すっかりご無沙汰してしまいました。
わたくしごとですが、元弊社スタッフ、キャプテン・ブルース天国の海オリジナルスタッフの、
娘が結婚しまして。
披露宴はごく内輪で。
新郎新婦のリクエストは誰からも見られない「プライベートなロケーション」。
ということでホテルや結婚式場は却下、
プライベート・エステートを探しました。
探し当てたのはコオリナの個人所有のオーシャンフロントのエステートです。
芝生しかないところにゼロからイベント会場を設営しました。
キャプテン・ブルースのスタッフが総出、数時間かけて会場を設営。
2年かけて準備したはずでしたが
最後の1ヶ月は死にました(笑)
でも協力いただいた皆さんのおかげで究極の手作りウェディングになりました。
我が家からパティオのベンチや絨毯を持ち出したり、
20年来の幼なじみ兄弟が新郎のリクエスト通りのブラウニーを持ち込んでくれたり
(なんとマライア・ケリーのプライベートシェフ!)
こんなに美味しいブラウニー、ありえないってくらい美味しかった!
ライトやキャンドルは家から持ち込み。
お料理は押しも押されもせぬハワイのナンバー1シェフ、
長年の友人シェフ・マブロ率いる最高のチームが腕を振るい、
アットホームな集いになりました。
小学校以来の大親友はお母さん共々参列してくれて
横浜からは84歳のおばあちゃんもはるばる参列。
新郎のパパのスピーチは笑わせて笑わせて、オチで泣かせる、
結婚式の王道。
何代も続く生粋のミラニーズ(ミラノ生まれのイタリア人)のユーモア溢れるスピーチは皆、大爆笑。
そして最後にホロリと。
愛された家庭に育った新郎はとても優しい人です。
夜も更ける頃にはダンス大会に・・・
新郎はイタリアとフィンランドのハーフ。
娘は日本人。
国際結婚は参列者も国際的で
イタリア、フィンランド、クウェート、バーレーン、インド、日本、アメリカ本土と世界中から参列していただき感謝に絶えません。
小さな小さな披露宴だったので終わり頃には全員が仲良しに。
ハワイはもう、空気や貿易風がウルトラ・マジカル。
魔法にかかったような不思議な時間が過ぎて行きました。
参列した娘の友人が
「生きている限り到底忘れ得ぬ思い出」
「今、すべての夢みる女の子たちがここにいたいと思う」などと
夢見心地で語ってくれるファンタスティックな時間でした。
ハワイでのウェディングはまさに現実とかけ離れた不思議な空間を一生の思い出に変えてくれます。
ハワイで結婚するすべてのカップルの、
末永い幸福を心から祈ってやみません。
サンドバーの風を感じるブレスレットです。

まるで天国の海、なビーズのミサンガでしょう?
ハワイブログ界の重鎮、Joecoolさんのヨメさまの作品です。
もちろんご一家揃って毎年キャプテン・ブルース天国の海に帰ってきてくださり
1年分のエネルギーをリチャージされる方。
その彼女が作るとビーズのブレスレットも柔らかな癒しパワーが感じられます。
神様が作ったサンドバーの自然の色そのそのものだと思いませんか。
しかもアンカーのチャームまで!
いつもなぜかアンカーのモチーフにハートがキュンと来ます。
こちらは先週の天国の海。

友人たちとこんなランチョンを。
ヨメさまのブレスレットと同じ色!!
透明ビーズとメタルビーズとオパークの使い分けが絶妙。

潮目の変わる一番キレイな時を表現したのだそう。
ひとつひとつ丁寧に手作りされています。
お父様がフォトグラファーだったというJOEさんのハワイブログは
そのステキな写真に見えない風を感じることがあります。
淹れ立てのコナコーヒーを飲みながら読みたくなるほっこりするブログです。
ぜひ。
一日・一ハワイ
http://joecoolhawaii.blog.jp/

まるで天国の海、なビーズのミサンガでしょう?
ハワイブログ界の重鎮、Joecoolさんのヨメさまの作品です。
もちろんご一家揃って毎年キャプテン・ブルース天国の海に帰ってきてくださり
1年分のエネルギーをリチャージされる方。
その彼女が作るとビーズのブレスレットも柔らかな癒しパワーが感じられます。

神様が作ったサンドバーの自然の色そのそのものだと思いませんか。
しかもアンカーのチャームまで!
いつもなぜかアンカーのモチーフにハートがキュンと来ます。
こちらは先週の天国の海。

友人たちとこんなランチョンを。
ヨメさまのブレスレットと同じ色!!
透明ビーズとメタルビーズとオパークの使い分けが絶妙。

潮目の変わる一番キレイな時を表現したのだそう。
ひとつひとつ丁寧に手作りされています。
お父様がフォトグラファーだったというJOEさんのハワイブログは
そのステキな写真に見えない風を感じることがあります。
淹れ立てのコナコーヒーを飲みながら読みたくなるほっこりするブログです。
ぜひ。
一日・一ハワイ
http://joecoolhawaii.blog.jp/
日本出張を終え無事にハワイの地を踏んでいます。
社会復帰に時間がかかるかなと思ったけれど翌日にはこんなクルーズをコオリナで。
すでに夏のご予約を多数頂いているクルーザー、セレンディピティー号。
専任のスタッフはそれぞれ各界のセレブのお抱えキャプテンたちでした。
時間をかけてオーディションしただけあって経験も実力も粒ぞろいです。
この日のコオリナ・マリーナは悪魔も遠慮しそうな上天気。
ハワイの空の青さときたら、もう笑い転げたくなるくらいです。

クルーズを終えて家に帰ると冷蔵庫がからっぽ。
早速、食料でいっぱいにするべくスーパーに行くと扉に映った自分の顔はうっすら口がほころんでいます。
日本ではデパートの鏡に映る自分の口角が下がっているのを認識してショックを受けたというのにこの違い。
ハワイマジックはエイジングにも効果があるのか!
と、一人にんまりしております。
皆さんも早くハワイにいらっしゃいませんか。
ハワイはいつでも正解です。
社会復帰に時間がかかるかなと思ったけれど翌日にはこんなクルーズをコオリナで。
すでに夏のご予約を多数頂いているクルーザー、セレンディピティー号。
専任のスタッフはそれぞれ各界のセレブのお抱えキャプテンたちでした。
時間をかけてオーディションしただけあって経験も実力も粒ぞろいです。

この日のコオリナ・マリーナは悪魔も遠慮しそうな上天気。
ハワイの空の青さときたら、もう笑い転げたくなるくらいです。

クルーズを終えて家に帰ると冷蔵庫がからっぽ。
早速、食料でいっぱいにするべくスーパーに行くと扉に映った自分の顔はうっすら口がほころんでいます。
日本ではデパートの鏡に映る自分の口角が下がっているのを認識してショックを受けたというのにこの違い。
ハワイマジックはエイジングにも効果があるのか!
と、一人にんまりしております。
皆さんも早くハワイにいらっしゃいませんか。
ハワイはいつでも正解です。
ただいま春の出張中・・・(//>ω<)
留守中のハワイはこんな♪
昨日のキャプテン・ブルース天国の海サンドバーはこんなでしたよ!
キャプテン・ブルースのサンドバーは広々〜!
皆、思い思いに過ごしています。
何もしない贅沢に本当に癒されます。
さて。
スタッフと日本出張中の私たちの様子をサクッとお見せしますね。
日本に行ってももちろん船三昧の珍道中。
日本の名門中の名門、芦屋マリーナを視察、
ウルトラ豪華なボートしかない(⌒-⌒; )
さすが。
芦屋マリーナを散歩中のセレブな豆柴ちゃん。
奥様も上品なマダム。
散歩終了なのに帰りたくないオーラを出して動かない姿の可愛いこと。
淡路島のサントピアマリーナからはクルーズに出るもエンジン故障。
漂流なう。
レスキュー船に助けられ・・・
もちろん桜も!
港区高輪のホテルの部屋から見る旧梨本宮邸は満開の桜に囲まれていました。
学生時代にアルバイトしていたホテルに宿泊したのですが
とても懐かしかったです。
昭和のままだわ・・・^^/
桜のスイーツも♪
これからまだまだ色々な船やマリーナを体験する旅は続きます。
日本の友人たちとの時間はいくらあっても足りません。
朝ドラの歌詞ではないけれど、
もう一人の自分がいてやりたいこと(もっと)できれば良いのに、って思います。
新学期も始まってお忙しいこととは思いますが何かを始めるにはぴったりのシーズン。
新しいことにチャレンジする皆さんが成就するよう心から祈っています。
すごかった!
昨日のワイキキサンセットと言ったら、もう。
このところコナウィンド(南西から吹く湿気を含んだ風)のせいでヴォグにけぶった空は水平線もぼんやり見えます。
どこかけぶった感のある青空ですが
この空気中の細かな粉塵がコナウィンドのせいで上空にそのまま残り、
それは壮大で
ドラマチックな日没になります。
で。
仕事帰りの車中から撮ったのがこちら。
ぶれててゴメンなさい。
ワイキキビーチを散歩する人々もこの瞬間は足を止めて
見事なショーを堪能していますね。
次回の皆さんのハワイ滞在も素晴らしい夕日に恵まれますように!
昨日のワイキキサンセットと言ったら、もう。
このところコナウィンド(南西から吹く湿気を含んだ風)のせいでヴォグにけぶった空は水平線もぼんやり見えます。
どこかけぶった感のある青空ですが
この空気中の細かな粉塵がコナウィンドのせいで上空にそのまま残り、
それは壮大で
ドラマチックな日没になります。
で。
仕事帰りの車中から撮ったのがこちら。
ぶれててゴメンなさい。
ワイキキビーチを散歩する人々もこの瞬間は足を止めて
見事なショーを堪能していますね。
次回の皆さんのハワイ滞在も素晴らしい夕日に恵まれますように!
Happy Easter!!
今日は復活祭。
アメリカではキリストの復活をお祝いするクリスチャンのとても大事なお祝いの日です。
クリスマスと同じようにクリスチャンでなくてもイースターは
復活を意味する卵をかたどった入れ物にお菓子を入れて送りあったりします。
日本でも卵型のチョコレートを贈りあう習慣ができつつあるようですが
季節的なイベントを楽しむのがとても上手な国民ですから、
うまく定着してくれたら良いなと思います。
さて今日はダウンタウンに行く時に私たちがサクッと寄るのに重宝しているカフェを紹介します。
グロンディン フレンチ・ラテンキッチン
チャイナタウンのど真ん中に忽然と存在する、まるで上海租界のような空間です。
キャプテン・ブルースが選んだのはTorta de Picadillo。
ラテン系な一皿ですがスパイスたっぷりの牛肉のグリルを細かく裂いてサンドイッチにしたもの。
カリッカリのフレンチフライがついていますがサイドは選べます。

日曜日のお昼はバブルで始めないと!
食パンが切れていたのでバゲットで作られたクロックマダム。
自家製ハムもグリュイエールチーズもとても美味しい。
でもバゲットに挟むと別の食べ物・・・w

カフェなのに、しかもランチなのにさわり心地の良いコットンのナプキン。
こういうのにホッとする。

バーにはアブサンも置いてあったりしてやはりおフランス風。

なぜか壁には今は亡きニューヨークの名門バー「ウィンドーオンザワールド」のポスターが。
あのワールドトレードセンターにありましたね。
25年くらい前に新婚旅行で行った思い出のバーです。

実はバー横のキッチンの真ん中を突き抜けて裏口を通ると
そこには秘密の中庭が!

木、金、土の三日間だけオープン、しかも雨降りの日は開いていないパティオ。
たそがれ時からはライトアップもロマンチックなステキ空間に。

シェフ・マブロに教えてもらったとても可愛いカフェですが
こちらでシャルキュトリーやアペリティフを調整してもらい私たちだけのクルーズに
行ったのが前回のトワイライトクルーズ。
ケータリングもお得意です。
Grondin French-Latin Kitchen グロンディン・フレンチラテン・キッチン
http://www.grondinhi.com/
62 N Hotel St
Honolulu, HI 96817
Chinatown
Phone number (808) 566-6768
Mon-Sat 11:00 am - 2:00 pm &5:00 pm - 10:00 pm
Sat&Sun 10:00 am - 3:00 pm &5:00 pm - 10:00 pm
ノースホテルstとスミスstの角にあるヒストリカルビルが目印です

カルチャーショック的出来事
先週西海岸に出張のついでに近くに住む娘とサンフランシスコで合流。
ホテルの同じ部屋に泊まった時のサイドテーブルです。
いつも旅行の時に持参するアクセサリートレーを忘れたので備え付けのメモ用紙を折って即席トレーを作りました。
手間かけて折り紙する私に娘が「ママ、そんな手間かけなくたってこれで用が足りるw」と四隅を折って見せ作ったのが奥の簡単な箱。
日本生まれですがハワイ育ちの娘。
中身は完全にアメリカンガールなんだわと再認識した出来事でした(笑)
海外子育てあるある・・・

皆様の新学期、新年度が素晴らしいスタートをきれますように!!
今日は復活祭。
アメリカではキリストの復活をお祝いするクリスチャンのとても大事なお祝いの日です。
クリスマスと同じようにクリスチャンでなくてもイースターは
復活を意味する卵をかたどった入れ物にお菓子を入れて送りあったりします。
日本でも卵型のチョコレートを贈りあう習慣ができつつあるようですが
季節的なイベントを楽しむのがとても上手な国民ですから、
うまく定着してくれたら良いなと思います。
さて今日はダウンタウンに行く時に私たちがサクッと寄るのに重宝しているカフェを紹介します。
グロンディン フレンチ・ラテンキッチン
チャイナタウンのど真ん中に忽然と存在する、まるで上海租界のような空間です。
キャプテン・ブルースが選んだのはTorta de Picadillo。
ラテン系な一皿ですがスパイスたっぷりの牛肉のグリルを細かく裂いてサンドイッチにしたもの。
カリッカリのフレンチフライがついていますがサイドは選べます。

日曜日のお昼はバブルで始めないと!
食パンが切れていたのでバゲットで作られたクロックマダム。
自家製ハムもグリュイエールチーズもとても美味しい。
でもバゲットに挟むと別の食べ物・・・w


カフェなのに、しかもランチなのにさわり心地の良いコットンのナプキン。
こういうのにホッとする。

バーにはアブサンも置いてあったりしてやはりおフランス風。

なぜか壁には今は亡きニューヨークの名門バー「ウィンドーオンザワールド」のポスターが。
あのワールドトレードセンターにありましたね。
25年くらい前に新婚旅行で行った思い出のバーです。

実はバー横のキッチンの真ん中を突き抜けて裏口を通ると
そこには秘密の中庭が!

木、金、土の三日間だけオープン、しかも雨降りの日は開いていないパティオ。
たそがれ時からはライトアップもロマンチックなステキ空間に。

シェフ・マブロに教えてもらったとても可愛いカフェですが
こちらでシャルキュトリーやアペリティフを調整してもらい私たちだけのクルーズに
行ったのが前回のトワイライトクルーズ。
ケータリングもお得意です。
Grondin French-Latin Kitchen グロンディン・フレンチラテン・キッチン
http://www.grondinhi.com/
62 N Hotel St
Honolulu, HI 96817
Chinatown
Phone number (808) 566-6768
Mon-Sat 11:00 am - 2:00 pm &5:00 pm - 10:00 pm
Sat&Sun 10:00 am - 3:00 pm &5:00 pm - 10:00 pm
ノースホテルstとスミスstの角にあるヒストリカルビルが目印です


カルチャーショック的出来事
先週西海岸に出張のついでに近くに住む娘とサンフランシスコで合流。
ホテルの同じ部屋に泊まった時のサイドテーブルです。
いつも旅行の時に持参するアクセサリートレーを忘れたので備え付けのメモ用紙を折って即席トレーを作りました。
手間かけて折り紙する私に娘が「ママ、そんな手間かけなくたってこれで用が足りるw」と四隅を折って見せ作ったのが奥の簡単な箱。
日本生まれですがハワイ育ちの娘。
中身は完全にアメリカンガールなんだわと再認識した出来事でした(笑)
海外子育てあるある・・・

皆様の新学期、新年度が素晴らしいスタートをきれますように!!