当たりにしていると
それらの隅々に神々が宿っていると思わずにはいられません。
大古のハワイの人々が自然の治癒力を求めて
神々に祈りを捧げた場所の一つ、それがこのサンドバー。
私たちのカネオへ、サンドバーを地図で見ると
「AHU O LAKA」という名前がついています。
”ラカの住まう場所”という意味ですが
そのラカとはハワイ神話の神々のひとりで
サンドバーを気に入ったラカがペレに頼んでカヒコ(フラ)を祈りとして捧げる代わりに
ここに住まう許しを得た、と言われています。

水平線から上がるこんな朝日にからだを暖められると
力強いマナが神からの贈り物のように感じられます。
この日はなんと、ダブルレインボーまで見ることが出来ました!

こちら時間経過して昼のサンドバー。
プライベートチャーターを楽しむファミリーは
ハワイデビューのベビちゃんを連れて♪
ベビちゃん連れにはモーターボートの貸切はらくちんでオススメ。
キャプテン・ブルースのサンドバーは広いゾ!

スピード出ます!
爽快っす!!

さてさて、今度は処変わって。
ワイキキの涼みながらビールを飲むならサイコーのつまみは花火!
先週のヒルトンの花火を船上で楽しみました。
このところ、毎週花火に感動してます。
ワイキキ・プライベートチャーター
もう、ウルウルきちゃうし、鳥肌たつし・・・・
ホント、ヒルトン様に感謝です
ちなみに甲板の上、私のシルエットだから!!

Photo by Tor Johnson
皆様の8月がう〜んと楽しいものになりますように!!
サンライズ・ツアーからこんなパワーあふれる
朝日をご紹介します!

ハワイ語には「マナ」という言葉があります。
もともと神話の中で使われていた神々の持つ不思議な理力ともいうべきパワーのことをさしますが
転じて現代の社会の中では自然の持つ回復力と解釈される事が多いようです。
本当にハワイのあまりにも雄大で
信じられないくらい美しい風景を毎日目の当たりにしていると
それらの隅々に神々が宿っていると思わずにはいられません。
大古のハワイの人々が自然の治癒力を求めて
神々に祈りを捧げた場所の一つ、それがこのサンドバー。
私たちのカネオへ、サンドバーを地図で見ると
「AHU O LAKA」という名前がついています。
”ラカの住まう場所”という意味ですが
そのラカとはハワイ神話の神々のひとりで
サンドバーを気に入ったラカがペレに頼んでカヒコ(フラ)を祈りとして捧げる代わりに
ここに住まう許しを得た、と言われています。

水平線から上がるこんな朝日にからだを暖められると
力強いマナが神からの贈り物のように感じられます。
この日はなんと、ダブルレインボーまで見ることが出来ました!

こちら時間経過して昼のサンドバー。
プライベートチャーターを楽しむファミリーは
ハワイデビューのベビちゃんを連れて♪
ベビちゃん連れにはモーターボートの貸切はらくちんでオススメ。
キャプテン・ブルースのサンドバーは広いゾ!

スピード出ます!
爽快っす!!

さてさて、今度は処変わって。
ワイキキの涼みながらビールを飲むならサイコーのつまみは花火!
先週のヒルトンの花火を船上で楽しみました。
このところ、毎週花火に感動してます。
ワイキキ・プライベートチャーター
もう、ウルウルきちゃうし、鳥肌たつし・・・・
ホント、ヒルトン様に感謝です

ちなみに甲板の上、私のシルエットだから!!

Photo by Tor Johnson
皆様の8月がう〜んと楽しいものになりますように!!
先週に引き続き
カウアイ島旅日記その2をお送りします。
『ナパリ・コースト・ヨットセイリング』に参加しました!
「キャプテン・ブルース 天国の海ツア-」のシニアキャプテン6人が二つのグループに分かれて体験したツアーは全部で4つ。

その中でもこのキャプテン・アンディー社はいくつものナパリ・コーストクルーズを主催していますが
今回は大型ヨットによるセイリング、
『ナパリ・BBQランチクルーズ』をご紹介します。
出航♪
前日は空からヘリコプターで見たナパリコーストを
この日は海から楽しみます。

65フィートの大型ヨットでセーリングしながらドルフィンワッチング、
スノーケルもしてBBQランチも豪華に食べちゃおう!という欲張りツア-。
出航後こんな風景が見れるまでは約2時間超え!
海から来ると目的地は遠いのだ・・・

朝ごはん♪
出航後間もなくするとペストリーとカットパイナップルの盛り合わせのシンプルな朝食が船内2カ所に置かれ
欲しい人が自由に食べられるようになっています。
ペストリーには乾燥防止の為にグアバジャムが塗ってあるとのこと。
しっとりするしおいしくなるしで一石二鳥!

クルージング♪
出航間もなくの天気はこんな。
遠くに見えるは立ち入り禁止のニイハウ島。
まずまずの滑り出し。
(前日のディナークルーズは雨だったので写真なし、よってレポートもナシですが内容は良いものでしたよ)

朝食の後はなだらかな風景をながめながらゆったりとクルージング。
これが夏でも穏やかなはずなのに結構揺れるのです。
さすがナパリ!
乗船前のブリーフィングでも本当にしつこいくらい、「酔い止めは飲んだか」
とか「船酔いでは返金しません」とか注意してくれます。
それでも周りの観光客の酔い方がハンパ無かったです。
職業上揺れにはめっぽう強い私ですが前日のクルーズでやや懲りていたので
酔い止めクスリを飲んでおき大正解。
早朝出発のこのツア-では必ずイルカに出会えるんだそう。
私たちの船の周りをまるでからかうかのように伴走?伴泳?してゆくスピナーズドルフィン。
透明な水底に映るイルカの影に癒されます。


景観に圧倒される♪

↑わたしたちのクルーズと同じコースをこんなゾディアックで行く
アドベンチャー・クルーズもあります。
実は前日にキャプテンたち4人が参加したのがこの6時間の洞窟探検ツア-。
「自分で払ってリピートしたいツア-No.1」だって!
↓どこも海からしか行けない所ばかり。

ヨットでは無数の洞窟をこんな距離で眺めますが
ゾディアックはこの中を実際にくぐって探検します。
ある洞窟の中には天然の滝があったり、
陸路からは行けないビーチに降り立ったりと
まるで生ディズニーランド、だってーー!!


スノーケル♪
ナパリ・コーストを海から満喫後、
静かな湾にアンカーしてスノーケルを楽しみます。
が。

ナパリのダイナミックな美しさに圧倒されるせいなのかお腹がすいてるせいか、
はたまたビールが待ちきれないのか(コレわたし)
皆15分ほどで終了。
大きな魚がいっぱい。
ランチタイム♪
お待ちかねの船上BBQはハンバーガー!
シンプルですがこんなステキなヨットでビールと流し込めば極上の人生♪

自分で好きなものを選んでプレートにとり、
キッチンカウンターまで持って行くと焼き上がったハンバーグを
ハイよっと乗せてくれます。

セイリング♪
食べた後はひたすらセイリングです。
4時間のツア-ですが大半は移動の為のクルージング。
ナパリはやはり遠かった・・・
ナパリを近くのショアから楽しむこのようなクルーズは
大抵ポートアレンから出ていますが
ゾディアックで行くものはもっと近いワイメア近くのハーバーから。
ここからだとかなりクルーズ時間を短縮できますが
どちらにしろ酔いやすい方は酔い止め薬は欠かせません。

帰りのクルーズはもちろんミーティング。
ぇ?ミーティングに見えない・・・?

いつもはお客様に奉仕する立場の女子3人。
消費者目線で見ると見えないものが見えて来て本当に勉強になります。
さぁ、また明日からガンバローー!!

Southern Star Catamaran
Captain Andy's
カウアイ島に行ったならぜひ!!
*ナパリをゆったり楽しみたい方に。

Na Pali Snorkel BBQ Sailing(カタマランでの4時間クルーズ)
$169
*泳げないとダメ、健康じゃないとダメ、英語も分らないと危ないし、
難易度高いけどウチのキャプテンたちからはダントツの満足度。
一生に一度はぜひ!

Na Pali Day Expedition(ゴムボートでの6時間クルーズ)
$185
以上の料金に税金が加算されます。
チップは下船時、キャプテンにあなたの満足度に応じて料金の5~10%ほどを目安に渡しましょう。
カウアイ島旅日記その2をお送りします。
『ナパリ・コースト・ヨットセイリング』に参加しました!
「キャプテン・ブルース 天国の海ツア-」のシニアキャプテン6人が二つのグループに分かれて体験したツアーは全部で4つ。

その中でもこのキャプテン・アンディー社はいくつものナパリ・コーストクルーズを主催していますが
今回は大型ヨットによるセイリング、
『ナパリ・BBQランチクルーズ』をご紹介します。
出航♪
前日は空からヘリコプターで見たナパリコーストを
この日は海から楽しみます。

65フィートの大型ヨットでセーリングしながらドルフィンワッチング、
スノーケルもしてBBQランチも豪華に食べちゃおう!という欲張りツア-。
出航後こんな風景が見れるまでは約2時間超え!
海から来ると目的地は遠いのだ・・・

朝ごはん♪
出航後間もなくするとペストリーとカットパイナップルの盛り合わせのシンプルな朝食が船内2カ所に置かれ
欲しい人が自由に食べられるようになっています。
ペストリーには乾燥防止の為にグアバジャムが塗ってあるとのこと。
しっとりするしおいしくなるしで一石二鳥!

クルージング♪
出航間もなくの天気はこんな。
遠くに見えるは立ち入り禁止のニイハウ島。
まずまずの滑り出し。
(前日のディナークルーズは雨だったので写真なし、よってレポートもナシですが内容は良いものでしたよ)

朝食の後はなだらかな風景をながめながらゆったりとクルージング。
これが夏でも穏やかなはずなのに結構揺れるのです。
さすがナパリ!
乗船前のブリーフィングでも本当にしつこいくらい、「酔い止めは飲んだか」
とか「船酔いでは返金しません」とか注意してくれます。
それでも周りの観光客の酔い方がハンパ無かったです。
職業上揺れにはめっぽう強い私ですが前日のクルーズでやや懲りていたので
酔い止めクスリを飲んでおき大正解。
早朝出発のこのツア-では必ずイルカに出会えるんだそう。
私たちの船の周りをまるでからかうかのように伴走?伴泳?してゆくスピナーズドルフィン。
透明な水底に映るイルカの影に癒されます。


景観に圧倒される♪

↑わたしたちのクルーズと同じコースをこんなゾディアックで行く
アドベンチャー・クルーズもあります。
実は前日にキャプテンたち4人が参加したのがこの6時間の洞窟探検ツア-。
「自分で払ってリピートしたいツア-No.1」だって!
↓どこも海からしか行けない所ばかり。

ヨットでは無数の洞窟をこんな距離で眺めますが
ゾディアックはこの中を実際にくぐって探検します。
ある洞窟の中には天然の滝があったり、
陸路からは行けないビーチに降り立ったりと
まるで生ディズニーランド、だってーー!!




スノーケル♪
ナパリ・コーストを海から満喫後、
静かな湾にアンカーしてスノーケルを楽しみます。
が。


ナパリのダイナミックな美しさに圧倒されるせいなのかお腹がすいてるせいか、
はたまたビールが待ちきれないのか(コレわたし)
皆15分ほどで終了。
大きな魚がいっぱい。

ランチタイム♪
お待ちかねの船上BBQはハンバーガー!
シンプルですがこんなステキなヨットでビールと流し込めば極上の人生♪

自分で好きなものを選んでプレートにとり、
キッチンカウンターまで持って行くと焼き上がったハンバーグを
ハイよっと乗せてくれます。

セイリング♪
食べた後はひたすらセイリングです。
4時間のツア-ですが大半は移動の為のクルージング。
ナパリはやはり遠かった・・・
ナパリを近くのショアから楽しむこのようなクルーズは
大抵ポートアレンから出ていますが
ゾディアックで行くものはもっと近いワイメア近くのハーバーから。
ここからだとかなりクルーズ時間を短縮できますが
どちらにしろ酔いやすい方は酔い止め薬は欠かせません。

帰りのクルーズはもちろんミーティング。
ぇ?ミーティングに見えない・・・?

いつもはお客様に奉仕する立場の女子3人。
消費者目線で見ると見えないものが見えて来て本当に勉強になります。
さぁ、また明日からガンバローー!!

Southern Star Catamaran
Captain Andy's
カウアイ島に行ったならぜひ!!
*ナパリをゆったり楽しみたい方に。

Na Pali Snorkel BBQ Sailing(カタマランでの4時間クルーズ)
$169
*泳げないとダメ、健康じゃないとダメ、英語も分らないと危ないし、
難易度高いけどウチのキャプテンたちからはダントツの満足度。
一生に一度はぜひ!

Na Pali Day Expedition(ゴムボートでの6時間クルーズ)
$185
以上の料金に税金が加算されます。
チップは下船時、キャプテンにあなたの満足度に応じて料金の5~10%ほどを目安に渡しましょう。
ぎうぎう終了です!

この二ヶ月間、宿題のように抱えていた仕事が一段落。
100ページほどの翻訳の仕事でしたが
毎晩、夕食後に読み返しては書き直しで、
まるで受験生のように明け方にベッドに入る生活でした。
聞いたこともないカナダ英語に泣かされたり、
その間、東北大震災に見舞われたりと
落涙もののエピソードをたくさん体験しました。
取り敢えず、脱稿した今、
安堵と達成感とで何とも言えない感慨にひたっています。
最終日の二日前、化粧もしないで一歩も外に出ず、
いつの間にか外が暗くなっているのに気がつくと夫から電話が。
「アキコ、今日、外に出た?
外は気持ちいいよ。ビューリフォーデイだったよ。」
夕ご飯の支度もせず髪振り乱して悶々としているおっかさん状態の妻を
「食べに行こう」と夕食に連れ出す夫。
あわてて化粧して外に出るとハワイの夜風のなんと暖かいこと!
夫に連れ出されてワイキキに向かう車はまるでデートに出かけるカップルのようだ、などと
くすっと笑みがこぼれてしまった、夜のお出かけでした。
最近のキャプテン・ブルースのサンドバーはまるでプチ水族館です。
ちいカメちゃんの他にも数匹のエイやふぐたちが遊びにやって来てくれます。


この二ヶ月間、宿題のように抱えていた仕事が一段落。
100ページほどの翻訳の仕事でしたが
毎晩、夕食後に読み返しては書き直しで、
まるで受験生のように明け方にベッドに入る生活でした。
聞いたこともないカナダ英語に泣かされたり、
その間、東北大震災に見舞われたりと
落涙もののエピソードをたくさん体験しました。
取り敢えず、脱稿した今、
安堵と達成感とで何とも言えない感慨にひたっています。
最終日の二日前、化粧もしないで一歩も外に出ず、
いつの間にか外が暗くなっているのに気がつくと夫から電話が。
「アキコ、今日、外に出た?
外は気持ちいいよ。ビューリフォーデイだったよ。」
夕ご飯の支度もせず髪振り乱して悶々としているおっかさん状態の妻を
「食べに行こう」と夕食に連れ出す夫。
あわてて化粧して外に出るとハワイの夜風のなんと暖かいこと!
夫に連れ出されてワイキキに向かう車はまるでデートに出かけるカップルのようだ、などと
くすっと笑みがこぼれてしまった、夜のお出かけでした。
最近のキャプテン・ブルースのサンドバーはまるでプチ水族館です。
ちいカメちゃんの他にも数匹のエイやふぐたちが遊びにやって来てくれます。

ちっとウィンディーなサンドバー。
ちょっと肌寒い、でもクリスピーなは春の風にとっても癒される
気持ちの良い一日でした。

上空の積乱雲とすぐ上の入道雲との織りなす青の色はまるで
印象派の絵のような。
お父さんが娘さんの喜ぶ顔を見て
「来て良かった」とおっしゃっていた、と今日のガイドのレポートにありました。
非日常の日本から日常のハワイへ。
はるばる来てくださった皆さんに心から感謝です。
今日もツア-を続けていて良かったと、
思わずにはいられない一日でした
ちょっと肌寒い、でもクリスピーなは春の風にとっても癒される
気持ちの良い一日でした。

上空の積乱雲とすぐ上の入道雲との織りなす青の色はまるで
印象派の絵のような。
お父さんが娘さんの喜ぶ顔を見て
「来て良かった」とおっしゃっていた、と今日のガイドのレポートにありました。
非日常の日本から日常のハワイへ。
はるばる来てくださった皆さんに心から感謝です。
今日もツア-を続けていて良かったと、
思わずにはいられない一日でした

こちらのメディアでは被災地から
外国人レポーターが必死で映像を送って来ています。
教え子の卒業式のために仙台に戻って被災した、
アメリカ人英語教師の無事を号泣して喜ぶアメリカの肉親との
電話が通じた娘の声のみの対面などなど。
レポーターが感心するのは日本人の律義さと我慢強さ。
「どんな所でも整然と列をつくり、平成に待っている。
パニックにもならなければ騒ぎにもならない」と。

アメリカからは空母「ロナルド・レーガン」で数千人の米軍の人々や
ディザスター救済のスペシャリストたちなどが続々と日本入りする映像が見られます。
世界中が日本に一日も早く復興して欲しくてニュースはそれこそ日本のことばかりです。
どのプライムタイムのニュースでも義援金の送り先を放映中ずっとテロップで流しています。
いろいろいろいろ、ほんとうに心配なことは尽きませんが
心配しても、希望に燃えても明日また陽は登ります。
ならば私は希望にもって過ごしたい・・・
きのうのRYOさんのコメントにあった通り、今の私たちに出来ることは
「義援金と普通の生活を送ること」なのだと思います。
きのう日曜、社内ミーティングがありました。
日本人の皆様に拠って支えられている天国の海ツア-としてまず出来ることはないか、と。
まずしたことは、
スタッフ全員で輪になり手をつないで心を一つにして日本の皆さんのために祈ることでした。
多くの方々に支えられて今日も無事ツアーを終えることができました。
皆さんの支え無しには、私たちは今日サンドバーに立つことは出来ません。
↓今日のサンドバー、平和、です。

日本のみなさんが一日も早く立ち直り
笑顔で、天国の海でお会いできるのを心から願います。
RYOさんのコメントからのリンクです。
勇気と希望が出て泣けます。
ぜひ。
「PRAY FOR JAPAN」
外国人レポーターが必死で映像を送って来ています。
教え子の卒業式のために仙台に戻って被災した、
アメリカ人英語教師の無事を号泣して喜ぶアメリカの肉親との
電話が通じた娘の声のみの対面などなど。
レポーターが感心するのは日本人の律義さと我慢強さ。
「どんな所でも整然と列をつくり、平成に待っている。
パニックにもならなければ騒ぎにもならない」と。

アメリカからは空母「ロナルド・レーガン」で数千人の米軍の人々や
ディザスター救済のスペシャリストたちなどが続々と日本入りする映像が見られます。
世界中が日本に一日も早く復興して欲しくてニュースはそれこそ日本のことばかりです。
どのプライムタイムのニュースでも義援金の送り先を放映中ずっとテロップで流しています。
いろいろいろいろ、ほんとうに心配なことは尽きませんが
心配しても、希望に燃えても明日また陽は登ります。
ならば私は希望にもって過ごしたい・・・
きのうのRYOさんのコメントにあった通り、今の私たちに出来ることは
「義援金と普通の生活を送ること」なのだと思います。
きのう日曜、社内ミーティングがありました。
日本人の皆様に拠って支えられている天国の海ツア-としてまず出来ることはないか、と。
まずしたことは、
スタッフ全員で輪になり手をつないで心を一つにして日本の皆さんのために祈ることでした。
多くの方々に支えられて今日も無事ツアーを終えることができました。
皆さんの支え無しには、私たちは今日サンドバーに立つことは出来ません。
↓今日のサンドバー、平和、です。

日本のみなさんが一日も早く立ち直り
笑顔で、天国の海でお会いできるのを心から願います。
RYOさんのコメントからのリンクです。
勇気と希望が出て泣けます。
ぜひ。
「PRAY FOR JAPAN」
お騒がせした津波が去ってくれました!
あぁ感謝以外のなにものでもありません。
27日深夜12時過ぎ、テレビを見ているとチリで大地震があったとのニュース速報が。
何も無いといいけど、思いながらもその後爆睡。
まだ真っ暗な早朝5時にキャプテン・ラアからキャプテン・ブルースに緊急連絡がはいりました。
津波警報が発令され
島全体の沿岸に住む人々に避難命令が出されているとのこと。
私たちの元にも
港湾局からハーバーに停泊させている全ての船の
沖合への撤去命令が来ました。

早朝のカネオヘ・ハーバー。
ボートを持ってる人々がすでに集まって来ています。
6時58分、きれいなサンライズを見ることができました。
津波警報では午前11時38分にハワイ全島を襲うとのことだったので
港の皆は慌てる事も無く船を沖合まで持って行き、
事無きを得ました。
幸いな事に津波は予想ほど大きくなく
オアフ全島で被害はほとんどありませんでした!
全てが終わって本当にホッとしました。
ワイキキ滞在の方々は上の階に避難したり本当に大変でした。
その日はキャプテン・ブルース天国の海ツアーももちろん全面中止。
アラモアナセンターを初めとするほとんど全てのショッピングセンターも
臨時休業。
目の前の海へも近寄れなくてビミョーな一日でした・・・
その日お申し込みのお客さまには
本当に残念で、ごめんなさい。
お詫びに当日朝のレインボー写真をプレゼント・・・
虹を見ると再びハワイを訪れる事ができるとの言い伝えがあります。

出航準備をしている7時過ぎ、
軽いにわか雨の向こうにクッキリと大きな虹!
次回のハワイできっとお会いできますように!!
あぁ感謝以外のなにものでもありません。
27日深夜12時過ぎ、テレビを見ているとチリで大地震があったとのニュース速報が。
何も無いといいけど、思いながらもその後爆睡。
まだ真っ暗な早朝5時にキャプテン・ラアからキャプテン・ブルースに緊急連絡がはいりました。
津波警報が発令され
島全体の沿岸に住む人々に避難命令が出されているとのこと。
私たちの元にも
港湾局からハーバーに停泊させている全ての船の
沖合への撤去命令が来ました。

早朝のカネオヘ・ハーバー。
ボートを持ってる人々がすでに集まって来ています。
6時58分、きれいなサンライズを見ることができました。
津波警報では午前11時38分にハワイ全島を襲うとのことだったので
港の皆は慌てる事も無く船を沖合まで持って行き、
事無きを得ました。
幸いな事に津波は予想ほど大きくなく
オアフ全島で被害はほとんどありませんでした!
全てが終わって本当にホッとしました。
ワイキキ滞在の方々は上の階に避難したり本当に大変でした。
その日はキャプテン・ブルース天国の海ツアーももちろん全面中止。
アラモアナセンターを初めとするほとんど全てのショッピングセンターも
臨時休業。
目の前の海へも近寄れなくてビミョーな一日でした・・・
その日お申し込みのお客さまには
本当に残念で、ごめんなさい。
お詫びに当日朝のレインボー写真をプレゼント・・・
虹を見ると再びハワイを訪れる事ができるとの言い伝えがあります。

出航準備をしている7時過ぎ、
軽いにわか雨の向こうにクッキリと大きな虹!
次回のハワイできっとお会いできますように!!
これがチャイナマンズハットだっ。

カネオヘのへエイアケア・ハーバーからはとても小さく見える
チャイナマンズハットもボートで接近すると
なんて巨大な岩!
っつーかカワイイ島。
ハワイブログ界の重鎮JOECOOLさんのブログでも
最近めっちゃ美しいオサシンが。
ちっちゃなビーチはありますが
なんと岩場にはこんな勇敢なジュニアたちも。
この後何度も大波かぶってました・・・・
かっなり、危険かも

でもここに行く途中、
マ、マ、マンタに遭えましたーーーー!!!
分りにくい写真で申し訳ない。

なんと、3頭づつの群れがふたつも!
それぞれの3頭たちは輪になってぐるぐると廻り
まるでシンクロナイズドスイマーのような優雅さ・・・

このサンドバーのはるか彼方には、
モーターボートのチャーターで行くことができます。
ジュラシックパークの撮影地、クアロアも海から間近に眺めれば
1億年の地球の歴史を感じてしまいます・・・・


カネオヘのへエイアケア・ハーバーからはとても小さく見える
チャイナマンズハットもボートで接近すると
なんて巨大な岩!
っつーかカワイイ島。
ハワイブログ界の重鎮JOECOOLさんのブログでも
最近めっちゃ美しいオサシンが。
ちっちゃなビーチはありますが
なんと岩場にはこんな勇敢なジュニアたちも。
この後何度も大波かぶってました・・・・
かっなり、危険かも


でもここに行く途中、
マ、マ、マンタに遭えましたーーーー!!!
分りにくい写真で申し訳ない。

なんと、3頭づつの群れがふたつも!
それぞれの3頭たちは輪になってぐるぐると廻り
まるでシンクロナイズドスイマーのような優雅さ・・・

このサンドバーのはるか彼方には、
モーターボートのチャーターで行くことができます。
ジュラシックパークの撮影地、クアロアも海から間近に眺めれば
1億年の地球の歴史を感じてしまいます・・・・
