お寒うございます。
今日はおクラ写真から皆様をお癒しします。

西日本では氷点下だそうですね。
先月の旅行で私も氷点下たっぷり体験済み(^^;)
ロンドンは零下6℃でしたし!
あぁきのうのことのように思い出せます。(笑)

今日はこのオアフ島の西側エバビーチにおりました。
コオリナのお隣ということもあり晴天の多いことで知られている地域でもありますが
そのエバビーチにして力強い曇天であたりは暗く
大粒の雨が。
いつもだと大きな虹も出る所でしょうが
虹のための太陽も出て来ません。
こういう日もあります。

でもでもハワイの場合、
だからといって自然の美しさ、壮大さが感じられないことはありません。
ツアーの行き帰りも
こんな日は幻想的な雲に覆われたコオラウ山脈が臨めます。

↑何年も前に来てくださった秋田からの新婚さん、
お元気かな~?

今年もパワースポット、天国の海から
癒しの風をお送りします。
このブログから風のかけらを感じていただけたら嬉しいです!

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
今日はおクラ写真から皆様をお癒しします。

西日本では氷点下だそうですね。
先月の旅行で私も氷点下たっぷり体験済み(^^;)
ロンドンは零下6℃でしたし!
あぁきのうのことのように思い出せます。(笑)

今日はこのオアフ島の西側エバビーチにおりました。
コオリナのお隣ということもあり晴天の多いことで知られている地域でもありますが
そのエバビーチにして力強い曇天であたりは暗く
大粒の雨が。
いつもだと大きな虹も出る所でしょうが
虹のための太陽も出て来ません。
こういう日もあります。

でもでもハワイの場合、
だからといって自然の美しさ、壮大さが感じられないことはありません。
ツアーの行き帰りも
こんな日は幻想的な雲に覆われたコオラウ山脈が臨めます。

↑何年も前に来てくださった秋田からの新婚さん、
お元気かな~?

今年もパワースポット、天国の海から
癒しの風をお送りします。
このブログから風のかけらを感じていただけたら嬉しいです!

ほぼ毎日、日常のハワイ写真をアップしてます!
写真でつづるTwitter、見てみて♪
いろいろいろいろやんなきゃいけないことがあったので
早起きして早朝のサンドバーに行ってみました!
なぜか好評の「マダムの”乙女”」シリーズ、
今日もちっと乙女風にいってみます。
早朝5時50分
ホノルルは暗いうちから雨が降り続き
リケリケハイウェイもこーんな厚い雨雲におおわれていたのですが・・・

朝6時2分
港に到着したら水平線から朝日が昇る直前でした!

この日の日の出は5時55分のはず。
でも雲に隠れてなかなか顔をださない~!
6時9分
コオラウ山脈の雨雲は
朝焼けでオレンジ色に。

6時10分
さすがオアフ島の一番東の港だけあります。
くっきり水平線に眩しい朝日が!!

6時23分
サンドバーに到着するとちょうど浅瀬が出て来たばかり・・・

サンドバーはパワースポットといわれ
古代からハワイアンの人々がペレに祈りとしてフラを捧げに来ていた場所。
ことに宣教師たちによってフラが禁止されていた時代に
誰にも見られないことから
このサンドバーまでやって来てフラを踊っていました。

なんかなりきっちゃてるマダム↑
古代からハワイアンの人々には
「AHU O LAKA」(アフオラカ)の名称で知られているのがここ私たちの行くサンドバー。
ラカはフラの神でペレの妹とも呼ばれています。
そのラカがこの海のあまりの美しさに最高神ペレにある事を条件に懇願して与えられたのが
このサンドバーだという言い伝えがあります。
その条件とは
「毎日フラを祈りとしてペレに捧げること」
早朝のサンドバーに降り立ち初めて
ラカの祈る気持ちに触れたような気がします。
静かに波を見つめているだけで
心が澄み、全身が浄化されていくような気持ちよさ。
朝の澄み切った潮風の中ならなおさらです。
今でもラカはこのサンドバーで
ペレにフラを捧げているのでしょうか。
フラの心を理解する人だけがラカを見ることができるのでしょうね・・・

6時30分
早朝のサンドバーの水はとても暖かく優しかったです。

たっぷりサンドバーウォークをした後はすっかりお腹が空いて
近くのコアパンケーキハウスで
極上のパンケーキ朝ご飯を楽しんで来ちゃいました♫
以上すべてが終わったあとでもまだ8時前。
なんか得した感じの乙女の朝~♪
*オマケ*
↓私を激写する夫^^;)

早起きして早朝のサンドバーに行ってみました!
なぜか好評の「マダムの”乙女”」シリーズ、
今日もちっと乙女風にいってみます。
早朝5時50分
ホノルルは暗いうちから雨が降り続き
リケリケハイウェイもこーんな厚い雨雲におおわれていたのですが・・・

朝6時2分
港に到着したら水平線から朝日が昇る直前でした!

この日の日の出は5時55分のはず。
でも雲に隠れてなかなか顔をださない~!
6時9分
コオラウ山脈の雨雲は
朝焼けでオレンジ色に。

6時10分
さすがオアフ島の一番東の港だけあります。
くっきり水平線に眩しい朝日が!!

6時23分
サンドバーに到着するとちょうど浅瀬が出て来たばかり・・・

サンドバーはパワースポットといわれ
古代からハワイアンの人々がペレに祈りとしてフラを捧げに来ていた場所。
ことに宣教師たちによってフラが禁止されていた時代に
誰にも見られないことから
このサンドバーまでやって来てフラを踊っていました。

なんかなりきっちゃてるマダム↑
古代からハワイアンの人々には
「AHU O LAKA」(アフオラカ)の名称で知られているのがここ私たちの行くサンドバー。
ラカはフラの神でペレの妹とも呼ばれています。
そのラカがこの海のあまりの美しさに最高神ペレにある事を条件に懇願して与えられたのが
このサンドバーだという言い伝えがあります。
その条件とは
「毎日フラを祈りとしてペレに捧げること」
早朝のサンドバーに降り立ち初めて
ラカの祈る気持ちに触れたような気がします。
静かに波を見つめているだけで
心が澄み、全身が浄化されていくような気持ちよさ。
朝の澄み切った潮風の中ならなおさらです。
今でもラカはこのサンドバーで
ペレにフラを捧げているのでしょうか。
フラの心を理解する人だけがラカを見ることができるのでしょうね・・・

6時30分
早朝のサンドバーの水はとても暖かく優しかったです。

たっぷりサンドバーウォークをした後はすっかりお腹が空いて
近くのコアパンケーキハウスで
極上のパンケーキ朝ご飯を楽しんで来ちゃいました♫
以上すべてが終わったあとでもまだ8時前。
なんか得した感じの乙女の朝~♪
*オマケ*
↓私を激写する夫^^;)

新年あけましておめでとうございます!
わたくしも張り切っておせちをつくりましたの、
・・・っつーのはウソ。
こんなにカワイイ、ちりめんのおせちをいただきましたーーー!!!
海老はお頭付きだし黒豆は柚子釜にはいってるというキメの細かさに、いやぁ感動。

izumi.wさん、ありがとう!
ハワイにいても日本の文化の細やかさ、美しさをたっぷり堪能できました。
ちなみに大きさの比較はこんな↓
雑煮椀より小さいのに手仕事の見事なことには驚嘆。

さて。
動画をアップしてみたけどウマくいったか心配・・・(^^:)
こちらは先週のサンドバーです↓ 音がでます、注意!
このお正月もたくさんのハワイで過ごすファミリーが
キャプテン・ブルース 天国の海へご参加くださってます。
感受性の豊かな幼い頃からハワイの大自然を体験できるなんて
本当に恵まれたこどもたちだと心から思います。
この美しい自然がいつまでも子供たちの思い出に残るようスタッフ一同頑張ります。
今年もどうぞよろしく!

わたくしも張り切っておせちをつくりましたの、
・・・っつーのはウソ。
こんなにカワイイ、ちりめんのおせちをいただきましたーーー!!!
海老はお頭付きだし黒豆は柚子釜にはいってるというキメの細かさに、いやぁ感動。

izumi.wさん、ありがとう!
ハワイにいても日本の文化の細やかさ、美しさをたっぷり堪能できました。
ちなみに大きさの比較はこんな↓
雑煮椀より小さいのに手仕事の見事なことには驚嘆。

さて。
動画をアップしてみたけどウマくいったか心配・・・(^^:)
こちらは先週のサンドバーです↓ 音がでます、注意!
このお正月もたくさんのハワイで過ごすファミリーが
キャプテン・ブルース 天国の海へご参加くださってます。
感受性の豊かな幼い頃からハワイの大自然を体験できるなんて
本当に恵まれたこどもたちだと心から思います。
この美しい自然がいつまでも子供たちの思い出に残るようスタッフ一同頑張ります。
今年もどうぞよろしく!
先週のある日の
天国の海 サンドバーです♪
よく見ると
そう若くもない御仁おふたりがビール片手に何やら談義していらっしゃる。

サンドバーはパブリックビーチでありながら
アルコールの消費がバッチリOKというゴキゲン(又レトロな表現?^^;)なビーチ♪
この日はデパート、メイシーズの大型セールのせいか
サンドバーになぜか女性の姿があまり無く・・・
つーか男性ばかり・・・
こーゆー日にビキニで横たわっていたら
あたしだってモテそうよっ。
せっかくハワイに住むのなら
小さくても自分のボートがあるといいです。
↓この方々のように♪

たまに海に出るとあまりの風の心地よさに
人生の完成度が上がるような
気分にさせてくれるから
サンドバーは不思議・・・
天国の海 サンドバーです♪
よく見ると
そう若くもない御仁おふたりがビール片手に何やら談義していらっしゃる。

サンドバーはパブリックビーチでありながら
アルコールの消費がバッチリOKというゴキゲン(又レトロな表現?^^;)なビーチ♪
この日はデパート、メイシーズの大型セールのせいか
サンドバーになぜか女性の姿があまり無く・・・
つーか男性ばかり・・・
こーゆー日にビキニで横たわっていたら
あたしだってモテそうよっ。
せっかくハワイに住むのなら
小さくても自分のボートがあるといいです。
↓この方々のように♪

たまに海に出るとあまりの風の心地よさに
人生の完成度が上がるような
気分にさせてくれるから
サンドバーは不思議・・・
今日は土曜日、ワイマナロに行く途中、サンディービーチがあんまりきれいでドライブしながらうっとり・・・

あまりにお天気の良い、週末。

人と車でごった返しています。
といってもこの程度・・・・
風もなく凪いでるハナウマベイの先、ブロウホールの沖にモーターボートが。
いつもは風も強く波も高いので小型のモーターボートは危険、
でも今日は静かな海でたくさんの小型ボートを沖合いに見ることができました。
うちもボートだそうか、なんて話しました。
たまにはワタシたちもツーリスト気分でハワイを満喫してみたい・・・・
おまわりさんがデューンバギーでパトロール。
めっちゃハワイっぽい!

サンディービーチの手前、「此処より永遠(とわ)にビーチ」ハロナビーチが本当の名前ですが撮影された映画のタイトルの名前の方が知られています。
ブロウホールにはクジラを見るため望遠鏡を持って来てる人多数。
クジラの親子が一番見えるのはココからマカプウあたりでしょうか。

サンディービーチを過ぎるとマカプウビーチ。
地元の方々のお気に入りビーチ。
ブギーボードを持っていくといいかも。
今日の東海岸はどこもめちゃくちゃきれいでしたよ!
あぁ,ハワイってホントにスゴい・・・
この潮風を、きらめく太陽を、この潮の香りを、早くみんなに体験してほしーー!!!
キャプテンブルースのふたつのツアーでお連れしてます。
『キャプテン・ブルースのベストビーチツアー』
『相楽晴子と行くベストビーチツアー』
今日はこの先のワイマナロに行ったのですが、行く途中でもう、うっとり・・・
週末ってええのぉ・・・
九州は梅が真っ盛りだとか。
もう何年ホンモノを見てないでしょう・・・ぐすん
同情してくれるアナタ、やさしいんですね・・・
ついでにこちらもホラ↓ぽち・・・って押して。

あまりにお天気の良い、週末。

人と車でごった返しています。
といってもこの程度・・・・
風もなく凪いでるハナウマベイの先、ブロウホールの沖にモーターボートが。
いつもは風も強く波も高いので小型のモーターボートは危険、
でも今日は静かな海でたくさんの小型ボートを沖合いに見ることができました。

うちもボートだそうか、なんて話しました。
たまにはワタシたちもツーリスト気分でハワイを満喫してみたい・・・・
おまわりさんがデューンバギーでパトロール。
めっちゃハワイっぽい!

サンディービーチの手前、「此処より永遠(とわ)にビーチ」ハロナビーチが本当の名前ですが撮影された映画のタイトルの名前の方が知られています。

ブロウホールにはクジラを見るため望遠鏡を持って来てる人多数。
クジラの親子が一番見えるのはココからマカプウあたりでしょうか。

サンディービーチを過ぎるとマカプウビーチ。
地元の方々のお気に入りビーチ。
ブギーボードを持っていくといいかも。

今日の東海岸はどこもめちゃくちゃきれいでしたよ!
あぁ,ハワイってホントにスゴい・・・
この潮風を、きらめく太陽を、この潮の香りを、早くみんなに体験してほしーー!!!
キャプテンブルースのふたつのツアーでお連れしてます。
『キャプテン・ブルースのベストビーチツアー』
『相楽晴子と行くベストビーチツアー』
今日はこの先のワイマナロに行ったのですが、行く途中でもう、うっとり・・・
週末ってええのぉ・・・
九州は梅が真っ盛りだとか。

もう何年ホンモノを見てないでしょう・・・ぐすん

同情してくれるアナタ、やさしいんですね・・・

ついでにこちらもホラ↓ぽち・・・って押して。
昨晩はある雑誌の撮影が夜中にあり終了したのが10時。
時差もあって帰宅と同時にベッドにたおれこんでしまって爆睡、更新ならず。
でもフォトグラファーのかたやエディターのかた、ライターさんにコーディネーターの方たちのチームワークの甲斐あって素晴らしいショットが!
4月発売ですが近日発表しますのでお楽しみに・・・

さて今日、土曜日は我がサンドバーをあとにした後、
カネオヘの海兵隊基地、カネオヘ・マリーンベースに行ってきました。
今日もドヒャーーーーってカンジのいい天気・・・
そんでもってカネオヘの基地内のビーチといったらドが付くほどの美しさ・・・
下の写真、ピラミッドロックと呼ばれる何やらパワーのありそうな岩。
ハワイのロコというよりは
おおむね3年間の駐在をされてる軍人さんのファミリーばかりですから
雰囲気がちょっと違います。
限られた期間のハワイをフルに楽しもうというアグレッシブさが感じられて
めちゃ楽しそうです。
半分ツーリスト、半分ロコ気分てとこでしょうか。

ブッシュ大統領がいらした際に滞在されたコテージ。
ちょっと・・・・シブイ・・・?
つーかかなりシャビィ・・・
アメリカの大統領ってほんとに質素。

ンでもってそこからの眺めと来たらウッヒョォーーーーってほどキレイ。
絶景ですっ。

基地内では人々と建物、滑走路などの写真はいっさい撮ることができませんでしたが
どこでも軍関係のハウジングはその州の一等地が多いです。
残念ながら我々一般のシモジモは招待されない限りベースに入ることは出来ません。
あまりにも美しいビーチもゴルフコースも彼らとそのファミリーのためにリザーブされています。
カネオヘのベースにはイラクに従軍している方のファミリーが多くいらっしゃいます。
どこかで戦争が始まれば真っ先に前線に赴く彼ら。
それを考えると一等地に住むのも当然といえば当然。
有事の国、アメリカでは彼らのおかげで私たちが安眠できるんですから・・・・
コテージのそばのこんなキレイなタイドプールでベイビーとママが遊んでました。
平和でのどかで・・・・
でもパパはどこにいるのかな・・・って考えさせられる一コマ。
今日はお仕事?それともイラク?
はたまたコテージでお昼寝だったりして・・・・

アナタの応援がウレシい!
ぜひ行動で示してみよー!↓
時差もあって帰宅と同時にベッドにたおれこんでしまって爆睡、更新ならず。
でもフォトグラファーのかたやエディターのかた、ライターさんにコーディネーターの方たちのチームワークの甲斐あって素晴らしいショットが!
4月発売ですが近日発表しますのでお楽しみに・・・

さて今日、土曜日は我がサンドバーをあとにした後、
カネオヘの海兵隊基地、カネオヘ・マリーンベースに行ってきました。

今日もドヒャーーーーってカンジのいい天気・・・
そんでもってカネオヘの基地内のビーチといったらドが付くほどの美しさ・・・
下の写真、ピラミッドロックと呼ばれる何やらパワーのありそうな岩。

ハワイのロコというよりは
おおむね3年間の駐在をされてる軍人さんのファミリーばかりですから
雰囲気がちょっと違います。
限られた期間のハワイをフルに楽しもうというアグレッシブさが感じられて
めちゃ楽しそうです。
半分ツーリスト、半分ロコ気分てとこでしょうか。

ブッシュ大統領がいらした際に滞在されたコテージ。
ちょっと・・・・シブイ・・・?
つーかかなりシャビィ・・・
アメリカの大統領ってほんとに質素。

ンでもってそこからの眺めと来たらウッヒョォーーーーってほどキレイ。
絶景ですっ。

基地内では人々と建物、滑走路などの写真はいっさい撮ることができませんでしたが
どこでも軍関係のハウジングはその州の一等地が多いです。
残念ながら我々一般のシモジモは招待されない限りベースに入ることは出来ません。
あまりにも美しいビーチもゴルフコースも彼らとそのファミリーのためにリザーブされています。
カネオヘのベースにはイラクに従軍している方のファミリーが多くいらっしゃいます。
どこかで戦争が始まれば真っ先に前線に赴く彼ら。
それを考えると一等地に住むのも当然といえば当然。
有事の国、アメリカでは彼らのおかげで私たちが安眠できるんですから・・・・
コテージのそばのこんなキレイなタイドプールでベイビーとママが遊んでました。
平和でのどかで・・・・
でもパパはどこにいるのかな・・・って考えさせられる一コマ。
今日はお仕事?それともイラク?
はたまたコテージでお昼寝だったりして・・・・

アナタの応援がウレシい!
ぜひ行動で示してみよー!↓