ほぼ2ヶ月ぶりにアラモアナ・センターに行ってきました。
あまりに変貌していてびっくりです(笑)
本土からのデパート、ブルーミングデールズはオープンしているし
それに伴い撤退したシアーズ跡地にはショップも増え見応え十分です。
左右どちら側に立っても白い目で見られないエレベーターに乗って自由の国アメリカにホッとしたり
逆に試着したくてもほったらかしの店員さんにイラっとしたり、
わずか一週間日本に滞在しただけなのに文化の違いを痛感しているマダムです。
今週は先週の嬉しかったこと、マダムの小さな幸せハワイ版です。
ホノルルマラソンがてら
17年リピートしてくださってるお客様とのショットを。

セレンディピティー号でコオリナからの夕陽ショット。
イルカの大群と鯨との遭遇に鳥肌が。

これまた、セレンディピティー号からの虹。
ファインダーに収まりきらず分割ショット。
あぁ〜!
ハワイ大好きかも・・・・・・(疑いの余地なし)

午後ツアーのティーンエージャー君。
ゲッコー捕まえたけどその扱いがあくまで優しい。
虫や動物が大好きなんだって。
ゲッコーの方が彼の手から降りたがらなかった。
ゲッコーも彼も可愛すぎ・・・・・・

幸せって気づくものだと言いますが
以上マダムの感じた先週の幸せでした。
あなたが今週感じた幸せはなんでしたか。
来週はもっともっと多くの幸せに気づける人間でありたいと思います。
あまりに変貌していてびっくりです(笑)
本土からのデパート、ブルーミングデールズはオープンしているし
それに伴い撤退したシアーズ跡地にはショップも増え見応え十分です。
左右どちら側に立っても白い目で見られないエレベーターに乗って自由の国アメリカにホッとしたり
逆に試着したくてもほったらかしの店員さんにイラっとしたり、
わずか一週間日本に滞在しただけなのに文化の違いを痛感しているマダムです。
今週は先週の嬉しかったこと、マダムの小さな幸せハワイ版です。
ホノルルマラソンがてら
17年リピートしてくださってるお客様とのショットを。

セレンディピティー号でコオリナからの夕陽ショット。
イルカの大群と鯨との遭遇に鳥肌が。

これまた、セレンディピティー号からの虹。
ファインダーに収まりきらず分割ショット。
あぁ〜!
ハワイ大好きかも・・・・・・(疑いの余地なし)


午後ツアーのティーンエージャー君。
ゲッコー捕まえたけどその扱いがあくまで優しい。
虫や動物が大好きなんだって。
ゲッコーの方が彼の手から降りたがらなかった。
ゲッコーも彼も可愛すぎ・・・・・・


幸せって気づくものだと言いますが
以上マダムの感じた先週の幸せでした。
あなたが今週感じた幸せはなんでしたか。
来週はもっともっと多くの幸せに気づける人間でありたいと思います。
おかげさまを持ちまして先週のブログ内で募集した
「キャプテン・ブルースと行く嵐コンサート」は即日完売となりました。
たくさんのお問いあわせをありがとうございました。
大好評のサンライズ・ツアー、今年も毎朝、
様々に表情を変える日の出を満喫しました。
スタッフはこんな暗いうちに出勤、
夜明け前の静かなカネオへ湾

開店前のジェネラルストア&デリ

バスが港に到着、
いよいよサンライズツアーが始まります

ほの暗い桟橋を渡って乗船

しらじらと明ける中、船が出港です

日の出をサンドバーで待つときの清々しいこと!

ヨガの太陽礼拝ポーズで太陽を拝むと
なぜか心が落ち着きます

もと体操部女子↓

日によってはこんなことも!

写真提供:ブログ界の重鎮JOECOOLさん
さて。
日本はもう今日から9月なんですね。
私たちは8月最後の日曜日を連休で楽しんでいます。
この夏ハワイに来た方も
この夏ハワイを見送った方も
どんな夏休みを過ごされましたか。
キャプテン・ブルースは仕事がアソビでアソビが仕事の人なので
スタッフと共にこの夏も大変頑張りました。
スタッフに手伝ってもらってお友達とバーベキューしたり、

食品関連の仕事をしている友人が「食べるものと飲むものなら売るほどある」と
(本当に!)全ての材料、果ては作ってくれる人までモチコミで来てくれ
私たちは船を提供するだけという気軽さで夢のようなビーチピクニックを。

カレー名人の友人が丸1日かけて手作りしたカレー・パーティーにお呼ばれ。
オックステールを一晩煮込んだカレーはあまりにも美味しくて悶絶しそうになりました。
サラダや前菜は持ち寄りで。
名人宅の絶景に浮かれる夫婦。
憧れのオーシャンフロントォ!!!
夏休みの取れない私たちですが夏休みを取りにくる友人たちが入れ替わり立ち代わり
ハワイにやって来てくれ、それも楽しみな夏。
今夏もにぎやかでたくさんの出会いがありました。
夏しか会わない、でも毎年来て下さるお客様の顔を見るとホッとします。
子どもたちがめっちゃ大きくなっていて驚愕することも。
プチ思春期に突入した子どもたちもサンドバーではそんな顔も見せずに
家族団らんしている姿を見ているととこちらまでほっこりして来ます。
皆様のたくさんの夏の思い出が子どもたちの心にずーっと残りますように・・・
↓上で撮ったセルフィーがコレ

「キャプテン・ブルースと行く嵐コンサート」は即日完売となりました。
たくさんのお問いあわせをありがとうございました。
大好評のサンライズ・ツアー、今年も毎朝、
様々に表情を変える日の出を満喫しました。
スタッフはこんな暗いうちに出勤、
夜明け前の静かなカネオへ湾

開店前のジェネラルストア&デリ

バスが港に到着、
いよいよサンライズツアーが始まります

ほの暗い桟橋を渡って乗船

しらじらと明ける中、船が出港です

日の出をサンドバーで待つときの清々しいこと!

ヨガの太陽礼拝ポーズで太陽を拝むと
なぜか心が落ち着きます

もと体操部女子↓

日によってはこんなことも!

写真提供:ブログ界の重鎮JOECOOLさん
さて。
日本はもう今日から9月なんですね。
私たちは8月最後の日曜日を連休で楽しんでいます。
この夏ハワイに来た方も
この夏ハワイを見送った方も
どんな夏休みを過ごされましたか。
キャプテン・ブルースは仕事がアソビでアソビが仕事の人なので
スタッフと共にこの夏も大変頑張りました。
スタッフに手伝ってもらってお友達とバーベキューしたり、

食品関連の仕事をしている友人が「食べるものと飲むものなら売るほどある」と
(本当に!)全ての材料、果ては作ってくれる人までモチコミで来てくれ
私たちは船を提供するだけという気軽さで夢のようなビーチピクニックを。


カレー名人の友人が丸1日かけて手作りしたカレー・パーティーにお呼ばれ。
オックステールを一晩煮込んだカレーはあまりにも美味しくて悶絶しそうになりました。
サラダや前菜は持ち寄りで。

名人宅の絶景に浮かれる夫婦。
憧れのオーシャンフロントォ!!!

夏休みの取れない私たちですが夏休みを取りにくる友人たちが入れ替わり立ち代わり
ハワイにやって来てくれ、それも楽しみな夏。
今夏もにぎやかでたくさんの出会いがありました。
夏しか会わない、でも毎年来て下さるお客様の顔を見るとホッとします。
子どもたちがめっちゃ大きくなっていて驚愕することも。
プチ思春期に突入した子どもたちもサンドバーではそんな顔も見せずに
家族団らんしている姿を見ているととこちらまでほっこりして来ます。
皆様のたくさんの夏の思い出が子どもたちの心にずーっと残りますように・・・
↓上で撮ったセルフィーがコレ

今日はチップのお話です。
先週のサンドバーフォトより

8/22にお客様の見事なジャンプ!
ハワイに旅行に来ていてなんとも厄介な習慣がチップ制度ではありませんか?
正しくは「ティップ」と発音するので“チップ”と言うとカップが欠けているのかと勘違いされてしまいますのでご注意を。
私はマナーの先生ではありませんが23年以上に及ぶアメリカ暮らしと、
ティファニー社での12年にわたる勤務で学んだアメリカ社会のプロトコールの知識によるものなので
あくまでもアメリカ、ハワイの場合ととらえてくださいね。

8/22サンライズツアーのワッフル全部のっけ♩
お客様からの質問
よく弊社のメールにもツアーの場合チップは
1、いつ
2、どのように
3、誰に
4、いくら、不満だったとき、ぽちぽち満足のとき、めっちゃ満足のとき。
渡せばいいんですか?というご質問をいただきます。(答えは後述)
これを飲む為だけにでもマブロに行きたいグラス売りのムルソー、
ワイン付きのコースの方はアップグレードできます。

今月のシェフマブロのメニューより
スクワッブ(鳩)の紙包み、テーブルサービスで

チップの意味
「チップとはそのサービスに対する評価額」と言ったのはフランスのマナー本を書いたロスチャイルド男爵夫人。
(ちなみにこの本は周りとのおつきあいを円滑にするという意味でもとっても役に立ちました。
桁違いの失敗談も他人事なので笑えますが“人の振り見て・・・”です。)
アメリカでも全くその通りで、
旅館などで仲居さんに「よろしくな」と言って心付けとしてぽち袋で到着後すぐに渡すものとはちょっと意味が違います。
レストランで迅速にサービスしてもらったり無理を言って席を替えてもらったりしたらちょっと多めにするなど
サービス後に渡すのがチップなのです。
以下、サービス業に従事する私がお客様からしていただいたことや先輩マダムたちがやっていた事を見て学んだ個人的なルールですが参考までに。


53 by the Seaで、食前酒トム・コリンズと夜のシャンパンカクテル↑(名前忘れますた)
レストラン:
フルサービスのレストランでは通常20%。
ビュッフェタイプでは15%もあり。
ディスカウントしてもらったらディスカウント前の金額に対して掛けます。
デザートやアぺリティフをサービスしてもらったらエキストラとして25%以上置く場合も。
(これは真似しなくてもいいけど行きつけのレストランなら感謝を込めて)
アメリカ人の夫はセルフサービスのカフェテリヤなら1人につき$1はバスボーイ(テーブルの片付け係)のためにテーブルに置いて帰ります。
とーっても気に入らないサービスのときは10%でもいいですが
彼らにも都合があることは良く理解できるので敢えて20%置きます。
私的にはひどいサービスのときも置かずに帰って来ることはありません。
同業者への応援代として・・・
アメリカではサービス業に従事している人は会社からもらう給料の他にチップ収入があるものと見なされ給料に8%以上が加算されその合計額に対して課税されます。
なのでチップの払い忘れは超NGということになります。
6人以上のグループで食事するときはあらかじめサービス料が18%加算されますが
サービスが良かった場合は私は20%にしてチェック(勘定書)を持って来て、と言います。
ウェイターが「Thank you!」と踊るような声で言ってくれます。
ヘアサロン&スパ:
マッサージやフェイシャルを受けたときもチップは必要です。
シャンプー、カットやパーマなど施術してくれた方にはその料金(税金前)の15〜20%を。
担当者ごとに分けずまとめて渡すサロンは多いのですが
私は受付で会計後に直接本人に渡しに行きます。
素晴らしいシャンプーをしてくれた人が他の方の施術中ならエプロンのポケットにすっと入れてあげたり
受付の方に「シャンプー係の方に」と言付けておいたり。
サロンによっては受付にチップ用の封筒が置いてあるところもありますから
それぞれの担当者の名前を受付係に書いてもらって自分で現金や小切手を入れます。
答え
さて上の問題の解答です。
1、ツアーの終了時に下船する前に
2、現金でさりげなく
3、そのツアーの責任者に(船のツアーの場合はキャプテンに、あるいは良くしてくれた人に)
4、不満足ならナシ、ぽちぽち満足なら5%未満、めっちゃ満足で10%くらいが目安です。
プライベート・チャーターですごく満足したら10%かそれ以上が目安と言ったら参考になるでしょうか。
そしてもし納得のいかないサービスを受けたら必ずスーパーバイザーが乗船しているのでその場でマネージャーに報告を。
当社ではいただいたチップの分け方はスタッフに任せていますが
マネージャー以下、裏方スタッフも合わせ全員で分けています。
チップとはあくまでもあなたの満足度に比例する任意のものですから以上のことはあくまでも参考までになさってください。
もちろんチップが無くても最良のサービスが提供されなければなりませんが
アメリカにおける実力主義の給与体系のひとつとご理解いただければ・・・
少なければどこが悪かったのか反省しますし多ければ努力が報われ明日の活力になります。
特に給与は同じなのに全米1物価の高いハワイでは重要な収入源!
私はチップは見栄でするものでなく、感謝の習慣ととらえ
気軽にさらり〜と、でも積極的にすることにしています。
サービス業でなくてもこの人を褒めてあげたい、というときにはアグレッシブに!
さて。
かえって難しくなっちゃいましたか?
なっちゃいましたよね。ごめんなさい。
最近よく友人からも「ツアーのチップはどうすれば?」と質問されることが多くなり
昔自分も困ったことがあったのを思い出し、ご参考になればと記しました。
皆さんもチップは自分のため、と思ってどうかハワイの習慣にのっとったご自分流のルールを旅ごとに確立されますように・・・
皆さんのハワイ旅行が人生最高の思い出になりますようお祈りしています。
参考文献
ロスチャイルド家の上流マナーブック

友人たちとのめっちゃ楽しいひととき。モンキーポッドツリーで。
<<今週の見て見て!>>
ハワイ在住社の為の生活情報誌「ライトハウス」誌に恥ずかしながら
私のインタビュー記事が掲載されました。

あー恥ずかしい。
実に恥ずかしい。
昔の貧乏話なら一日あっても足りないくらいエピソードがあるけど
誌面にまとめるとこじんまりまとまった赤裸裸なステキな成功談に聞こえるから
記者の方の筆力ってスゴい。
それにしても「ココまでお話しするつもり無かったんだけど」みたいな話も
岩瀬編集長の巧みな話術でたぐり寄せるように暴露してしまいました。
私の珍道中人生をもしお読みくださるのならコチラをクリック!
私の記事の次のページはハリウッド女優菊池凛子さまのインタビュー、
アテシの人生どこまで行くの?(関係ない・・・)
先週のサンドバーフォトより

8/22にお客様の見事なジャンプ!
ハワイに旅行に来ていてなんとも厄介な習慣がチップ制度ではありませんか?
正しくは「ティップ」と発音するので“チップ”と言うとカップが欠けているのかと勘違いされてしまいますのでご注意を。
私はマナーの先生ではありませんが23年以上に及ぶアメリカ暮らしと、
ティファニー社での12年にわたる勤務で学んだアメリカ社会のプロトコールの知識によるものなので
あくまでもアメリカ、ハワイの場合ととらえてくださいね。

8/22サンライズツアーのワッフル全部のっけ♩
お客様からの質問
よく弊社のメールにもツアーの場合チップは
1、いつ
2、どのように
3、誰に
4、いくら、不満だったとき、ぽちぽち満足のとき、めっちゃ満足のとき。
渡せばいいんですか?というご質問をいただきます。(答えは後述)
これを飲む為だけにでもマブロに行きたいグラス売りのムルソー、
ワイン付きのコースの方はアップグレードできます。

今月のシェフマブロのメニューより
スクワッブ(鳩)の紙包み、テーブルサービスで

チップの意味
「チップとはそのサービスに対する評価額」と言ったのはフランスのマナー本を書いたロスチャイルド男爵夫人。
(ちなみにこの本は周りとのおつきあいを円滑にするという意味でもとっても役に立ちました。
桁違いの失敗談も他人事なので笑えますが“人の振り見て・・・”です。)
アメリカでも全くその通りで、
旅館などで仲居さんに「よろしくな」と言って心付けとしてぽち袋で到着後すぐに渡すものとはちょっと意味が違います。
レストランで迅速にサービスしてもらったり無理を言って席を替えてもらったりしたらちょっと多めにするなど
サービス後に渡すのがチップなのです。
以下、サービス業に従事する私がお客様からしていただいたことや先輩マダムたちがやっていた事を見て学んだ個人的なルールですが参考までに。


53 by the Seaで、食前酒トム・コリンズと夜のシャンパンカクテル↑(名前忘れますた)
レストラン:
フルサービスのレストランでは通常20%。
ビュッフェタイプでは15%もあり。
ディスカウントしてもらったらディスカウント前の金額に対して掛けます。
デザートやアぺリティフをサービスしてもらったらエキストラとして25%以上置く場合も。
(これは真似しなくてもいいけど行きつけのレストランなら感謝を込めて)
アメリカ人の夫はセルフサービスのカフェテリヤなら1人につき$1はバスボーイ(テーブルの片付け係)のためにテーブルに置いて帰ります。
とーっても気に入らないサービスのときは10%でもいいですが
彼らにも都合があることは良く理解できるので敢えて20%置きます。
私的にはひどいサービスのときも置かずに帰って来ることはありません。
同業者への応援代として・・・
アメリカではサービス業に従事している人は会社からもらう給料の他にチップ収入があるものと見なされ給料に8%以上が加算されその合計額に対して課税されます。
なのでチップの払い忘れは超NGということになります。
6人以上のグループで食事するときはあらかじめサービス料が18%加算されますが
サービスが良かった場合は私は20%にしてチェック(勘定書)を持って来て、と言います。
ウェイターが「Thank you!」と踊るような声で言ってくれます。
ヘアサロン&スパ:
マッサージやフェイシャルを受けたときもチップは必要です。
シャンプー、カットやパーマなど施術してくれた方にはその料金(税金前)の15〜20%を。
担当者ごとに分けずまとめて渡すサロンは多いのですが
私は受付で会計後に直接本人に渡しに行きます。
素晴らしいシャンプーをしてくれた人が他の方の施術中ならエプロンのポケットにすっと入れてあげたり
受付の方に「シャンプー係の方に」と言付けておいたり。
サロンによっては受付にチップ用の封筒が置いてあるところもありますから
それぞれの担当者の名前を受付係に書いてもらって自分で現金や小切手を入れます。
答え
さて上の問題の解答です。
1、ツアーの終了時に下船する前に
2、現金でさりげなく
3、そのツアーの責任者に(船のツアーの場合はキャプテンに、あるいは良くしてくれた人に)
4、不満足ならナシ、ぽちぽち満足なら5%未満、めっちゃ満足で10%くらいが目安です。
プライベート・チャーターですごく満足したら10%かそれ以上が目安と言ったら参考になるでしょうか。
そしてもし納得のいかないサービスを受けたら必ずスーパーバイザーが乗船しているのでその場でマネージャーに報告を。
当社ではいただいたチップの分け方はスタッフに任せていますが
マネージャー以下、裏方スタッフも合わせ全員で分けています。
チップとはあくまでもあなたの満足度に比例する任意のものですから以上のことはあくまでも参考までになさってください。
もちろんチップが無くても最良のサービスが提供されなければなりませんが
アメリカにおける実力主義の給与体系のひとつとご理解いただければ・・・
少なければどこが悪かったのか反省しますし多ければ努力が報われ明日の活力になります。
特に給与は同じなのに全米1物価の高いハワイでは重要な収入源!
私はチップは見栄でするものでなく、感謝の習慣ととらえ
気軽にさらり〜と、でも積極的にすることにしています。
サービス業でなくてもこの人を褒めてあげたい、というときにはアグレッシブに!
さて。
かえって難しくなっちゃいましたか?
なっちゃいましたよね。ごめんなさい。
最近よく友人からも「ツアーのチップはどうすれば?」と質問されることが多くなり
昔自分も困ったことがあったのを思い出し、ご参考になればと記しました。
皆さんもチップは自分のため、と思ってどうかハワイの習慣にのっとったご自分流のルールを旅ごとに確立されますように・・・
皆さんのハワイ旅行が人生最高の思い出になりますようお祈りしています。
参考文献
ロスチャイルド家の上流マナーブック

友人たちとのめっちゃ楽しいひととき。モンキーポッドツリーで。
<<今週の見て見て!>>
ハワイ在住社の為の生活情報誌「ライトハウス」誌に恥ずかしながら
私のインタビュー記事が掲載されました。

あー恥ずかしい。
実に恥ずかしい。
昔の貧乏話なら一日あっても足りないくらいエピソードがあるけど
誌面にまとめるとこじんまりまとまった
記者の方の筆力ってスゴい。
それにしても「ココまでお話しするつもり無かったんだけど」みたいな話も
岩瀬編集長の巧みな話術でたぐり寄せるように暴露してしまいました。
私の珍道中人生をもしお読みくださるのならコチラをクリック!
私の記事の次のページはハリウッド女優菊池凛子さまのインタビュー、
アテシの人生どこまで行くの?(関係ない・・・)
今月なんと、私事ですが
結婚15周年を迎える事ができました。
これも毎日カメを見たおかげ・・・

5/19日の天国の海
BBQツアーのレギュラー、ポイちゃんと。
ぃぇ毎日チームワークのスバラシイご家族や
ラブラブの新婚さんのオーラが伝染しているおかげでしょう。
ケンカしながら出勤しても
帰りには手をつないで帰ってしまう不思議なオーラが「天国の海」には、あります。

仲良く漕いでいる二人。
後ろの奥様がしっかり前の旦那さまに指導。
見事なチームワーク!
5/19のお客様より。
そんな折日本の友人から
「結婚式のスピーチを頼まれたからあのコツってやつ、
アレを伝授してくれないか」とメールが。
そういうことならまかしてよ。
自慢じゃないが結婚だったらお互い3回づつ、夫婦で計6回はしております。(えばる事じゃない)
しかもウチのツアーのお客様たちから毎日成功の秘訣を聞いてますっ。
僭越ながら早速腕まくりしてしたためました。

パパと二人で参加。
男同士の最高の思い出の一日に。
5/19のお客様より。
結婚長続きのヒケツはもちろん
『年に一度はハワイに行くこと!』なんですが実践編を以下に。
すでに何百人から聞いているそのヒケツですが
90%の皆さんがご夫婦で口を揃えて、ぃぇステレオで言って下さるのが
『我慢』『忍耐』。
コレを左右両方から同時に言うんですから船内、大爆笑の苦笑い、となります。
私たちのような経験豊富(?)な夫婦(二人会わせて4回の離婚ですから)になりますと
何度相手を取り替えても
「自分が変わらなかったら又同じ」ということは学びました。(笑)
→ 
大人気のスタンダップ・パドル。
少しの練習で見事自在に操れるように。
5/19のお嬢さん。
時間にゆとりのある午後のBBQツアーで希望者の方にお楽しみいただいてます。
そこで新婦の皆さんに私からのお願いは
①『夫のチアリーダーになる』
彼がフットボールの選手なら妻は監督でもなくコーチでもなくチアリーダーに。
決して指南したり指示したりせず慰め励ましミニスカートはいて(ココ大切)ポンポン振って誉め称える。
②『やってくれない8のことを責めるよりやってくれた2のことに感謝する』
自分が幸せでいるコツとして学びました。
③ウチの夫が弱いセリフというのがあります。
非常に機嫌がよくなり思い通りに操れます。
『すごーい!』(真ん中伸ばすのがコツ)
『さすがっ』
『頭イイ』

先月里帰りの折銀座で日テレのスッキリにインタビューされました。
「夫に幻滅した瞬間」を夫の前で言うんかい。
言える訳ないだろー、と思いましたが
「あまりにも痛みに弱い僕(絆創膏をはがせない)」を夫が暴露し乗り切りました。
新郎の皆さんには夫からアドバイスです。
①『怒ってるときでも最初に彼女にときめいた時の心の輝きを思い出せ。何でも許せる』だそうです。
②奥様においしい朝ごはんを作ってもらった時などすかさず
『惚れさすなよー』とひとこと。
きっと毎日心を込めて世話してくれることでしょう。
これらのどれも10年経ってからでは甚だ照れるので最初が肝心です。

「キャプテン・ブルース天国の海」のクルーたち。
みんな海が、カネオへが大好きで大好きで休日まで海で過ごす仲間たち。
↑この全員英語&日本語のバイリンガル。
中には中国語も自在のトライリンガルも!
さて。
参考になったか分りませんが本当は言いたいのは
「長い人生いろいろいろいろいろいろあるから(試練の無い夫婦生活なんてあり得ません)
覚悟しとけよ」なんですが
コレを人生の旅立ちの時に言われたら暗くなってしまいますから
楽しい思い出をたくさん作って
それをどんなときにも思い出しながら
二人で楽しく乗り切られますように・・・です。
私たちの失敗だらけの人生が少しでも皆様のお役に立てたら、
と願いつつ・・・
結婚15周年を迎える事ができました。
これも毎日カメを見たおかげ・・・

5/19日の天国の海
BBQツアーのレギュラー、ポイちゃんと。
ぃぇ毎日チームワークのスバラシイご家族や
ラブラブの新婚さんのオーラが伝染しているおかげでしょう。
ケンカしながら出勤しても
帰りには手をつないで帰ってしまう不思議なオーラが「天国の海」には、あります。

仲良く漕いでいる二人。
後ろの奥様がしっかり前の旦那さまに指導。
見事なチームワーク!
5/19のお客様より。
そんな折日本の友人から
「結婚式のスピーチを頼まれたからあのコツってやつ、
アレを伝授してくれないか」とメールが。
そういうことならまかしてよ。
自慢じゃないが結婚だったらお互い3回づつ、夫婦で計6回はしております。(えばる事じゃない)
しかもウチのツアーのお客様たちから毎日成功の秘訣を聞いてますっ。
僭越ながら早速腕まくりしてしたためました。

パパと二人で参加。
男同士の最高の思い出の一日に。
5/19のお客様より。
結婚長続きのヒケツはもちろん
『年に一度はハワイに行くこと!』なんですが実践編を以下に。
すでに何百人から聞いているそのヒケツですが
90%の皆さんがご夫婦で口を揃えて、ぃぇステレオで言って下さるのが
『我慢』『忍耐』。
コレを左右両方から同時に言うんですから船内、大爆笑の苦笑い、となります。
私たちのような経験豊富(?)な夫婦(二人会わせて4回の離婚ですから)になりますと
何度相手を取り替えても
「自分が変わらなかったら又同じ」ということは学びました。(笑)


大人気のスタンダップ・パドル。
少しの練習で見事自在に操れるように。
5/19のお嬢さん。
時間にゆとりのある午後のBBQツアーで希望者の方にお楽しみいただいてます。
そこで新婦の皆さんに私からのお願いは
①『夫のチアリーダーになる』
彼がフットボールの選手なら妻は監督でもなくコーチでもなくチアリーダーに。
決して指南したり指示したりせず慰め励ましミニスカートはいて(ココ大切)ポンポン振って誉め称える。
②『やってくれない8のことを責めるよりやってくれた2のことに感謝する』
自分が幸せでいるコツとして学びました。
③ウチの夫が弱いセリフというのがあります。
非常に機嫌がよくなり思い通りに操れます。
『すごーい!』(真ん中伸ばすのがコツ)
『さすがっ』
『頭イイ』

先月里帰りの折銀座で日テレのスッキリにインタビューされました。
「夫に幻滅した瞬間」を夫の前で言うんかい。
言える訳ないだろー、と思いましたが
「あまりにも痛みに弱い僕(絆創膏をはがせない)」を夫が暴露し乗り切りました。
新郎の皆さんには夫からアドバイスです。
①『怒ってるときでも最初に彼女にときめいた時の心の輝きを思い出せ。何でも許せる』だそうです。
②奥様においしい朝ごはんを作ってもらった時などすかさず
『惚れさすなよー』とひとこと。
きっと毎日心を込めて世話してくれることでしょう。
これらのどれも10年経ってからでは甚だ照れるので最初が肝心です。

「キャプテン・ブルース天国の海」のクルーたち。
みんな海が、カネオへが大好きで大好きで休日まで海で過ごす仲間たち。
↑この全員英語&日本語のバイリンガル。
中には中国語も自在のトライリンガルも!
さて。
参考になったか分りませんが本当は言いたいのは
「長い人生いろいろいろいろいろいろあるから(試練の無い夫婦生活なんてあり得ません)
覚悟しとけよ」なんですが
コレを人生の旅立ちの時に言われたら暗くなってしまいますから
楽しい思い出をたくさん作って
それをどんなときにも思い出しながら
二人で楽しく乗り切られますように・・・です。
私たちの失敗だらけの人生が少しでも皆様のお役に立てたら、
と願いつつ・・・
冷蔵庫がコワれますた。
今週は暑い日が続いてもう夏の風が吹く天国の海です♪

3/8ご参加の女子会グループ! 何度もよくジャンプしてくれました。
影の長さで時間が分りますね。↓3/8早朝ツア−、サンライズの直後です。

過去にもこの1年で2回ほど故障しその度に数百ドルの出費となりイタいなあと思っていたところ、
とうとうただの箱と化しました。
人件費の高いハワイでは、
修理できなくても「玄関の呼び鈴押して$75」が電気屋さんの相場です。
今回の修理の見積もりは軽く$1000を超えるとのことだったので思い切って買う事に。
↓大人気のバドルボード、3/8のちびっ子たちは浅瀬で安心なのか積極的にチャレンジしてくれました。

新しい家電ってそれだけでもワクワクするものです。
数夜、夜なべでネットサーフ、あんなのがいいかなこんなのがいいかなと楽しい夜を過ごしましたが
キッチンの狭い我が家では何せサイズが限られる。
3/8、お客様のツーショットに割り込む真ん中に収まるガイドのいづみです♪

素敵なデザインは多々あれどウチの小さなスペースに納まらないものばかり。
あきらめてサイズ優先で選ぶも
軽く$3000する値段におののきました。
数年前に買ったフリーザー無しの冷蔵庫が$700くらいだったから今回もそんなかな、
と予想していたワタシが甘かった・・・
アメリカ製は標準サイズで800Lの大容量(これが我が家のサイズですがそれでも小さめ)といい、
値段といい日本だったら業務用やん!
↓「コレを食べる為だけに来ました!」ときっぱりおっしゃるお客様も。
早朝ツア−大人気のワッフル、3/8はバナナ、イチゴ、ブルーベリーの3種のせ(左)。
フルーツ、メッチャ新鮮です!
午後ツア−のバーベキュー(右)は「ハワイで食べた一番おいしいご飯」と断言されたお客様も。
ウ、ウレシい・・・(落涙)明日もおいしいご飯頑張るぞーーっ!!
みなさん写真撮りながらビュッフェも取るので列がなかなか進まないのはごめんなさい!!
なんとか工夫いたします・・・(汗)

それでも負けないマダムはネットサーフで見つけたね、中古サイトを!
何とワタシの欲しかった型のフロアモデルを40%オフで発見♪
「コレやーーー!!!」と眠い目こすって配送先やカード番号を入力してお買い上げをクリックしたら
『プエルトリコ、アラスカ、ハワイには配送しません』の文字が・・・って、後出しかい〜っ(泣)
ハワイってアメリカでは『離島』扱い(ってか離島・・・)だし、
『僻地』扱い(ってか太平洋の中心なのに)だし、
アメリカに合併されてまだかれこれたったの50年だし、
本土の人はハワイをアメリカだと思ってない人多いし・・・
↓3/8、カニを見つけて大興奮。
カニはど〜こ〜だ?
保護色のプチカニちゃんは穴に隠れていました。

あきらめて新品を買おうとしたら
こんどはハワイには在庫が無いから6週間かかるとおっしゃる。
値段はあきらめるけど故障するのは6週間前には予測付かん!
「イグルー(アイスボックス)に氷買ってきてしのごうや」とアテシ。
「冷蔵庫無しで6週間は堪えられなーい」と夫。
もう諦めて不本意ながら在庫の中から選ぼうと決心するも
いろんな値段がハワイは10%づつ高くなるのですね、離島プライスということで(落涙)。
3/6のカップルさん、
キャプテンブルースのサンドバーはカネオヘ湾でナンバー1の広さです。
ひろびろー!

結局お買い上げとなった機種は厚さ15cmオーバーで、
なんか異様に壁から飛び出て我家のキッチンに主役のカオして鎮座しております。
という訳で意図せずして容量大きくなって結果大満足です♪
“PRICE OF PARADISE"と言いますが
他州に比べて甘くないアメリカがここには、あります。
それにしても日本の冷蔵庫はとても使いやすくてお手頃でカワイくてびっくりです。
あぁ羨ましい・・・
3/8のサンドバーで仕事中にパチリ。

ときどき、本当に時々、ため息ついてしまうマダムのつぶやきを最後まで読んで頂きありがとうございました。
<緊急追加:今週のセレブ>
先週お忍びで来てくださったこの方がご本人のmobypictureにアップされてました!
実は上の写真のどれかに御本人かくれています。
ファンの方はすぐ分りますよね。
運転指導したのはもちろんキャプテン・ブルース!!
http://www.mobypicture.com/user/TMR15/view/14922361

3/8ご参加の女子会グループ! 何度もよくジャンプしてくれました。
影の長さで時間が分りますね。↓3/8早朝ツア−、サンライズの直後です。

過去にもこの1年で2回ほど故障しその度に数百ドルの出費となりイタいなあと思っていたところ、
とうとうただの箱と化しました。
人件費の高いハワイでは、
修理できなくても「玄関の呼び鈴押して$75」が電気屋さんの相場です。
今回の修理の見積もりは軽く$1000を超えるとのことだったので思い切って買う事に。


新しい家電ってそれだけでもワクワクするものです。
数夜、夜なべでネットサーフ、あんなのがいいかなこんなのがいいかなと楽しい夜を過ごしましたが
キッチンの狭い我が家では何せサイズが限られる。

素敵なデザインは多々あれどウチの小さなスペースに納まらないものばかり。
あきらめてサイズ優先で選ぶも
軽く$3000する値段におののきました。
数年前に買ったフリーザー無しの冷蔵庫が$700くらいだったから今回もそんなかな、
と予想していたワタシが甘かった・・・
アメリカ製は標準サイズで800Lの大容量(これが我が家のサイズですがそれでも小さめ)といい、
値段といい日本だったら業務用やん!
早朝ツア−大人気のワッフル、3/8はバナナ、イチゴ、ブルーベリーの3種のせ(左)。
フルーツ、メッチャ新鮮です!
午後ツア−のバーベキュー(右)は「ハワイで食べた一番おいしいご飯」と断言されたお客様も。
ウ、ウレシい・・・(落涙)明日もおいしいご飯頑張るぞーーっ!!
みなさん写真撮りながらビュッフェも取るので列がなかなか進まないのはごめんなさい!!
なんとか工夫いたします・・・(汗)


それでも負けないマダムはネットサーフで見つけたね、中古サイトを!
何とワタシの欲しかった型のフロアモデルを40%オフで発見♪
「コレやーーー!!!」と眠い目こすって配送先やカード番号を入力してお買い上げをクリックしたら
『プエルトリコ、アラスカ、ハワイには配送しません』の文字が・・・って、後出しかい〜っ(泣)
ハワイってアメリカでは『離島』扱い(ってか離島・・・)だし、
『僻地』扱い(ってか太平洋の中心なのに)だし、
アメリカに合併されてまだかれこれたったの50年だし、
本土の人はハワイをアメリカだと思ってない人多いし・・・
カニはど〜こ〜だ?
保護色のプチカニちゃんは穴に隠れていました。

あきらめて新品を買おうとしたら
こんどはハワイには在庫が無いから6週間かかるとおっしゃる。
値段はあきらめるけど故障するのは6週間前には予測付かん!
「イグルー(アイスボックス)に氷買ってきてしのごうや」とアテシ。
「冷蔵庫無しで6週間は堪えられなーい」と夫。
もう諦めて不本意ながら在庫の中から選ぼうと決心するも
いろんな値段がハワイは10%づつ高くなるのですね、離島プライスということで(落涙)。
キャプテンブルースのサンドバーはカネオヘ湾でナンバー1の広さです。
ひろびろー!

結局お買い上げとなった機種は厚さ15cmオーバーで、
なんか異様に壁から飛び出て我家のキッチンに主役のカオして鎮座しております。
という訳で意図せずして容量大きくなって結果大満足です♪
“PRICE OF PARADISE"と言いますが
他州に比べて甘くないアメリカがここには、あります。
それにしても日本の冷蔵庫はとても使いやすくてお手頃でカワイくてびっくりです。
あぁ羨ましい・・・

ときどき、本当に時々、ため息ついてしまうマダムのつぶやきを最後まで読んで頂きありがとうございました。
<緊急追加:今週のセレブ>
先週お忍びで来てくださったこの方がご本人のmobypictureにアップされてました!
実は上の写真のどれかに御本人かくれています。
ファンの方はすぐ分りますよね。
運転指導したのはもちろんキャプテン・ブルース!!
http://www.mobypicture.com/user/TMR15/view/14922361
我がオフィスから歩いて30秒ということもあり、
ロイヤルハワイアンSCのとある和食屋さんには毎日のようにお世話になっています。
↓先週末のヒルトンの花火を
ワイキキ沖から見物、迫力に感激

そのレストランには家族連れから老若男女と問わずいろいろな年齢層の方がいらしてますが
ある日のディナータイムはアラフィフ以上の夫婦たちに混じって
明らかに夫婦ではない4人組男女のテーブルがひときわ楽しそうだったのに目がとまりました。
周りを見回しても50代、60代の明らかに熟年夫婦はすぐにそれとわかりますよね。
だって会話が無い、かあるいは少ない。
その4人組はアラフィフの男性二人と同伴出勤とおぼしき20代のきちんと系女子二人。
美人系というよりは気さくなお姉さんといった風情のこの女子たち、
男性軍二人が何を言っても何と楽しそうに反応される事か。
他愛も無い(失礼)過去のハワイリピーター体験談を話す中年男子に目をきらきらさせ
「へ~~~っ!」
「すっごぉー!!」
「本当ーーーーっ!!!」
「きゃははははーーー!!!」
・・・ってな具合にまぁ盛り上がるわ、楽しそうだわ・・・
あんなにイキイキ反応してくれたら男子じゃなくても楽しくなる。
それに比べて我らが夫婦の会話と来たら95%仕事の話+5%食べてる、でミーティングのノリ100%。
オヤジ二人の楽しそうな横顔を盗み見しつつ、
周りの静かな夫婦の夫さんたちを思わず見回し、
彼らは彼らで幸せそうに見えなくもなく。
夫の話す事を真剣に聞いてあげ、
目に星浮かべて反応してあげなきゃ、ヨソに話を聞いてもらいに行っちゃうのかなぁ・・・などと
妄想しては思いを新たにした夜です。
さて。
そんな仕事仲間夫婦の一週間はこんな風に始まりました。
マクドナルド、ハワイならではのローカル・ブレックファースト。
娘にもムスコにも「食べたらダメ」としかられるダメ母はマック大好きで。
ドライブスルーで済ませますた。

出勤途中のH1でこんなカワイイ亀さんに出会った!
いかにも「これから家族でビーチなんです」って幸せオーラが出まくり。
車内の盛り上がりが手に取るようにわかります。

風に吹き上げられて頭が揺れて本当に泳いでるみたいな巨大な亀さんはちょーカワイイーーー!!!
車の中のワンちゃんと目が合ってしまった・・・

今週もお仕事頑張りまーっす!
皆さんの始まったばかりの一週間が素晴らしいものでありますように・・・
ロイヤルハワイアンSCのとある和食屋さんには毎日のようにお世話になっています。
↓先週末のヒルトンの花火を
ワイキキ沖から見物、迫力に感激

そのレストランには家族連れから老若男女と問わずいろいろな年齢層の方がいらしてますが
ある日のディナータイムはアラフィフ以上の夫婦たちに混じって
明らかに夫婦ではない4人組男女のテーブルがひときわ楽しそうだったのに目がとまりました。
周りを見回しても50代、60代の明らかに熟年夫婦はすぐにそれとわかりますよね。
だって会話が無い、かあるいは少ない。
その4人組はアラフィフの男性二人と同伴出勤とおぼしき20代のきちんと系女子二人。
美人系というよりは気さくなお姉さんといった風情のこの女子たち、
男性軍二人が何を言っても何と楽しそうに反応される事か。
他愛も無い(失礼)過去のハワイリピーター体験談を話す中年男子に目をきらきらさせ
「へ~~~っ!」
「すっごぉー!!」
「本当ーーーーっ!!!」
「きゃははははーーー!!!」
・・・ってな具合にまぁ盛り上がるわ、楽しそうだわ・・・
あんなにイキイキ反応してくれたら男子じゃなくても楽しくなる。
それに比べて我らが夫婦の会話と来たら95%仕事の話+5%食べてる、でミーティングのノリ100%。
オヤジ二人の楽しそうな横顔を盗み見しつつ、
周りの静かな夫婦の夫さんたちを思わず見回し、
彼らは彼らで幸せそうに見えなくもなく。
夫の話す事を真剣に聞いてあげ、
目に星浮かべて反応してあげなきゃ、ヨソに話を聞いてもらいに行っちゃうのかなぁ・・・などと
妄想しては思いを新たにした夜です。
さて。
そんな仕事仲間夫婦の一週間はこんな風に始まりました。
マクドナルド、ハワイならではのローカル・ブレックファースト。
娘にもムスコにも「食べたらダメ」としかられるダメ母はマック大好きで。
ドライブスルーで済ませますた。

出勤途中のH1でこんなカワイイ亀さんに出会った!
いかにも「これから家族でビーチなんです」って幸せオーラが出まくり。
車内の盛り上がりが手に取るようにわかります。

風に吹き上げられて頭が揺れて本当に泳いでるみたいな巨大な亀さんはちょーカワイイーーー!!!
車の中のワンちゃんと目が合ってしまった・・・

今週もお仕事頑張りまーっす!
皆さんの始まったばかりの一週間が素晴らしいものでありますように・・・
あのね、コンピューターが壊れますた。
あぁ・・・
そりだけじゃない。
さっきまでiPadで一本指タイプで2時間かけて書いてた記事、消えた・・・orz
なので。
息子のMacBookでやっとこさ記事アップしてます。
こういう日ってあるよね・・・。
お仕事中ですがパチリ↓

さて。
今日はハワイの庭で一筋縄では行かないガーデニングに癒されている私の庭の美少女たちをご紹介します。
ノースショアのハイビスカス・レディー、ジルさんにお願いしていた子たちが少しだけ大きくなって
我が家にお迎え。
彼女の作出するハイビスカスたちは企業スパイもやってくるほどの美人ぞろい。
1.5m以上になる大輪を、とお願いして増やしてもらった品種がこちら。
さすがハワイの花は丈夫で元気。
毎日次から次へと大輪の花をつけ休むことがありません。
夏の終わりには地植えする予定です↓

ハワイでバラだらけの庭を見ることは稀、ってか無いのですが
やはりデリケートなバラにはハワイは暑すぎるのでしょうか。
水やりひとつにしても教科書通りには行かず試行錯誤して1年目。
日差しの強いハワイでは通常の2倍から3倍の水を欲しがります。
日本では根腐れしてしまう量です。
夢はバラの香りにむせる庭、なのにクチナシやプルメリアの強い香りに押されっぱなしの我が家の庭ですが、
40種以上の中から日本ではあまりなじみの無い種類を少しだけご紹介しますね。
デイビッド・オースティンのイングリッシュ・ローズですがなぜかアメリカ限定で
本国イギリスでも入手できない「カーディング・ミル」はとにかく丈夫で病気知らず。
多花性でつぼみも多くしかも花持ちが長く本当に育てやすい秀逸な品種。
咲き進むにつれ退色してゆくのですがグレイがかったうすピンクになるさままで優雅です。↓

「スーベニール・ド・ジャーメイン・ド・サンピエール」という長い名前の小さなバラは珍しいバラ専門の農園、
Rogue Valley Nursery のサイトで見つけました。
20cmの新苗だったのにたったの7ヶ月で咲き乱れています。
忙しさにかまけて摘蕾を忘れていたら2月以来、気がつくと満開状態です。
カップから平咲きになるのが飽きさせません。

どう検索しても見つからない謎のバラ「マーゴズ・ベイビィ」。
これも同じサイトで。
直径わずか3cmほどの可憐な品種。
うつむき加減に風に揺れる様は何とも言いがたい健気さが漂います。↓

この農園は名札が取れて品種不明になった苗を「ミステリー・ローズ」と称して無料でサービスしてくれます。
このバラもそうなんですけど、未だに身元不明のまま。
剣弁咲きのように見えますが花びらは実はハート型。
どなたかこの直径7cmほどのシングルペタルの名前をご存知のかた、いらっしゃいませんか?↓

ほかにも先週はあの香り高いレイの材料になるピカケの苗がやってきた我が家ですが花が咲いてからのお楽しみ、ということで。
皆様の6月の庭が季節の花々でいろどられていますように・・・
先週のお客様、
↓TOKIOの山口くん!!
「天国の海」に大感激してくれて嬉しかったー!!

あぁ・・・
そりだけじゃない。
さっきまでiPadで一本指タイプで2時間かけて書いてた記事、消えた・・・orz
なので。
息子のMacBookでやっとこさ記事アップしてます。
こういう日ってあるよね・・・。
お仕事中ですがパチリ↓

さて。
今日はハワイの庭で一筋縄では行かないガーデニングに癒されている私の庭の美少女たちをご紹介します。
ノースショアのハイビスカス・レディー、ジルさんにお願いしていた子たちが少しだけ大きくなって
我が家にお迎え。
彼女の作出するハイビスカスたちは企業スパイもやってくるほどの美人ぞろい。
1.5m以上になる大輪を、とお願いして増やしてもらった品種がこちら。
さすがハワイの花は丈夫で元気。
毎日次から次へと大輪の花をつけ休むことがありません。
夏の終わりには地植えする予定です↓

ハワイでバラだらけの庭を見ることは稀、ってか無いのですが
やはりデリケートなバラにはハワイは暑すぎるのでしょうか。
水やりひとつにしても教科書通りには行かず試行錯誤して1年目。
日差しの強いハワイでは通常の2倍から3倍の水を欲しがります。
日本では根腐れしてしまう量です。
夢はバラの香りにむせる庭、なのにクチナシやプルメリアの強い香りに押されっぱなしの我が家の庭ですが、
40種以上の中から日本ではあまりなじみの無い種類を少しだけご紹介しますね。
デイビッド・オースティンのイングリッシュ・ローズですがなぜかアメリカ限定で
本国イギリスでも入手できない「カーディング・ミル」はとにかく丈夫で病気知らず。
多花性でつぼみも多くしかも花持ちが長く本当に育てやすい秀逸な品種。
咲き進むにつれ退色してゆくのですがグレイがかったうすピンクになるさままで優雅です。↓

「スーベニール・ド・ジャーメイン・ド・サンピエール」という長い名前の小さなバラは珍しいバラ専門の農園、
Rogue Valley Nursery のサイトで見つけました。
20cmの新苗だったのにたったの7ヶ月で咲き乱れています。
忙しさにかまけて摘蕾を忘れていたら2月以来、気がつくと満開状態です。
カップから平咲きになるのが飽きさせません。

どう検索しても見つからない謎のバラ「マーゴズ・ベイビィ」。
これも同じサイトで。
直径わずか3cmほどの可憐な品種。
うつむき加減に風に揺れる様は何とも言いがたい健気さが漂います。↓

この農園は名札が取れて品種不明になった苗を「ミステリー・ローズ」と称して無料でサービスしてくれます。
このバラもそうなんですけど、未だに身元不明のまま。
剣弁咲きのように見えますが花びらは実はハート型。
どなたかこの直径7cmほどのシングルペタルの名前をご存知のかた、いらっしゃいませんか?↓

ほかにも先週はあの香り高いレイの材料になるピカケの苗がやってきた我が家ですが花が咲いてからのお楽しみ、ということで。
皆様の6月の庭が季節の花々でいろどられていますように・・・
先週のお客様、
↓TOKIOの山口くん!!
「天国の海」に大感激してくれて嬉しかったー!!

なんと!
14回目の結婚記念日を
迎えることができましたっ。
あぁなんと言うキセキ!
お互い結婚3回目、子連れ同士の再婚でした。
再婚すればするほど離婚率が高くなるアメリカでは奇跡に近いっす。
ハワイはアメリカの州の中でも離婚率は下から4番目と、
夫婦仲良しの州なのです。
それもハワイの天気のなせるワザと言われてますが
たしかに上機嫌にならざるを得ないド・ピーカン続きの今日この頃。

ある日のご夫婦↑
さて。
私たち夫婦14年の歴史=「天国の海」の歴史そのもの。
始まりは何でも小さいものですが
「天国の海」ツア-はキャプテン・ブルース、妻の私アキコ、そして当時14才だったムスコとの3人で始まりました。
それまで1日に150人を売り上げていたマリンスポーツ乗り放題のオペレーションを一新、
『天国の海』と銘打ってサンドバーの美しさをメインにした、
地味ですがハワイの壮大な自然を感じ心癒されるツア-に転換しました。
お客様が誰もいない日もあれば2人、4人といった日も。
無我夢中で目の前に与えられたお客様に無心に奉仕する毎日。
お客様とのパーソナルな交流が何より楽しい日々でした。
ある日偶然「天国の海」について書かれたお客様のブログ記事を発見しました。
「朝ケンカしていたのに天国の海ツア-に参加した帰りには夫婦手をつないで帰ってきました」との
言葉が。
それを読んだとき「私たちだけじゃないんだ!仲直りするのは」と電流が走りました。
夫婦ほぼ24時間一緒の私たち。
お互いにイライラしたり考え方の食い違いに熾烈な口論になったりと、
同じ職場で過ごすのは本当に大変でした。
そんな中、お客様の中に何と結婚50周年(!)でハワイにいらっしゃったご夫婦が。
長続きの秘訣を披露していただくと「秘訣はない」と。
本当はいろいろいろいろいろいろいろいろ(ひつこい)あっただろうと想像に難くないのですが
すべてを乗り越えたご夫婦の境地とでもいうのか、
穏やかなお顔でそうおっしゃるのです。
そしてどこに行くのも一緒、と。
「スーパーにも一緒」と真顔でおじいちゃん。
ご家族3代引き連れてのハワイ旅行ですから
経済的に揺るぎなく成功してらっしゃるのはありあり。
その幸せそうで満足げないたわり合うご夫婦の姿が今でも私の理想です。
あんな風に2人で年取ってゆけたら、と心から願いました。
それからは乗船されたお客様の中から一番結婚歴の長いカップルに
結婚生活長続きのヒケツを必ず伺っています。
本当に勉強になるのです、これが!

「我慢!」「忍耐!」と同時にステレオでおっしゃるご夫婦。
「奥さんを一番年長の娘のように扱うこと」と言ってくださったパパ。
3人娘と若々しい奥さまがいてまるで4姉妹のように皆が仲良しで本当に微笑ましかった。
私たちのように夫婦で事業をされているご夫婦の奥様がひとこと、
「夫の最高の部下になるように努めています」と。
それからはわたしもその真似をして少しでも上司(ってオットなんだけど)に喜ばれるよう、
努力する日々と成りました。
「奥様に一番感謝することは?」との問いに
「家族をくれたこと」と即答してくれたのは25周年の旦那様でした。
こんな調子の毎日ですから朝のケンカなどいつの間にか立ち消え、
本当に手をつないで帰る毎日でした。
私たちの14年があるのは
素晴らしい結婚生活のエッセンスを伝授してくださったたくさんの「天国の海」にいらしてくださったご家族のおかげです。
仕事で結婚記念日にお祝いできなかった私たちに
行きつけレストランのシェフ・マブロから素晴らしいアレンジメントが届きました。

この写真を撮ったあと、満開になった八重桜の健気で美しかったことと言ったら!
アメリカでは結婚記念日を忘れたらオットたちは大変なことになります。
ハワイでは花束でなくともお気軽にレイ一本で妻たちがハッピーになってくれますから便利です。
この冬はメキシコでクジラを見て来ました↓

結婚記念日を迎える皆様のそれが思い出深いものになる様お祈りしています。
<<オマケのビデオ>>
趣味がビミョーに異なる私たちが唯一感動を共有できるのがテレビシリーズの『グリー』(てへ)
お時間のある方はこちらも!
ケィティー・ペリーの楽曲は私たちも大好きでプライベートなクルーズでは必ずBGMに使います。
この「ティーンエイジ・ドリーム」の歌詞は恋する時のあのドキドキ感を思い起こさせてくれます。
このバージョンはゲイだということををカミングアウトしたばかりに執拗ないじめにあう高校生カートが私立男子校に体験入学、自分の公立高校ではバカにされている合唱部がこの高校ではロックスターのような人気者だということに驚愕します。
高校生役のあまりにもキュートなボーイズはほぼ10代後半から20代前半のオーディションを勝ち抜いて来たツワモノたち。
それぞれ既に子役時代から下積みを積んでる子やすでにブロードウェイの舞台で活躍しているキャリア組。
中でも転校生カート役のクリス・コルファーは小学生のときから学芸会の脚本・演出・主演をこなして来た努力家。
最初のオーディションでは実は落選するのですが彼の為に新たな役が作られることになり出演が決定したという実力派でもあります。
今回彼は歌声を披露していませんが素晴らしい歌唱力と演技は必見。
アメリカは俳優の層が厚いなぁ。
音が出ます↓
ティーンエイジ・ドリーム
日本でも放送されていますよね、ぜひ!
14回目の結婚記念日を
迎えることができましたっ。
あぁなんと言うキセキ!
お互い結婚3回目、子連れ同士の再婚でした。
再婚すればするほど離婚率が高くなるアメリカでは奇跡に近いっす。
ハワイはアメリカの州の中でも離婚率は下から4番目と、
夫婦仲良しの州なのです。
それもハワイの天気のなせるワザと言われてますが
たしかに上機嫌にならざるを得ないド・ピーカン続きの今日この頃。

ある日のご夫婦↑
さて。
私たち夫婦14年の歴史=「天国の海」の歴史そのもの。
始まりは何でも小さいものですが
「天国の海」ツア-はキャプテン・ブルース、妻の私アキコ、そして当時14才だったムスコとの3人で始まりました。
それまで1日に150人を売り上げていたマリンスポーツ乗り放題のオペレーションを一新、
『天国の海』と銘打ってサンドバーの美しさをメインにした、
地味ですがハワイの壮大な自然を感じ心癒されるツア-に転換しました。
お客様が誰もいない日もあれば2人、4人といった日も。
無我夢中で目の前に与えられたお客様に無心に奉仕する毎日。
お客様とのパーソナルな交流が何より楽しい日々でした。
ある日偶然「天国の海」について書かれたお客様のブログ記事を発見しました。
「朝ケンカしていたのに天国の海ツア-に参加した帰りには夫婦手をつないで帰ってきました」との
言葉が。
それを読んだとき「私たちだけじゃないんだ!仲直りするのは」と電流が走りました。
夫婦ほぼ24時間一緒の私たち。
お互いにイライラしたり考え方の食い違いに熾烈な口論になったりと、
同じ職場で過ごすのは本当に大変でした。
そんな中、お客様の中に何と結婚50周年(!)でハワイにいらっしゃったご夫婦が。
長続きの秘訣を披露していただくと「秘訣はない」と。
本当はいろいろいろいろいろいろいろいろ(ひつこい)あっただろうと想像に難くないのですが
すべてを乗り越えたご夫婦の境地とでもいうのか、
穏やかなお顔でそうおっしゃるのです。
そしてどこに行くのも一緒、と。
「スーパーにも一緒」と真顔でおじいちゃん。
ご家族3代引き連れてのハワイ旅行ですから
経済的に揺るぎなく成功してらっしゃるのはありあり。
その幸せそうで満足げないたわり合うご夫婦の姿が今でも私の理想です。
あんな風に2人で年取ってゆけたら、と心から願いました。
それからは乗船されたお客様の中から一番結婚歴の長いカップルに
結婚生活長続きのヒケツを必ず伺っています。
本当に勉強になるのです、これが!

「我慢!」「忍耐!」と同時にステレオでおっしゃるご夫婦。
「奥さんを一番年長の娘のように扱うこと」と言ってくださったパパ。
3人娘と若々しい奥さまがいてまるで4姉妹のように皆が仲良しで本当に微笑ましかった。
私たちのように夫婦で事業をされているご夫婦の奥様がひとこと、
「夫の最高の部下になるように努めています」と。
それからはわたしもその真似をして少しでも上司(ってオットなんだけど)に喜ばれるよう、
努力する日々と成りました。
「奥様に一番感謝することは?」との問いに
「家族をくれたこと」と即答してくれたのは25周年の旦那様でした。
こんな調子の毎日ですから朝のケンカなどいつの間にか立ち消え、
本当に手をつないで帰る毎日でした。
私たちの14年があるのは
素晴らしい結婚生活のエッセンスを伝授してくださったたくさんの「天国の海」にいらしてくださったご家族のおかげです。
仕事で結婚記念日にお祝いできなかった私たちに
行きつけレストランのシェフ・マブロから素晴らしいアレンジメントが届きました。

この写真を撮ったあと、満開になった八重桜の健気で美しかったことと言ったら!
アメリカでは結婚記念日を忘れたらオットたちは大変なことになります。
ハワイでは花束でなくともお気軽にレイ一本で妻たちがハッピーになってくれますから便利です。
この冬はメキシコでクジラを見て来ました↓

結婚記念日を迎える皆様のそれが思い出深いものになる様お祈りしています。
<<オマケのビデオ>>
趣味がビミョーに異なる私たちが唯一感動を共有できるのがテレビシリーズの『グリー』(てへ)
お時間のある方はこちらも!
ケィティー・ペリーの楽曲は私たちも大好きでプライベートなクルーズでは必ずBGMに使います。
この「ティーンエイジ・ドリーム」の歌詞は恋する時のあのドキドキ感を思い起こさせてくれます。
このバージョンはゲイだということををカミングアウトしたばかりに執拗ないじめにあう高校生カートが私立男子校に体験入学、自分の公立高校ではバカにされている合唱部がこの高校ではロックスターのような人気者だということに驚愕します。
高校生役のあまりにもキュートなボーイズはほぼ10代後半から20代前半のオーディションを勝ち抜いて来たツワモノたち。
それぞれ既に子役時代から下積みを積んでる子やすでにブロードウェイの舞台で活躍しているキャリア組。
中でも転校生カート役のクリス・コルファーは小学生のときから学芸会の脚本・演出・主演をこなして来た努力家。
最初のオーディションでは実は落選するのですが彼の為に新たな役が作られることになり出演が決定したという実力派でもあります。
今回彼は歌声を披露していませんが素晴らしい歌唱力と演技は必見。
アメリカは俳優の層が厚いなぁ。
音が出ます↓
ティーンエイジ・ドリーム
日本でも放送されていますよね、ぜひ!
2週間の出張を終えハワイに帰ってきたらまるで
降りられない特急列車に乗っているような一週間でした!

しっかり者のスタッフたちがいるので職場は安泰なのですが
なにしろ夫がワーカホリックで。
出張も後半になると船の運転がしたくてウズウズしてくるんだそう・・・
そんな中しっかりピンクマティーニのコンサートに行ったり
バレンタインディナーをこなしてきたりと
中年夫婦のデートもしっかり楽しみました。
ピンクマティーニと言えばiTuneダウンロード、ジャズ部門ナンバー1に輝いた
大人のミニオーケストラですがそのレパートリーの広い事と言ったら!!
バイオリンのソロはサラサーテだし、
世界中の歌謡曲を歌って演奏するし!
何と、ヒデとロザンナの「真夜中のボサノバ」を日本語でカバーしたのにはびっくり!
アタシは初めて聞いた曲でしたが(ホント)超60年代調で妙に懐かしかったです。
聴衆の年齢層はかなり高く、
ラテン好きなファンで満席。
とーってもクオリティの高い夜でした。
職場直行だったためコンサートが終わった夜9時半にはおなかもぺこぺこ。
ベセル・ストリート、ハワイシアターの目の前にあるためごった返す「Du Vin」でワインとオニオングラタンだけの夕ご飯を食べ帰途に。
ハワイ滞在中に夜ゆっくりとした時間のあるデートにオススメなスポットです。

↑ここ数日の夕焼けの鮮やかな事と言ったら!!
日本はまだまだ寒いのでしょうか。
こちらは昨日の風が冷たかったと思ったら
今朝の風の暖かさに驚いたり。
といっても26℃と28℃のわずかな違いくらいなのですが。
厳しい寒さの後の桜はとてもきれいに咲くそうですから嬉しい春までもう一息、がんばってくださいまし!
降りられない特急列車に乗っているような一週間でした!

しっかり者のスタッフたちがいるので職場は安泰なのですが
なにしろ夫がワーカホリックで。
出張も後半になると船の運転がしたくてウズウズしてくるんだそう・・・
そんな中しっかりピンクマティーニのコンサートに行ったり
バレンタインディナーをこなしてきたりと
中年夫婦のデートもしっかり楽しみました。
ピンクマティーニと言えばiTuneダウンロード、ジャズ部門ナンバー1に輝いた
大人のミニオーケストラですがそのレパートリーの広い事と言ったら!!
バイオリンのソロはサラサーテだし、
世界中の歌謡曲を歌って演奏するし!
何と、ヒデとロザンナの「真夜中のボサノバ」を日本語でカバーしたのにはびっくり!
アタシは初めて聞いた曲でしたが(ホント)超60年代調で妙に懐かしかったです。
聴衆の年齢層はかなり高く、
ラテン好きなファンで満席。
とーってもクオリティの高い夜でした。
職場直行だったためコンサートが終わった夜9時半にはおなかもぺこぺこ。
ベセル・ストリート、ハワイシアターの目の前にあるためごった返す「Du Vin」でワインとオニオングラタンだけの夕ご飯を食べ帰途に。
ハワイ滞在中に夜ゆっくりとした時間のあるデートにオススメなスポットです。

↑ここ数日の夕焼けの鮮やかな事と言ったら!!
日本はまだまだ寒いのでしょうか。
こちらは昨日の風が冷たかったと思ったら
今朝の風の暖かさに驚いたり。
といっても26℃と28℃のわずかな違いくらいなのですが。
厳しい寒さの後の桜はとてもきれいに咲くそうですから嬉しい春までもう一息、がんばってくださいまし!
どうにか終わりました。
クリスマスが!
皆様のクリスマスはいかがでしたか。
私はと言えば、
今月のソーシャルのビージーだったこと!
(付き合いで忙しかった、というのを日米ミックス語で言うとこんな)
社員の為のクリスマスパーティーを皮切りに今日26日のご近所さんのホームパーティーまでいったいいくつのパーティーやイベントに参加したことかしらん。
社内パーティーは昨年同様アロハテーブルさんにお世話になり楽しいひと時を過ごしました。

↑海スタッフの女性グループ、キャプテンやらガイドやらも少しだけおしゃれして見違えるようです。
パーティになれば無礼講、社長がカメラマン↓

今年もたくさんの方々に支えられて1年が終わろうとしています。
新しい出会いもたくさんありました。
未曾有の災害があり、今でもニュースやドキュメンタリーで復興に立ち向かう皆さんの姿を見るにつけ
励まされたり涙したり。
私たちにいろいろあったように、
皆さんにもいろいろあったでしょう。
拙ブログを読んでくださっている皆さんの2012年が素晴らしいものになることを祈ってやみません。

在住余話
今日の冒頭のセリフじゃないがハワイ在住21年目に突入した今、
つくづく自分の日本語が欧米化したことを感じる今日この頃・・・
日本から引っ越して来た頃は戦争花嫁のおばさまたちが日英チャンポンで話されているのを聞いて
自分は絶対正しい日本語を貫くわよ、と息巻いていたにも関わらず気がつけば
自分こそ変な日本語話すおばさんになっていました、あぁ。
どう変かというと・・・
夫: 今日お昼何食べたっけ?
私:マッダナゥドでビッマックだよーん(マクドナルドでビッグマックだよーん)
夫: きのうもジャンクだったよね?
私:そうそう、昨日はケーッフスィー(KFC,ケンタッキーフライドチキン)
と、日本語会話の英語部分だけが英語発音になってしまってキザッちい。
来年の目標の一つ。
「日本のテレビで日本語を勉強する」です。

良いお年を!!
クリスマスが!
皆様のクリスマスはいかがでしたか。
私はと言えば、
今月のソーシャルのビージーだったこと!
(付き合いで忙しかった、というのを日米ミックス語で言うとこんな)
社員の為のクリスマスパーティーを皮切りに今日26日のご近所さんのホームパーティーまでいったいいくつのパーティーやイベントに参加したことかしらん。
社内パーティーは昨年同様アロハテーブルさんにお世話になり楽しいひと時を過ごしました。

↑海スタッフの女性グループ、キャプテンやらガイドやらも少しだけおしゃれして見違えるようです。
パーティになれば無礼講、社長がカメラマン↓

今年もたくさんの方々に支えられて1年が終わろうとしています。
新しい出会いもたくさんありました。
未曾有の災害があり、今でもニュースやドキュメンタリーで復興に立ち向かう皆さんの姿を見るにつけ
励まされたり涙したり。
私たちにいろいろあったように、
皆さんにもいろいろあったでしょう。
拙ブログを読んでくださっている皆さんの2012年が素晴らしいものになることを祈ってやみません。

在住余話
今日の冒頭のセリフじゃないがハワイ在住21年目に突入した今、
つくづく自分の日本語が欧米化したことを感じる今日この頃・・・
日本から引っ越して来た頃は戦争花嫁のおばさまたちが日英チャンポンで話されているのを聞いて
自分は絶対正しい日本語を貫くわよ、と息巻いていたにも関わらず気がつけば
自分こそ変な日本語話すおばさんになっていました、あぁ。
どう変かというと・・・
夫: 今日お昼何食べたっけ?
私:マッダナゥドでビッマックだよーん(マクドナルドでビッグマックだよーん)
夫: きのうもジャンクだったよね?
私:そうそう、昨日はケーッフスィー(KFC,ケンタッキーフライドチキン)
と、日本語会話の英語部分だけが英語発音になってしまってキザッちい。
来年の目標の一つ。
「日本のテレビで日本語を勉強する」です。

良いお年を!!